東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3
物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 12001 匿名さん

    >>12000 匿名さん
    価格も安かったので、北はかなり売れてますよね。

  2. 12002 口コミ知りたいさん

    >>11998 さん
    そうですね。晴海や周辺エリアは人口増える場所なので、考え方はその通りと同意します。

  3. 12003 マンション検討中さん

    日常の買い物、スーパーありますか?

  4. 12004 匿名さん

    >>12003 マンション検討中さん
    トリトンのスーパー、1Fのコンビニ、ネットスーパーで事足りるね!

  5. 12005 匿名さん

    北側なら海塩粒子の風も少なそうですし、最高ですね。

  6. 12006 匿名さん

    >>12003 マンション検討中さん
    簡単なものはマンション内に出来るコンビニで済ませ、ららぽーとのAOKI、月島の文化堂、フジマートを使い分けようかと考えてます。現在は勝どきの駅近ですが、月島のスーパーも色々使い分けております。徒歩5分圏内にスーパーが無いことを懸念しているのかも知れませんが、買い物に不便することはないと思います。

  7. 12007 匿名さん


    『海塩粒子』って何ですか(・・?)¿?

  8. 12008 匿名

    >>12007 匿名さん

    こういうわざとらしいアラシには、返信せずにみんなで削除依頼とアクセス禁止を求めましょう。

  9. 12009 匿名さん


    このスレは事実を書くと、削除依頼により、隠蔽がなされるようです。

  10. 12010 匿名

    >>12009 匿名さん

    >>12007 って事実を書いたものに見えますか?

  11. 12011 匿名さん

    スレッドみましたが、実際に海塩粒子というものは論文等で示されているのに、みなさん話題をそらして不自然にスルーしているので、やはり都合の悪いことは隠蔽したいのだろう、ということは整合性を持った真実であろうと理解できますが。

  12. 12012 匿名さん

    1人の人が複数の人のフリをして、何度も同じようなことを書き込むのもルール違反ですよね。
    管理人さんがちゃんと対応してくれるといいのですが。

  13. 12013 匿名さん

    >>12003 マンション検討中さん

    ここでは重たい買い物袋をぶら下げての徒歩での買い物は無理です。車で買い込むか、ネットです。この点は理解して買わないと後悔しますよ。

  14. 12014 匿名さん

    ほんとですね。
    塩害さんは一人で頑張ってるようですが、
    湾岸マンションは芝浦や天王洲やらスカイズベイズやら台場やら最寄りのパークシティ豊洲やらたくさんありますので、もっと遠征頑張ってください!

    かいえんなんちゃらも別に否定もないですが、このあたりは海岸沿いではないので、べとつきはないですね。錆びて何か駄目にもなってないし。

    エアコンの塩害対策仕様は、普通にエアコン買いに行くと「豊洲だったら大丈夫なので必要ありません」と量販店で言われてるので、三井三菱が坪300万クラスのマンションとしての仕様じゃない。天井カセットエアコン的な。

    別に三井の営業じゃないけどあまりにも馬鹿ばからしいので(笑)

  15. 12015 匿名さん

    ここの購入者は利便性を求めません。駅、スーパー、その他店舗は、周辺に全くありません。その代わり、のどかな雰囲気を感じながら生活できます。

  16. 12016 匿名さん

    うーん、「月島」駅 徒歩12分、「勝どき」駅 徒歩15分って、普通にありだと思いますけどねぇ。
    のどかなのは良いですし、ららぽーとまでも歩いていける立地はいいと思いますけど。

    苦労するのってお父さんだけですし、しかも電車乗っちゃえば会社まですぐですよね。
    他のお父さんなんて、満員電車で2時間なんて人も多いのに。

  17. 12017 匿名さん

    「月島」駅は、徒歩1分マンションがいくつもある駅なので、なしだと思います。

  18. 12018 匿名さん

    ありでしょ

  19. 12019 匿名さん

    通勤の観点ではナシですよ。こんな駅遠マンション郊外だって珍しいです。
    ごく一部の無理ポジ以外は誰も否定していない。

    でも、契約者は皆それを知った上で買っている訳です。
    自動車通勤だったりタクシー通勤だったり、あるいは自転車通勤だったりすれば関係ない話ですし、通勤地獄以上に居住天国だと感じているのです。

    あと、ここでない湾岸タワマン住まいですが、当初ついていたLDK用エアコンは耐塩仕様でしたが、通常タイプの室外機を他の部屋用に買いましたが、錆びることなく使えています。

  20. 12020 匿名さん

    >>12011 匿名さん

    いや、興味ないだけでしょ?!
    上司からひたすら繰り返せとか言われてるんでしょ?!
    そんな会社早くやめたほうがいいよ。
    ご苦労さま

  21. 12021 購入経験者さん

    「月島」駅 徒歩12分、「勝どき」駅 徒歩15分って、普通にありだと思い契約しました。その分物件と環境が素晴らしいと思ったからです。

  22. 12022 匿名さん

    駅遠でもオリエンタルランドのコンセプトが気に入った人向けの永住マンション、と皆さん口を揃えて言われていたのに、なぜ今になって急に、駅遠アリ物件にしようとしているのでしょうか。

  23. 12023 匿名

    >>12013 匿名さん
    自転車もありですよね?!
    ネットスーパーでも、冷凍お預かりしてくれるから、便利ですよね。

  24. 12024 匿名さん

    ネットスーパーもあるし、勝どき駅前や、月島駅前にスーパー豊富だしね。
    そんなに気にならないと言った方がいい。

  25. 12025 匿名さん

    >>12019 匿名さん
    徒歩12-15分のマンション都内でも普通にありますが。通勤でナシと言い切るのは疑問ですね

  26. 12026 匿名さん

    >>12025
    都内って都下のこと?
    区内でこんな駅遠物件が出るの江戸川区足立区以外では中々聞かない

    月島駅の入り口から改札口までも果てしなく遠いのに
    ここを電車通勤でアリとか言ってるのはどう考えても無理ポジ
    今どんな僻地に住んでるんだよ、と思う

    ただ、しつこいけど、「普通の」契約者はそれを知ってて契約している
    100点満点の物件なんて存在しないのだから、自分で譲れるところ譲れないところを取捨選択して選んでいるんだよ

  27. 12027 匿名さん

    >>12026 匿名さん

    クロノから月島まで通ってるけど、「果てしなく遠い」は全然ないよ!
    パークタワー晴海はより月島寄りなので大丈夫なんじゃないかな。

  28. 12028 匿名さん

    >>12022 匿名さん
    一期の売れがマズい状況なので、当初ゴリおししてたオリエンタルマンションに、急遽何か付加価値を付けないといけなくなったからでは?

  29. 12029 匿名さん

    >>12027 匿名さん
    熱中症大丈夫ですか?この暑さは5分が限界です。逆に冬は寒く、8分が限界です。

  30. 12030 口コミ知りたいさん

    >>12029 匿名さん

    虚弱体質大丈夫ですか?5分しか歩けないなんて日常生活に支障をきたしそうですね。冬は歩けなくなって凍死してしまいそうですね。

  31. 12031 匿名さん

    >>12029 匿名さん

    朝晩の通勤時間、そんなに暑いですか?
    エントランスからシャトルバスに乗れば駅まであまり歩かなくてすみますが、そんなに体力ないのなら他のマンションを検討したらどうでしょうか?

  32. 12032 匿名さん

    >>12029 匿名さん

    駅に近いほうが良いに決まってるけど、体力なさすぎですね(笑)メタボですか?

  33. 12033 匿名さん

    >>12029 匿名さん

    夏と冬はあなたの大好きなマンションに引きこもるしかないですね。人生損してるような気もしますが、それがあなたの選んだ人生ですよ。

  34. 12034 匿名さん

    湾岸の冬は風強いですよ
    子供がかわいそう

  35. 12035 匿名さん

    >>12029 匿名さん

    叩かれすぎワロた。

  36. 12036 購入経験者さん

    晴海の開放感は都会のオアシスです。

  37. 12037 マンション掲示板さん

    永住目的であれば、年をとって足腰が悪くなった時のことも考えておいた方がいいでしょう
    あと、シャトルバスは過信しない方がいいと思います、何十年と運営していける保証はない乗り物なので、シャトルバス付きのマンションの多くが赤字運営になっていることもちゃんと調べておいた方がいいでしょう

  38. 12038 匿名さん

    災害リスク満載の埋立地マンション買うんだからそんな長期のこと考えられるわけないでしょ

  39. 12039 周辺住民さん

    水辺の整備がされていていい場所です。

  40. 12040 周辺住民さん

    北側には、スポーツ施設計画。

  41. 12041 匿名さん

    まわりに遮るものがないと冬の北風がつらいですよ。
    田舎で育ったからよくわかります。

  42. 12042 匿名さん

    私はスカイリンクに暫く住みましたが、晴海の北風は強烈でしたよ。

  43. 12043 周辺住民さん

    クロノ住民です、駅から遠いというコメントが多数ありますが、通勤はシャトルバスがあるので、また9月頃からは晴海ライナーが(ちょっと大きなお世話ですが)コーチエントランスに停車するらしいので、朝の通勤はまったく問題なく楽々です。 どこに通勤するかによりますが、都内から他県に通う人は少ないのでは。 東京駅からの絶対距離が近く、バス、タクシー、マイカー、自転車まったく問題ないですよ。朝6:00の品川始発新幹線にも余裕で乗れます。昼間の奥様お子ちゃん達にも銀座、丸の内、東京、遊び場多数。中央区でこんなに広々、伸び伸びした場所は他にないです。 以前もお知らせしましたが、北側高層は、実に住みやすいです。昨日の花火も遠いですが、テレビ併用で雰囲気は十分味わえます。北側寒いといわれる方がいましたが、最新型マンションは断熱性に優れているので、そんなことないです。西は確かに強烈な直射があります。ちなみに晴海は夜景も北側が優れてています。 銀座、丸の内、八重洲、スカイツリー、運河の屋形船なかなかのもんです。  

  44. 12044 匿名さん

    >>12043 周辺住民さん
    北側に住んでる人は北を誉めるしかない。
    晴海ライナーは定期券無し。自腹通勤ですか。朝は有楽町駅止まりばかりで、乗り換え必要。

  45. 12045 マンション検討中さん

    >>12044 匿名さん
    住めば都なんだと思います。

  46. 12046 匿名さん

    娘が電車通学になったら心配だな

  47. 12047 匿名さん

    部外者ですが、ほんとに大きなお世話ですね。
    気に入ったから買うで、それでいいじゃないですか。しつこくネガってる人いますが、そう思うなら買わなきゃいいでしょう。このマンションが気になって仕方ないんですね…

  48. 12048 匿名さん

    >>12047 匿名さん
    本当におっしゃる通り。
    たぶんスミフかなんかの営業が業務命令でやらされてるんでしょう。
    体育会系でしかなくやってるのかもしれませんが、それによって自社のイメージ下げてることにはやく気づいて欲しいですね。
    気づいてても上司を説得できないなら、もっとまともな会社探した方がいいのに。
    (って、書き込まれたら、三井営業が・・・と書き込めみたいなマニュアルとかありそう(笑))

  49. 12049 マンション検討中さん

    >>12043 周辺住民さん
    現実をしっている周辺住民は大体このコメントになりますね。本当に参考になります。ありがとうございます。

  50. 12050 匿名さん


    >>12026 匿名さん
    果てしなく遠いはないですよね笑。私は僻地ではなく現在勝どきの駅近タワー住みで、本物件に決めましたが、電車通勤でナシと決めつけなくてもと思っているのみです。

  51. 12051 匿名さん

    普通にありですね。

  52. 12052 匿名さん

    倍率下げ工作してるだけでしょ。

  53. 12053 匿名さん

    都心部では希少なバス便物件ですが、塩害粒子がべたべたして、さらに駅まで時間がかかりそうです。

  54. 12054 匿名さん

    >>12053 匿名さん

    バスのタイヤが地面に貼り付いて余計に時間がかかるってことですか?海沿いでもそんなことはないと思いますが。

  55. 12055 匿名さん

    塩害粒子ではなく、正しくは海塩粒子では?

  56. 12056 匿名さん

    もういいよ。塩害ネタ。
    東京湾奥で塩害になった事ねーだろ。

  57. 12057 匿名さん

    倍率下げ工作したいのなら、駅遠に絞ってやった方がいいんじゃね?

    塩害発生したことが無いエリアで塩害叫んでも嘘認定されるだけで逆効果にしかならんぞ。

  58. 12058 マンション検討中さん

    駅遠やら、スーパーないわ、塩害やら騒いでますが、なんだかんだ言って人気物件な証拠ですね。

  59. 12059 匿名さん

    有明はもっと人気あるよ。おそらく今年度1番の人気物件。
    ここは2番かもね。

  60. 12060 匿名さん

    スーパーはトリトンにありますよ。

  61. 12061 マンション検討中さん

    塩害を延々ネタにしてる方、塩害が嫌なら海のない内陸のマンション購入すればいいんじゃないんですか?

  62. 12062 マンション検討中さん

    >>12056 匿名さん
    塩害ネタ、滑稽すぎて。コメントが続くほどに安心感が増します(笑)どうしても塩害に結びつけたい感がすごいですね(笑)

  63. 12063 マンション検討中さん

    >>12062 マンション検討中さん

    ここのウィークポイントは駅遠のみ

  64. 12064 匿名さん

    塩害はないと思うけど、湾岸特有のべとつき感はその海塩粒子?とかいうのが原因と言われれば、納得してしまう。

  65. 12065 匿名さん

    おつかれさんです、ディスり戦隊エンガイダーさん

  66. 12066 匿名さん

    湾岸にべとつき感?(笑)
    ありますかね。

  67. 12067 匿名さん


    駅遠以外はすべて完璧じゃないと、認めません。

  68. 12068 匿名さん

    このスレにベトついてるのは、塩害くんと駅遠くんですね。

  69. 12069 匿名さん

    塩害くん、べとつきが嫌なら最初からここ検討しなければいいのに。

  70. 12070 匿名さん

    >>12059 匿名さん

    スミフの営業さん?
    ウザいよ

  71. 12071 周辺住民さん

    北側には、スポーツ施設計画。

  72. 12072 マンション検討中さん

    噂でしょ。計画が正式にでたんですか?

  73. 12073 匿名さん

    月島にあるし、ほっとプラザもあるし、今更スポーツ施設を増やすかなあ。

  74. 12074 マンション検討中さん

    ここ離乳食みたいなマンションだと思う。
    ドゥトゥールの実物を見て、本来のタワマンを知っといた方がいい。

  75. 12075 マンション検討中さん

    >>12073 匿名さん
    中央区としては作る方向で考えているようですよ

  76. 12076 マンション検討中さん

    スポーツ施設の情報、中央区は作る方向で考えているって、どこにでてますか?

  77. 12077 住民板ユーザーさん8

    スポーツ施設でしたら買いですね。

  78. 12078 マンション検討中さん

    >>12043 周辺住民さん
    で、何が言いたいの❔
    安いクロノで自慢するのやめましょう。

  79. 12079 匿名さん

    でも海塩粒子のおかげで、必死に不都合な事実を揉み消そうと契約者が一致団結し、結果的にその他のネガがかき消され静かになってよかったじゃないですか。

  80. 12080 匿名さん

    確かに(笑)

    塩害発覚後なぜか和気藹々としてますね。フフッ

  81. 12081 マンション検討中さん

    円買いより、運河虫、洗濯臭が心配。
    それ以外は、頭金貯めるのみ。

  82. 12082 匿名さん

    >>12080 匿名さん
    塩害発覚?(笑)
    そのネガ昔からあるからスレ見返したら?
    単細胞のス営業がネタ切れで、駅遠と繰り返してるだけでしょ。
    誰も気にしてないから、そろそろ無駄な努力に気づかないと、時間もったいないよ。
    そんなことするために生まれてきたわけじゃないでしょ?!

  83. 12083 匿名さん

    >>12082 匿名さん

    そういう反応のためにやっているんでしょうね

  84. 12084 匿名さん

    まぁ、普通はこういう評価ですよね。

    https://news.allabout.co.jp/articles/c/470222/

    有明は話題にならないんですね。

  85. 12085 匿名さん

    晴海を評価してくれた記事、初めて見ました。

    不動産のプロさん達は客観的評価ばかりされるので、この場所だと厳しいですし。

    やはりオリエンタルランドがよかった、という結果になりましたね。

  86. 12086 マンション検討中さん

    https://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kohokotyo/press/puresuheisei26/26070... 
    こんなの見つけました。晴海二丁目の今後の開発ビジョンが書かれてます。あくまでまでもビジョンですが…

  87. 12087 マンション検討中さん

    先程のは中間とりまとめ段階で、最新のは下記のアドレスになります。
    http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision.files/h...

  88. 12088 匿名さん

    >>12085 匿名さん

    不動産で飯を食うプロ、は不動産の利害関係者であるのに客観性を期待してよいのかな。

  89. 12089 匿名さん

    スポーツ施設あるけど、モデルルームのタワーマンション予定地ですね。
    https://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_toriku...

  90. 12090 匿名さん

    それが実現するなら、西寄りの北が永久眺望確保できますね。

  91. 12091 匿名さん

    商業施設を期待してたけど、ダメだったか
    これで利便性は完全に途絶えた

    のどかな環境だけで高額な買い物をしていいのだろうか、悩む

  92. 12092 匿名さん

    西側は20階以上あれば、眺望が抜ける予定だから、20階以上の西寄り北がいいですね。
    価格も安いですし

  93. 12093 匿名さん

    スポーツ施設も楽しみです。

  94. 12094 匿名さん

    供給済みの67Anあたりは永久眺望になりそうだね。もうないから、その上階のタイプがいいね。

  95. 12095 匿名さん

    2年くらい前から毎年「晴海将来ビジョン」が出ていますが、まるで絵に書いた餅のようですね。
    そんな金どこにあるんだ、税金だぞって思ってしまいます。まあ、他の地区から反対されるでしょうけどね。

  96. 12096 匿名さん

    レミコン跡地がタワマンにならなければ、北向きは良い買い物といえますね。

  97. 12097 匿名さん

    >>12000 匿名さん

  98. 12098 マンション検討中さん

    出来てから買い。じゃ遅いですか

  99. 12099 マンション検討中さん

    >>12072 マンション検討中さん
    出てない。北はタワーマンションが濃厚では❔

  100. 12100 マンション検討中さん

    >>12076 マンション検討中さん

    ガセでしょう

  101. 12101 匿名さん

    ここも、倍率下げ工作ですか。。。

  102. 12102 匿名さん

    >>12098 マンション検討中さん
    間取りにこだわりが無ければ良いのでは。

  103. 12103 匿名さん

    >>12098
    竣工するまで待てるのなら、待った方がいい。
    2年経てば近隣にどのような施設ができるのか、
    もっと利便性の高いマンションの建設が計画されているかどうか
    が明らかになる

  104. 12104 匿名さん

    通りすがりの外野

    誰にも将来のことはわかりません。
    しかし、しっかり事実を認識する必要もあるかも知れません。

    1.世界で一年間に生み出されるトータル生産量(GDP)の10倍の資産があります。そして、それは毎年増えています:その資産はどこに行くのか???

    2.オリンピックを控えて何十兆円のお金が都心部、とりわけ湾岸地域に投下されます。オリンピック後に不動産の暴落を信じる人は不動産投資はやめた方が良いでしょう。ただ、お金は必ずお金のあるとことに集まります。そのことを忘れずに。オリンピック後に不動産が急落するというのは一部に供給が集中するので受給バランスからして下がると言います。果たして世界のお金はそんな風に動いていくのでしょうか??? 何十兆円ものお金が投下される湾岸及び都心部の不動産がオリンピック後に下がるということは日本にとって大きなインパクト。そんな時に都心のどこが買いか売りか何んて意味ありません。

    反論があれば買う必要なし。判断がつかない人は良く考える。 お金に余裕がある人は自己責任で今後の投資ポートフォリオを考えましょう。

  105. 12105 検討板ユーザーさん

    >>12096 匿名さん

    それはない。あそこは高層マンションが濃厚では?

  106. 12106 匿名さん

    残念ですが資金は湾岸には投下されませんよ。

    だって海面上昇でなくなる地域にそんなことしても無駄っしょ?

  107. 12107 マンション検討中さん

    12104さん

    ありがとうございます!!!
    とても参考になりました。

    自信をありがとうございます。

  108. 12108 名無しさん

    >>12106 匿名さん

    オリンピックってどこでやるんでしたっけ?

  109. 12109 匿名さん

    >>12104 匿名さん

    なんかかっこいい事言っても需給バランスしかないでしょう
    日本は人口減の中で、晴海や有明に大量供給、利便性から海外がどれだけここに投資するか、あまり期待させるのは辞めましょう

    この物件は素晴らしい物件と思いますが、今後の価値上昇を期待して買う物件ではございません

  110. 12110 匿名さん

    今後困るのは郊外物件でしょうね。

  111. 12111 マンション検討中さん

    >>12070 匿名さん

    三井の営業さんかな?

    流石に今期の湾岸ナンバー1の話題物件は
    良くも悪くもスミフ有明だから、いちいち反応しなくても…

    ここは、ここの良さで頑張りましょ♪

  112. 12112 周辺住民さん

    築地、銀座に徒歩で行けるので、晴海、勝どき地区
    がいいと思いDTを一期で購入しました、そしてここに
    移ろうと思いましたが止めました、今より不便になるのは
    無理でした、今後、勝どき東に期待してます。

  113. 12113 匿名さん

    >>12104 匿名さん
    こんな極東の衰退してる国に投資なんかしないよ。
    バカだな。

  114. 12114 匿名さん

    今度は、資産価値まで、望み始めました。笑笑

  115. 12115 匿名さん

    >>12111 マンション検討中さん

    有明は第1期で何割ぐらいうれそうですか?

  116. 12116 匿名さん

    有明は280だって営業が言ってたけど、延期したから増えるかもね。
    二期からは値上げだってさ。

  117. 12117 匿名さん

    >>12112 周辺住民さん

    私はDTも見ましたが、こちらにしました。
    DTは最近値下げしたのか思ったより安く、ここと同じぐらいの価格でしたが、マンションの雰囲気や間取り、周辺の開放感などからこちらに決めました。あと、うちには大江戸線ではなく、有楽町線の方が良かったので。
    人それぞれですね。

  118. 12118 匿名さん

    >>12117 匿名さん
    購入層異なりますよね。私はDTの3LDKの間取りをみてDINKSまたは子一人向けかなと感じました。後はリビングの窓を時々は開けたいかな笑。DTの立地で有明の間取りなら完璧でした。

  119. 12119 匿名さん

    >>12110 匿名さん

    今後困るのは郊外物件というより、駅遠のバス便物件です。
    各有名不動産ブロガーの見解は、そこだけは一致しております。
    ご参加まで。

  120. 12120 匿名さん

    郊外物件、バス便物件、どっちもアウト。

  121. 12121 匿名さん

    バス便物件よりは、郊外駅直結の方がマシでは?

  122. 12122 匿名さん

    どっちもどっち。
    湾岸エリアに安く大量投入されてるのに、
    不便な郊外物件買う必要なし。

  123. 12123 匿名さん

    >>12119 匿名さん

    どうでしょう?!
    長期的に見れば、交通手段は安価で便利になりますけど、人口減はそうそう改善されないとすれば、主要都市にお金をかけ、ポートランドみたいなスマートシティを目指すと思います。

    都の政策も江東区から中央区にお金をかけるようシフトしてますし、今の都政が続く間は中央区に磨きをかけて、世界にアピールしたい方針が続くんじゃないですか?

  124. 12124 匿名さん

    バス1本直通で通勤できるなら

  125. 12125 匿名さん

    バスの停まるとこの前に会社があるならね

  126. 12126 マンション検討中さん

    >>12104 匿名さん
    私は、まっとうな見解だと思います。

  127. 12127 匿名さん

    中古タワーを今の固定金利で買うのが一番コスパが良いね
    タワーマンションは恐らく価値は下がりにくい。多くの人はタワマンの魅力にまだ気が付いていない

  128. 12128 マンション検討中さん

    どんな魅力ですか?言える?

  129. 12129 匿名さん

    >>12128 マンション検討中さん

    昔は低層が安かったけど今は階による価格差が少ないから旨みなし

  130. 12130 匿名さん

    気になったのですが、徒歩12分表示のマンションはバス便物件なのでしょうか?
    一般的に徒歩何分からバス便物件になるのでしょうか?

  131. 12131 匿名さん

    眺望が良い
    住民層が良い
    スーゼネ施工で住宅の質が高い
    セキュリティがしっかりしている

    そして板マンと価格がほとんど変わらないということ。

  132. 12132 匿名さん

    >>12131 匿名さん

    どこの板マンですか。晴海に板マン新築はないですが。

  133. 12133 匿名さん

    >>12104 匿名さん

    こいつ、アホだ。
    5年後、この中古マンションを大量にある新築マンションをさしおいて買うわけがない。
    特に日本人は新築大好き。
    5年後にこの中古になった物件を周囲に大量に新築がある中でいくらで買いますか?

    ここは住みたいと真剣に思う人が買うべき物件です。

  134. 12134 匿名さん

    >>12123 匿名さん

    中央区の伸びしろに期待しちゃダメだよ、江東区のの伸びしろはまだまだあるけど。
    大切なのは、中央区の何処に、江東区の何処に買うかです。区のブランドは大した価値にならないよ。
    客観的にどの物件に住みたいかを考えて買いましょう、後悔しないために。

  135. 12135 匿名さん

    ここは素晴らしい立地だと思いますね。
    駅10-15分程度が許容できるなら、こんなに良い環境はめったにないと思います。
    それにいち早く気づいたクロノの人はすごいと思います!

  136. 12136 匿名さん

    >>12134 さんは具体的に中央区江東区の何処を買えば良いとお考えですか?後、比較をしたいので、江東区の伸びしろを教えてください。

  137. 12137 マンション検討中さん

    クロノのCMは、瑛太 だったよ。
    ハルミちゃんです。

  138. 12138 匿名さん

    クロノのCMはプロゴルファーだったはず。

  139. 12139 匿名さん

    >5年後
    金利やマクロが大きく変わったら知らんが、そうでなければ、クロノが5年近くなっても300とかで取引されてるんだから、ここは330とかが違和感ない水準だと思うよ。

  140. 12140 マンション検討中さん

    共有部って痛みが早いですよね。
    ララポ横の三井タワー、すでにボロボロでした…

  141. 12141 匿名さん

    >>12140 マンション検討中さん

    そろそろ大規模修繕できれいになるんじゃないですか。

  142. 12142 匿名さん

    サイトにコンシェルジュの冷凍冷蔵庫による保管サービスとありますが、例えば生協の箱30箱分くらい預かれる冷蔵冷凍保管庫があるのでしょうか?

  143. 12143 匿名

    >>12142

    営業さんに聞けばいいんだからさ。検討してないんでしょ?
    何が言いたいの?

  144. 12144 匿名

    >>12140

    お前んちのワンルームアパートよりもマシだよ。
    熱中症で死ぬなよ??笑

  145. 12145 マンション検討中さん

    >>12119 匿名さん

    じゃあ、ココはアウトですね(笑)

  146. 12146 マンション検討中さん

    >>12144 匿名さん

    営業が客に、そんな口きくな!!
    張り付き営業ポジ本当にウザイ、だから最近の三井は駄目なんだよ…

  147. 12147 匿名さん

    >>12134 匿名さん

    アドバイスありがとうございます。
    私も中央区アドレスとか言うつもりはなく、物件や周辺環境の良さで選んでますよ。

    街の将来性は一つの検討材料です。

    今までは江東区の伸びしろに期待していましたが、江東区の計画にけちをつける方がトップに君臨してますから、期待が持てなくなりました。
    江東区が発展する=自民党の政策の良さに繋がると考えて、中央区を推してるのか、単純に後援者の既得権益を守りたいからなのか分かりませんが。
    まぁ〜知事ファーストの恩恵にあやかれたらラッキーくらいの気持ちです♪

    ただ、数年で完全自動運転のタクシーも普及するでしょうし、競争が激化したら、缶ジュース買うくらいの感覚でタクシーに乗ったり、携帯代払う感覚で月額利用できる時代がすぐくるとも思ってます。
    そうなったら、駅からの距離よりは都心からの距離が重要になると言うのも長期的な視点で考えれば、ありえると思ってます。

  148. 12148 匿名さん

    もう、ダメぽ(⌒-⌒; )

  149. 12149 匿名さん

    >12142
    レスはネタだと思うが、中国人辺りがマジでやりそうで怖い・・・
    パーティ用に北海道からカニ50杯とかw

  150. 12150 マンション検討中さん

    この掲示板は三井のポジ書き込み多すぎだ

  151. 12151 マンション検討中さん

    >>12150 マンション検討中さん

    三井の物件では、いつもの事です。
    ただ掲示板位、自由に議論させて欲しいですね。晴海の書き込み担当の方、ちゃんと検討してるんで話を切るの止めて下さい。

    検討者は、ネガもしっかり聞きたいので。

  152. 12152 匿名さん

    では海塩粒子の話などいかがでしょう。

  153. 12153 匿名さん

    >>12151
    ここはコンセプトとそのランニングコストを含めた価格面と駅遠を妥協できれば、
    それ以外は全く問題ないと言っても過言ではないと思うよ
    設備仕様面のついてのネガはほとんどないでしょ?
    三井×大林の名に恥じないぐらいに仕上げてきてるんじゃないかな?

    資産性についてはノーコメント、今はどこも天井って声もあれば、
    金利優遇含めて道半ばって見方もある
    一般的に駅遠は不利と言われてるけど、豊洲や勝どき月島との連動性は過去からも見て取れるから、
    晴海だけが下がったり上がったりってことは当然ないだろうね
    地味だけど人気エリアに挟まれてて、湾岸開発&人気は10~30年は続くだろうし、
    あんまり心配し過ぎることもないと思う、どうしようもないのは天災の液状化とか地盤沈下ぐらいだね

  154. 12154 匿名さん

    海塩粒子って何ですか?

  155. 12155 匿名さん

    >>12154 匿名さん

    いくつかの学術機関の論文によると、簡潔に言えば海沿い物件の塩害の原因となる物質のようです。
    湾岸が冬でもベトつくのは、気温湿度にこの海塩粒子が影響を受けにくいからでは、と思われます。
    とてもシンプルなわかりやすい理論で、目が覚めた感じがしました。

  156. 12156 匿名さん

    >>12149 匿名さん

    パーティルームはありませんから、あまり大人数のパーティはないかと思いますが…
    生協の箱なら、置き場所が必要なだけで冷蔵庫不要ですね。

  157. 12157 匿名さん

    1人3役!

  158. 12158 匿名さん

    もしかしたら1人4役かも。

  159. 12159 匿名

    >>12153 さんがうまくまとめて頂きましたが、私も全く同感ですね。

    結局、価格面と駅遠のバランスが合わない、という懸念だけですよね。
    クロノ、ティアロとの価格の違いは発売時期の違いだけで、新築マンションの値段はそりゃ市況によりますよ。

    10年後、20年後の資産性に関しては、クロノ、ティアロと同等程度で間違いないでしょう。パークタワー晴海だけが高いこともないし、安いこともない。
    その時点で購入価格から上か下かなんて、何年に発売したか、だけの違い。
    もっと言うと、その時の金利次第ですからね。何%でローン組めるかで支払総額も変わりますしね。

    運河沿いの眺望の良い、開放感のある新築タワマンは現状ここしか無いですからね。

    しかしこの価格でこれだけ盛り上がるなら、豊洲東急、月島再開発、勝どき再開発、選手村跡のマンションなんて、もっと盛り上がるでしょうね。

  160. 12160 匿名さん

    そのとおし。
    すぐ後にそれだけ条件ええとこ控えちょるから、ここの未来は暗いんやで?
    ぁんだすたんっ?

  161. 12161 匿名さん

    >12156
    生協ぐらいの箱を無制限で預かってくれるんだったら画期的だねw
    つーか生協って荒れるんだよね・・・
    ウチのマンションでも最後まで粘ってたオッチャンがいたけど、
    話が全く咬み合わないから困る

    マンションルール
    共有廊下には一切の置物禁止、短時間でも禁止
    (置き配が禁止なだけで受け取りであれば生協だろうがネットスーパーだろうが問題ない)

    オッチャンの主張
    生協は長い間安価且つ良質な商品を提供し続け、
    共働き世帯や庶民生活に寄り添って成長してきた側面があり、
    利用世帯や使いたいという要望も多いはずだから認めるべき!

  162. 12162 匿名さん

    >>12161
    昭和のオッチャン、嫌いじゃないけど、マンションは場違いかもなぁ。

  163. 12163 匿名さん

    ヤクルトの保冷ボックスもダメですか?

  164. 12164 匿名さん

    >>12161 匿名さん

    今 私が住んでる豊洲タワマンは、
    共用部に置物禁止なので、生協も手渡しのみ
    私が利用している生協は、夜の10時まで配達してくれます
    何でも揃うので、重宝してます
    スーパーが若干遠いこの物件に住まれる方には、とても便利ですよ

  165. 12165 匿名さん

    ネットスーパーも手渡しが基本。家に居ないといけませんが、重い荷をタワーの部屋にまで持って来てくれるんだから、ありがたいと思わないとね。

  166. 12166 匿名さん

    ここはトランクルームあるだろ?全く検討してない人ばかりですか?

  167. 12167 匿名さん

    >>12166
    不在の場合はトランクルームへ、って可能なの?
    確認した訳じゃないけど、セキュリティ含めてちょっと厳しいんじゃない?

  168. 12168 評判気になるさん

    トランクルームへの認識不足。

  169. 12169 匿名さん

    うちのマンションは可能だよ
    イオンOKにして

  170. 12170 匿名さん

    マンションによるけど、生鮮品はボックス禁止のところも多いね。

  171. 12171 匿名さん

    トランクルームも設置場所や仕様による。

  172. 12172 マンション検討中さん

    北向き低層狙いです。空いてますよね?

  173. 12173 匿名さん

    北向きは潮のベトつきが少ないからオススメ。

  174. 12174 匿名さん

    >>12172 マンション検討中さん
    間取りにはよりますが、人気の間取りは一次で結構売れてます。

  175. 12175 匿名さん

    北向きは夏に窓開けて過ごせる確率、ワンチャンあるで?

  176. 12176 匿名さん

    タワーマンションの北向きは安くて良いよね。
    俺も好き,

  177. 12177 匿名さん

    >>12166 匿名さん

    バカ。と言うか、ここ以外でもトランクルームって知ってるか??笑

  178. 12178 匿名さん

    北向きは冬寒いよ。
    部屋、暗いし。

  179. 12179 匿名さん

    確かに。ベトベト気持ち悪くて窓を開けるのがためらわれる生活するよりは、北向き買った方がマシかも。

  180. 12180 匿名さん

    >>12178 匿名さん

    あんた、タワマン住んだこと無いよね。笑
    って言うか、検討してない人は書き込む権利がないからね。
    お金貯めてから来てね。頼むよ。笑

  181. 12181 匿名さん

    >>12180

    私も北部屋が割安なので、北部屋探してた。
    中古で良い部屋があったので北部屋見に行きました。
    たまたま同じタワマンの同じ階の南部屋も中古で出ていて、
    そちらも冷やかしで見せてもらったら、
    あまりの明るさの違いにびっくり。
    結局、予算オーバーしたけど、
    新築のタワマン南部屋買いました。

  182. 12182 マンション検討中さん

    室内ペット飼ってる方、
    高層階の南、西は夏場は留守時もエアコン稼働してないとペット死んじゃいます。

    そのくらい暑い。

  183. 12183 匿名さん

    日陰になるような障害物が近くにない限り、
    東西南北に、そもそも高さなんて関係ないよね。
    全室北向き、なんてマンションの売り文句があるなら、
    北向きでも良いかもしれないけど。

  184. 12184 匿名さん

    >>12183 匿名さん

    お前はど田舎の田んぼに囲まれてるとこに住んでるからだろ。笑

    同じ向きなら上の階の方が明るいよ。バカか!?

  185. 12185 匿名さん

    上の方が明るい理屈を教えて欲しい。

  186. 12186 匿名さん

    >>12182 マンション検討中さん

    また出たな!!笑
    虚弱厨。
    お前はペット飼う資格ないから陽の当たらない地下室でも契約しとけよ。笑

  187. 12187 匿名さん

    しかもベトつくし。

  188. 12188 匿名さん

    話題変えちゃったね。

  189. 12189 匿名さん

    >>12185 匿名さん

    普通に考えろよ。頼むよ。そりゃ周りに何にもなけりゃ上も下もないよ。
    普通は周りに何かしらあるだろ。
    囲まれ感ある階とない階で明るさは全然違うよ。
    例えば、囲まれ感満載の勝どきザ・タワー行って、低層階と高層階を見学してみろよ。その後、ここに戻ってこい。検討もしてねーのにテキトーなこと言うな。
    お前のワンルームじゃ違いがわかんねーんだよ。

  190. 12190 匿名さん

    >>12159 匿名さん

    選手村マンションはだだっ広い川がありレインボーブリッジも見え、解放感、眺望もいいですよね。
    いくらなんだろう?安かったらショックだわ。

  191. 12191 匿名さん

    北向は眺望に抜け感ありますね。この前の隅田川花火も北向きの部屋からは見えるでしょう。悪くない選択では、

  192. 12192 匿名さん

    >>12190 匿名さん

    ショックを受けると思うんだったらここを買うべきでは無いよね。
    5年後までの住むとこ、値上がりリスク、金利リスク、総合的に考えて選手村跡に可能性を感じるなら待てばいいだけの話。
    単純な話だよ。
    君は待つんだろ。待てばいいじゃないか。誰も止めないよ。

  193. 12193 匿名さん

    選手村マンションは特等席ですね。
    そこにおよそ3000世帯が居座るわけです。
    格別の眺望、歴史を刻んだ場所に佇むレジデンス…。さぞかし羨ましがられることでしょう。
    さて一方、その背後の方角に見えるは、タワマン2棟に湾岸のプレミアビューであるレインボーブリッジ・東京湾ビューを遮られた残念オリエンタルマンション、、、。あぁ…その頃にはもう誰も見向きもしないでしょう。ナーム〜。

  194. 12194 匿名さん

    >>12189

    障害物の話でしょ?

    それって、タワマンか普通のマンションかなんて関係ないじゃん。

    タワマンでも、隣にタワマンあったら高層でも日陰になるし、
    普通のマンションでも隣に何もなければ低層でも明るい。

  195. 12195 匿名さん

    見て見ぬフリを続けてきましたが、これでようやく、選手村販売前にここを売却しないと永住確定、ということが明らかになりました。

  196. 12196 匿名さん

    >>12194 匿名さん

    君の言ってることには同意するよ。
    僕の言ってることと何が違うんだい??
    頼むよ。
    勝どきザ・タワーは高層階でも囲まれてるとこは暗いんだよ。

  197. 12197 匿名さん

    >>12193 匿名さん

    ここはレインボーブリッジなんて最初から見えないんだよ。頼むから検討してから書き込んでくれよ。
    君のワンルームを嘆くのは君の稼ぎを恨んでくれよ。

  198. 12198 匿名さん

    タワマンの北部屋って妥協の産物じゃないですかね。
    営業の方は売るために、いろいろ言うけど。

  199. 12199 匿名さん

    >>12196

    >>例えば、囲まれ感満載の勝どきザ・タワー行って、低層階と高層階を見学してみろよ。その後、ここに戻ってこい。検討もしてねーのにテキトーなこと言うな。
    お前のワンルームじゃ違いがわかんねーんだよ。

    ↑これって、あなたの発言じゃないの?低層階と高層階ではどう違うと言いたいの??


  200. 12200 匿名さん

    >>12193 匿名さん

    って言うか、ネガは駅遠なんだろ!?
    レインボーブリッジが見えないとかが、ネガの理由だったのか??
    レインボーブリッジでも塩でもなんでもいいけど、ちゃんと一貫性のあるロジックで頼むよ。じゃないとネガが一律にバカに見えちゃうよ。頼むよ。

  • スムログに「パークタワー晴海」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸