東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3
物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 32001 マンション検討中さん

    豊洲駅前の自転車置き場に向けて、チャリンコ通勤は?

    立ちこぎで、5分くらい?

  2. 32002 匿名さん

    >>31998 通りがかりさん

    そんなに風強いですか?この周辺によく行きますが、特に風が強いと感じたことはないです。今日のような日は風が強いのでしょうが。

  3. 32003 匿名さん

    売られてる価格をベースに、極端に収入が低い人や高い人は、そもそも寄って来ないでしょ。購入可能な所得層が検討する訳だし。ここの価格を考えれば、おおよそ購入層の検討はつくんじゃない?そんな人達は駅が多少遠かろうが、強風で髪型が乱れようが、一向に構わない訳で。

  4. 32004 マンション検討中さん

    中央区中央区っていうけど、他人に自慢できる的な意味での中央区アドレスのブランドのこと?それって、中央区銀座~中央区日本橋エリアあたりを指すんじゃない。。?

    設備だって、経年で老朽化していくでしょ?どうせ水回りもリフォームするだろうし。

    一方で構造物の耐久性は気になる。
    そしてなんといっても毎日の通勤が気になるわ。

    だって通勤が苦しいと、ローンが返せないので。。

    お金持ちは別だろうけど。


    主観です




  5. 32005 匿名さん

    へんなのがいるなぁ、、、↑

  6. 32006 マンション検討中さん

    >>32003 匿名さん

    タワマンってかっこいいじゃん?

    だから、おしゃれとか、かっこいいとか、そういうところに価値を見いだす人は、髪の毛が乱れるのを嫌いそうなひともいそうなもんだけどね?

  7. 32007 eマンションさん

    >>32004 マンション検討中さん

    直近、誰も中央区中央区って言ってないが?

  8. 32008 匿名さん

    >>32004 マンション検討中さん

    通勤を気にするなら、電車乗らないでも行けるくらいのところに住めば?

    自分のライフスタイルに合ったところに住んだ方がいいんじゃないかな。

    ローン払う自信がないなら、やめるべきだよ。

    ついでに言うとそこまでモチベーションの上がらない会社なら、仕事変えた方がこの先充実するんじゃないかな。

  9. 32009 通りがかりさん

    妄想やドラマの見過ぎでおかしな雰囲気の方がいらっしゃいますね。
    何を考えているんだろうか笑

  10. 32010 匿名さん

    いや、かなり高度な展開。ソースペタペタよりおもろいし

  11. 32011 匿名さん

    いくら不便でも自らバス便物件と認めることになるのでバスはしんでも使いたくないWw

  12. 32012 匿名さん

    なんだか、「髪の毛が乱れるのを覚悟してタワマンから徒歩通勤」っていいですね。何かのコラムになりそう。
    風の弱い道があればいいのにね。

  13. 32013 口コミ知りたいさん

    >>32004 マンション検討中さん
    鉄筋コンクリートは物理的には数百年は持つ
    数十年しか持たない人間よりはるかに丈夫

  14. 32014 匿名さん

    >31983が本当なら関係ないでしょ。徒歩は極々一部のマイノリティ

  15. 32015 匿名さん

    >>32011 匿名さん

    バス便がダメって、固定概念にとらわれ過ぎじゃない(笑)
    頭固いと時代の流れについてこれなくなるよ。
    柔軟に柔軟に。

  16. 32016 匿名さん

    ここは歩けないことはないからね。郊外だと歩いたら20~30分というバス便地域はざら

  17. 32017 通りがかりさん

    >>32016 匿名さん
    地下鉄できたら超便利そう。

  18. 32018 検討板ユーザーさん

    素朴な疑問。
    これくらいの距離、毎日歩くぐらいのスタミナが無くて、まともなビジネスができるのかね?

    みんなそんなぬるま湯の仕事してるの?

  19. 32019 匿名さん

    がんばるところが違うだけでは?

  20. 32020 匿名さん

    え?ごめん営業マンじゃないから

  21. 32021 匿名さん

    >>32011 匿名さん
    それは同意。自ら不便さを露呈する様で面子が立たないから、俺は土砂降りでも徒歩かな。人それぞれで良いんじゃない?

  22. 32022 匿名さん

    ついでに、営業マンヘアーでもないしあざーすとかもいわないし、仕事で気合いは求められない

  23. 32023 通りがかりさん

    >>32018 検討板ユーザーさん

    オープンハウスとかの営業さんですか?

  24. 32024 匿名さん

    ぶっちゃけて言うわ!
    私社長なんだわ!
    歩いて出社とか想定してないんだわ!
    だから駅距離とか関係ないんだわ!
    ヘアの乱れもないんだわ!
    いつも各地方から産物贈られてくるからスーパーの距離とか関係ないんだわ!

    私と同じライフスタイルの人はどうぞ購入して下さい!宜しく!

  25. 32025 匿名さん

    やっぱ徒歩通勤は大変だよねー。。

  26. 32026 匿名さん

    朝の貴重な時間に5分かけてセットした髪型が、マンションをでた瞬間にチャゲアス状態になったら悲しいよな。吉田栄作みたいにサラサラヘアーにしたらいいのか。

  27. 32027 検討板ユーザーさん

    やっぱりな、揃いも揃ってフヌケのリーマンどもか。笑
    営業マンだろうが何だろうが、軽〜く歩けるぐらいじゃないと、集中してまともな仕事はできないよな。

    気合いを求められないんじゃなくて、求めてもムダだから諦められてるんだろ。笑

  28. 32028 通りがかりさん

    みんな、暑さで頭がやられてますな(´-`)

  29. 32029 通りがかりさん

    中村あん、みたいなかきあげヘアーでも暴風対策には最適ね。工夫次第でなんとかなるかしら。駅が近ければね。タワマン買ったら節約したいから、わたしは歩きになっちゃうな。無理しすぎなのかな。通勤は気になる気になる

  30. 32030 匿名さん

    F1のリアウィングのように空力性能を考慮した髪型をセットすればダウンフォースが生じて強風でも安定して歩ける

  31. 32031 匿名さん

    >>32026 匿名さん
    ええ。なので私は湾岸エリアに居を構えてからは、月3でストパーあててます。

  32. 32032 匿名さん

    マジレスすると、男性なら電車通勤で駅まで歩きorチャリなら坊主が良いよ。女性はヘアスタイル諦めて。

  33. 32033 匿名さん

    まぁまぁオリジナリティがあって悪くないよ、ヘアスタイルネガ。笑

    さらなる奮起を。

  34. 32034 通りがかりさん

    通勤中のヘアスタイルまで提案してくれたマンコミスレは史上初では。2018年もマンコミ絶好調だね

  35. 32035 検討板ユーザーさん

    自分の判定は、才能アリ第2位 < ヘアスタイルネガ。

    第1位は、お肌ネガ。

  36. 32036 マンション検討中さん

    ここはマンション検討の話題は無しですか。。

  37. 32037 通りがかりさん


    豊洲1在住ですが、
    以前、運動がてら月島駅から徒歩で高架を渡り春海橋に向かうところ、
    晴海のタワマン方面に向かう帰宅者が相当数おられました。
    車通勤の方が多いとのことですが、徒歩で駅まで行き来する方も結構いらっしゃると思いました。
    参考までに。

  38. 32038 匿名さん

    >>32036
    新ネタもないし夏休みだし情報出尽くしだから・・・

    外野の興味は後はしっかり売り抜けるか否か、ってぐらいだし・・・

  39. 32039 匿名さん

    のらえもんがブログ更新してる。

    https://wangantower.com/?p=15521

  40. 32040 通りがかりさん

    本当に1LDK売れてないんですね。

    そりゃそうだと思いますよ。
    身軽な独身、DINKSが、駅からもスーパーからも超遠い、子供がいない人が居辛くなるようなマンションなんかわざわざ選びませんよ。
    さすがに天下の三井も見誤りましたね。

    そもそもコンセプトから言ってもファミリー向け全開なのに、なぜにこんなに1LDKを作ってしまったのだろう。
    似たようなコンセプトの新浦安で、1LDKこんなに作ってないですよね?
    ここは中央区って言っても、川の向こうの駅から遠い新興開発地ですからね。何を勘違いしてしまったのだろうか。

  41. 32041 匿名さん

    小池都知事の無駄な豊洲市場移転延期の影響で、BRTが遅れるのが想定外だったのでは?
    BRTが無事開通すれば、眼の前のBRTステーションから新橋まで15分程度なので利便性も悪くないですし。

  42. 32042 通りがかりさん


    BRTってあまり期待しすぎない方が良いと思いますよ。
    所詮「バス」ですから。

    専用レーンができたとしても一部だし、結局新橋駅などのターミナル近くで渋滞に巻き込まれ、期待通りの運行ペースにはならないと思う。
    今のこの辺りのバスの混み具合から言って、かなりの混雑が予想されるでしょうし、快適な通勤ライフにはならない気がする。
    少しはマシになる程度かなって思ってる。

    いつになったらできるのやら。

  43. 32043 検討板ユーザーさん

    1LDK以外は順調に推移しているようですね。

  44. 32044 マンコミュファンさん

    >>32043 検討板ユーザーさん

    のらえもんの言う通り、コンパクト2LDKとかにして刻んだ方が良かったんでしょうね。

    とはいえ、2LDK、3LDKのファミリー間取りはそれなりに順調みたいなので、それらを買った人からすれば、1LDKの売れ行きはそれほど気にならないのかもしれません。

  45. 32045 匿名さん

    >>32044
    ってことにしたいんだろうけど売れ残りには違いないからねぇ・・・
    残3~400戸ぐらいだと思うけど、何らかの梃入れがないと厳しいんじゃない?

  46. 32046 マンコミュファンさん

    >>32045 匿名さん

    そうですねぇ。
    三井はあまり値下げをしないイメージありますが、1LDKの値下げはありますかね?2LDKや3LDKの坪単価と同じぐらいに値下げすれば売れるとは思いますが。コンパクト住戸は駅近でないと厳しいですからね。

    それか、バルク売りや三井が持ったまま賃貸とかですかねー。

  47. 32047 評判気になるさん

    >>32040 通りがかりさん

    ま、それも価格次第。今の坪単価じゃ売れないだろうが、安くすりゃ売れると思うよ。

  48. 32048 匿名さん

    期待するなら地下鉄だと思います。
    段違いに便利ですよ。

  49. 32049 匿名さん

    >>32040 通りがかりさん

    徒歩数分圏内にスーパー2つはあるけど(笑)

    そして、新浦安と比較するのもどうかと思うよ。あっちは完全にファミリー。
    ここはチャリで通勤圏内の人多いだろうし。
    身軽な独身、DINKSにも悪くないと思うけど。

  50. 32050 通りがかりさん

    >>32040 通りがかりさん
    徒歩数分圏内にスーパー2つはあるけど(笑)

    えっ、ある?(笑)
    どこに?(笑)

  51. 32051 匿名さん

    1LDKは東向きの高層階と同様に第1期で少しだけ販売して、それ以降は販売していなかったのではないでしょうか?
    1年近く前の第2期1次の価格表と全く変わっていないですし、かなり前に住民板に1LDKは今年の秋以降の販売と書かれているのを見ました。

  52. 32052 匿名さん
  53. 32053 eマンションさん

    ここは住所こそ中央区ですけど、生活利便性では下手な郊外よりよっぽど不便ですからね。1L検討する人も流石に躊躇してしまってるのでしょう。それとここのコンセプトが邪魔してしまってるのもありますよね。1L探してる人からすると癖が強過ぎる。

  54. 32054 匿名さん

    >>32052 匿名さん
    どちらもミニタイプて…
    これ以上は恥ずかしいからやめた方が宜しいかと…

  55. 32055 匿名さん

    >>32039 匿名さん
    のらえもんのブログも最近つまらんよね。。ネタ切れかなぁ?

  56. 32056 匿名さん

    家族向けの部屋ばかりだと小中学校がパンクしてしまうので、中央区から指導があったのかな、と想像してました。
    実際、保育園併設も要請されての事ですよね。このマンションはコインランドリーやセブンがあるし、案外シングルにも
    向いてると思います。

  57. 32057 匿名さん

    >>32053 eマンションさん
    結局売れ残ってる不動の1LDKが、ここの立地や利便性を表してるんじゃないの。

  58. 32058 匿名さん

    ここの購入層と重なりますね。。。

    https://president.jp/articles/-/25933?display=b

  59. 32059 匿名さん

    >>32054 匿名さん

    お互い様かと(笑)

    大きいスーパー行きたいなら、aokiでも、文化堂でもいけばいいんじゃない。

  60. 32060 匿名さん

    >>32056 匿名さん
    自分がシングルと仮定して、部屋探す(1LDK〜)際の条件絞込を想定してみたら分かるかと。

  61. 32061 匿名さん

    >>32060 匿名さん
    ぎり10分以内

  62. 32062 マンション検討中さん

    この市況でスーゼネ施工の天カセ・ディスポーザー付新築免震1LDKが、坪300万台でも全く売れない立地なんだから、永住を断言出来る人以外は、割高な南と東も買うべきじゃ無いね。どうしても買うなら坪300万以下の西と北を選ぶべき。もう残ってないと思うけど。

  63. 32063 匿名さん

    シングルにも色々な人たちがいると思う。家で仕事する人、戸建からの住み替えシニア、
    単身赴任のお偉いさん、常にタクシー利用の夜の仕事の人、セカンドハウス、等々。
    心配しなくても需要はあり、最終的には、売れるでしょう。

  64. 32064 匿名さん

    1ldk何戸あるの?

  65. 32065 匿名さん

    >>32063 匿名さん
    それらの層から需要があるなら、とっくに売れてるさ。。で、それらの人は敢えてここを選ばず他を選んでるよ。シングルはやっぱり利便性重視。悲しいけど、それだけここは周りから不便と思われてる。

  66. 32066 匿名さん

    自作自演でも良いから、とりあえず誰か1LDKの無理ポジした方が良いんじゃない?

  67. 32067 匿名さん

    このまま売れない1LDKが残ると最終的にどうなるの?
    ゴーストタウン的なやつ?

  68. 32068 通りがかりさん

    1LDKは売り止めてるって営業から聞いてます。購入希望者にも待ってもらってるって言ってましたよ。理由までは聞いてませんが

  69. 32069 匿名さん

    自分の友人を見回しても、本人が住む目的で1LDKを買った人は、見当たりません。
    一人暮らしでも3LDKや2LDKを買っています。
    歳取るとモノがどんどん増えていくので、居住用に1LDKは買わないそうです。

  70. 32070 匿名さん

    何故、そんなに1LDKの売れ行きを心配しているのかが分かりません。
    売れなくても、売り主が管理費などは支払うし原則的に区分所有者はいるので維持管理に重大な問題はありません。
    懸念するとすると管理費・修繕積立金に駐車場などの費用が見込まれている場合が考えられますが、売れているところで1LDKの所有者が駐車場を利用する可能性は低いので、大きな問題とも思えません。

    売れない=魅力の無いマンションと捉えて、将来的な資産価値が心配なのかもしれませんが
    売れていないのは実需のほぼない投資で購入する人がメインである1LDKであり
    且つ駅遠割高な価格のため投資基準を満たしているとは思えず苦戦しています。

    本マンションの場合、実需向けのファミリー向け間取りは(駅距離からすると割高ですが)順調に推移しています。
    よって実需向けの間取りに関して言えば資産価値も維持されると考えます。

  71. 32071 検討板ユーザーさん

    三井は値下げしないよ。最後は業者に一括で売却して終わり。KTTも最後そんな感じ。

  72. 32072 マンコミュファンさん

    値下げするのは、野村と竣工後2年の住友。

  73. 32073 評判気になるさん

    のらえもん氏もここの1LDK勧めてるから間違いないよ。

  74. 32074 匿名さん

    そうそう、そんな感じでどんどん話題あげて売りに行った方が良いよ。

  75. 32075 匿名さん

    >>32058 匿名さん
    タイトルで煽ってるだけでタワマンも6000万も関係ねぇw
    登場人物がやっちまっただけ。

  76. 32076 匿名さん

    実際1LDK向けの物件じゃないのは誰の目からみても明らかだから、あまりに露骨な無理ポジはかえって胡散臭く見えちゃう懸念があるから程々が良いかと。

  77. 32077 eマンションさん

    >>32070 匿名さん
    そう思います。

  78. 32078 匿名さん

    >>32075 匿名さん
    のらえもんさん、お疲れ様。

  79. 32079 匿名さん

    >>32078 匿名さん
    のらえもん??

  80. 32080 匿名さん

    何の話?

  81. 32081 匿名さん

    世帯年収がたった1500万円なのに無理して6000万円のタワマンを購入して家計が破綻した話。

  82. 32082 通りがかりさん

    >>32081 匿名さん

    ん?ぜんぜん無理してないよね。

  83. 32083 通りがかりさん

    >>32062 マンション検討中さん
    そう。ゆえに三井さんが溜めてるとしか思えない。全く売れないというのもかなり不自然。

  84. 32084 匿名さん

    >>32082 通りがかりさん
    無理してるかどうかは、家計のやり繰り次第。ここは大学卒業して5〜6年位のご主人たちが、
    3LDK買ってます。

  85. 32085 名無しさん

    >>32081
    世帯年収1300万の20代中盤夫婦だけど、6000万くらいなら全然いけると思ったけどなぁ。
    30代後半子持ちフルローンとかはそりゃきつそうだけど。

  86. 32086 匿名さん

    >>32085 名無しさん
    固定金利だと結構苦しいような
    変動だとリスクあるし

  87. 32087 匿名さん

    6000万の物件で頭金1000万の5000万ローン組むとして、
    金利1パー35年で固定すると総支払額6000万。
    月の支払いは14万で維持管理費入れると17万ぐらい。
    年収1000万とすると月の手取りは60万、贅沢はできないけど十分いけるでしょ?
    ちなみに金利を2パーとすると総支払額7000万で月額16.5万+諸経費ってところ、
    石橋を叩きたいタイプは後者で計算するといいと思う。

    家計は千差万別だし、年収の話は荒れやすいからこの辺で(専用スレで)・・・

  88. 32088 匿名さん

    なんかネガティブな考え方の人って、色々な意味でかわいそうですね。
    来世はいい人生を歩めますように。

  89. 32089 匿名さん

    >>32087 匿名さん
    税金保険料あるから手取り60はないでしょ

  90. 32090 匿名さん

    ローン許容額を5000万円から1億円のどこで設定するかで30歳から60歳の間の生活が大きく左右されることがよくわかりますね(インフレなしの場合)

    国の金融政策が正常であれば、10年で物件価格は1.5倍から2倍のインフレになるので30年で物件価格は5~10倍になる可能性もあり、1億のローンは実は何の問題もないとの考え方もありえます

  91. 32091 評判気になるさん

    ほんとに、1LDK売れなくても、他の購入者になにもえいきょうないの?

  92. 32092 匿名さん

    ネガが湧いて鬱陶しい以外は特にないですよ

  93. 32093 マンション検討中さん

    まぁ ここの話題をネタにブログ書けば、アクセス数増えて…(ry

  94. 32094 匿名さん

    >>32091
    売れ残ったマンションっていう風評というかレッテルが地味に効くと思う。
    竣工1年以上を残して瞬間蒸発したマンションと住不みたいに延々売ってるマンションでは、
    その後の中古市場でも勢いが違うからね・・・
    もちろん相場っていう大きな流れには敵わないんだけどさ。

    細かいことを挙げればキリがないけど、まあ三井が何とかするんじゃないの?
    いい加減ヤバい気がしないでもないけど、
    夏休みもしっかり取ってるし販売サイドは案外余裕なのかもねw

  95. 32095 匿名さん

    >>32094 匿名さん
    この口調の書き込みあちこちで目にしますね。笑

  96. 32096 匿名さん

    >>32095 匿名さん
    確かに、、。
    豊洲のブランズ物件でも指摘されてましたね。

  97. 32097 匿名さん

    >>32094 匿名さん
    で?w

  98. 32098 匿名さん

    何なんでしょうかね。この人。
    よく見かけますが。

  99. 32099 匿名さん

    wの人ね。

  100. 32100 匿名さん

    >>32098 匿名さん
    全てを悟った方とお見受けしました。
    ただ者ではない。

  • スムログに「パークタワー晴海」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸