東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3
物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 3251 匿名さん

    東京の不動産は世界的に見ると激安だからね。

    今から2倍、3倍になってもおかしくない。
    ただ、根拠無いけどオリンピック後に値下がりすると言う人もいるから分からない。

  2. 3252 匿名さん

    うーん・・・
    都心の地価は確かに世界の大都市からすると兎に角バカ安です。
    もし、これ以上安くなるのなら(経済が立ちいかなくなるのなら)、日本が再度世界の工場になるということでしょう(中国に代わって)・・・そうするとその数十年後には経済成長して再度今の上海の様に異様な高価格不動産マーケットに戻っていくでしょう。

    兎に角、東京都心より安い大都市の不動産は世界のどこを探してもありません。日本人が日本の価値を棄損することに必死な「日本」は本当に微妙に「変」です。ビジネスは感ではありません。シンプルなロジックです。買いなのか売りなのか、様子見なのか???皆さんに技量が試されているということです。Good Luck!!!

  3. 3253 匿名さん

    ↓これ見ると一気に買う気失せる。将来、売らなきゃいけない時、売れると思いますか?多分、将来この辺で中古マンション検索したら1000戸はヒットするよね。自分の部屋を売るのは至難の技だろな。



    湾岸タワー目白押し!

    勝どき東地区再開発タワー3棟3120戸
    豊海再開発タワー2棟2150戸
    勝どき駅前東地区再開発タワー1棟約1000戸
    晴海選手村跡地タワー2棟全23棟5650戸
    月島3丁目再開発タワー1棟1100戸
    月島一丁目西仲通り 再開発タワー1棟490戸
    パークタワー晴海1076戸
    有明トリプルタワー1539戸
    晴海3丁目東地区再開発 約400戸
    晴海4丁目西地区再開発 戸数未定

  4. 3254 匿名さん

    でも、早く買わないと、買えないくらい値上がりするんだぜ?
    グローバル価格になった瞬間に高騰してアウト。

  5. 3255 匿名さん

    >>3254 匿名さん

    日本に住みたい外国人、そんなにいないでしょ。

  6. 3256 マンション検討中さん

    駅から遠すぎる。
    しかも晴海って…
    これ売れるの?

  7. 3257 名無しさん

    >>3248 匿名さん
    関西安いけど大阪市内はガラ悪いよ。柄悪いゆえの適正価格。あのsやnでも強きの価格できないもん。

  8. 3258 通りがかりさん

    >>3256 マンション検討中さん
    駅遠とか関係ない生活の人もいるんですよ。
    自分の価値観だけで考えないほうがいい

  9. 3259 匿名さん

    世界から見て爆安とか言ってるけど、日本人の年収も低いからね。

  10. 3260 通りがかりさん

    >>3256 マンション検討中さん
    湾岸には電車使わない人も多いよ。

  11. 3261 匿名さん

    >>3260 通りがかりさん
    徒歩かよ!

  12. 3262 名無し

    >>3259 匿名さん

    預貯金は世界一。
    しかも世界一の債権国。
    みんな金持っているよ^_^

  13. 3263 匿名さん

    買える人だけ大儲けできるのが日本の不動産。

  14. 3264 匿名さん

    事前案内会の招待状、まだ来ない。
    希望価格アンケート依頼も2回きたので2回同じ回答をしたし
    くじらポイントも3,800ポイント貯まるくらいワクワクしているのだけれど。

    希望価格帯をみて、こいつは見込み客じゃない、と思われたのかな。
    でも駅遠で駅までの通勤路にも何もないのに坪300は出せないんだよ…。

  15. 3265 匿名さん

    >>3263 匿名さん
    都心が買えないファミリーが郊外を物色し始めてる。東京駅まで30分以内の郊外駅近マンションが上昇してるね。
    いままで上がってなかっただけに急上昇だよ

  16. 3266 匿名さん

    >>3264 匿名さん
    デベの思うツボ。美味しい客。

  17. 3267 eマンションさん

    日本の不動産で供給過剰で暴落したところはあるんですかね。
    供給により人口が増え、街ができ、人が人を呼び、というサイクルができると思います。

    ただ、湾岸は地縁ある住民がもともといない地域なので、住み替え需要が少ないところをどうやってよそから人を引っ張ってこれるのか、引っ張ってこれないとなると、供給過剰ということになるんですかね。

    一通り再開発されれば十分人を呼び込めるポテンシャルがあるのかないのか?!

  18. 3268 名無しさん

    >>3261 匿名さん
    車かタクシー。

  19. 3269 マンション検討中さん

    これ、売り切れる値段で出さないとマジで苦戦するだろう。
    ティアロ+10万円程度じゃない?

  20. 3270 評判気になるさん

    >>3265 匿名さん
    なんかデータあんの?まぁ東京駅まで30分なら、勤務地次第で都心への通勤時間ここと大して変わらないだろうからね。ここにBRTができたとしても。バブル期には郊外の土地も値上がりしたみたいだし不思議ではないが。。。


  21. 3271 評判気になるさん
  22. 3272 匿名さん

    基本的にマンション供給多いと値上がりしてますね。

  23. 3273 匿名さん

    >>3269 マンション検討中さん
    ティアロよりも仕様落ちるのにティアロより高かったら買うヤツいないでしょ
    どーせこのエリア将来値下がりするんだから

  24. 3274 口コミ知りたいさん

    >>3270 評判気になるさん
    変わるよ。タクシー代が全然違う。

  25. 3275 匿名さん

    >>3267
    高島平とか多摩ニューとか?
    都市開発は30年ぐらい様子みてみないと分からないし難しいよね
    今後は郊外?の高級住宅街が危ないんじゃない?成城とか田園調布とか・・・
    若い成功者は都心のタワマンに住みたがるし、恐らく世代交代進まないと思う
    マンション建てたり土地を細かく刻むにしてもジジィ共が大反対するよね、保育園と同じw
    都心は安全っていうけど働き方が多様化すれば高い家賃で都心に住む理由がない・・・
    相場の振れ幅も大きいから耐えられる人はいいけど、底で売らざるをえなくなったら悲惨w
    湾岸についても都心に含めるかは賛否あるだろうけど地盤の問題は永遠だからね
    何か一発起こったら廃墟確定でしょ・・・

    30年先を予測するのは困難なんだから、自分の中でリスクを設定して、
    その範囲内で好きなところに住めばいいと思うよ、もちろん買わないのも一計w

  26. 3276 評判気になるさん

    >>3274 口コミ知りたいさん
    東京駅まで30分くらいの家だとタクシーで帰るという選択肢は基本的にないので、タクシー帰りにならないように行動するようになる。タクシー代はここに住んだ方がかさむと思うよ。

  27. 3277 匿名さん

    >>3276
    少ないタクシー代の話をしているのではなく、
    結果的に、郊外住むことによって行動が制限されるよって話なんだと思うけど。
    飲んでる時に終電気にするのって微妙だし、仮に終電乗れたとしても酒飲んで電車で帰るってね。

    湘南住んでて土日はリゾート気分ってなら分かるけど、
    30分以内の郊外って土日も東京にいた方が楽しいしね。
    そのかわりマンションも100平米以上にはなるけど。

  28. 3278 匿名さん

    >>3276
    湾岸タクシー組はそんな微々たるタクシー代、気にしてないよ。

  29. 3279 マンション検討中さん

    >>3247
    気になって色々みると、全体的にネガティヴな、記事多いね。

    http://president.jp/articles/-/21341?display=b

  30. 3280 匿名さん

    >>3279
    確かにね、ゼネコン大手はどこも今期最高益だもんね。
    人手不足でゼネコンにとって売り手市場で強気なんだね。
    となるとオリンピック後はやっぱり下がる?

  31. 3281 匿名さん

    結局事前案内会開催は3月からかな?

  32. 3282 匿名さん

    >>3280
    公共事業が復活して五輪関連もあるし低金利で建替事業や再開発も活発
    儲からない個人向けなんか受注したくないよねぇ・・・

    デベ(本体ではなくレジ部門)も大変だとは思うけど、
    それでも豊洲湊晴海と大手ゼネコンを押さえる辺り、三井は流石だと思う
    他は三住押さえりゃ上出来、長谷工も目立つし、住不は前建べったりだしね
    もちろん大きければいいってことでもないけどさ

  33. 3283 匿名さん

    三井&大林組の1位コンビと、住不&前建の2流コンビ。
    間違いなく全社の方がいいタワマン建てるだろうけど、うーん迷うなぁ。
    向こうは駅遠でも中央区だし。眺望いいし騒音少ないしね。

  34. 3284 匿名さん

    これを見ると住不の特徴が分かるよね。

    http://www.syukatsu-buddha.com/entry/developer-ohte5

    住不は、売上は三井の半分しかないけど、
    そのわりにしっかりした財閥資産を武器に、安く調達したものを高く売る。
    質のわりに高いと長期販売になるので、毎年在庫がカウントされ販売戸数は1位になる。

    これを住不は1位だと勘違いしてる輩が多くて困る。

    あぁここが三井だったら迷わず買うのに。

  35. 3285 匿名さん

    >>3283-3284
    有明のスレと間違ってますよw

  36. 3286 匿名さん

    ほんとだ失礼w

  37. 3287 匿名さん

    間取りを見ると、キッチンにカップボードが標準装備。高く売る気満々だー
    カップボード、パターンが選べるといいんだけど。ここでキッチンの使い勝手が大きく違ってくるので。

    トイレが狭い間取りが多いのは残念。
    対して隣のティアロはトイレが広くていいと思う。
    掃除しやすいし、夏暑くない。

  38. 3288 匿名さん

    >>3281さん

    事前案内会の連絡、まだ来ません…

  39. 3289 マンション検討中さん

    事前案内会楽しみ。
    販売不振を鑑みて驚きの坪単価230万と予想。
    それくらいならこれだけ悪条件の物件でも買う連中いるだろう。

  40. 3290 マンション検討中さん

    たまにはそのぐらいの驚く価格で出してほしいよね。どこもほぼ最高益なのに、ぽったくりで消費者還元なし。

  41. 3291 匿名さん

    230ででたらティアロ、クロノ住民が暴動起こしますね。

  42. 3292 匿名さん

    スミフはエントランスなどを黒光ベースで高級感を演出して、階高やスラブ厚保など実は住んだ後はかなり重要だけど、買う前にはあまり気にしない人が多い部分でコストカット、利益重視で階数や部屋数、天井高を稼ぐ。さらに専有部内装はごく普通。売るときに高級物件だと言い張って、比較的情報弱者に三井や三菱より1割増しの超割高で売るというのが得意技ですよね。

    色々言われても、三井は業界では一番常識的で、売りやすさだけでなく、なんだかんだ顧客の実の住みやすさを一番考えて売っている。相場を無視して、自らの利益だけを追求するような会社ではない。三井レジは日本の街を、住居を良くしていこう、牽引していこうという気概があると思う。

  43. 3293 匿名

    >>3287 匿名さん

    カップボード、気づかなかった。
    残念ながら激安の夢は破れたり。。。

  44. 3294 マンション掲示板さん

    >>3293 匿名さん
    カップボードがあるとそんなに違うのですか?

  45. 3295 マンション検討中さん

    カップボードなんて坪単価1、2万の話でしょ。

  46. 3296 マンション検討中さん

    >>3289 マンション検討中さん

    同じ三井で柏の葉キャンパスのタワマンでも坪単価230以上もあるのにここが同じはないでしょう。
    柏の葉キャンパス駅近マンションと中央区駅遠マンションが同じになる時代がきます?

  47. 3297 匿名さん

    また価格の話ですか。

    有明 350万
    晴海 370万

    これです。激安で買える夢は捨てて下さい。

  48. 3298 匿名さん

    住不はここより高くするってさ
    晴海330なら有明360

  49. 3299 匿名さん

    嘘つくな。
    有明の方が先に価格が出るんだぞ。

  50. 3300 eマンションさん

    >>3299 匿名さん
    有明の営業もそう言ってたよ。
    三井が住不の価格を見てそれより下げて早く売るって策もあるでしょ?

    ちなみに晴海の方が高くなると予想してる人は有明の方が高かったらお得と思って晴海買うの?
    それともただの予想屋?

  • スムログに「パークタワー晴海」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸