東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3
物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 22851 名無しさん

    幕張ベイパーククロスタワーなら、イオンもあるし、駅近いし、何よりもクルマも持てる。
    価格も78㎡なら半額くらいじゃないですか?

    こういう地方のタワマンに住める人は幸せかもね。

  2. 22852 匿名さん

    買いたい人がたくさんいるのに、わざと21戸しか供給しないのでしょうか?
    わざと販売を遅らせて誰得?

  3. 22853 マンション掲示板さん

    湾岸地下鉄の話ももはやされなくなりましたね
    まさしく夢と終わりそう…

  4. 22854 匿名さん

    >>22852 匿名さん

    要望書出す人がそれしかいない

  5. 22855 匿名さん

    >>22851 名無しさん

    海浜幕張駅まで徒歩15分ですよ。

  6. 22856 匿名さん

    >>22846 マンション検討中さん

    残念ながら、東京都の都市計画からは外れてませんよ。

    ただし、環ニが整備されてからなので、オリンピックには間に合わないでしょうが。

  7. 22857 匿名さん

    >>22852 匿名さん
    なんでわざとなの?要望書の数で決めてるんでしょ。

  8. 22858 匿名さん

    >>22857 匿名さん

    担当営業に聞いてみれば?

  9. 22859 匿名さん

    >>22857 匿名さん

    要望がそれしかないってこと?

  10. 22860 匿名さん

    >>22859 匿名さん

    そうだよ

  11. 22861 名無しさん

    >22855: 匿名さん 

    でも、ここからクルマ通勤できるひとは、駅遠でもまったく問題ないし
    わざわざシャトルのような乗り合いバスに朝、乗る必要もないでしょう。

  12. 22862 匿名さん

    >>22861 名無しさん

    で、なぜここでアピールしてるんですか?
    そちらでポジれ場合のでは?

  13. 22863 匿名さん

    >>22861 名無しさん

    職場が近いか、通勤を我慢できれば、幕張に住んでも幸せになれると思いますよ。
    良い部屋に巡りあえることをお祈りします。

    ではさようなら。

  14. 22864 匿名さん

    >>22859 匿名さん

    数としては別に「それしか」ってほどでもないでしょ。駅遠物件としては普通の進捗。

  15. 22865 匿名さん

    >>22782 匿名さん

    なかなか面白い方がいたんですね笑

  16. 22866 マンション検討中さん

    そんなことより、48階建ての軸がもし傾いた場合、
    どのようにして真っ直ぐに修正するのか、誰か教えてほしい。
    海に近くて断層があるとかなり不安なのです。

  17. 22867 名無しさん

    >>22866 マンション検討中さん

    知らんけど、23区は何処買っても、グニャグニャだぞ。

    1. 知らんけど、23区は何処買っても、グニャ...
  18. 22868 名無しさん

    地震の安全度知りたいなら、こういうマップで調べられるぞ。

    1. 地震の安全度知りたいなら、こういうマップ...
  19. 22869 匿名さん

    最初は短期間で500近く売れたのに 随分と熱が冷めましたね

  20. 22870 匿名さん

    >>22866 マンション検討中さん

    住民全員で手で押して元に戻すんですよ。

  21. 22871 口コミ知りたいさん

    >>22870 匿名さん

    東京タワーや、六本木ヒルズが曲がったら、誰が手で押してくれるんですか?

  22. 22872 匿名さん

    >>22871 口コミ知りたいさん

    管理会社の社員に決まってるじゃないですか。常識的に考えて下さい。
    しかし、場合によっては利用客やオフィスの利用者に手伝ってもらうのも良いかもしれませんね。

  23. 22873 匿名さん

    >>22866 マンション検討中さん

    お、言ってるそばからピサの斜塔ネガさんがきましたか♪笑

    軸が傾くって、具体的にどんな事情のことを言ってるのかな?笑

  24. 22874 匿名さん

    >>22866 マンション検討中さん

    不安ならここから出ていけばいいだけの話。ここが倒れるような地震が来たときは、東京全部ダメだけどな。

  25. 22875 匿名さん

    >>22866 マンション検討中さん

    営業に聞いてみなよ。
    必死で売れるのを邪魔しないとまずいと零細不動産屋と思われちゃうよ。

  26. 22876 匿名さん

    >>22869 匿名さん

    大丈夫。
    あなたみたいな粘着ネガがあるということは人気物件の証拠!!

  27. 22877 匿名さん

    >>22869 匿名さん

    冬ですからね。

  28. 22878 匿名さん

    ここと同じ施工会社の超高層タワマンでこんなトラブルがあるようですね。
    「傾いているが住むには問題ない」と言われてもねえ。

    http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/1/8/18034.html
    https://gigazine.net/news/20170212-sunk-tilted-tower-is-safe/

  29. 22879 匿名さん

    >>22878 匿名さん

    面白おかしく印象操作したつもり?

    http://www.thutmosev.com/archives/66437653.html

  30. 22880 匿名さん

    >>22878 匿名さん

    こんなものを持ち出してまでこのマンションをdisりたいなんて、恨みが異常すぎ、、、ちょっと怖いな。

    ミレニアムタワーの案件については、下記の通り。しっかり背景を把握してから投稿してください。

    ・まず、この案件の「施工管理」を請け負ったのが、大林組の子会社である「ウェブコー」という会社
    ・この案件においては、日本でよくあるゼネコン一括請負ではなく、「設計」や「施工そのもの」は別の企業が担当。ウェブコーは他の企業の設計に従い適切に施工管理を実施
    ・そもそも大林組がウェブコーを買収したのは2007年だが、その時にはすでにミレニアムタワーの建設は始まっていたので、大林組にとってはババをつかまされたという状況(買収時に、多数あるウェブコーの案件の中で本案件の、それも他社が実施した設計の内容を精査して問題を指摘するのは事実上不可能)
    ・「問題ない」との結果を出したのは大林ではなく、サンフランシスコ市

    ミレニアムタワーについては上記の状況で、大林組にとってはとばっちりというかババをつかまされたのうなもの。

    まぁ、それでも今は大林の子会社だから大林が諸々対応しなければならないとして、そもそも、問題を起こしたことのないゼネコンなんていないわけです。例えば鹿島の南青山パークハウス案件では鉄筋に穴あけまくって建て直しになったし、大成も白金タワーでやらかして手直ししましたよね。

    こういうミスは購入者が見抜くのは事実上不可能なわけで、過剰な心配をしてもあまり意味がないのです。

  31. 22881 通りがかりさん

    買えない人は去りましょう

  32. 22882 匿名さん

    改めて見ると大林って、すごい建物をたくさん作ってるんですね。

    https://matome.naver.jp/m/odai/2138984296244224701

    ・スカイツリー
    ・六本木ヒルズ
    などなど。

    海外の買収した子会社と日本の建築プロセス違うし、しっかり作ってくれてるから安心ですね。

  33. 22883 匿名さん

    ミスが仮にあったとしても、それがきちんと表に出てきて対応してくれることの方が重要ですね。

  34. 22884 匿名希望

    ここは、販売時期を延ばしてまで、1年以上延々と地盤工事をしていましたから、大丈夫じゃないでしょうか。

  35. 22885 匿名さん

    >>22884 匿名希望さん
    延期してまでしっかりやったのですから、安心感はありますね。

  36. 22886 マンション検討中さん

    日経平均は戻してますね。

  37. 22887 マンション比較中さん

    >>22878 匿名さん
    逆転満塁ホームラン!

  38. 22888 匿名さん

    >>22887 マンション比較中さん

    は?読解力0?(笑)

  39. 22889 匿名さん

    隣のレミコン跡地って、三井がやる場合の配置図をちらっと見せてもらえましたが、
    その場合って、ここのMRがある土地も含めて開発の計画でしたっけ??

  40. 22890 匿名さん

    >>22889 匿名さん
    Yes!

  41. 22891 匿名さん

    73Bnのワイドスパンてまだ残ってるんですね。完売したかと思ってました。https://www.31sumai.com/mfr/X1671/smp/plan.html

  42. 22892 匿名さん

    >>22887 マンション比較中さん

    勘違いする人がいるといけないので再掲。

    こんなものを持ち出してまでこのマンションをdisりたいなんて、恨みが異常すぎ、、、ちょっと怖いな。

    ミレニアムタワーの案件については、下記の通り。しっかり背景を把握してから投稿してください。

    ・まず、この案件の「施工管理」を請け負ったのが、大林組の子会社である「ウェブコー」という会社
    ・この案件においては、日本でよくあるゼネコン一括請負ではなく、「設計」や「施工そのもの」は別の企業が担当。ウェブコーは他の企業の設計に従い適切に施工管理を実施
    ・そもそも大林組がウェブコーを買収したのは2007年だが、その時にはすでにミレニアムタワーの建設は始まっていたので、大林組にとってはババをつかまされたという状況(買収時に、多数あるウェブコーの案件の中で本案件の、それも他社が実施した設計の内容を精査して問題を指摘するのは事実上不可能)
    ・「問題ない」との結果を出したのは大林ではなく、サンフランシスコ市

    ミレニアムタワーについては上記の状況で、大林組にとってはとばっちりというかババをつかまされたようなもの。

    まぁ、それでも今は大林の子会社だから大林が諸々対応しなければならないとして、そもそも、問題を起こしたことのないゼネコンなんていないわけです。例えば鹿島の南青山パークハウス案件では鉄筋に穴あけまくって建て直しになったし、大成も白金タワーでやらかして手直ししましたよね。

    こういうミスは購入者が見抜くのは事実上不可能なわけで、過剰な心配をしてもあまり意味がないのです。

  43. 22893 匿名さん

    >>22891 匿名さん

    北の3LDKで完売しているのは、
    71Bn、74An、67An
    ですね。

  44. 22894 匿名さん

    >>22889 匿名さん

    パークシティ豊洲との連続性を考えれば、レミコン跡地は三井が取る気がする。
    三井が取れば、最大公約数となるようなマンションにしてくれるでしょう。

  45. 22895 匿名さん

    レミコン跡地を買う買う言って何年も経つのは高すぎるからなのか企業が売る気ないのか
    いずれにしてもマンション建ってもここより高くなるのは確実

  46. 22896 匿名さん

    >>22895 匿名さん

    タイミングを計ってるんでしょうね。今売るのが一番高く売れるような気はしますが。

    レミコン跡地にもしタワーが建てばここよりは高いでしょうね。ららぽーと近いので。

    下記の記事、ブランズタワー梅田という大阪のマンションですが、東急豊洲もこのぐらいになりそうですねぇ、、、
    https://manmani.net/?p=10417

  47. 22897

    >>22896 匿名さん

    ここより高くなっても買ってもいいわ。

  48. 22898 匿名さん

    >>22895 匿名さん

    根拠は?

  49. 22899 匿名さん

    >>22898 匿名さん

    パークタワー晴海の敷地より土地代が間違いなく高いから

  50. 22900 匿名さん

    高速道路完成しましたね! (開通はもう少し先ですが)
    おめでとうございます!

  51. 22901 名無しさん

    ここはディズニーランド好きの奥様が、どうしてもここに住みたい!と熱望して買うパターンがあるかもね。

  52. 22902 匿名希望

    尻に敷かれているパターンだね

  53. 22903 匿名さん

    >>22901 名無しさん

    ディズニーが廃れない限り、そういう人が一定数い続ける。それはこの物件にとってはいいことだね。

  54. 22904 匿名さん

    ディズニーって言うけど、そこまでのエンターテインメント性やクオリティを全然感じないんだが。。モデルルームのあのクジラの映像とか、施設とかもろもろ酷過ぎて、中学生でももっとマシなのを作れるだろと思ったのは私だけではないはず。

  55. 22905 匿名さん

    >>22904 匿名さん

    ランドスケープデザインでしょ。それ以上でも以下でもないし、感性が合わなけりゃ買わなきゃいいだけ。
    中学生でも作れるというほどの腕なら、今後のモデルルームは全部あなたに発注されると思いますよ♪頑張ってくださいね♪

  56. 22906 マンション掲示板さん

    >>22899 匿名さん

    その論理からすると選手村は安くなりそう、相場も悪くなってきそうだし

  57. 22907 匿名さん

    >>22906 マンション掲示板さん

    まさにそれこそが三井がレミコン跡地を買わない理由じゃないかな
    選手村は東京都がバカだから安く買えたけど、レミコン跡地はそうはいかない
    パークタワー晴海ですら苦戦してるのにほぼ同時期に選手村の分譲と勝負できる価格でレミコン跡地タワマンを売る採算が立っていないのでは

  58. 22908 匿名さん

    買い手のつかない塩漬け地になった方が、眺望が確保できてよいかも

  59. 22909 匿名さん

    今回は違う。。と言って鼻息を荒くしてた人が大人しくなった。

  60. 22910 匿名さん

    >>22906 マンション掲示板さん

    選手村は、海外オリンピック選手(デカイ)仕様で作らなければならない(例えば天井高い、廊下幅広い)、フルリノベーションが必要、地下大駐車場、などなど、土地の安さを埋めちゃうようなコストアップ要素目白押しです。結局は相場並みで出ると予想します。

    相場についても、新築マンションは土地代と建設費が安くならなければ安く売り出されることもなく、それらはすでに確定してしまっているので安くなる要素がありません。

  61. 22911 匿名さん

    >>22907 匿名さん

    そもそも、まだ土地の入札すらやってないレミコン跡地。レミコン跡地にタワー立てるとしても、今からの計画では販売開始は選手村の後になるでしょ。まあ、選手村がオリンピック後10年とか売り続けたらかぶる可能性はあるけどね。

    もし同時期になったとしても、豊洲駅・ららぽーとへの距離で選手村よりは優位に立てるので、価格勝負とはならないでしょ。

  62. 22912 匿名さん

    >>22908 匿名さん

    パークタワー晴海の北側買った人たちにしてみれば、北側に何も建たなければもうけもんだよね。建ったとしてもそれを認識した上で買ってるんだからいいんだろうけど。

    晴海全体のことを考えれば、空き地のままよりは何らか開発してくれたほうがありがたいが、マンションにするなら交通インフラはしっかり整備してほしい。

  63. 22913 匿名さん

    >>22904 匿名さん
    オリエンタルランドってディズニーランドを日本で運営してるフランチャイズの会社であり、ディズニーでもなんでもない。
    オリエンタルランドが手掛けてるからって、ディズニーランドとまったく関係ないただのマンションにディズニーが使えるわけではない。

  64. 22914 匿名さん

    >>22913
    そんな誰でも知ってることをドヤ顔で言われても。。

  65. 22915 匿名さん

    >>22910 匿名さん

    選手村の土地とレミコン跡地の土地の購入坪単価は恐ろしいことに10倍以上違うのだからリノベーションがかかるからといって埋められる差ではない

  66. 22916 匿名さん

    >>22915 匿名さん
    リノベーションだけではないと言ってるでしょ。仕様や、付帯施設も違うんだから。リノベーションだって、1度スケルトンにしちゃうぐらいのものだしね。
    まあそれでもデベにとって有利な条件かもしれないが、相場より安く出す理由がどこにある?

  67. 22917 匿名さん

    >>22913 匿名さん

    オリエンタルランドは、米ディズニーに信頼され、日本でのディズニーランドの企画運営を任されている企業。「ディズニーでもなんでもない」などというのは、まったくの無知。

    そのオリエンタルランドがランドスケープのコンセプトデザインを手掛けているのだから、ディズニーランドの企画運営のノウハウ、スキルが生きることになる。

    ディズニーを使えないなんてのは当たり前のことでしょ笑

  68. 22918 周辺住民さん

    http://x1mansion.com/parktower-harumi

    「信じるに値しない」と自分で書いているけど、確かにレミコン跡地が住不に買われて、黒いタワーが建つと思うとちょっと考えちゃうよな。

  69. 22919 匿名さん

    レミコン跡どうなってんだろうね?
    水面下では三井と半ばデキてるもんだと思ってたけど、そんなこともなさそうだし・・・
    自社で運用に関わる方法を模索してんだろうか?

    近々の入札ならデベは敵わないよね、ベタだけどホテル業者かなぁ~
    ターミナルが事実なら羽田⇔晴海⇔成田とストレスなく移動できるし、
    東雲や有明が盛り上がってるように、バス移動前提だと湾岸は多方面にアクセスが可能だしね。

  70. 22920 匿名さん

    >>22918 周辺住民さん

    スミフも最近は黒一辺倒ではないよ。シティタワーズ東京ベイなんかは基本は白だし。

    それにしても、このブログの方は極端なこと書きますね笑
    まぁ、趣味のブログなんでしょうから別にいいんですけど。

  71. 22921 匿名さん

    >>22919 匿名さん

    豊洲駅前のベイサイドクロスにホテルできるし、レミコン跡地にホテル建ててもなーって気はする。ホテルの需給は、最近のホテル建設ラッシュでそこまで足りなくなることはないってのも見えてきてるしね。

  72. 22922 匿名さん

    >>22921
    いずれにしても入札ならマンション事業者では現状太刀打ちできないでしょ・・・
    そう考えると30階以上の高層だと比較的安泰なんじゃないか?って気もしないでもない。

    仮にデベ同士の争いでも隣や向かいに配慮が必要な三井は厳しい気がする。
    イケイケのダイワや住不とかだと境界ベッタリが確定w

  73. 22923 マンション掲示板さん

    >>22916 匿名さん

    でも、北仲のように高くなると言われていても蓋を開けて見ればということもあるので急ぐ理由のない人は待ちが正解でしょう

  74. 22924 匿名さん

    >>22923
    だね、バナナの叩き売りってことはないけど、
    北仲ぐらい勢いつけて売らないと到底捌けないと思う。
    それを回避するにはブロック毎に10年ぐらいかけて小出しにするしかないけど、
    経年劣化や相場のリスクが浮上するし、公共施設や役所との兼ね合いも・・・

    価格や仕様、売り方含めてどう転ぶか全く未知数だけど、楽しみで仕方がないw

  75. 22925 匿名さん

    >>22924 匿名さん

    選手村は、パンダを多めに安く出して勢いつけて一気に売りたいだろうね。

  76. 22926 匿名さん

    >>22923 マンション掲示板さん

    欲しい部屋があるなら買うが正解。
    選手村が出来るまで5年〜待っても、その間の賃料やローン開始年齢の後ろ倒しを考えれば待ってもあまりメリットはない。その時に住宅ローン控除がまだあるかもわからない。

    欲しい部屋がないなら、待てば良い。

  77. 22927 匿名さん

    選手村は、パンダなんて無くても、多少高めであっても、問題なく捌けると思いますよ。

  78. 22928 匿名さん

    いくつかの新築タワーのスレを見てますが、こちらはマシな方ですね。
    シティタワーズ東京ベイとか、プライムパークス品川シーサイドとか、なんであんなに荒れちゃうんでしょう。

  79. 22929 匿名さん

    >>22927
    根拠は?理由ぐらい書かないと説得力ないっすよw

    築浅リノベを長谷工系とするなら晴海レジとの比較から坪250スタートぐらいは十分考えられる。
    もちろんレジデンスとして相応に仕上げてきたらこの限りではない。

    他方で新規新築のタワマン二棟については価格面は全く期待できないと思う。
    中高層橋側は永久眺望だし、当然ここの南東より高くなるだろうね。
    平均でもここと同等か、それ以上になる可能性は高い。
    まあ全ては周辺施設や交通網含めた仕上がり具合と、景気や売り方次第だから何とも言えないけどね。

  80. 22930 匿名さん

    >>22929
    根拠?
    五輪選手村という唯一無二の価値があるから。芸術品や骨董品の価値と同じこと。

  81. 22931 匿名さん

    >>22929 匿名さん
    リノベを全部長谷工がやるわけじゃないよね?もちろん。

    交通アクセスが良いわけではないから、坪250あたりから出てくるのは考えられるね。
    でも、個人的には坪250から出てくるとしても、こちらを選ぶかな、、、

  82. 22932 匿名さん

    >>22930 匿名さん
    流石に選手村だったことが価値になるのは難しい気がする

  83. 22933 匿名さん

    >>22931
    いや、長谷工系ってのは一般的な郊外型田の字マン仕様を水準とするなら、って意味。
    五輪規約(これがよく分からない)で天井高を3メートル確保とかってのがあれば、
    当然坪250ぐらいでは売ってくれないと思うw

  84. 22934 匿名さん

    >>22932
    根拠は?

  85. 22935 マンション検討中さん

    五輪選手村って唯一無二ですけど、そんなに価値あるものでしょうか?なんか魅力あります?

  86. 22936 匿名さん

    >>22934 匿名さん
    え?五輪選手村だったからといって何か付加価値ありますか?

    私は五輪選手村だったことに全く魅力を感じませんけど少数派なんですかね
    ただの駅遠中古マンションだと思いますが、、、

  87. 22937 匿名さん

    選手村板マンすでに建設中で階高普通だったと思いますが違ったかな?現地の看板からも階数と高さから普通の仕様だと言われてた気がしますが。
    板マンは政策的に安くする可能性はあるが、タワーは市況並で、タワーもし安めだと外廊下の可能性もありますよね。

  88. 22938 匿名さん

    >>22936
    だから、芸術品や骨董品の価値と同じ、と書いたでしょう。
    興味のない人には、これらの品に高い値がつくこと自体信じられないでしょう。しかし現実に好事家の間では高値で取引されていますね。

    ようは、目に見えない唯一無二の価値とは、誰もが等しく感じるものではなく、人により捉え方に極端に差があるということです。

  89. 22939 匿名さん

    >>22938 匿名さん
    そうですね
    じゃあ、五輪選手村の戸数はどれくらいでましたっけ?
    好事家は販売戸数よりもずっと多い人数でなければプレミアは付きませんが多いのですか?

  90. 22940 匿名さん

    >>22938 匿名さん

    芸術品や骨董品のようなコレクショングッズと違うのは、マンションは多くの人にとって住むために必要なものだということです。

    趣味でマンション買ってるような人がいることも知っています。コレクションの1つとして買ってもいいかな、となるんでしょう。だけど、そんな人だけを狙った販売など無理があります。

    実需として成り立つ価格にする必要があります。

  91. 22941 匿名さん

    >>22939
    >>22940
    今はまだオリンピックが2年以上も先なので実感がわかないのも無理はありませんが、いざ始まれば国じゅうが興奮状態となります。にわか好事家などそれこそ何万、何十万と出てくるでしょう。
    まぁ一時の熱に浮かされて購入し、後で後悔する人も中にはいるでしょうが、家の購入はもともと大なり小なりそういう傾向はあるものです。

  92. 22942 匿名さん

    >>22941 匿名さん

    不動産に対するオリンピックの熱狂は、既に終わっています。決まった直後から、3年ぐらいがピークでしたね。今は相場も頭打ちです。

  93. 22943 匿名さん

    >>22942
    選手村は別ですよ。
    まぁこれは何度も言うように人によって捉え方が極端に違いますので、理解してもらうのは難しいと思います。

  94. 22944 匿名さん

    >>22943 匿名さん
    その「極端に違う」捉え方をして選手村にプレミアム感を持ち、相場よりも高値で買う人たちがどのぐらいいるかって話です。
    マーケットとしてはかなりニッチですよ。

  95. 22945 匿名さん

    >>22944
    まだお分かりになっていないようですが、そうした価値観を持つ層をニッチと捉えるかどうか、それもまた価値観であり、人によって極端に違うと言っているのです。

    ニッチと決め付けるあなたにニッチではないと言っても、拠って立つ価値観のベースが違うので反発されるだけでしょう。理解されるのが難しいとは、そういうことです。

  96. 22946 匿名さん

    >>22938 匿名さん

    本気で言ってるの?
    ネタとして頑張ってるの?

    選手村だったことに価値なんてあるわけないよ。

    区画が整備されて住みやすくなることに価値がでるんでしょ。

  97. 22947 匿名さん

    >>22946 匿名さん
    ネタだと思うよ
    散々色んな話をして、最後は「釣りでした」みたいな事を言って逃走ですかね

  98. 22948 匿名さん

    根拠は?

  99. 22949 匿名さん

    >>22947 匿名さん

    新手だけど、ここまで自信満々に適当なこと言われるとたち悪いね。

    ネガとしては最高なんだろうけど。

  100. 22950 匿名さん

    >>22945 匿名さん
    「元オリンピック選手村」というだけでは価値は付きませんよ。再開発が伴うから価値が出るのです。
    そして、再開発が進んだとしても、交通インフラや商業施設の規模から、豊洲まではいかないが、中央区アドレスだから豊洲と同じぐらいかなって感じ。
    まぁ、頑張って勝どきや月島ぐらいが上限です。交通インフラが今のままならね。

  • スムログに「パークタワー晴海」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸