東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3
物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 20501 匿名さん

    >>20500 匿名さん

    塾の話はやめようよ
    明らかにスレ趣旨逸脱だよ

  2. 20502 匿名さん

    >>20493 匿名さん
    でも所詮問題があって解答があるものですよね?解き方なんて、調べて学べばわかるじゃんってのが私の考え。しかしながら、例えば英語でディスカッションするとか、特別な環境でトレーニングしないと成果を出せないようなことを塾で教えている訳ではないですよね?

  3. 20503 匿名さん

    >>20502 匿名さん

    削除依頼しました。

  4. 20504 匿名さん

    確かに予備校に行かずに東大に入る人は結構いると思いますが、あくまで中学受験というと、まさに特殊な環境でトレーニングしないと結果を出せないでしょう。
    過去問を見るとわかると思うけど、問題数が膨大だし、ある意味大学受験の問題の方が優しいのではと思ってしまうのです。
    中央区だと中学受験する子の方が多いので、こちらの物件ですと通塾は送迎覚悟ですね。

  5. 20505 通りがかりさん

    二馬力で1000万円、40歳で子供一人。
    7000万円の物件で、頭金は3500万。
    中学受験は可能だと思ってます。

  6. 20506 匿名さん

    >>20505 通りがかりさん

    その収入で3500万もローン抱えて子供が中学受験したら確実に定年後もローンが残る。
    そんなことしたら老後はド貧乏になるよ。

  7. 20507 匿名さん

    >>20506 匿名さん
    余裕じゃないかな?

  8. 20508 匿名さん

    自演の繰り返しやめてくれよ
    ローンの話はスレ趣旨逸脱!

  9. 20509 eマンションさん

    >>20500 匿名さん

    大学受験なんて高2の夏から始めれば十分だろ。何で中学受験で苦労する必要あるの?
    サピとか鉄緑会行くとなんか人生に役立つの?

  10. 20510 匿名さん

    大学によるんじゃない?

  11. 20511 匿名さん

    新しいアップデートないし、周辺の進学塾のことや受験に関しての考えを共有しても良いかなとは個人的に思いますけど、なんだかんだ参考になりますし。勝どきや月島の子どもたちは私立中学行かれる方多いと聞いていたので。

  12. 20512 eマンションさん

    >>20510 匿名さん

    東大でも京大でも同じだよ。
    地方の子たちは普通に地域トップ校に塾も行かずに進学して普通に東大京大に受かる。
    東京の都市部は異常。ヒマと金が余ってんだろ。

  13. 20513 匿名さん

    >>20512 eマンションさん
    それは同意!
    東京都市部の子は、結局、周りも塾行ってるから焦って自分の子も通わせてるんじゃないの。

  14. 20514 匿名さん

    >>20504 匿名さん
    サピックス・日能研なら豊洲行けばよくない?栄光ゼミナールも勝どき・月島・豊洲あるから問題ないかと。

  15. 20515 eマンションさん

    >>20493 匿名さん

    私立中学校受験に塾が必要なのは超同意。ただ、大学受験に私立中高一貫校が必要と言うのは超不同意。
    大学受験において、塾と私立中高一貫校は金の無駄だわ。

  16. 20516 匿名さん

    >>20509 eマンションさん
    頭悪いから進学塾にカネかけて行って勉強して進学校に行く。
    しかし、ペーパーテストがいくらできても職場では役に立たず、リストラされてしまう。

  17. 20517 通りがかりさん

    7千万円の部屋を購入する場合、40歳で世帯年収が1千万円しかなくても、クルマを手放せばだいぶ変わってくるでしょうね。
    ただ駅から遠いし、近隣を自転車で買い物は、ちょっと大変かも。

  18. 20518 eマンションさん

    >>20514 匿名さん

    塾に行きたいんだったら、晴海はやめておいた方がいいでしょ。行き帰りタクシーならいいけど。

  19. 20519 匿名さん

    >>20513 匿名さん
    結局はそれありますよね。本音としてはそもそも学校教育もっとしっかりしてほしい。

  20. 20520 eマンションさん

    >>20516 匿名さん

    元々、地頭が悪い子供に塾とか行かせて、無理やり進学校に行かせるとか虐待だろ。
    もう少しのびのびと育ててやれよ。
    あんたらのデキが悪かったから、子供でリベンジか?
    出来る子はどう育てたって良い人生歩むよ。親の出番なんてほとんど無いわ。

  21. 20521 eマンションさん

    >>20519 匿名さん

    オレなんかの時代よりよっぽどしっかりしてるけどな。オレは団塊ジュニア世代だけど、教室に大人数詰め込まれて、とても良い環境とは言えなかった。
    この辺の公立小学校に通わせてるが、オレの小学校時代より授業なんか全然すごいわ。これで子供のデキが悪いのなら、元々のデキが悪いんだろ。

  22. 20522 匿名希望

    >>20512 eマンションさん

    今、地方も塾だらけですよ。

  23. 20523 匿名さん

    >>20519 匿名さん

    公立学校は平均的な場所 無理言うなよ
    親がしっかりしないとダメだよ

  24. 20524 匿名さん

    学校に受験対策を希望するようじゃ受からないぞ
    中学受験の対策は家庭がやることだよ

  25. 20525 匿名さん

    なんだかんだ、子育て世代が多そうでよかったです。

  26. 20526 匿名さん

    埋立地の人たちは見栄っぱりで横並び意識が強いからまわりが私立中を受験するとウチも、となるわけですよ。

  27. 20527 eマンションさん

    >>20526 匿名さん

    お前、文京区、世田谷、杉並民の前でも同じこと言えんの?

  28. 20528 匿名さん

    このマンションの検討者で中学受験反対派の方がいるのが意外です。それぞれの家庭の考え方でいいんじゃないですか。

    ただ、中学受験=可哀想ではありません。子供たちは塾に行くのを楽しんでいました。気の会う友人も出来ました。

    東大とかが東京の中高一貫出身者の割合が多くて多様性に欠けるのは問題だけど、それが現実だしコネクションがあるので就職も有利です。

  29. 20529 匿名さん

    >>20527 eマンションさん
    >文京区、世田谷、杉並民の前でも同じこと言えんの?

    横から
    その区に埋立地はないぞ

  30. 20530 匿名さん

    >>20529 匿名さん

    埋立地じゃなくても見栄っ張りいるよっていう意味だと思いますよ。

  31. 20531 匿名さん

    中学受験が多い土地柄だけど、周りに流されるだけの教育はやめようねって話で終了。
    スレ趣旨逸脱。

  32. 20532 匿名さん

    大学受験は先取りが全てを制しますから、中高一貫校行かせないのは暴挙ですね。
    鈍行カリキュラムが受験前にようやく終わるのと、さっさとカリキュラム終了して一年受験対策に充てられるのとじゃ、天地の差が生まれます。
    ま、お好きにどうぞ。
    時間は戻りません故。

  33. 20533 通りがかりさん

    塾や中学受験の話ばかりですが、みなさん世帯年収が高くて、頭金もしっかりしているからでしょうか?
    40歳2馬力、年収1000万程度じゃ、3500万ものローン組んだ日には
    クルマ手放したくらいじゃ焼け石に水かなぁ。

  34. 20534 匿名さん

    >>20532 匿名さん
    フツーに地方公立で間に合いましたけど笑
    一浪してもいいじゃないですか。

  35. 20535 匿名さん

    >>20533 通りがかりさん
    いけるんじゃないですか?そのぐらいなら。

  36. 20536 匿名さん

    >>20533 通りがかりさん
    2馬力は若干不安はあるものの、概ね問題ないと思うけど、むしろどの辺を懸念しているか詳しく説明されてみては? そんなに問題ないと思うから、興味ないんだよ笑。ただ教育の話は熱は入るでしょ、まともな親だったらね♩

  37. 20537 匿名さん

    私立中通う世帯は駅近物件のほうが良いぞ
    ここからだと子どもが可哀想

  38. 20538 匿名さん

    >>20537 匿名さん
    西日暮里にでも住めば?

  39. 20539 匿名さん

    >>20537 匿名さん

    そうなってくるとやっぱり、駅前1分で地盤の良いところが安心ですね。
    武蔵小山とか。

  40. 20540 匿名さん

    なんか 近くにお受験塾もない立地なのに、私立に合格したノリで話してるけど大丈夫?
    見ていて恥ずかしいよ

  41. 20541 通りがかりさん

    確かに通塾はきついかもしれませんね。
    予備校とかも遠い。
    豊洲に通わせるとしたら、door to doorで40分くらいで済むかな。

  42. 20542 匿名さん

    確かに子育て環境は空白地帯ですよね。塾選びすらできない。

    ちょい値下げであんなに騒いだのに、私立に行って寄付金とか学費とか大丈夫?

  43. 20543 マンション検討中さん

    ネタがつきてる感じですね。ある意味ネガ…

  44. 20544 匿名さん

    >>20543 マンション検討中さん

    物件とほぼ関係ない話ばかりするタイプのネガですね。

  45. 20545 匿名希望

    >>20541 通りがかりさん
    えーっ、こんなの遠いうちにはいりません、豊洲ではなく、サピックス東京校に通うんですよ!

  46. 20546 匿名さん

    >>20545 匿名希望さん

    そんな背伸びしても、子どもが可哀想
    小3~4年から通うの大変ですよ。帰りは電車内でギュウギュウ~

  47. 20547 匿名希望

    >>20546 匿名さん

    大丈夫、夜9時過ぎの電車は座れるから。

  48. 20548 匿名さん

    >>20539 匿名さん
    おっと、武蔵小山くん出ました。

  49. 20549 eマンションさん

    >>20528 匿名さん

    あんたの口ぶりだともう子供の中学受験は終わった世代みたいだな。
    50くらいか。それくらいの世代だったらこのマンションは良いと思うぞ。都会のゴミゴミした立地はもう嫌だろう。オレももう嫌だしな。
    子供ももうある程度大きいだろうから駅距離も苦にしないだろう。
    ウチは受験はこれからの世代だが、地元の公立で十分だと思ってる。月三も晴海中も近いしな。
    日比谷行ってもらって、東大行ってもらえば十分だよ。東大行くために塾通いとかやっぱり意義を感じない。
    中高一貫校行って東大受かった子供は、公立に行ってたとしても受かるんだよ。開成や桜蔭が特別な教育をするわけでもない。単に優秀な子供が揃ってるだけだ。
    サピ行って、鉄緑会行くような人生が幸せとはとても思えん。
    あんたも野球とかサッカーとか暗くなるまでやってなかったのか?
    目一杯遊びながら東大行った方がいいだろ。

  50. 20550 eマンションさん

    >>20532 匿名さん

    中高一貫校のメリットって先取り教育かよ。しょうもねえな。
    そこまで時間を稼がないとまともな大学受験できないのか?
    背伸びしても幸せにはならんぞ。
    先取りドーピングで、自分のレベルより高い学校行くと落ちこぼれて劣等感で苦労するぞ。

  51. 20551 匿名さん

    >>20549 eマンションさん
    多分このマンションの想定世代はもっと若く、そして幅が広い
    幼稚園くらいの子供がいる世代〜シニアまで

  52. 20552 匿名さん

    >>20549 eマンションさん

    まさにそう思う。

    自分は今アラサー、東北の田舎出身で、小さい頃は暗くなるまで友達と学校のグラウンドや野山を駆け回った。中高では部活に明け暮れた。でも日本の世間的にはかなり上のレベルの大学行けたし、今の収入もここを買って無理のないレベルにはなってる。

    小さい頃から、自由に人生を決めさせてくれた両親に感謝してる。もしもう一度人生をやり直せるとしたら、進学塾通いなんて絶対に嫌だな。

    ま、でも進学塾通いも子供が望めば通わせてあげたい。親の勝手な考えで通わせるようなことはしたくない。

  53. 20553 匿名さん

    大丈夫 塾がない土地柄だから
    中学受験は、晴海からだと親が毎日送迎しないと

  54. 20554 匿名さん

    >>20552 匿名さん

    子供が自分で考えられるようになれば、それでいいかもね。そこまで子供の考え方を育てるのが、まずは大事ってことだね。

  55. 20555 匿名希望

    中学受験をきっかけに家計が破綻しても仕方ないし、各家庭の考え方次第だろうけど、受験の算数は本当に面白いと思った。小学校で習う算数のなんとつまらない事か。
    受験をしない子供たちにも、あの算数の奥深さ面白さには触れて欲しいなと思います。

  56. 20556 匿名さん

    受験を否定したり語ったりしてもいいのは最高学府出身の連中のみなのだが。

  57. 20557 匿名さん

    人気物件は絡まれるね

  58. 20558 匿名さん

    >>20556 匿名さん

    何を言ってるの?笑

  59. 20559 匿名希望

    >>20557 匿名さん

    >>20557 匿名さん
    ここ、いったん買ったら売るの大変そうだから、子供のいる家庭は慎重になるわよね。

  60. 20560 匿名さん

    >>20559 匿名希望さん

    売るの大変そうと考える理由を教えて頂けますか?
    駅遠ですが、かなり特徴のあるマンションですから、一定の需要は常にあると思うのですが・・・

  61. 20561 匿名さん

    投資目的の購入が少ないと予想される東、南向きはほぼ中古でないでしょう。出たとしても8〜9千万円台。西、北向は、東、南向の高額中古に引っ張られ7000万後半で取引されると予想。

  62. 20562 匿名さん

    >>20561 匿名さん
    そんなに高いかぁ?
    個人的にはPT晴海のキャップは豊洲駅近タワマンだと思っている。PT晴海は中央区だけど豊洲駅近には利便性で勝てないから、同じぐらいと予想。
    例えばシティタワーズ豊洲あたり見てみると、今はだいたい280ぐらいで動いてるから、10年後のPT晴海もそれぐらいかなぁ、と。つまり70m2で6000万弱ぐらい。これが北と西。南と東は1割乗せぐらいかな。今の新築分譲ほどの差は、中古では出ないと思う。

  63. 20563 通りがかりさん

    子供の環境を考えて、ここに引っ越してくるのではなく、
    駅遠だけれど、職場に近い、首都圏に住みたいひとが多い
    感じでしょうか?

  64. 20564 匿名さん

    >>20561 匿名さん
    >>20562 匿名さん

    CTTは駅近でも耐震だから、比較対象としてはちょっと…

    でも、御二方の分析の鋭さ共感します。

    今の株高の傾向のまま景気が上昇したら、
    >>20561 匿名さんの予想通り。

    今がピークと囁かれているようにこれからの景気が減速するなら、>>20562 匿名さんの予想通り。

    だと個人的には思います。

    前者に進んで行ってもらうためには、まず自分ファーストな知事に辞めてもらわないと。

  65. 20565 匿名さん

    中央区の小学校に通う子供を持つ親ですがクラスの60%くらいが中学受験ですので友達の関係で子供から中学受験をしたいって言ってくる場合も多いですよ。どちらかと言うと受験しない方が少数派です。

  66. 20566 匿名さん

    >>20560 匿名さん
    新築で苦戦しているのに?
    いま売れてない現状で…

  67. 20567 匿名さん

    >>20565 匿名さん

    晴海は内地と違いますよ

  68. 20568 匿名さん

    >>20566 匿名さん
    苦戦?今は苦戦してないけど?

  69. 20569 マンション検討中さん

    >>20568 匿名さん

    >>20566 匿名さん
    今年も湧いてきたネガはほっときましょう

  70. 20570 匿名さん

    >>20568 匿名さん

    年内完売を目指すと言っててやっと半分
    購入希望者が多ければ3期で数百戸供給するから見てな

  71. 20571 匿名さん

    >>20570 匿名さん
    年内完売を目指す?
    誰がそんなこと言ってたんだか。

  72. 20572 匿名さん

    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25265780Q7A231C1SHA000/

    二丁目のためにも、早くして欲しいなぁ。
    こうやってBRT問題をどんどんメディアは報道して欲しい。

  73. 20573 匿名さん

    >20572
    「五輪前から分譲を始めたい考えだ」

    ここが一番気になった。
    どういう売り方するのかは全くの未知数だけど来年中には売り出すのかな?
    ここも含めて周辺物件を今後どう扱うのかも見物だね。

  74. 20574 匿名さん

    >>20573 匿名さん

    デベとしては、株高のうちに高値で売りたいだろう。できることなら今すぐ売り出したいぐらいなのでは。

  75. 20575 匿名希望

    >>20572 匿名さん

    記事を読みましたが、選手村の交通に関してはあんまり心配していません。選手村から新橋まで一直線。本当に近いので別にBRTじゃなくても都営バスを3〜5分おきにシャトルバスのように走らせれば事足りるかと。
    都05系統もガンガン走ってますし。
    心配なのは二丁目です。

  76. 20576 匿名さん

    >>20575 匿名希望さん
    ま、BRTもしくは都バス増便は間違いなく実行されるわけですから、待つしかないでね。

  77. 20577 匿名希望

    >>20576 匿名さん

    むしろ、BRTの計画がどんどん遅れて、ここの入居開始、自治会設立後に作られる方がラッキーなんじゃないですか。
    晴海連合町会に入り、地元住民として、ターミナル設立に積極的に関わることが出来るかもしれませよ。

  78. 20578 匿名さん

    マンションバブルがはじける前に高値で売りたいんだね

  79. 20579 匿名さん

    >>20578 匿名さん
    バブル?

  80. 20580 匿名さん

    >>20577 匿名希望さん

    それはそうかもしれませんね。
    マンション側から入れるようにして欲しい、、、
    早く開通して欲しいですけど、後々資産価値が向上する方向に持っていきたいですね。
    現状は、ティアロに頑張ってもらうしかないのかな。

  81. 20581 匿名希望

    >>20580 匿名さん

    そうですね、ティアロさんに頑張ってもらいましょう。クロノさんは、自分の利益ばかりを主張していると、行政側にやんわりとですがたしなめられてましたからね。

  82. 20582 匿名さん

    >>20581 匿名希望さん

    クロノも、もうちょっと地域と一緒になってやっていく姿勢を見せればいいのにね。

  83. 20583 匿名さん

    >>20580
    マンション側ねぇ・・・

    無駄に停留所増やしたり迂回したりすると高速性が失われるし、
    最大公約で考えると、トリトン、晴海フロント、タワー3棟の中間辺りがバランスいいのでは?
    そのまま豊洲駅直行でもいいけど、
    ユニシス、IHI、PCTをカバーできる場所に一か所あってもいいかもね。
    タワー3棟前の路地を回るぐらいなら、ららぽーとを経由させたほうがマシな気がする。

  84. 20584 匿名さん

    >>20583 匿名さん
    路地を回るんじゃなくて、文字通り「ターミナル」になるんだから、ターミナル入口をマンション側に作ればいいだけなのでは?

  85. 20585 匿名さん

    豊洲移転 迷走の代償 バス高速輸送、運行メド立たず
    五輪後の街づくりに影

  86. 20586 匿名さん

    >>20584 匿名さん

    車両の出入りはもちろん晴海通り側で、マンション側からも人の出入りができるようにすゆってことね。

  87. 20587 匿名さん

    BRTはあまり期待せずに待ちます笑。隣のレミコン跡地、鉄道橋&運河沿いの整備については進捗ありますかね。

  88. 20588 匿名さん

    豊洲移転の遅れでトンネル開通は五輪までに間に合わなくなった。
    五輪時にできているのは片側1車線の地上部道路だけになる。
    地上の道路は信号が多いため「時間通りに着くのが売り物の
    BRTはまともに運行できない」(都幹部)という。

    まともなBRTとして運行できるようになるのは、2022年頃になるようだ。

  89. 20589 匿名さん

    >>20587 匿名さん

    レミコンは入札いつになるんですかねぇ。

  90. 20590 匿名さん

    ターミナルって、停留所と何が違うの?駐車場や運転士交代施設、落とし物センター併設とか?

  91. 20591 匿名さん

    >>20590 匿名さん

    改札みたいなができるのでは?
    あらかじめ支払いを済ませて乗車なので、都バスみたいにチャージ待ちする人を待つ必要なしで、信号を操れるので、時間通りの運行が可能に…
    というコンセプト。

  92. 20592 通りがかりさん

    駅が遠いため、塾や習い事、通学等、子供に苦労をかけますが
    親は会社に近くなるので、その分、バリバリ働いて報いてあげよう。

  93. 20593 匿名さん

    仮想通貨やれば内陸パツイチよゆう。

  94. 20594 匿名さん

    >>20592 通りがかりさん

    実際に通塾や通学を始めればわかると思いますが、ここから月島や豊洲の塾へ通塾や都心の学校に通学なら近い方ですよ。

  95. 20595 匿名さん

    イスタンブールBRTの写真。
    海外のあちこちでBRTに乗ってるが、専用レーンがある場合でこんな感じ。
    晴海のBRTは専用レーンも確保できないからこれよりお粗末。

    1. イスタンブールBRTの写真。海外のあちこ...
  96. 20596 匿名さん

    月島も自転車で行っても停めるところが無いから辛いですな

  97. 20597 匿名さん

    >>20596 匿名さん

    コミュニティサイクルにすればいいんじゃないの?
    月島も豊洲も5分かからないよ。

  98. 20598 匿名さん

    急にネガのレベルが落ちたけど、大丈夫ですか?
    引き継が失敗?

  99. 20599 通りがかりさん

    まあ、親は会社に至近距離となるでしょうから、通勤はラクチンでしょう。
    有りえないくらい会社に近いところにあるのがタワマンの醍醐味です。

  100. 20600 匿名さん

    もうなかなか新しい話題もないからなぁ。
    BRT(当初は都バス増便?)もよくわからんし。

  • スムログに「パークタワー晴海」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸