東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3
物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 18351 匿名さん

    メタボにならないためには、毎日歩いたほうがええんやで。
    駅遠もプラス思考や。

  2. 18352 マンション検討中さん

    >>18351 匿名さん

    せやな

  3. 18353 匿名さん

    ここは、駅距離さえ目を瞑ればBRTで補完できるし、相当優良ではないですか?

  4. 18354 匿名さん

    三井の物件は、スカイズ然り何だかんだポジティブな話題が後押しして完売に至ってる気がする。

  5. 18355 匿名さん

    >>18354 匿名さん
    確かに。三井って新築の時販売苦戦するけど、中古だと値上がりするのは何故?

  6. 18356 匿名さん

    三井は良いマンションを高く売るから。

    で、客は後でやっと良いマンションだと気がつくから。

  7. 18357 匿名さん

    現時点で売れ残ってる部屋があるのに、本当に中古で高く売れるの?

  8. 18358 マンション検討中さん

    >>18357 匿名さん

    「売れ残ってる」という表現がよく分からん。なお、竣工時に完売しておらず、竣工後販売しても値上がりしている例はいくらでもある。

    中古で高く売れるかどうかは相場次第でしょ。そして相場を読むことは誰にもできない。

    何もなければ微減していくだろうし、震災クラスのことがあれば大きく下げる。大幅に上がることは考えづらいかな。

  9. 18359 匿名さん

    再開発エリアは値上がりする確率高いからねー。
    銀座まで近い事が認知されて来ると、グッと値上がりすると思う。

  10. 18360 契約者さん

    >>18359 匿名さん

    契約者ですが、値上がりまでは期待していません。値下がりペースがゆっくりであることは期待しています。

    もちろん、値上がりしてくれれば嬉しいですが、上の方も書いている通り、相場次第ですよね。

  11. 18361 匿名さん

    >>18344マンション検討中さん
    そうですね。 
    ロビーや天空キャビンなどの共用部は水辺を感じる
    南や南東ですので西や北でも水辺を感じる生活ができますね。
    確かにリビングやベランダからも臨める南や東は魅力ですが
    価格差がだいぶありますのでそう考えると西や北もいいですね。

  12. 18362 匿名さん

    >>18358 マンション検討中さん
    売れ残っているの表現が分からんって、単純だと思いますが。買い手がまだ付いてなくて売れてないってことです。条件のいい物件なら既に売れてるでしょ。それだけ。

  13. 18363 匿名さん

    >>18352

    せやろ?

  14. 18364 匿名さん

    販売延期の理由は?何かあったのかな?

  15. 18365 匿名さん

    >>18359 匿名さん

    それ、多摩ニュータウン造成時にも…

  16. 18366 匿名さん

    >>18365 匿名さん
    多摩ニュータウンは銀座から遠いやろ。(笑)

  17. 18367 匿名さん

    >>18366 匿名さん

    銀座からじゃないけど、新宿や渋谷まで、一本30分以内でした
    高島平団地も大手町まで一本30分以内の宣伝文句でした

  18. 18368 匿名さん

    京成BRTはどのくらいの頻度でここまで来るの?

  19. 18369 匿名さん

    >>18348 マンション検討中さん

    北向きの運河&都心ビューもいいですね。

  20. 18370 評判気になるさん

    >>18366 匿名さん

    湾岸と多摩ニュータウンを比較する奴は定期的に出てくるね
    豊洲のときもそうだった

    IHIやNTT データやマルハニチロや博報堂プロダクツ等の企業の本社を多摩ニュータウンに誘致できてから言えよ、
    というと黙る傾向にある

  21. 18371 匿名さん

    >>18370 評判気になるさん

    ?それだけ??

  22. 18372 匿名さん

    大企業の本社がステータスなら
    千代田区 港区 新宿区 渋谷区あたりに笑われますよ

  23. 18373 匿名さん

    >>18372
    ステータスがどうのという話じゃない。
    湾岸の発展は、職住近接が実現していることがベースにある。ただのベッドタウンではないということ。

    ニュータウンで職住近接が実現できている場所があったら挙げてみれば?と言われてるんだよ。挙げられなくて論点をずらすような小ズルイやり方はみっともないよ。

  24. 18374 匿名さん

    >>18372 匿名さん

    ??
    多摩ニュータウンって千代田区港区新宿区渋谷区にあるの??笑

  25. 18375 匿名さん

    大企業あっても2期売れ残ってる

    多摩だとベネッセとか?

  26. 18376 マンション検討中さん

    >>18362 匿名さん
    竣工2年前に完売してなければいけないんでしょうか?

  27. 18377 マンション検討中さん

    >>18372 匿名さん
    日本語能力低いの?笑
    それら本社に近接する立地だということを言いたいんでしょ。 >>18370 は。
    多摩は違うでしょ。

  28. 18378 マンション検討中さん

    >>18375 匿名さん
    出した部屋が全部売れなければ売れ残りなの?

  29. 18379 匿名さん

    完売してないと売れ残りになるんなら、今販売中の新築マンションは全部、売れ残りということになるね。
    意味なし。

  30. 18380 匿名さん

    多摩ニュータウンに例えなくても、豊洲や武蔵小杉、芝浦などに例えた方が適切では?

  31. 18381 匿名さん

    >18376
    >18378

    本当の検討者なら売主側の論理に付き合うこともないでしょw
    今まで散々即日完売商法で消費者を煽ってきたんだから、
    いまさら長期戦を「予定通り!」って言われても鼻水しか出ない・・・

    ぶっちゃけ売れてねーからw
    大規模駅遠の一期で4割弱なんか冷汗どころかお漏らしレベル
    しかもこれからはどんどん部屋の条件が悪くなるからね、
    二期で100戸にも満たないとか既にその傾向が出てるでしょ・・・

    気の弱い契約者は気が気じゃないんだろうけど、
    一期で気に入った部屋を買えたんだから胸張って静観してればいい
    検討者ならどこかのタイミングで調整レベルではない値下げもあるかもしれないから、
    営業さんとはしっかり繋がっておくように。
    もちろんこのまま売り続ける可能性も十分あるし条件の良い部屋から無くなっていくことも忘れずに。

  32. 18382 匿名さん

    あ、ボトムは売ったと思うよ。ここからは再加速だろうね。

  33. 18383 マンション検討中さん

    >>18381 匿名さん
    デベの考えていることは手に取るようにわかる!とでも言いたげだねw
    実際はこんな時間に仕事もせずに掲示板見てる底辺君なのにね、、、

    三井のような体力のあるデベならどう売ろうとデベの勝手。モデルルームに行けば分かるけど、この物件は一切煽るような営業トークをしてこない。

    もともとスミフのように高値で出して竣工後も販売続けるようなデベもあったわけだから、この物件も同じような考えなだけでしょ。「今まで」と、「これから」た違うんだよ?w

  34. 18384 匿名さん

    >>18381 匿名さん

    全部あなたの個人的な感想ですね。
    意味なし。

  35. 18385 匿名さん

    2期で売り出した物件で、購入希望者が見つからなかったへやがあるということでしょ→売れ残り

    第○期全戸申込み御礼→大規模な抽選会
    あの頃の勢いはないですね

  36. 18386 匿名さん

    第2期で売れなかった部屋があるから心配してるのでは?

  37. 18387 匿名さん

    なにやらムキになって、ここが売れてないことにしたい人がいるようだね。そんなにシャカリキになって言うことでもなかろうに。
    ニュータウン理論が論破されたのが、よほど悔しかったんだろうか?笑

  38. 18388 匿名さん

    >>18387 匿名さん

    まぁ、すごく順調というわけではないけど、焦るほどでもないって感じなんだろうね。

    北と西については、ボチボチ埋まってきたし、あとは進捗に合わせて同じような単価で供給していくんでしょう。

    東と南は、ちょっと苦しいでしょうね。スミフみたいに竣工後販売も辞さない売り方にするのか、それともなんらかの施策を打つのかはわかりません。

    ニュータウン理論は、ただのバカ笑

  39. 18389 匿名さん

    なんだかんだ竣工までには売り切るんじゃない??
    まだ、1年半ほどあるわけだし。

  40. 18390 匿名さん

    駅遠だし北仲ぐらい勢いのある価格が欲しかったよね。
    逆に北仲は一期で700/1100とか(ここは400/1000)社内で詰められても仕方ないレベルw
    あっちは駅直結だし、のんびり売ってもお釣りがきそうだけどなぁ・・・
    まあエリアも原価も違うんだし戦略が異なるのも仕方ないんだろうけどさ。

  41. 18391 匿名さん

    >>18389 匿名さん
    今のペース見てると、北と西の坪単価が安い部屋は売り切れると思います。
    東と南の坪単価が高い部屋は、2期でほとんど動きがないので、厳しいかもしれませんよ。

    春になって暖かくなってからか、もしくは何かしらの手を打たないと加速しないでしょうね。

  42. 18392 匿名さん

    >>18390 匿名さん

    そうですね。

    3LDK東と南で低層は6600あたりのスタート、高層で7500前後、ぐらいの値付けだったら売れたんじゃないかな、と思います。

    建物グレードとオリエンタルにお金がかかっているからなんでしょうかねぇ、、、

  43. 18393 匿名さん

    2期1次はどのくらい残ったの??

  44. 18394 匿名さん

    次の売り出しは13戸みたいですよ

  45. 18395 匿名さん

    >>18394 匿名さん

    じゃあ、57/70は売れたってことかな?

  46. 18396 匿名さん

    安くして早く売り切っても、意味ないでしょ。
    それなりに利益乗せて、竣工までに売りきれば、問題ないんじゃないの?
    スカイズなんかは、速攻売り切ったけど、あれはちょっと安くしすぎたよね。

  47. 18397 匿名さん

    普通に、晴海の中古の方が良くない?

  48. 18398 匿名さん

    >>18397 匿名さん
    クロノ、ティアロですか?
    その2つも良いマンションだと思います。

    パークタワー晴海でも、クロティアでも、好きなものにすれば良いと思います。
    クロノ、ティアロにするメリットは、今の金利で確定できることですね。

  49. 18399 匿名さん

    中古より新築が良いんだよなー

  50. 18400 匿名さん

    >>18396 匿名さん

    そうなんですね!竣工までに完売するなら安心ですね。

  51. 18401 匿名さん

    >>18399 匿名さん

    でも、住んだ瞬間中古だし、新築のプレアミ代を子供の教育資金の流れにでもあてたほうが、有益かもですよ?

  52. 18402 匿名さん

    >>18395 匿名さん

    第1期と同じだと、1次の残りが2次ではないと思いますよ。供給戸数も増えているので2次は1次とは別の部屋ではないでしょうか?

  53. 18403 匿名さん

    >>18401 匿名さん
    ここは新築なのに中古のクロノ、ティアロより安くない?

  54. 18404 匿名さん

    >>18403 匿名さん

    安いです。北と西は。
    というか、クロノティアロの売り出し価格が強欲すぎです笑

  55. 18405 匿名さん

    悪くないですよね
    このマンション

  56. 18406 匿名さん

    高層階の展望がよければ買ったんですけどねー

  57. 18407 匿名さん

    >>18395 匿名さん

    ちゃんとしろ。部屋番号まで公開されてるんだからウソはやめろ。

  58. 18408 匿名さん

    こちらの西、北は買っても損出なそうですね

  59. 18409 匿名さん

    2期1次は買い手のつかない部屋がありましたよ

  60. 18410 匿名さん

    買い手がつかなくてもリセールとは関係ありませんね。
    新築販売時苦労しても今高値で売れてるマンションはいくらでもあります。

  61. 18411 匿名さん

    >>18407 匿名さん

    ん?13戸だというから、2期1次で出した70戸から引いただけだが?

  62. 18412 匿名さん

    >>18411 匿名さん

    1次も2次も全部部屋番号出てるんだよ。1次で売れ残った部屋を2次で売ってるわけじゃないんだよ。
    適当なこと言うな。ネガが全員アホかと思われる。ちゃんとやれ。

  63. 18413 匿名さん

    >>18412 匿名さん

    部屋番号確認した?

  64. 18414 匿名さん

    その通り。三井は部屋番号まで全部出してる。この辺りの情報公開は住不とか野村とかと差が大きい。

  65. 18415 匿名さん

    >>18412 匿名さん

    単純に間違っただけなのに、ひどい言われようだ笑
    社会不適合者かよ笑

  66. 18416 匿名さん

    >>18412 匿名さん

    なぜ3期と言わず、2期2次というのですか?ちかもたった13戸

  67. 18417 匿名さん

    >>18415 匿名さん

    同じマンションで一つ屋根の下で暮らすのはちょっとね…ですよね。購入者でないことを祈る。

  68. 18418 匿名さん

    >>18417 匿名さん

    ほんとに。
    ネガがとか言ってるけど、自分ネガじゃないっす、、、
    ネガとか言ってるぐらいだから、購入者じゃないってことだよね。
    ほんとによかった。
    >>18412 みたいなのが購入者じゃなくて。

  69. 18419 通りがかりさん

    >>18416 匿名さん

    3期からは値上げするからじゃないですか?

  70. 18420 匿名さん

    >>18419 通りがかりさん

    3期の予定価格出ていますが、値上がりしてないと思いますよ。

  71. 18421 匿名さん

    >>18420 匿名さん

    基本的に2期1次で供給した範囲で供給するからでは?3期はまた新しい部屋出すんじゃないの?

  72. 18422 匿名さん

    成約事例のうち、ティアロはなぜこんな高いんでしょうかね?向きがいいから?

    1. 成約事例のうち、ティアロはなぜこんな高い...
  73. 18423 匿名さん

    今予定価格は2期3次でしょう。
    3期はまだ先。

  74. 18424 匿名さん

    >>18423 匿名さん

    2期3次でしたすみません
    2期の70戸が売れるまで3期にはいけないのですね。

    あと500戸以上、このペースで大丈夫なのでしょうか(汗)

  75. 18425 マンション検討中さん

    当初の営業の話だと竣工まで長引かせるつもりはなかったけど?
    売れないから竣工までじっくり売るっていう言い訳?

  76. 18426 匿名さん

    冬は特に駅遠が響いて厳しいと思う。

  77. 18427 匿名さん

    じっくり売る?

    →売れない物件と聞こえる

  78. 18428 匿名さん

    本当の駅遠物件て販売センターは駅近に構えることが多い。ここは、物件を臨むところに販売センターがあるから、検討するのにイメージ付けやすいです。

  79. 18429 匿名さん

    このスローペースな感じでも、よくよく考えると四半期ごとに期を変えて90戸程度ずつ程度売れてくとすれば、竣工辺りには完売しちゃいますよね。まだ出してない高層階も多いし。

  80. 18430 匿名さん

    >>18427 匿名さん
    スミフはじっくり売ってるわけじゃないってこと?平気で竣工後販売してるけど。

  81. 18431 匿名さん

    ここは竣工までに間違いなく売れるよ

  82. 18432 匿名さん

    >>18430 匿名さん

    ドゥトゥールと有明は10年かけて売るとのことです。それで利益出してるので経営としては素晴らしいですよね。

  83. 18433 匿名さん

    10年!
    建物の寿命の数分の1を使ってしまった物件を買う人がいるわけですね。
    自分なら御免だが。

  84. 18434 匿名さん

    年内中に西側を売り切るための価格設定にしたと先月営業が言ってましたよ。とにかく早く売り切りたいとのことでした。

  85. 18435 匿名さん

    >>18434 匿名さん

    西向きは陽も入るのに、北同様に坪単価を抑えているから、検討の俎上に乗りやすいですね。

  86. 18436 匿名さん

    なぜそんなに売り急ぐんでしょうね?

  87. 18437 マンション検討中さん

    >>18435 匿名さん

    私もそう思います。
    西はかなり割安かと思います。
    以前、ティアロから眺望見たことありますが、悪くないです。特に晴海フロントの頭越えれば。

  88. 18438 マンション検討中さん

    今日の夜、試しに勝どき駅のホームから近くまで歩いてみました。初めてだったのですが、やはり想像以上に遠いですね。
    駅遠で諦める方がいらっしゃる理由は分かりました。ぜひ一度歩いてみることをおすすめします。
    部屋からホームまでを考えると、専有部のよさや派手な共用部を加味しても楽観的にはなれない距離です。
    もうひとつ建設されるかもしれませんが、やはり最後の条件の悪い土地なのでしょうね。
    でも売れるとは思います。1000世帯くらいはいますよ。

  89. 18439 匿名さん

    早く売り切りたいのは選手村が建ってくるからだよ。
    実態が見えてくると買い控えられちゃうから。
    これ書くと部隊が坪500とか700とか否定してくる。
    でもいい部屋から出してるし今後厳しいのは確か。

  90. 18440 匿名さん

    >>18438 マンション検討中さん
    BRTもシャトルバスも晴海ライナーもありますし、あまり気になりませんね。駅まで歩かなくても、通常言われるようなバス便ではなく、バスで職場まで行けちゃいますから。それに月島使いますよ。この物件に住む人は。

  91. 18441 マンション検討中さん

    月島も十分遠いですよね。
    最近寒くなって冬の朝10分以上歩くのは辛いと気づけてよかった。

  92. 18442 匿名さん

    >>18441 マンション検討中さん
    どんだけ体弱いの笑
    シャトルバス使えばいいじゃん

  93. 18443 匿名さん

    駅距離は分かっていたことだし、BRTなどの補完する交通手段はあるので、ネガティブ要素ではないです。
    それよりも共有部、専有部の仕様の高さと価格の安さに度肝を抜かれました。
    この物件、迷わず買いです。

  94. 18444 匿名さん

    >>18443 匿名さん

    はじめに言っときますがポジです!
    自分もそう思います。
    駅遠なんて誰でも分かること。でもBRT使えば職場まで一本で行けるから問題ない。

    専有部、共用部、構造のグレードは今出てる新築タワーの中じゃ1番。

    そして中央区、都心近接。

    それでいて30Fを坪300以下で買える。

    買いでしょう!

  95. 18445 匿名さん

    シャトルバスは来客も使えます?

  96. 18446 匿名さん

    >>18445 匿名さん

    回数券みたいだから、予め渡せる方なら乗れますね。

  97. 18447 匿名さん

    >>18445 匿名さん
    来訪者も使えますよ。

  98. 18448 匿名さん

    >>18424 匿名さん

    もう少し勉強しましょう

  99. 18449 匿名さん

    京成BRT.選手村まではピークに1500人/時の輸送力。分岐して、こちらにはどのくらいの頻度でバスが来るの?
    1時間に電車1本位の輸送力では?

    あと急に「じっくり販売」「売り急いでない」とか( *´艸`)大丈夫なの? 人気で早期完売とかハリキッてたのにこの状況…中古になったら益々売れないでしょ

  100. 18450 匿名さん

    >>18448 匿名さん

    2期で購入希望者の見るつからない部屋が二桁でている。3期に行けない現状を危惧では?

  • スムログに「パークタワー晴海」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸