東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3
物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 28101 匿名さん

    >>28091 マンション掲示板さん

    じゃあ万が一液状化が生じた際には、どの様な被害が想定されますか?1番は修繕に掛かる費用でしょうか?建物倒壊までは起こらないですよね?基礎の被害侵食などですか?

  2. 28106 匿名さん

    >>28096 匿名さん

    追加の修繕負担とは?

  3. 28107 マンション掲示板さん

    >>28101 匿名さん
    ガーデンが液状化したとしても建物には全く影響ありません。そこは対策済みですから。
    修繕費は、液状化した地面平坦化などの再整備と植栽の復旧くらいでしょうか。後者が意外に大変かも知れません。かなりの大木もありますから。ただ大木は根を深く張るので液状化の緩和に繋がるかも知れませんし予測は難しいです。
    ガーデンが一時的に利用出来なくなるのは想定しておいたほうが良いと思います。

  4. 28114 eマンションさん

    このスレの人気はすごいね。湾岸の有明、MTG,前健含めてもナンバーワンの注目度かと思います。
    何が要因ですか?

  5. 28115 匿名さん

    >>28114 eマンションさん
    敢えて要因があるとすれば、貴方が今まで書き込まなかった事かなw

  6. 28116 匿名さん

    >>28107 マンション掲示板さん

    じゃあここは、湾岸エリアの埋立地で護岸横なのに液状化対策はされてません。地盤面でコストカットした代わりに、建物構造をハイブリッドにした。それで良いですよ。

    これで満足ですか?

  7. 28123 匿名さん

    武蔵小山は本当にしつこいな
    関係者の皆さん、誹謗中傷を見過ごすことはできませんので、削除依頼、アクセス禁止依頼を一斉に運営にお願いしましょう

  8. 28124 匿名さん

    もうどっちでも大して変わらなくない?
    液状化の話ばっかり、もうおなかいっぱいです。

  9. 28125 検討板ユーザーさん

    >>28123 匿名さん

    そんな面倒なことイヤです
    あと、関係者って何ですか、ここは検討者ですよ

  10. 28126 匿名さん

    面積比率で言うと液状化対策エリアは敷地の何パーセントくらいなんですかね。

  11. 28127 匿名さん

    >>28126 匿名さん
    正確には分からないけど、せいぜい20%〜30%?もっと少ないのかな?

  12. 28128 匿名さん

    何故そんなに液状化の対策をしてない事にこだわる?

  13. 28137 匿名さん

    正確には

    全ての敷地に液状化の対策をしているわけではない

    ということです。これが結論になります。
    あとは検討者の方が判断することです。

  14. 28141 匿名さん

    >>28137 匿名さん

    全ての敷地に実施されていますよ。
    それが地盤改良なのか、杭打ちなのか、土壌造成なのか、やり方が違うだけです。
    地盤改良だけのことを言って液状化対策していない!というのは間違っているというか、ここまで粘着するのは悪質な嘘つきと言えると思います。

  15. 28144 匿名さん

    [No.28063~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・前向きな情報交換を阻害
    ・同スレッドで繰り返し同じ内容の投稿 
    ・削除されたレスへの返信

  16. 28145 匿名さん

    >>28141 匿名さん

    私は契約者で何度も書きますが、液状化対策はすべての敷地にされているわけではないですよ。そのことについて営業の方からは申し訳ありませんが、と前置きされた上で説明を受けています。

    ポシネガうるさい人多いですが、そこはフェアにいきましょう。

    そもそも掲示板は全く参考にならない場と認識してますので、ここでフェアに情報交換とか無理な話とはおもいますが、真面目に検討されている方のためにも。

  17. 28146 マンション掲示板さん

    >>28141 匿名さん
    あーなるほど本気で思い違いしてますね。ガーデンは対策されてません。営業でも、ゼネコン担当でも聞けば分かります。
    要は、踏みしめるか薬剤入れるなどして地盤を踏み固めて地下水と砂状地盤の混合を解消するしかありませんが、ここのガーデンにはなされてません。
    超高層直下は杭打ちおよび地下10メートルにも及ぶ免震基礎で物理的に地盤改良と同等の対策済みですが。
    契約者だとしても重要な情報だと思いますよ。万一のリスクを考えておくのは不動産のイロハですから。

  18. 28147 匿名さん

    >>28146 マンション掲示板さん

    そゆことです。
    要はここのコンセプトの肝である庭部分に、大規模な修繕を要する大地震が発生した際にどうするかという話ですね。液状化なんて起こってしまったら、費用が莫大に掛かり目も当てられない惨事となります。

  19. 28148 匿名さん

    >>28145 匿名さん
    それは「地盤改良」がでしょ。
    地盤改良は全ての敷地に実施されているわけではありませんが、液状化について必要な対策はなされています。

  20. 28149 匿名さん

    ん?わかった気もするけど、前回の震災でも浦安と違って液状化起きてないし、
    東京都のマップでも、埋め立て地のうちでは低いほう(3段階の真ん中。)
    6強以上の首都直下だと液状化どころか倒壊・火災のほうが問題になるから、
    これ以上液状化に金かける意味はないと思う。

    周りが燃えてたり歪んだりしてるときにガーデンだけの被害ならすごく軽いほうだし、
    万一それ以上の地震ならここのような免震建物でも無傷とはいかない可能性が高いと思うから、
    結局費用対効果のバランスじゃないの?

  21. 28150 匿名さん

    まぁ、まともな検討者なら実際に商談で正確な情報を聞いて判断できるでしょう
    ここでエビデンスのない言い合いをしていても何ら意味はない

  22. 28151 匿名さん

    >>28147 匿名さん

    もともとここの地盤は埋立地の中では液状化に強いものです。ここの庭部分が液状化するような事態になれば、湾岸周辺のマンションは全て同様の状況になるでしょうね。ここだけの話ではありません。

    庭部分がコンセプトと強調されてますが、要は植栽なわけで、植栽を充実させているマンションなんて他にもいくらでもあるでしょう。

    そしてこの物件で何より重要なのは、免震+制振で躯体へのダメージが最小限に抑えられることです。庭部分の復旧よりも、躯体ダメージがあったときのほうが、復旧には莫大な費用がかかるどころか復旧できるかどうかも分かりません。

    そのような意味では、この物件の安全性や安心度は高いと言えると思います。

  23. 28152 匿名さん

    >>28149 匿名さん

    前回の震災でここの敷地内で液状化起きてるのにその書き方は間違い

  24. 28153 匿名さん

    >>28149 匿名さん

    その通りですね。
    液状化による庭の復旧費用は、躯体ダメージがあったときの復旧費用に比べたらはるかに小さいどころか、復旧できるかどうかも分からない。

  25. 28154 匿名さん

    >>28152 匿名さん

    https://www.dai3.co.jp/_old_hp/rbayakyu/23th/times/news172.htm

    起きたとしても問題ないレベルのようですね。

  26. 28155 匿名さん

    >>28154 匿名さん

    液状化が起きた起きたかで聞かれたら「起きた」が答えであってだからこそ地盤改良もしたんです。
    変に事実を捻じ曲げるからアンチに叩かれるんですよ

  27. 28156 匿名さん

    >>28155 匿名さん

    事実を捻じ曲げてるわけではないんじゃない?ピンポイントで起きてる起きてないがあり、この物件の位置では起きなかったということなのでは?

  28. 28157 匿名さん

    まるでMKのような揚げ足取りのくだらない投稿ばかり

  29. 28158 匿名さん

    >>28093 マンション掲示板さん

    晴海タワーズ、スカイズベイズともに、敷地全体の地盤改良をしているわけではなく、必要な箇所のみの地盤改良です。ここと同じですね。

  30. 28159 匿名さん

    >>28156 匿名さん

    いやいや、私契約者ですが、フットサルコートのあたり液状化があったとはっきり聞いてますよ
    「液状化はなかった」とは問題ある書き方です

  31. 28160 マンション検討中さん

    なんか、ネガの人たちって、ウソついたり、揚げ足とったり、論点ずらしたり、必至ですね笑

    このモチベーションはどこから来るんでしょうか。。。

  32. 28161 匿名さん

    ちなみに、晴海は月島、勝どき、豊海町、晴海全体の広域避難場所です。
    http://www.city.chuo.lg.jp/bosai/bosai/hinanjohinnanbasho/kouikihinanb...

    相対的に地震時とかの被害が少なく安全と考えられています。
    もちろん、この通りにならないリスクはあるでしょうが、晴海に避難できないような事態が発生した場合は、他の湾岸はそれ以上の相当な被害と予測されているということです。

    これ以上の液状化への安心ということなら、少なくとも山手線以西の物件買うしかないでしょう。ただ、火災リスクや近隣ビルの倒壊リスクなどのほうが冷静に考えると重大であることをよく考えてくださいね。

  33. 28162 匿名さん

    >>28159 匿名さん

    私も契約者ですが、ほんの少し砂吹いた箇所が一箇所だけあったということで、写真も見せてもらいました。
    あんなのでも液状化って言うんだ、という感覚でした。

  34. 28163 匿名さん

    都合の悪い事実を包み隠そうとする購入者のレスは必要ありません。
    正直な事実のみが検討者の方に有益になります。

  35. 28164 匿名さん

    >>28160 マンション検討中さん

    他を貶めて、自分の契約したマンションを上位にしたいのでしょう。
    無意味なことなのに。。

  36. 28165 匿名さん

    >>28159 匿名さん

    じゃあ「液状化はごく軽微なもので、復旧が必要なような被害はなかった」に訂正します。これでOK?

  37. 28166 匿名さん

    >>28163 匿名さん

    その真実が出てこないから困るわけです。
    ざっとレス見ていっても、都合の悪い真実を包み隠そうとするレスなんてなかったですけど?
    むしろ、ネガのウソが連発されてほんと悪質ですよ。

  38. 28167 匿名さん

    >>28163 匿名さん

    ネガは嘘ついてこの物件を貶めようとする。
    ポジはそれに反論する。

    真実を包み隠そうとしているわけではないですよ。嘘に反論しているだけです。

  39. 28168 匿名さん

    >>28161 匿名さん

    有明も他の防災拠点になっているし、もともと臨海部は安全に作られてるんですよね。インフラも共同溝が整備されてて安心。

  40. 28169 匿名さん

    まとめてみる

    ニュースより
    このエリアでは被害はなさそうで、液状化の痕跡もなかった。そこで、三菱地所と鹿島のマンション建設現場(クロノティアロ)に向った。ここも問題はなさそうだ。工事関係者は「液状化はなかった」と話した。

    中央区公表
    (東日本大震災における液状化被害)
     平成23年3月11日に発生した東日本大震災により、黎明橋公園、新月島公園の一部などで地表面に亀裂が入る液状化現象が見られましたが、軽微なものでした。

    ここ
    北のフットサルコートあたりに少し白くなったような跡があったが、亀裂まではいってない程度

    その他
    晴海は地域の広域防災拠点であり、相対的に災害の被害は少ないことが見込まれている




  41. 28170 匿名さん

    >>28165 匿名さん

    OKです
    注意してくださいね

  42. 28171 匿名さん

    いずれにしろ、対策としては >>28146 のあたりの書き込みが事実でしょう。
    敷地全体にはコスト的に対策できないんですね。
    よって、液状化対策は部分的であり、大地震で液状化の可能性は否定できない
    これ↑が最大のネックになるわけですね。
    だけれども、晴海は元々極端に地盤が脆弱というわけではないと。

  43. 28172 匿名さん

    >>28171 匿名さん

    そうですね。
    ただ、敷地全体に地盤改良を施している湾岸タワマンなんてのはほぼないわけで、湾岸エリア共通の課題となります。

    しかしながら、この物件については免震制振で、躯体へのダメージは最小限であり、晴海は埋立地の中では液状化しにくい地盤です。

  44. 28173 匿名さん

    何が本当か分からんな。
    本当にここの敷地に軽微な液状化なんてあったのか?

    URのあたりで公園で液状化の痕跡があったのでここもあったんだろうな、というのは想像できるけど、営業から聞いたというのも写真見せられたというのも本当なのか。

    明日以降、営業に確認してみよう。

  45. 28174 匿名さん

    >>28171 匿名さん

    締め固めはやってるんじゃなかった?
    地盤改良は一部だけど。

  46. 28175 通りがかりさん

    ここは賑わってるね。
    てか、他スレにも遠征してまでネガられてるよ、パークタワー晴海。

  47. 28176 匿名さん

    普通の感覚なら、液状化程度でここまで盛り上がれるのは精神異常者だと分かるので特に問題ないかと。

  48. 28177 匿名さん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  49. 28178 匿名さん

    >>28177 匿名さん
    どんな問題があると考えているんですか?

  50. 28179 匿名さん

    >>28178 匿名さん

    相手するだけ無駄ですから、ほっときましょう

  51. 28180 匿名さん

    >>28178
    自分はそろそろ別のことをしますが、
    大規模修繕や住民全体の合意形成など、むしろ問題がないと言える意見を見てみたいです。

  52. 28181 匿名さん

    >>28180 匿名さん

    この物件に関して大規模修繕や住民全体の合意形成って、今からどうこう言える話じゃないですよね?(笑)竣工すらしてない、管理組合設立前なんですから。管理組合の中で議論される話です。

    ここに限らない一般論であれば、十分うまくやっているタワマンはありますよね、となるけど。そういう意味では、ここも大丈夫でしょう、となる。

  53. 28182 匿名さん

    >>28181
    その書き込みでは、問題がないと言えないということになりますね。
    現在のタワーマンションは、建ててしまったのでしょうがないですが、なんとかギリギリの線でもっている感じでしょう。
    なんとか「今は」運用できている。
    でも建て替えもできない、資産価値を保つために修繕積立金も上昇していく。
    今住んでも、そのうちその建物から逃げていくということになりますね。

  54. 28183 匿名さん

    >>28180

    もうやめてください。
    同じネガとしてあなたのはちょっと恥ずかしいので。。

  55. 28184 マンション掲示板さん

    >>28158 匿名さん
    ご指摘を受けパンフ見直しましたら、仰るとおり晴海タワーズやスカベイも敷地全体ではありませんでした。ここは周辺の湾岸タワーと同等対策でしたね。大変失礼致しました。
    重要なのはガーデンではなく建物およびインフラ引き込み部なので、車路やバスケコートに限る対策で十分と言えそうです。
    まあ、万一ガーデンが液状化するなら阪神大震災級の直下型でしょうから、首都圏の建物被害は相当なものとなり、ここが建物やインフラが無事でガーデンの液状化程度ですめばむしろプラスでしょう。
    話題収束後に失礼しました。

  56. 28185 匿名さん

    >>28182 匿名さん

    「どこにも何も問題がない」と断言できるマンションなど、古今東西どこにもありません。それはタワマンも板マンも、都心も郊外も同じです。

    それを、「問題がないとは言えませんよね」など、どこかの頭の悪い野党議員と同じですよね(笑)

    ネガに固執するあまり、投稿のレベルがどんどん下がってますよ?

  57. 28186 匿名さん

    >>28184 マンション掲示板さん

    その通りかと思います。
    ここが液状化でズタズタになるような地震であれば、都心は壊滅レベルで高級住宅街は見るも無残な状況になっていることでしょう。

  58. 28187 匿名さん

    >>28182 匿名さん

    あなたの言ってることって、
    「車に乗ってしまったら交通事故が起こる可能性はないとは言い切れないですよね!?だから車に乗らない方がいい!」
    みたいな感じですよね笑

  59. 28188 匿名さん

    色々とご愁傷様です。
    竣工までこんな事が続くんでしょうか。大変ですね。

  60. 28189 匿名さん

    >>28188 匿名さん
    注目物件には変なネガがはりつくのは仕方ないですからね。

  61. 28190 匿名さん

    >>28189 匿名さん
    本当にご愁傷様です。多分売れないと思います。

  62. 28191 匿名さん

    >>28185 匿名さん
    ここの購入者はネトウヨなんですかね?

  63. 28192 匿名さん

    >>28190 匿名さん

    普通に淡々と売れてます。

  64. 28193 匿名さん

    >>28187 匿名さん

    ネ:この車、エアバッグが全方向に装備されてはいないよね?

    ポ:いや安全対策は法律に基づき万全だ。嘘には断固反論する。

    ネ:後ろには無いって営業に聞いた。それが事実。

    ポ:後ろなんて他の方向に比べたら重要ではない。完全な安全対策などないのだから。他の車もそう。

  65. 28194 匿名さん

    ネガの言い分、ほとんどヤッちゃんの難癖レベルだね。

  66. 28195 匿名さん

    どなたか1LDKの間取図をアップして頂けないでしょうか?

  67. 28196 検討板ユーザーさん

    駅遠いから資産性厳しいのでは

    オリンピック村に4000戸叩き売り状態で出たらどうするんでしょ

  68. 28197 匿名さん

    >>28196 検討板ユーザーさん

    資産価値だけで買う人たちばかりじゃないでしょ。
    それにオリンピックが安値で売りに出されても、中長期的には周辺の人口が増えるのでプラスになると思いますよ。

  69. 28198 匿名さん

    >>28196 検討板ユーザーさん

    選手村は駅遠の真打

  70. 28199 検討板ユーザーさん

    3/11は東北の地震なので参考程度に。関東や東海でおきたら…誰にもわからないし、不安な方は、山の手や武蔵野台地へ

  71. 28200 検討板ユーザーさん

    ここと、選手村で利便性は似たようなものでは?鳥取と島根でどちらが便利か?と同じような話でしょ。
    選手村とは共に発展していけばと思う。選手村のショップ&医療モールはここの人もお世話になると思う。

  • スムログに「パークタワー晴海」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸