物件概要 |
所在地 |
東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分 東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩15分 都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,076戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上48階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2019年02月竣工済み 入居可能時期:2019年11月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]近鉄不動産株式会社 [売主]JX不動産株式会社 [売主]日鉄興和不動産株式会社 [売主]住友商事株式会社
|
施工会社 |
株式会社大林組 |
管理会社 |
三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークタワー晴海口コミ掲示板・評判
-
2054
マンション検討中さん
連投失礼します。
そもそもDFS免震ってベイズの免制震と構造的には非常に似てますから、どちらも三次元クオリティが高いのは納得です。加えてベイズはある意味消耗材の鋼材ダンパで、こちらはメンテフリーのオイルダンパでしょうから非常に期待できますね。
-
2055
匿名さん
免震って、もう終わりじゃない?
安全第一の原発では緊急時対策所、免震やめて耐震に変更してますよ。
-
2056
匿名さん
-
2057
匿名さん
天カセは最新のものに変えにくいので、あまり好きじゃないけどね。
-
2058
匿名さん
-
2059
マンション検討中さん
基本構造スペックは湾岸のみならず、内陸含めても最強クラスかもしれませんね。階高3450はパークコート千代田富士見と同じ、かつ構造有利なDFS免震なので、飯田橋をこえる専有部クオリティでしょう。設備仕様は負けるでしょうけど。
タワーでなければ、鹿島の加賀レジデンスは壁式免震によりフルハイトサッシかつ完全フラット天井でしたが中低層だし、鹿島の赤坂Kタワーレジデンスは免震つかわずフルハイトサッシ&フルフラット天井ながら高級賃貸かつオフィス複合なので例外。最近のパークコート青山とか檜タワーの超高級を除けばサッシ高230かつ順梁、フルフラット260はかなり凄く、立地難は内容勝負を地で行く物件ですね。。
-
2060
匿名さん
>2055
ゴムより柱太くするほうが、想定外に強い。
-
2061
マンション検討中さん
その通りです。
原発の免震不採用の流れは長周期の応答問題です。原発の設計想定すら越える長周期が入ったときの免震層の応答、それによる建物全体への影響は未知数ですから。
居住性を無視できる原発低層建物なら壁式でガチガチに作れば幾らでも強度上げられますし、想定外が許されない原発には強固な低層の超低周期建築がある意味適しています。
免震というのは、免震層と地震周期がずれることを期待して敢えて柔らかくするものですから、万一周期が一致するとたちまちリスクが上がるんですよね。もちろんそれを解決するようアイソレータやダンパの技術改良は進み、住居レベルでは問題ない安全性は確保されていますが、原発は特別なので。
-
2062
匿名さん
原子炉の入る原子炉建屋はもちろん耐震だし、緊急時に人が居住する緊急時対策所も、今般、免震から耐震に変更。
-
2063
匿名さん
>想定外が許されない原発には
人の命に直結するマンションのほうが想定外許されないと思う。
-
-
2064
匿名さん
原発のほうが下手したら何千万人の命に直結してるし、被爆地も立ち入り禁止になるので、マンションとは次元が違うでしょう。
安全性を追求すれば、そりゃあ原発施設レベルになるでしょうが、車を買うときに大統領専用車と同レベルの安全仕様は求めないでしょ。
原発の耐震仕様と一般のマンションの耐震仕様では雲泥の差があるので、同じ耐震という名でも別物でしょう。
-
2065
匿名さん
マンションはそもそも高層にしてる時点で、耐震にしても原発施設と同じレベルの耐震強度はありえない。免震も最新のものは長周期振動対策もされているから、どちらが想定外のリスク大きいかなんて素人が考えてもムダ。それならほとんどのケースで耐震性にすぐれた免震選んでおくのが吉。
-
2066
匿名さん
緊急時対策所は原子炉建屋でない。
人が居住する建物。
-
2067
匿名さん
免震より耐震が良いとか、変な人がわいてきましたね
耐震は地震時に構造部材にヒビが入るよ
1回の大地震で避難時間を稼ぐことしか想定していないから。
壊れないのではなく、「すぐに」壊れないことが要件
-
2068
匿名さん
この物件の近くにメトロの駅ができる計画があるとか交通利便性が良くなる可能性はあるんでしょうか?
-
2069
匿名さん
>>2068
ないです
今後色々与太話がされると思うけど、
現時点で話がないってことは審議から始まって着工~竣工まで20年は掛かります、
期待するのは自由ですが決してアテにはしないように・・・
五輪に向けてBRTはほぼ確実かと思われますが、
都政の混乱もあってバス停やターミナル等目新しい情報はありません、どうなることやら・・・
-
2070
マンション検討中さん
構造は、パークタワー東雲が、湾岸では一番ですよ。これに迫れるか?期待しています。
-
2071
匿名さん
>>2059
土地はダセェけど建物はヤベェ・・・久々に湾岸の王道を見た感じ
賛否はあるだろうけどやっぱり湾岸は質実剛健より、
結局ワンダフルみたいなコンセプトがウケるんだろうね
管理費もそれなりだろうけど、楽しみw
これで都心中央区ではなく、湾岸を意識した値段だと嬉しいね
ワンダフル並みのスピード感を期待したい
-
2072
匿名さん
>>2070 マンション検討中さん
階高はPTSを超えましたね。
PTSは3.4mなので。
-
2073
マンション検討中さん
天カセ付きでフルフラットなら、パークタワー東雲を確実に越えますね。あちらは天井高2650ながらサッシ2200だし、フラット天井では有りませんでした。
そもそもDFS免震の時点で通常のタワー免震よりも長周期や風に強くなるので構造面では勝っていますし。あとは全熱交換器がつけば完璧です。
-
2074
匿名さん
Nスぺ見てないのかな。熊本地震で直下型の長周期で、免震装置が想定の1.5倍も変位して、ゴムが損傷。さらに周囲の地盤にぶつかってその衝撃で倒壊リスクも指摘されてたけど。
-
2075
匿名さん
>>2074 匿名さん
その規模の地震なら耐震マンションは確実に柱に亀裂入って建て替え決定だね
やっぱり免震が安心
-
2076
匿名さん
免震って建物は揺れないけど周囲の地盤は揺れるから、周りを深く掘ってぶつからないようマージンを取っている。変位がそのマージンを超えたら、地盤とぶつかってその衝撃で建物が損傷するだけでなく倒壊するってシミュレーションをやっていた。免震固有の問題。倒壊したら人命も危うい。
-
2077
匿名さん
免震って縦揺れに対して弱点がある。直下型って縦揺れ成分が多い。しかも、同じく弱点である長周期も重なったらアウト。
-
2078
匿名さん
>>2076 匿名さん
変位がマージンを超えたら耐震だと建物そのものが倒壊します。
倒壊したら人命も危うい。
ここから先はマジレスだけど、まだ自分が書いている内容がナンセンスだって気づかないのかな。
免震も耐震も制震も同じ地震力を想定してそこから一定のマージンを確保している。
マージンを超える事態が起きれば耐震も制震も免震も危険。
想定外を想定した時点で免震も耐震も関係ないんだよ。
-
-
2079
匿名さん
>>2073 マンション検討中さん
全熱交が付いたら上物は湾岸タワーで最高峰になりますね。
立地は悪いがハードはすごい。と、まさにザ・湾岸なマンション。
その分価格も怖くなりますが…
-
2080
評判気になるさん
>>2076 匿名さん
免震はマンションに限らず病院等でも多く採用されており、そのような懸念点があるにしても、ここの検討者は気にしないでしょう。むしろ耐震や制震のほうがマイナスでしょう。
湾岸の高層マンション検討者にとっては免震が一番安心だと思います。
そもそも構造が不安なら直接基礎の内陸低層マンションしかないんじゃないんですか。
-
2081
匿名さん
>>2080 評判気になるさん
免震よりかえって耐震制震が良いというのは、コスト面から免震にしなかったマンション営業の常套句だから、要注意。
-
2082
匿名さん
前回サイトが閉鎖される前に公開されていた間取りは、寝室の窓の外正面にバルコニーの柱がドーンと配置される部屋がいくつかあって、何て無神経なんだろうと驚いた記憶があるのですが…
-
2083
匿名さん
変位するのは免震ゴムなので、免震固有の話。しかも、熊本では想定の1.5倍の変位があったわけだから、変位がマージンを超えることもあり得るって話。わかってないのはあなた。
-
2084
マンション掲示板さん
>>2081 匿名さん
いやいや免震は柱や梁を細くできる分コストは安いらしい。
-
2085
匿名さん
免震は揺れないって前提で建物の強度は落としてある。揺れないから壊れないってのは迷信。
-
2086
匿名さん
>2073
内廊下のタワマンだと窓を開けても風が抜けないし、ダイレクトウィンドウだと温室効果で夏は灼熱になるからエアコンフル稼働が前提。全熱交換は当たり前レベルなんだけど、最近はコストダウンでなかったりする。
-
2087
匿名さん
地震や地盤ネタは湾岸物件とは切っても切り離せないんだろうけど、
結論出ちゃってるというかループするだけだから、そこそこで切り上げて欲しい
まあ言っても無駄だろうけど・・・
-
2088
匿名さん
>>2086さん
全熱交入れるとなるとダクトがかなり大きくなるので、階高が十分でないとクロノティアロみたいに凸凹天井になってしまうんですよね。
三井物件でも、パークタワー新川崎なんかは全熱交入っていますが、その分下がり天井が至るところに出来ていました。
この物件はフラット天井を謳っているので、余裕のある階高を活かして全熱交を入れているのか、それとも低コストの3種換気でお茶を濁しているのか…。
-
-
2089
マンション検討中さん
パークタワー東雲は敷地に対して、建物全体が贅沢に作られています。内廊下ではないですが中庭が広く、よって、免震構造と相まって、柱スパンが9mあります。どんなに頑張っても敷地の使い方に物理があります。熱交換器はあまり関係ないです。じゃまなわりに実益がなですよ。宣伝の売りにはなりますがーー。
-
2090
匿名さん
-
2091
匿名さん
>>2089さん
すいません、3種換気さんは呼んでいないので、江東区から出てこないでもらえますか。
-
2092
マンション検討中さん
原発施設で免震不採用からの流れは、耐震じゃなくて、制震だね。
-
2093
匿名さん
-
2094
匿名さん
想定外の地震でどうなるかなんて、素人がいくら考えても結論出ないでしょ。
現実問題としては、震度3程度の普段よく発生する程度の地震のときどうかが重要。体感する揺れの大きさや恐怖感は、免震より耐震の方がはるかに大きい。つまり免震は生活のクオリティ向上につながるということ。
-
2095
匿名さん
現地とモデルルームの間の元セメント土地に重機入ってますが工事始まる?
-
2096
匿名さん
>>2092 マンション検討中さん
ここは制震も入りますからね。
長周期地震動にも完全対応。
-
2097
匿名
ひとくちに免震といってもいろいろありますね。やっぱり最新のものが安心でしょう。
-
2098
匿名さん
熊本地震で露見した新たな免震の弱点はまだどこも対応できてないでしょ。
-
-
2099
匿名さん
まずは来年の4月からの新基準に対応しているかから確認でしょ。建築確認は現行基準で取得している。
-
2100
評判気になるさん
>>2098 匿名さん
>>2098 匿名さん
じゃあ、一体どんな工法だったらいいんですか?
全ての弱点を克服している工法があれば教えて下さい。
本物件を検討する場合、免震以外の選択肢はないですし、免震が信用できないならそもそも何でこの物件を検討するのか意味不明です。
無駄に免震への不安を煽っても、この物件の検討者は大前提として、免震がデフォという認識じゃないですかね。
-
2101
湾岸検討者
デベロッパーの回し者達よ
お客様 集めるためステマお疲れ様
最近の購入者はデベロッパーの回し者記述をステマって理解してるから、あからさまなステマはやめろよな
デベロッパーの回し者達よ
-
2102
匿名さん
>>2098さん
DFSは対応していると思いますよ。
対応していないというなら、そのソースを教えてもらえますか?
-
2103
マンション検討中さん
>>2101 湾岸検討者さん
意味がわからないんだけど、免震の擁護がなんでデベロッパーの回し者になるんですかね。
このマンションが
耐震や制震構造だったとして、それに対して
「なんで免震じゃないんだ!」っていう人に対して免震より耐震や制震のほうが優れていると言うんだったらデベロッパーの擁護っぽいけど、構造については免震プラスアルファの仕様でやることやっている以上、そこは突っ込みどころないよね、免震がどうしても嫌と言う人以外は。
-
2104
匿名さん
DFSは数年前からある技術。熊本地震は今年の話。どう対応するのかな?
-
2105
匿名さん
想定外が起きたときに免震では怖いので、電力は原発の緊急時対策所を
免震から耐震に変更したんでしょ。
-
2106
匿名さん
3・11のときに免震の長周期の弱点が露見して、耐震基準が対応するのは来年の4月。新しい問題に対応するのは時間がかかる。デベはそういうことは知っているけど黙って売っちゃう。
-
2107
検討板ユーザーさん
>>2106 匿名さん
だったらこの規模のマンションで、ユーザーにベストな工法はなんですか?
-
2108
匿名さん
>2105
怖いというか、免震だと原発の新しい基準に適合できるか判断できなかったから、耐震にした。
-
-
2109
マンション検討中さん
>>2108 匿名さん
民間マンションと原発施設を同列にして安全性云々がナンセンス
-
2110
匿名さん
タワーに住むなら城を枕に討死の覚悟でしょ。地震国の高層建築に安心を求めるのがナンセンス。
-
2111
マンション検討中さん
>>2110 匿名さん
なんで高層マンションの検討スレにいるんですか?
ここはあなたの言う討死の覚悟を持った人たちが集まるスレです。
-
2112
マンション検討中さん
相変わらず煽りが続いていますね。
熊本で従来の想定ではあり得ないほど強い長周期成分が観測されたのは事実ですが、それって免震に限らず超高層含む全ての長周期建築物がNGなんですよね。超高層は柔構造、免震ではアイソレータなど長周期ゆえの柔らかさが特徴ですから、共振すれば強みが弱点が早変わり。熊本と同じ地震動を首都圏の非免震超高層に入力してみたら恐らくえらいことになります。一部の煽り屋さんがNHKスペシャルみて相変わらずミスリードしてますが、本質を理解してください。
対策は、共振しても速やかに減衰するよう制震ダンパーを組み込む、アイソレータを複数種類まぜて共振特性を押さえるなどです。あと、最も重要なのは設計時の各種パラメーターおよび目標値(クライテリア)に余裕を持たせることです。これは設計者の良心、あと発注者の予算に関係します。免震と一言でいっても非常に余力あるものからギリギリまで様々です。ここはどうなんでしょうね。DFS+免震で少なくともコストをかけようとしているのは確かです。
-
2113
匿名さん
Nスぺで取り上げられていたのは免震装置の変位の話だから免震固有の問題。それと共振の話でもない。
-
2114
匿名さん
免震装置の変位が問題を引き起こした事例として、3・11の時に筑波の免震でエントランスが大破したというのがある。
-
2115
匿名さん
大きな地震のたびに新たな問題が露見。対応は後手に。免震は壮大なフィールド実験中。
-
2116
マンション掲示板さん
>>2115 匿名さん
耐震のタワーに住んだことないでしょ?
東日本大震災の時には大変でしたよ
免震以上の対策ってあるの?
-
2117
匿名さん
>>2116 マンション掲示板さん
低層マンションに住むことです。
-
2118
マンション検討中さん
本質見えないあなたには理解出来ないでしょうけど、共振の話です。免震建物ではエネルギー吸収を免震層が大部分受け持つので、設計想定外の共振は免震層の大変位に繋がります。超高層では建物全体でエネルギーを受けるので、こちらも設計想定外の長周期で共振すれば、建物全体が大振幅を生じます。影響は多少違えどどっちもヤバいのは分かりますよね?免震層の大変位と、超高層の建物全体の大変形を比較し、前者の方が確実にヤバいと言い切れる構造計算などのエビデンスがあればご提示ください。
免震にしろ超高層にしろ、固有周期が長周期の建築は想定越える長周期振動に弱い、それだけの話なのになんで通じないのかな。まあ反原発とかと同じで、話が永遠に通じない系ですかね。。
-
2119
匿名さん
熊本の場合は直下と長周期の組み合わせで問題になったわけだから。免震のもう一つの弱点である縦揺れが関係してるはずと読んでるけど。
共振だと直下との関係が説明できない。
-
2120
マンション比較中さん
地震から免れるものは、免震構造、制振くらいしかないですよ。もっとも、断層が真下なら何をやってもだめだけど。しかし、今までの大地震でタワーが倒れたことはないし。一番ベターな解では。それより、トランプのせいで、長期金利が急騰はじめたほうが、不安だよ。
-
2121
匿名さん
大きな地震で免震ゴムがズレた場合、ジャッキで建物を持ち上げて補正すると、建築事務所の知人から聞いた事がありますが、その場合の費用がどの位かかるのかご存知の方はいらっしゃいますか?
それから現在免震のタワーにお住まいの方に教えていただければと思うのですが、毎年の免震装置点検費は管理費から出されていると思いますが、免震ゴムが将来劣化した場合、ズレた場合の補正費用は修繕計画の中に盛り込まれてあるのでしょうか?
-
2122
匿名さん
-
2123
匿名さん
自然災害は長期修繕計画に盛り込まれていない。3・11の時、乾式壁って結構あちこちで壊れている。免震も含めて。補修費用をどう調達するかってのが問題になった。
それから販売時に作成する長期修繕計画は30年目まで。免震ゴムの寿命はそれ以上とされているので、当然含まれていない。免震ゴム以外にも、機械式駐車場、エレベータ、竪排水管といった大物の交換も当初の長期修繕計画には含まれていない。タワマンの修繕積立って10年目以降で跳ね上がるんだけど、それは30年目以降は考慮しなくて。30年目以降を考慮したらもっとすごいことになる。
ってことはデベは決して教えない。
-
2124
匿名さん
>>2119
直下型と縦揺れは関係ありません。直下型だろうがなんだろうが、地震波の大半は横揺れです。
-
2125
マンション比較中さん
免震タワーいやなら他いきな。つまらん解説は不要だよ
-
2126
匿名さん
原発の免震→耐震は、耐震の方が安全だからって判断が元じゃないから騙されないようにな。
「免震機能等」とか書いちゃった新基準の条文のまずさを九電が突いたただのコストカット目的の変更で、安全性なんて気にしちゃいないのは耐震への変更と同時に規模や性能の縮小してることからもわかる。
一度川内原発でググって見るといいと思うよ。
湾岸タワマン系で書きまくってるあの人が無知なのか悪意持ってなのかは知らんが。
-
2127
匿名さん
九州電力は「免震装置の場合は、将来にわたる維持・管理や取替え時の免震機能の維持に課題がある 」と言ってますね。また、「原子炉建屋や格納容器など、(これまで建設した)施設は耐震構造で造っている。耐震は抱負な実績がある一方で、免震は経験やデータがない。コスト削減では断じてなく、福島の事故を踏まえ、安全性第一で設備を充実させる」とも言ってます。
-
2128
マンション比較中さん
それにしても免震耐震しつこいなー。ここは免震なんだよ。
-
2129
マンション検討中さん
>>2126
放射脳系の人々が言いがかりをつけているのに騙されています。原発の免震不採用の件は決して安全性軽視でもコスト軽減でもありません。
免震の安全性は通常建築レベルでは間違いなく確かです。ただ、居住性やコストを度外視できる原発では、剛構造のガチガチ低層建築のほうが実績あり安全性を証明しやすいのです。万一が許されない原発の場合、現時点では免震はある意味リスクを内在し、かつそれが原発の安全基準を満たすと証明しづらいのです。
だからといって免震が高リスクって訳じゃないですよ。原発と普通の建築の議論をごっちゃにする人がいけないのです。
-
2130
匿名さん
マンションの方が万が一許されないよね。
人の命かかってますから。
-
2131
検討板ユーザーさん
>>2129 マンション検討中さん
相手にしないほうが良いですよ。
かまってほしいだけですので、スルーしましょう。
-
2132
匿名さん
>2130
そのとおり。ということで、Nスぺで取り上げられた免震の倒壊リスクは、ある立場の人たちにとっては不都合な真実。なので総力を挙げて排除。
-
2133
匿名さん
>>2129 マンション検討中さん
耐震が安心という事ですね。
-
2134
匿名さん
結局ここまでDFSが危険だというソースを出せる人はだた一人もいませんでしたね。
ただの免震システムに話をそらして頑張っている人だけ。
間接的ながらDFSの安全性を証明してくれてありがとうございました。
本当に構造面だけは最強なので、後の不安は価格、管理費単価と修繕費だけですね。
あの庭は管理費高そうだし…。
-
2135
匿名さん
原発好きの耐震君はひょっとしてDFSと一般的な免震構造物の違いも理解しないまま騒いでいたのでしょうか…?
-
2136
匿名さん
九州電力は「免震装置の場合は、将来にわたる維持・管理や取替え時の免震機能の維持に課題がある 」と言ってます。
-
2137
匿名さん
>>2136 匿名さん
そうですか。良かったですね。
課題のない建物はないって知ってました?
またひとつ賢くなれましたね。
-
2138
匿名さん
興味があり、時々こちらを見ています。
高いですかね?
駅は近くはないので高価格はないかと勝手な期待をしていますが出来れば坪200万ぐらいが希望ですがいかがでしょうか?
-
2139
匿名さん
坪200万は絶対ないよ。
ちなみにお隣のティアロのキャンセル物件再販が角部屋ですが、約坪310万と357万
-
-
2140
匿名さん
ありがとうございます。
低層階なら200万希望でしたがティアロ4階でこの価格だと厳しいですね。やはり同じ価格ぐらいで出てきるのか。こちらの物件を安くして即完売を狙ってほしいです。
-
2141
匿名さん
>>2140 匿名さん
気合の入った仕様が高く売る気まんまんの予感です。
-
2142
マンション検討中さん
さすがに低層だろうと坪200万はアベノミクス前でもあり得ませんよ。。分譲時スカイズの最低価格でも坪200はなかったですし。
三井さんの最近の傾向として即完売を全く狙ってないですよね。余裕ある階高や贅沢なDFS免震と凝りまくりのランドスケープや共用部など、高値チャレンジの予感です。
-
2143
匿名さん
>>2139 匿名さん
角部屋の坪単価を例に出してもねぇ。
眺望も良し悪しあるし。
-
2144
匿名さん
>>2142
クロノ、スカイズのスタート価格は坪220弱
ティアロのスタート価格は坪250弱だったと思う
ここは早期の完売を目指すなら坪260スタートの平均坪300前後
選手村や勝どきのつなぎでゆったりなら坪280スタートの平均坪330前後ぐらいじゃない?
今となっては安かったクロノティアロも結構苦戦してたし、
駅遠大規模を相場で売り尽くすのは想像以上に大変だと思うよ
上に再販モデルがあるけど、一戸売れば終わりの中古とは訳が違うからね
-
2145
マンション検討中さん
ここの販売時期ぐらいが勝どき東の情報が出てくる頃でしょうか?
皆さんあちらは検討されていませんか?
-
2146
匿名さん
-
2147
匿名さん
>>2146さん
北向きとは言え高層階ですし、地味にお得ですね、これ。
ただ、PTHの高仕様を知ってしまうとPTHの価格を待ちたくなります。
-
2148
匿名さん
>>2144 匿名さん
仕様やデザインだけ見ると力は入っていますね。
平均坪330前後でも安いかも。豊洲問題で晴海に流れる方もいそうなので、もっと強気な価格で出そうな気もします。
-
2149
マンション検討中さん
>>2148 匿名さん
最近のトレンドに反する駅遠のデメリットをどこまで埋めれるのか第一期の販売戸数が楽しみです
-
2150
マンション検討中さん
-
2151
匿名さん
三井は、これから開発したい案件はたくさん持ってるだろうし、ここに坪330万以下の値段を付ければ、近隣の相場を冷やしてしまう事に繋がってしまうからそんな事はしないと思います。
いくら駅遠大所帯マンションとはいえ、ここさえ売り切っちゃえばいいという考えはないと思います。
-
2152
匿名さん
-
2153
匿名さん
豊洲と購入者被らないでしょ。
中央区検討してる方って江東区嫌じゃない?
豊洲はブランドより実利とるタイプの方が買ってると思う。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件