東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3
物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 31801 匿名さん

    >>31796 通りがかりさん
    勝どきは今回のビジョン想定から外れてますよね。地下鉄既にありますし。

    やはり、築地→晴海→新市場→有明が濃厚かと。

  2. 31802 匿名さん

    >>31800 通りがかりさん
    品川も含まれてますが、これはリニアでしょうね。

  3. 31803 通りがかりさん

    >>31801 匿名さん

    どこかしらで乗り換え必須ではあるのですねー

  4. 31804 検討板ユーザーさん

    ゆりかもめのように料金高めなのかしら

  5. 31805 匿名さん

    なんかさー
    地下鉄通るって妄信してる人って何なの?ぬか喜びさせたいの?それとも、現時点で不便だから欲してると知らしめたいの?

  6. 31806 検討板ユーザーさん

    >>31805 匿名さん

    自分は通ったらラッキー程度ぐらいですね。自転車かタクシー生活かな。地下鉄できたところで使うか?と言われたら、あんま使わないと思います。ただ、地下鉄できるとこの辺の値上がりはするのかな?とは思っていますが、別にそれも期待しているわけではないです。

  7. 31807 マンション検討中さん

    北東角を狙ってはいますが、目の前に16階建ぐらいの建物来るんでしたっけ?だとしたら20階以上ぐらいだと視界は開けますかねー?31階以上だと億超えちゃうので、30階までで考えてはいます。

  8. 31808 通りがかりさん

    >>31805 匿名さん
    画像を貼りまくったり、地下鉄地下鉄ウルサイ投稿してる人は、以前から迷惑行為を繰り返してる人なので気にしないようにしましょう。湾岸物件スレ全般に出没してます。

  9. 31809 匿名さん

    >>31782 匿名さん

    そんなもん、モデルルームでも説明されるし、誰にでもわかることだけどね笑
    ただ、西はトリトンまでの距離が実は東のパークシティまでの距離より離れてるから、思ったより眺望はある。

  10. 31810 周辺住民さん

    31809: 匿名さん
    トリトンとパークシティーまでの距離だけじゃないんだよ。
    東の方が眺望抜けてる。
    ティアロの西部屋からも眺望抜けてない。
    西が安い理由営業に聞いてみな。

  11. 31811 匿名さん

    >>31810 周辺住民さん

    なんでそんなに攻撃的なの?落ち着いて。

    トリトンとパークシティの距離だけじゃないことなんて、検討者なら誰でも分かってることだよ。東の方が眺望抜けてることなんて明らか。
    それでも、価格差からすると思ったより西も抜けてるよね、と言っただけですよ。

  12. 31812 マンション検討中さん

    >>31811 匿名さん

    ただのネガか、西ではない方角を買った契約者か。ヒートアップするだけなので、放っておけばいいと思います。

  13. 31813 匿名さん

    >>31812 マンション検討中さん
    地下鉄来る来るは、ひとまず置いておきませんか?

  14. 31814 eマンションさん

    >>31810 周辺住民さん

    抜けの程度は、当然だけど階数にもよる。

  15. 31815 マンション検討中さん

    >>31813 匿名さん

    そーね。
    でも、いろんな掲示板で来る来る投稿連発してるから、反応しちゃう人は一定数いるでしょう。

  16. 31816 検討板ユーザーさん

    >>31814 eマンションさん
    地下鉄の話しはもうお腹いっぱいです。

  17. 31817 匿名さん

    >>31816 検討板ユーザーさん

    誰に返してんのさ?

  18. 31818 マンション検討中さん

    >>31816 検討板ユーザーさん

    うん。誰に、何に返信してんの?笑

  19. 31819 匿名さん

    >>31801 匿名さん

    勝どき、東雲は都有地がないから、載ってないとのらさんがいってましたよ。

    txと繋げて、
    東京→銀座→築地→晴海→新豊洲→有明→お台場→青海
    じゃないですか?
    そして、青海に統合型リゾート!!

  20. 31820 マンション検討中さん

    >>31819 匿名さん

    東京駅から繋がればかなり便利ですね〜
    ま、夢物語と思っておきますw

  21. 31821 匿名さん

    西の低層階がお買い得なのは、リビングのドアから入ってすぐの景色がこんな感じになるからじゃないでしょうか。もちろん、窓際に近寄れば視界も広がるでしょうけど、リビングに足を踏み入れた時の第一印象は結構重要ですからね。

    1. 西の低層階がお買い得なのは、リビングのド...
  22. 31822 匿名さん

    >>31821: 匿名さん
    リビング入った時は上層階でもそんな感じですね。

  23. 31823 住民板ユーザーさん1

    >>31821
    これはいくらなんでも悪意ありすぎ…
    トリトンまで400m近く離れてるのに。

  24. 31824 マンション検討中さん

    仮に目の前の都有地に高い建物ができても
    大階段や庭に加えて道路も挟むから、都内によくあるような圧迫感のある隣接にはならないですね
    全体的にゆとりがあるのがこの地域の良いところですね

  25. 31825 マンション検討中さん

    GAですけど、西側24~25Fくらいのシュミレーションです。こんな感じの眺望ですかね。

    1. GAですけど、西側24~25Fくらいのシ...
  26. 31826 匿名さん

    >>31823 住民板ユーザーさん1さん
    悪意はありません。窓際ではなくリビングに入った所から見る感じです。

  27. 31827 マンション検討中さん

    >>31825
    都会的で私は良いと思いますよ

  28. 31828 匿名さん

    >>31827 マンション検討中さん
    はい、そのおかげで安く買えるのだと思えば、低層階はお買い得だと思います。

  29. 31829 検討板ユーザーさん

    >>31825 マンション検討中さん
    そんなに悪くないような。

  30. 31830 マンション検討中さん

    >>31821 匿名さん

    リビング入った段階でもさすがにここまでの圧迫感はないよw やりすぎw

  31. 31831 匿名さん

    実際はもう少し左でリビングからはティアロが見えるはずです。

  32. 31832 マンション検討中さん

    モデルルームの西の25階ぐらいだったかな?の眺望シミュレーション画像①

    1. モデルルームの西の25階ぐらいだったかな...
  33. 31833 マンション検討中さん

    モデルルームの西の25階ぐらいだったかな?の眺望シミュレーション画像②
    右を向いたところ
    左をむけば当然ティアロが見える

    1. モデルルームの西の25階ぐらいだったかな...
  34. 31834 匿名さん

    いいですね。これがリビングに足を踏み入れた時の第一印象では>31821みたいになるのですか?かなり変わる感じがしますが。

  35. 31835 マンション検討中さん

    >>31834 匿名さん

    31821みたいにはならないでしょうね、いくらなんでも。距離感が違いすぎます。

  36. 31836 匿名さん

    西側の低層が安いのは、日が短い時期に影になるのが早いというのもあります。

    1. 西側の低層が安いのは、日が短い時期に影に...
  37. 31837 マンション検討中さん

    >>31836 匿名さん
    モデルルームの日影シミュレーション見れば分かりますよね。
    まぁ、西は安いからほぼ完売しちゃいましたね。
    北もそうですが、日照はあまり気にしない人も相当数いるってことでしょう。

  38. 31838 匿名さん

    >>31832 マンション検討中さん

    ありがとうございます!参考になります!
    けっこう抜け感ありますね。

  39. 31839 マンション掲示板さん

    地下鉄できても駅から遠い(汗)あの位置だと

  40. 31840 マンション検討中さん

    日照気にしない人意外といるんですねー。私は結構気になっちゃうので、西の低層は避けようかなって思います。かなり参考になりました!ありがとうございます。日照のシュミレーションなどあったのですね。担当してくれた人がおばさんで、全然仕事できる感じじゃなかったので、こちらが要求してことにしか応答してくれない感じだったので、次回以降違う人に担当してもらおうと思います。

  41. 31841 匿名さん

    >>31839 マンション掲示板さん

    まだ決まってないのに、あの位置とか嘘はまずいよ。
    悪意があるね。威力業務妨害したいの?

  42. 31842 マンション掲示板さん

    >>31841 匿名さん

    そんなこといったら、地下鉄じたい決定してないぞ
    区の案だと、地下鉄ができても、黎明橋のところだし、駅近にはならないよ 月島よりマシな程度 よくみなよ

  43. 31843 マンション検討中さん

    >>31832
    これは西向き73cwの30階辺りの眺めですね。ギリギリ富士山も見えて意外と良い眺めです。

  44. 31844 マンション検討中さん

    モデルルームのシュミレーションはベランダからで
    リビングからだとこんなに左右は見えないそうですよ。
    正面にトリトン。海もこの先見えなくなる。
    抜け感がない分安いから納得すればお買い得。
    東パークシティーと西トリトンの距離は変わらないけど
    海がある分解放感が違うとのこと。

  45. 31845 匿名さん

    >>31843 マンション検討中さん

    思ったよりは抜け感ありますね。

  46. 31846 匿名さん

    >>31844 マンション検討中さん

    東は運河沿いなので、開放感は抜群で気持ちいいでしょうね!西は西で、東より1000万以上安い割にはそこまで眺望も悪くない。

  47. 31847 マンション掲示板さん

    トルコ・リラ暴落→世界的に株価下落したけど、大丈夫かな?急に不景気とか勘弁

  48. 31848 匿名さん

    解放感と日照を我慢して東と西で1000万以上違うなら西もいい。
    南東と北西の価格差ありすぎ。

  49. 31849 匿名さん

    400m先のトリトンX棟は高さ195m、Y棟175m、Z棟155m。
    ここのバルコニー奥行2m、サッシ高約240cm、
    窓から5m離れた位置からどう見えるか、検討している階高に合わせて線を引いて見るとわかりますが、リビングに入った時にトリトンタワーの上に空が見えない部屋は当然あります。
    そういうお部屋は安くしてあるはずなのでお買い得という考え方もあります。
    逆にキッチンから見て空の面積が少ないのは、嫌だと言う奥さんもいると思います。

  50. 31850 匿名さん

    >>31848 匿名さん

    ただ、西と北はもう数は少ない。

  51. 31851 eマンションさん

    >>31849 匿名さん

    そういうお部屋は安くしてあるというか、西側はそういうことで安くなってるということでしょう。

    ただ、そもそも都心エリアでは、タワーマンションの上層でなければキッチンあたりから空が見えるマンションの部屋のほうが珍しいですからね。戸建だってそう。

  52. 31852 匿名さん

    タワマンは、玄関開けたら海が見えててすごいなぁと思いました。単にお部屋が狭いだけだったんですが。

  53. 31853 匿名さん

    >>31839 マンション掲示板さん
    仮に地下鉄決まるとして、駅位置ってもう決まってるんですか?

  54. 31854 eマンションさん

    >>31853 匿名さん

    決まってません。

  55. 31855 匿名さん

    駅はこれくらいかな

    1. 駅はこれくらいかな
  56. 31856 匿名さん

    あとはこれ

    1. あとはこれ
  57. 31857 匿名さん

    地下鉄は通らないよ。例え通ったとしても、ここじゃ結局地域内では駅遠になるし。
    まだゆりかもめ延伸の方が可能性高いんじゃない?

  58. 31858 匿名さん

    駅距離は関係なく地下鉄が通る事に意味があるのでは?

  59. 31859 匿名さん

    >>31857 匿名さん

    ゆりかもめの延伸は中央区が反対してるから、ないでしょう。
    乗ってる人はいいけど、低層に住むことにからしたら、景観悪くなるから、地下鉄の方がいいね。

  60. 31860 匿名さん

    いくら都心距離が近いと言っても駅がない現状だと郊外と感覚は然程変わらない訳だから、遠かろうがエリアに駅は誘致して貰わないと。

  61. 31861 匿名さん

    >>31859 匿名さん

    中央区が推していたBRTが頓挫したので、残るは地下鉄かゆりかもめ延伸。
    ゆりかもめ延伸の方が実現性高いので、中央区ゆりかもめ延伸に舵を切るようになりますよ。

  62. 31862 匿名さん

    もう、ゆりかもめの延伸でも何でも良いから駅作ってくれ〜。

  63. 31863 匿名さん

    >>31857 匿名さん

    「通らない」と断言するのは良くない。
    少なくとも、夢物語ではない。
    地下鉄が通ったとして、トリトンあたりに駅ができたと仮定すれば、徒歩6分程度になる。

  64. 31864 匿名さん

    >>31861 匿名さん


    BRTは頓挫していないよ。
    遅れてはいるけど。

  65. 31865 eマンションさん

    >>31860 匿名さん

    都心距離が近いと、郊外とは感覚が全く違うけどねぇ。鉄道がなくても都心までバスやタクシーで気軽に出れるし。

  66. 31866 匿名さん

    >>31864 匿名さん

    現状は凍結→そのうち自然消滅
    という流れです。

    現に、京成バスとの新会社設立はなくなりましたよ。

  67. 31867 匿名さん

    >>31861
    31864さんが言う通り本格運行時期が、築地移転のゴタゴタで遅れているだけですよ。

  68. 31868 匿名さん

    >>31866 匿名さん

    現状は凍結もしていなければ、京成バスとの新会社設立も無くなっていませんよ。
    そのような発表は出ていません。

    もし出ているのであれば教えて下さい。

  69. 31869 匿名さん

    個人的には、地下鉄は時間はかかるでしょうが、そのうち出来ると思ってます。
    それよりも、まずは、BRTを早く進めてほしいですね。
    小池都知事の無駄な豊洲移転の2年延期のせいで、遅れてますからね。
    ようやく、安全宣言も出したので、そろそろ動きが見られると思うのですが。

  70. 31870 匿名さん

    建築に詳しい方がいたら教えて頂きたいです。
    晴海通りは、トリトンタワーが道路ぎりぎりに直接基礎で建っています。
    しかも高速晴海線が地下を通るので、地下鉄は更にその下を掘る事になります。
    一方、環状2号線は、道路ぎりぎりにトーキョータワーズが同じく直接基礎で建っています。

    西新宿の高層ビル群の中を通る大江戸線を見ても、線路とビルの間はある程度の距離が保たれています。

    実際地下鉄を掘るのは、実現性があるのでしょうか?もし環状2号線地下を掘るなら、トーキョータワーズの住民の同意は得られるのでしょうか?

  71. 31871 匿名さん

    >>31868 匿名さん
    特に発表されてないのが、このまま自然消滅という流れなのではないでしょうか?

  72. 31872 名無しさん

    >>31871 匿名さん
    その根拠は?

  73. 31873 匿名さん

    >>31866 匿名さん

    BRTやめて、地下鉄に舵を切ったって事だと思います。

  74. 31874 通りがかりさん

    BRTも本来ならば、今年中にデザインの発表、2019年から運行開始していたらしいですね。。。

  75. 31875 通りがかりさん
  76. 31876 匿名さん

    >>31866 匿名さん

    なくなった?いつ?

  77. 31877 匿名さん

    >>31871 匿名さん
    「なのではないでしょうか?」って、単なるあなたの想像でしたか。

  78. 31878 匿名さん

    >>31873 匿名さん

    BRTやめたという事実はありません。

  79. 31879 匿名さん

    ここでの生活の主な交通手段は何になりますか?

  80. 31880 匿名さん

    >>31879 匿名さん
    メインですか?

  81. 31881 匿名さん

    >>31879 匿名さん

    特にありません。不便なところです。

  82. 31882 eマンションさん

    これまた、古典的な自演ネガがきたもんだ。

  83. 31883 匿名さん

    >>31880 匿名さん
    人にもよるとは思いますが、バスかタクシーや自家用車でしょうか。

  84. 31884 匿名さん

    >>31879 匿名さん
    バスかな。都バス、シャトルバス、BRTと揃ってます。あと人により車、バイク、自転車、徒歩+電車というところ。

  85. 31885 匿名さん

    >>31879 匿名さん
    現状は徒歩や自転車、バスやタクシーがメインですが、もう少しで駅が通るとの話しですので、開通後は鉄道がメインになるかと思います。

  86. 31886 マンション検討中さん

    普通に電車(月島駅)使えると思いますが?
    月島駅まではシャトルバスもあることだし。

  87. 31887 匿名さん

    >>31879 匿名さん
    待っていて下さい。間もなく地下鉄通りますので。

  88. 31888 マンション検討中さん

    >>31885 匿名さん

    君はまたそうやって、マッチポンプ的に地下鉄の話出して、、、しょうもないね。

  89. 31889 匿名さん

    >>31879 匿名さん
    現時点ではバスがメインになりますね。

  90. 31890 マンション検討中さん

    一人、変なのがいますね。
    連投してるのが。

  91. 31891 eマンションさん

    >>31890 マンション検討中さん

    ここ最近の「匿名さん」は全部同一人物だろうね。

  92. 31892 マンション検討中さん

    やはり都心部だと徒歩12分が遠いのですね。我が家は世田谷で駅まで15分ありますが、結構周りに大型マンションたくさんあります。ですので我が家は全然月島まで近いなと感じていましたが、都心部の方々は駅近はかなり大事なポイントなのですね。

  93. 31893 匿名さん

    >>31892 マンション検討中さん
    駅までのルートに歩道橋がありますからね、、。平坦でない15分は結構しんどい状況も想定されるかと。

  94. 31894 匿名さん

    >>31893 匿名さん

    掲示板にネガ書いてる方が楽ですか?

  95. 31895 匿名さん

    >>31893 匿名さん

    歩道橋がしんどい状況なら横断歩道のルートもありますし、シャトルバスや自転車を使うのも良いと思いますよ。

  96. 31896 匿名さん

    近隣住民ですが生活して徒歩で行ける所って本当に限られてますよ。基本はバス・タクシー・自転車となりますね。

  97. 31897 匿名さん

    >>31896 匿名さん

    人によるんじゃない。
    全然、ららぽーともトリトンも歩いて行けるし、自転車をいちいち出す方が面倒。

  98. 31898 匿名さん

    >>31896 匿名さん

    全自動運転タクシーが普及し始めたら、かなり安い定額制になって、どこに行くのもタクシーかもね。
    銀座にタクシー
    丸の内にタクシー
    ディズニーにタクシー
    羽田にタクシー
    誰も10〜15分で着いちゃうから便利だね

  99. 31899 匿名さん

    清水建設も地下鉄に言及しはじめたんだよね。

    1. 清水建設も地下鉄に言及しはじめたんだよね...
  100. 31900 匿名さん

    少しづつだけど、漏れ始めてるしね。
    これ、完全に地下鉄だもんな

    1. 少しづつだけど、漏れ始めてるしね。これ、...
  101. 31901 匿名さん

    ロゴが完全に一致

    1. ロゴが完全に一致
  102. 31902 匿名さん

    >>31898 匿名さん

    地下鉄よりそっちのほうが早い気がしてきた

  103. 31903 マンション掲示板さん

    地下鉄が来たとしても、駅から遠くない?区の案だと、黎明橋の辺り?ちかも新銀座?が終点、乗り換え悪そうだし
    これだと、BRTの充実のほうが重要だな。

  104. 31904 口コミ知りたいさん

    地下鉄の勝どき・晴海駅(仮)は、ドゥトゥールに直結かもね。

  105. 31905 匿名さん

    >>31898 匿名さん
    自動運転でも、ルート限定のレベル4と無限定のレベル5では難易度が天と地ほど違います。
    オリンピック時点でレベル4のBRTは実現しそうですから、まずはその技術を使ったルート限定の自動運転タクシーが登場しそうな気がします。これでもかなり便利になりますよね。

  106. 31906 匿名さん

    地下鉄できるまで長生きしたいですね。

    なんとか20年以内におなしやす。

  107. 31907 名無しさん

    >>31896 匿名さん

    >>31896 匿名さん

    私は隣接のマンションから買い増しですが、そんなことはないですよ。トリトンまで徒歩で行きますし、ららぽーとも歩いて行ってます。月島駅も。もちろん、バス、タクシー、自転車も使いますけどね。

  108. 31908 マンション掲示板さん

    >>31903 マンション掲示板さん

    地下鉄が来た場合、駅はトリトンのあたりと言われています。ここからなら、徒歩6分程度になるかと。

  109. 31909 匿名さん

    >>31904 口コミ知りたいさん
    ドゥトゥールは個人的に好きなマンション。しかしリビングで窓開けられないのは、ホテルならまだしも、圧迫感あるんですよね。。デザインだけならパークタワー晴海より好みです。有明のような間取りだったらドゥトゥールにしてたかな。

  110. 31910 匿名さん

    地下鉄決まったら数年で開通出来るよ。

  111. 31911 口コミ知りたいさん

    >>31910 匿名さん
    またそんなに期待させる様な事言って。
    何が狙いですか??

  112. 31912 名無しさん

    >>31911 口コミ知りたいさん

    地下鉄クルクル君は、湾岸スレ全般に出没してますので、あまり気にしないようにしましょう。

  113. 31913 口コミ知りたいさん

    >>31908 マンション掲示板さん
    区の案に、駅の場所も示されていますよ。黎明橋の真下辺りかな?駅の出入口を勝どき側と晴海側の両方に作りたいみたいに感じました。
    何も決定していませんがね。

  114. 31914 匿名さん

    >>31913 口コミ知りたいさん

    区の案は、ざっくり「勝どき晴海」ということで、橋のあたりにマルを設けているだけですね。

  115. 31915 口コミ知りたいさん

    >>31914 匿名さん

    勝どき側と晴海側で綱引きがおこり、中間になるパターンかな?まぁこれから、都や国と相談みたいだからどうなるやら

    都なんか、BRTすらハッキリしない状況だし…東京メトロは黒字見込めないから拒否してるし…

  116. 31916 マンション検討中さん

    北側は51階建てのタワマンビューになりそうだね。

  117. 31917 通りがかりさん

    >>31916 マンション検討中さん

    土地の入札はまだで、何も決まってませんけどね。三井のシミュレーション上はそうなっているというだけの話です。

  118. 31918 通りがかりさん

    >>31915 口コミ知りたいさん

    で、今はTXが想定事業主体ということになっています。

  119. 31919 匿名

    >>31909 匿名さん
    しないしない。だって住友だもん。
    売れ残ってるからって他社のマンションに嫌がらせするようなダーク会社のマンション誰も欲しくないね

  120. 31920 マンション検討中さん

    結構売れ残っているみたいですね。
    あと何戸ぐらいあるのでしょうか?

  121. 31921 検討板ユーザーさん

    >>31920 マンション検討中さん

    あと300部屋ぐらいかと思います。その半分以上は1LDKみたいですが。

  122. 31922 マンション検討中さん

    5日にモデルルームに行きましたが、今時点での成約は7割ぐらいでしたね。6日から夏休みで(24日ぐらいまでかな?)夏休み明けから第4期7次の抽選販売だそうです。確かに1LDKが沢山あったイメージですね。

  123. 31923 マンコミュファンさん

    なんで、こんなに1L多くしたのでしょうかね
    ファミリー向けに思いますが。単身者は、駅近志向だろうし。

  124. 31924 匿名さん

    >>31923 マンコミュファンさん
    単価高くしたかったんでしょうが、需要読み誤りですねー。

  125. 31925 匿名さん

    >>31920 マンション検討中さん
    7月末の段階で、残りのトータルが312戸。内1LDKが92戸。2・3LDKが220戸です。

  126. 31926 eマンションさん

    >>31924 匿名さん
    ファミリー間取り増やして多少単価上げたほうが売れましたよね。

  127. 31927 匿名さん

    新築マンションの販売戸数も落ち込んでる様ですしね。。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180815-00050104-yom-bus_all

  128. 31928 匿名さん

    発売戸数と販売戸数とは、意味が違いますよ。マスコミもよく混同してますが。
    新しく売り出すのが発売で、売れ残りが売れた数も含めるのが販売。

  129. 31929 マンション検討中さん

    >>31919
    住友には関わってはいけない
    同感だね

  130. 31930 eマンションさん

    >>31927 匿名さん

    デベロッパーも、都心や都心周辺のエリアは焦って安値で売るようなことはなく、利益を確保できる水準で長期的に販売する方針に切り替わって来ていますからね。
    土地の取得もホテルに負けてなかなかいい場所が買えないようですし。

  131. 31931 匿名さん

    >>31929 マンション検討中さん
    直ぐに荒らそうとしなくて良いよ

  132. 31932 匿名さん

    >>31930 eマンションさん
    でも、売れるなら売りたいのが本音でしょう。
    ただ、安値価格で叩き売る必要もないから以前の様に竣工前完売は意識してないのでは?

  133. 31933 匿名さん

    1LDKは業販売りでしょうね。

  134. 31934 eマンションさん

    >>31932 匿名さん
    そう思います。
    「売れるなら売りたい」というのは当然そうなのでしょうが、売り物が少なくなって来ているので、「しっかり利益の出る価格で」という条件が以前より厳しめになっているのでしょう。
    その結果、竣工前完売出なくても良いという判断になっているものかと。

  135. 31935 匿名さん

    >>31916 マンション検討中さん
    >>31917 通りがかりさん

    http://dorattara.blog.fc2.com/blog-entry-2163.html?sp

  136. 31936 匿名さん

    >>31935 匿名さん
    まだまだ建ちそうですね。

  137. 31937 eマンションさん

    >>31935 匿名さん

    このどらったらブログの情報、モデルルームでは以前より公開されていた情報なので、新しい情報はありませんね。

  138. 31938 匿名さん

    >>31937 eマンションさん
    でもいずれ建つよね?北の価格が据置きなのはそういう事かと。

  139. 31939 匿名さん

    >>31938 匿名さん
    まだ先の話です。

  140. 31940 eマンションさん

    >>31938 匿名さん

    当然、そういうことです。

  141. 31941 匿名さん

    >>31938 匿名さん

    うん、この物件が発表された頃から分かってることだけど。

  142. 31942 匿名さん

    価格にも反映してるんだからタワー建設はほぼ決まりでしょ。

  143. 31943 匿名さん

    >>31942 匿名さん
    何が建つかまだ確かなことは言えないけど、三井の示すようなタワー&レジデンスが建つ可能性があることは分かった上で買ってね、ただし価格はその分安くします、ということ。

  144. 31944 検討板ユーザーさん

    Twitterで、三井不動産関係者のリーク情報として、レミコン跡地にイオン誘致という話が出てますね。地域の方々にとってら本当になったらいいですが、ららぽーともあるのにイオンまで誘致するのかというと、、、

    イオンそのものではなく、イオン系列のまいばすけっととかなら分かりますが。

  145. 31945 匿名さん

    可能性あるなら、まいばすけっとを下駄にしたタワマン、昨日もイオン東雲バス、トリトン前走っていました。

  146. 31946 匿名さん

    >>31944
    三井との繋がりや関係性を考えると完全にネタだと思うけどw
    公募でイオン系列が落札って流れなら仕方ないけどさ・・・

    近くにあると便利だけど近くにあると周辺が一気に安っぽくなる建物、それがイオンとドンキ・・・
    悩ましいよねw

  147. 31947 匿名さん

    >>31946 匿名さん

    確かにー!!
    日用品買うなら、安くていいけど、生鮮食品は見た目重視>クオリティ 感が否めませんね。

  148. 31948 匿名さん

    赤坂にドンキー出来たし、西友を買うという話が出てきたから、勢いがある会社であることは間違いない。

  149. 31949 匿名さん

    >>31948 匿名さん

    ドンキだったら、コストコがいいな。
    ららぽーと、IKEA、コストコは近くにあることが多いし、この辺にできてもいい気はする。

    東雲123を潰して作ってくれるくらいの距離感が一番いいけど。

  150. 31950 匿名さん

    新三郷ですか。

  151. 31951 検討板ユーザーさん

    南船橋ですか。

  152. 31952 マンコミュファンさん

    大規模スーパーはないんじゃない?ヨーカドーが撤退したばかりだし

  153. 31953 匿名さん

    コストコなら深川倉庫跡地がありそう。物流施設ポシャったし。あそこなら近くて便利

  154. 31954 マンション検討中さん

    三井がそこまでできるかという問題はあるけど
    豊洲だとシエルタワーの下にもスーパーがあるくらいだし、これだけ離れてるならお店ができてもいいと思うけどね
    まぁ、ららぽーとでも信号なしで行けるからそこまで問題ないけどね

  155. 31955 マンション検討中さん

    駅まで遠い

    風が強い

  156. 31956 マンション検討中さん

    駅に近いマンションのほうが便利じゃない?

    家じゃなくてマンションだよ?

    駅までめちゃくちゃ遠いけど、わざわざ15分もかけて
    強風の中、混雑した通りを駅まで歩くのですか?




  157. 31957 匿名さん

    >>31954
    動線の問題だよw
    シエル下は豊洲駅を利用する全ての人がターゲットだけど、
    隣はマーケットが限定されるからね・・・
    豊洲や築地勝どきから集客しようと思ったら駐車場も必要になるし、
    アオキを越えるクオリティだったりイオンマルエツ以上の安さが求められる。
    例えば、まいばすけっとクラスだとしたらクロノ住民は使わない可能性も・・・

  158. 31958 マンション検討中さん

    こんな暴風の中で子供を外で遊ばせている人、見受けられないのですねー。自転車も暴風で大変です。でも、水沿いで子供が遊ぶってのが、売りの一つなんですよね?みなさんは、暴風は大丈夫なのかしら?

    そもそも、暴風体験済み?

  159. 31959 匿名さん

    この物件のセブンイレブンをまいばすけっとかマルエツプチにしてしまえばいいのでは

  160. 31960 eマンションさん

    >>31957 匿名さん

    クロノ住民はトリトンのマルエツ使ってるよね。レミコン跡地のスーパー行くよりもマルエツの方が近いとなれば、あまりメリットはない。

    大型でなくても、一通り揃ったフルサイズのスーパーなら、近隣住民が使うだろうね。

  161. 31961 検討板ユーザーさん

    >>31958 マンション検討中さん
    都心も暴風。風が強いときはどこでも一緒。

  162. 31962 マンション検討中さん

    あ、車通勤の人は、暴風関係ないから良いのか。。ほとんど車通勤前提?車通勤なら、駅まで遠くても暴風でも良いもんね。

    暴風にくじけそうなのは、私だけ?

  163. 31963 マンション検討中さん

    このマンションを買って、月島駅や勝どき駅まで頑張って歩き、そこから電車通勤を考えている勇者はいるのかな?やっぱみなさん、優雅に車通勤?毎日のことなので気になる

  164. 31964 匿名さん

    >>31962 マンション検討中さん

    暴風にくじけそうなら、外に出なければ良いと思います。

  165. 31965 通りがかりさん

    >>31963 マンション検討中さん

    ・シャトルバス
    ・徒歩
    ・都バス
    ・BRT
    ・自家用車
    ・タクシー

    色々でしょう。

  166. 31966 eマンションさん

    >>31963 マンション検討中さん

    現在、毎日駅まで15分歩いてる俺は勇者なのかなw

    朝は娘と会話しながら通勤して、あまり苦にはならないけど。

    近位なら近いで便利なんだろうけどね。

  167. 31967 検討板ユーザーさん

    >>31965 通りがかりさん
    あとチャリも

  168. 31968 口コミ知りたいさん

    隣接タワマン住みですが、ここは海沿いだから内陸に比べたら風は強めだけど、毎日暴風というわけではないし、生活していくには別に気になりませんよ。むしろ都心のビル風のほうが強いかも。

    駅まで歩いて辛いかどうかは人それぞれですので何とも言えませんね。

  169. 31969 マンション検討中さん

    暴風のなか駅まで15分歩いて通勤されているかたもいるのね。一歩あるくごとに、ヒットポイントが減っていく印象です。ロトのよろいでもない限り。私のレベルが低いからか、駅に着く頃にはバテてます。私から見たら勇者です

    まぁ駅まで遠くて風も強いから、その分今の時期でもこの価格でおさまっているのか。

    中央区のオアシス的な位置付けなんだろうけど、オアシスまで道のりが遠いよね。

  170. 31970 マンション検討中さん

    若い方は歩くのは問題ないかもね。僕はクルマ通勤が大前提。だけど、駐車場からすぐにクルマ出せるか不安。

  171. 31971 マンション検討中さん

    つまり、専業主婦でここに住むのが最強なのかな?風の強い日は外に出ないという選択ができるし、毎日駅まで15分かけて歩かなくてもいいし。

    ただ専業主婦だったら、タワマンヒエラルキーに強制参加のイメージあるど、ここは大丈夫なの?

    タワマンヒエラルキーがあったら、怖い。。

    雨のなか駅まで歩いてる横を、フェラーリの中から窓を開けて、あら大変ね、とか言われないかが心配

  172. 31972 マンション検討中さん

    ここのボリューム層って世帯年収1000ー2000の間なのかな?もっと高い?年収3000万以上の家庭とママ友になれる気がしない。。

  173. 31973 検討板ユーザーさん

    >>31971 マンション検討中さん
    ドラマの見過ぎです。笑

  174. 31974 検討板ユーザーさん

    >>31972 マンション検討中さん
    考え過ぎです。笑

  175. 31975 匿名さん

    >>31971 マンション検討中さん

    クルマを運転する専業主婦もしくはパート勤務の主婦には、いい場所ですね。

    お買い物は、運転して東雲イオンに木場のイトヨー、北砂のアリオ、葛西の巨大オーケー&島忠、日本橋高島屋。
    たまにママ友と高速代を割り勘して、木更津の三井アウトレット、南船橋のイケア&ららぽーと、幕張のコストコ。

    高速も近いしクルマでのお買い物には便利な立地です。

    ただ、雨の日は、旦那さんと子供の月島駅までの送り迎えが付いて回るでしょうね。

  176. 31976 マンション検討中さん

    なるほど、東京カレンダー的なヒエラルキーを煽ってるのは、港区タワマンだけかな?

    心優しい中央区
    中央区のオアシス晴海

    ドラマで例えるなら、砂の塔ではなく、
    アットホームダット系かな?

  177. 31977 eマンションさん

    「マンション検討中」さん、怒涛の連投w
    お盆休みで猛暑だからちょっとおかしくなっちゃったのかな?笑

  178. 31978 マンション検討中さん

    >>31977 eマンションさん

    はい、もうすぐ肩壊しそうです

  179. 31979 購入済さん

    所詮は庶民でも手が届く普通のマンションですからね…。駅が遠かったり、買い物出来る店が至近に無くても、我々一般サラリーマンでも買える事を考えれば、そのぐらいは我慢しないと。

  180. 31980 匿名さん

    >>31971-31972
    こういう人って「人は人、自分は自分」って考え方ができないのかね?
    ZOZOや剛力のインスタ見て羨んだり妬んだり自分が惨めに感じたりするのかな?
    世の中生き難いだろうね、気の毒な性格だよね・・・

    >>31976
    ヒエラルキーなんかどこにでも存在するだろ・・・
    産まれ落ちた瞬間に階層が確定する田舎に比べたら、
    稼ぎさえすれば一発逆転可能な大都会の階級のほうが公平だよw

  181. 31981 マンション検討中さん

    >>31975 匿名さん

    やっぱ車もってると便利な生活ができるんですねー。

  182. 31982 マンション検討中さん

    >>31979 購入済さん

    たしかに。15分通勤は我慢か~。みんなそうやって、折り合いつけてるんだねー

  183. 31983 匿名さん

    結局はいつもの郊外論になる訳でしょ。
    ここ買う人は基本的には電車など乗りませんから。車移動かタクシーです。

  184. 31984 マンコミュファンさん

    何処を重視するかによって物件価値なんて人それぞれでしょう。駅近くなのか、生活利便性が整ってるのか、価格なのか、開放感なのか、、

    ここは腐っても中央区。アドレスで決めた地方出身の方々に選ばれてるんです。正直、駅距離や利便性は二の次で良いんです。これ以上絡まないで下さい。

  185. 31985 匿名さん

    >>31983 匿名さん

    基本がそれ?

  186. 31986 匿名さん

    >>31982 マンション検討中さん

    徒歩15分で辛いとか言ってる自分の体力を悔いた方がいいよ。

    甘やかして育ててきた親の元で暮らした方がいいんじゃない?

  187. 31987 匿名さん

    お金ある人は駅近くて便利な所を買えば良いよ。結局は価格に反映されてて、物件毎に住み分けが出来る。エリア内でも高いマンションには相応の層が集まり、逆に据置き価格のマンションなら集まる住民層も相応。要は類友。

  188. 31988 匿名さん

    >>31987 匿名さん
    ここは庶民的と言うことかな?

  189. 31989 eマンションさん

    >>31988 匿名さん

    例えば、MID TOWER GRAND よりは収入は低い層が集まっていることは間違いないでしょう。

    ただ、庶民的とは言っても、年収は最低でも1000万以上はある人たちが買っているわけで、それを庶民と言うかどうか。

  190. 31990 匿名さん

    >>31988 匿名さん

    何が言いたいのかわからん。

  191. 31991 匿名さん

    この時代にあえて駅に遠いマンションを買うことはないと思います

    駅から、マンションまで商店街が続いていれば良いのですが、、

  192. 31992 マンション検討中さん

    よし案出し。ブレスト。

    駅まで遠いのをさかてにとって、
    運動を兼ねるとか?

    Tumiかブリーフィングのリュックを背負って
    パタゴニアあたりのレインパーカーきて
    スニーカー通勤

    そして走る


    あ、夏場と梅雨と冬場は辛いか。

  193. 31995 匿名さん

    [No.31993~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および削除された投稿へのレスを削除しました。管理担当]

  194. 31996 通りがかりさん

    えっと、駅までの距離や風よりも、朝の駅の混み具合のほうが深刻でないか?主婦には関係ないかもだけど

  195. 31997 匿名さん

    降りる人が多いから混雑してるように見えますが、月島から乗る分にはめっちゃ快適ですよ。

  196. 31998 通りがかりさん

    逆流は快適ってやつですね。ってことは、やっぱ駅までの時間と風か。。

  197. 31999 匿名さん

    >>31998 通りがかりさん

    で、何が言いたいの?
    検討してるのしてないの?
    構って欲しいだけ?

  198. 32000 マンション検討中さん

    完璧なマンションなんてパークマンションとかになるのかな?だけどそんな3拍子そろったマンションなんて高くて買えないので、課題を抽出して対策を考えようかなと。自分にとっては駅までとおいので、通勤方法を検討中。スポーティーな通勤、いいね。悲しいけど車ももってないのよ。。

  • スムログに「パークタワー晴海」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸