東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3
物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 32701 マンション掲示板さん

    >>32694 匿名さん

    武蔵野台地がどの辺りか知っていますか?

    1. 武蔵野台地がどの辺りか知っていますか?
  2. 32702 マンション掲示板さん

    >>32694 匿名さん

    この辺りがそんなに人口減少していますか?武蔵野台地もそれなりに人気ありますよ。

    1. この辺りがそんなに人口減少していますか?...
  3. 32703 マンション掲示板さん

    晴海は埋立地のなかでは安全なほうかも

    1. 晴海は埋立地のなかでは安全なほうかも
  4. 32704 マンコミュファンさん

    >>32700 マンション検討中さん
    もうここより都心よりだとこのグレードでこの価格のマンションはもう無さそうですね。
    当初は割高だと思いましたけど、今では普通〜割安に感じます。
    ここより条件がよいと坪400万超え当たり前で私では手がでません。
    ここをネガってる方の中には余裕でそういうマンションを買える方もいるかと思うと羨ましいです。

  5. 32705 マンション検討中さん

    >>32704 マンコミュファンさん

    そうなんですよね。
    相場が上がっちゃいましたから。

    このマンションをdisってる方々は、みんなお金持ちですね。お金持ちなのにそんなことするなんてちょっと異常な感じもしますけどね。

  6. 32706 通りがかりさん

    純粋に建物に惚れました。完全にやられました。

  7. 32707 匿名さん

    >>32705 マンション検討中さん

    僻みだと思いますよ。

    億前後出せる人はもっと気持ちの余裕がありますよ。

  8. 32708 マンション検討中さん

    SUUMOの都心部(千代田区中央区港区新宿区文京区渋谷区)で新築(タワー、低層とも)で見るとPTHより安い物件はなさそうですけどどうですか?
    ベイサイドタワー晴海も新築とはいえ、竣工から3年たっているのに高いですね。ドゥトゥールよい高い?平均坪390~400万くらいかな。

  9. 32709 通りがかりさん

    >>32708 マンション検討中さん
    それらの物件と比較して何が違うのか見比べれば価格差異の理由が分かるかと。

  10. 32710 検討板ユーザーさん

    価格が安い部屋は将来眺望が塞がれる向きとか、窓のない行灯部屋ですか?

  11. 32711 マンション検討中さん

    >>32710 検討板ユーザーさん

    価格が安いのは、北と西ですね。北は前にタワーが建つ可能性が高く、西も眺望面で東と南には劣ります。だから安く買えるわけで、価格の維持率も良いと思います。

  12. 32712 検討板ユーザーさん

    最近モデルルームに行った方に聞きたいのですが、パンダ部屋って次の期で出るんですか?

  13. 32713 匿名さん

    >>32516 匿名さん

    やはり○付いてますね。急行の設定は無しで全便勝どき停車ですね。
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kiban/brt/pdf/brt_bosyu.pdf

    1. やはり○付いてますね。急行の設定は無しで...
  14. 32714 通りがかりさん

    >>32713 匿名さん

    あら、残念です。2〜3分は勝どき停車でロスしそうです。交差点もあるし。

  15. 32715 マンション掲示板さん

    BRT、東京・銀座に延伸しても、行くのは幹線ルートだけ?

    晴海・豊洲ルートは東京・銀座へは延伸しないようにも見えます 汗

  16. 32716 マンション掲示板さん

    >>32714 通りがかりさん

    勝どきは、必須でしょ。勝どき駅の混雑緩和もねらいですから。

  17. 32717 匿名さん

    >>32715 マンション掲示板さん

    確かに。しかもよく見ると銀座・東京行きは新橋を経由しないかも。そうなると勝どきで乗り換えとなりますね。

  18. 32718 口コミ知りたいさん

    >>32715 マンション掲示板さん
    結局のところBRTメインでの想定は晴海5丁目、新市場、有明といった感じですかね。。

  19. 32719 名無しさん

    目の前に晴海二丁目ターミナルができて、そこから10分ちょいで新橋に行けるならとても便利になりますね。

  20. 32720 マンション掲示板さん

    停留所と経路見た感じだと10分で新橋は厳しくない?道路がガラガラで乗降が1分で済むとかなら可能かもしれないが…
    新橋~勝どき は、3分に1本通過するBRTに合わせて信号操作可能なの?

  21. 32721 匿名さん

    >>32720 マンション掲示板さん

    10分ちょうどは厳しいけど、15分なら行けると思うよ。もちろんバスだから道路状況次第だけど。

  22. 32722 マンション掲示板さん

    環2か片側3車線だったら専用レーン作れたのに

  23. 32723 匿名さん

    >>32720 マンション掲示板さん
    優先信号、1時間に何本かの空港リムジンバス
    が西新宿あたりで採用されているのは知っています。
    でもこれを勝どきでやってしまうと、ピーク時1時間に20本運行予定だから、上下線合わせると40本。これを全てBRT優先信号にしたら、勝どき5丁目の歩行者信号は開かずの踏切みたいになっちゃうんじゃ?




  24. 32724 検討板ユーザーさん

    >>32723 匿名さん
    2号線て、そこの交差点の上(高架式)を通るんじゃなかったでした?

  25. 32725 匿名さん

    今度は北海道ですか
    最近本当に異常ですよね

  26. 32726 マンション検討中さん

    これだけの大地震だと免震でもかなり揺れるでしょうから、制震ハイブリッドのここは貴重ですね

  27. 32727 匿名さん

    >>32726 マンション検討中さん
    鹿島建設が免震の4倍の精神効果が得られる制振システムを開発しましたね。
    これからはそちらが主流になるでしょうね。

  28. 32728 マンション検討中さん

    >>32727 匿名さん

    知りませんでした、お詳しいんですね!
    免震ではなく、高性能な制震技術みたいですね
    2015年に発表されて既にミッドタウン日比谷などに導入されいるようですが、どこかのマンションに導入されている(される計画がある)のでしょうか?

  29. 32729 匿名さん

    >>32727 匿名さん

    制振を重視したシステムだから、制振システムなのでは?
    免震は文字通りゴムで揺れを伝えないようにすることが目的のシステムなので、制振効果を免震と比べても、観点が操作されてる感が否めないですね。
    免震と免震性を比べ優れているとか、従来の制振装置の制振効果を比べて優れてると言った方が効果が見えやすいと思いますよ。

  30. 32730 匿名さん

    >>32724 検討板ユーザーさん
    私もてっきり陸橋を通るものだと思っていました。でも、出来上がった陸橋に、停留所スペースらしきものが見たらず…
    勝どきの検討者スレを見るとマンション前に出来ると盛り上がってるし。いったんトーキョータワーズから陸橋を降りて交差点を渡って、勝どき停車所に止まり、それからまた陸橋に上がって行くのではと思った次第です。勝どきにお詳しい方、間違えていたらご指摘下さい。

    1. 私もてっきり陸橋を通るものだと思っていま...
  31. 32731 匿名さん

    >>32730
    失礼、勝どきザタワーの住民スレでした。

  32. 32732 匿名さん

    BRT、勝どきに停車するなら、陸橋じゃなくて下通るんでしょうね。

  33. 32733 匿名さん

    >>32730 匿名さん

    プレ運行で交差点を曲がるので高架から降りた清澄通り北側に停留所が出来るはずだろうという予想ですね。
    本格運行で停留所位置を変更する可能性もありますが高架上は利用者からしたら昇り階段を新たに設けたとしても不便な気がします。

    1. プレ運行で交差点を曲がるので高架から降り...
  34. 32734 匿名さん

    陸橋平面図

    1. 陸橋平面図
  35. 32735 マンション掲示板さん

    下手に繁華街が近かったりすると地震の際や人知を超えた災害が発生した際に怖いですよね。特に古い建物が多いエリア。

  36. 32736 匿名さん

    陸橋縦断面図

    1. 陸橋縦断面図
  37. 32737 検討板ユーザーさん

    >>32734 匿名さん
    これ見ると、勝どきは陸橋上に停留所置きそうですね。そうなると階段降りるのが不便かな?

  38. 32738 匿名さん

    >>32737 検討板ユーザーさん

    降りないと交差点を曲がれません

  39. 32739 匿名さん

    >>32737 検討板ユーザーさん
    BRTが決定した時には、環状2号線の工事は既に始まっていたので、工事担当者からすれば、停留所だの専用レーンだの「はぁ?」だったでしょうね。

  40. 32740 匿名さん

    >>32728 マンション検討中さん
    数日前の新聞広告に半面を使い宣伝していましたので調べてみました。
    湾岸のタワーマンションは基礎杭が地下の支持層に打ち込まれているので、たとえ液状化が起こっても倒壊はないと思われます。
    しかし、建物の損傷は致命傷になりかねませんので、制振や免震がなされているタワーマンションは購入決定の重要な要素になると思います。
    ある意味駅近より重要かも知れませんね。
    他県の某巨大病院は耐震構造なのですが、東日本大震災の揺れで広場に敷き詰められた化粧レンガが北方向から南方向に押し上げられ、建物の基礎の部分が持ち上げられています。それを見た時もう耐震構造では限界だと思いました。
    コー◯ドブルー、ドクターヘ◯でお馴染みの病院です。
    それにしても北海道の地震による液状化も酷いですね。震度6強から震度7に変更になりましたね。

  41. 32741 検討板ユーザーさん

    >>32740 匿名さん
    ありがとうございます。
    関東も他人事に考えては決してダメですね。日頃より自治体から配布されてるハザードマップを確認して、万が一に備えておいた方が良さそう。建物も今の時代だと最低でも免震構造でないと、例え倒壊は免れても体感の揺れが恐怖となり、子供も将来にわたってトラウマになり兼ねません。

  42. 32742 匿名さん

    >>32741 検討板ユーザーさん

    ここは免震制振のハイブリッドですから、揺れは他のタワマンよりは少ないでしょうね。ハイブリッドを同じように採用しているのはスカイズがありますね。

  43. 32743 匿名さん

    震度7に無事耐えれるマンションだといいですね。

  44. 32744 匿名さん

    >>32743 匿名さん

    震度7には普通に耐える構造ですよ。

  45. 32745 マンション掲示板さん

    建物の耐震も大切だが周辺が液状化しちゃうと孤立してどうにもならないだすよね。今回の地震で改めて思いました。

  46. 32746 マンション掲示板さん

    >>32737 検討板ユーザーさん

    BRTは陸橋にはのらない計画ですよ。

  47. 32747 マンション検討中さん

    札幌市のように液状化になるのは覚悟しないとな

  48. 32748 通りがかりさん

    建物無事でも液状化で傾いたら笑うな

  49. 32749 匿名さん

    >>32748 通りがかりさん

    今回の北海道も、前回の熊本も、液状化したのは内陸なんだよね。火山灰エリア。

    なお、東京都も火山灰でできた軟弱地盤なので、内陸で液状化起こります

  50. 32750 匿名さん

    液状化怖いなら、共同溝が整備されたエリアを買うべし。

    共同溝知らないなら調べてご覧。

  • スムログに「パークタワー晴海」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸