東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3
物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 11601 匿名さん

    経験談で申し訳ないですけど、私は中国製の9800円くらいの自転車を中央区の隅田川沿いのマンションで10年くらい乗ってますが、全然錆びてないですよ。駐輪場は屋根はもちろんありますが、屋外です。

  2. 11602 匿名さん

    月島の友人は1ヶ月でさびたと言ってました。
    ここはどちらの事例にあてはめるのが、適当かな。

  3. 11603 匿名さん

    塩害はないということで、話は終わり。

  4. 11604 匿名さん

    >>11602 匿名さん
    うそくせー(笑)

  5. 11605 匿名さん

    でも、大宮在住の友達も1ヶ月で錆びたと言ってたから、嘘とも言えない。

  6. 11606 匿名さん

    つまり、大宮あたりまでは塩害の危険性が高いと言う事。

  7. 11607 匿名さん

    塩害は空気に塩が溶けているわけでなく、細かい塩の粒子が空気中を漂っているのが原因では?

    (知識として念のため、塩も加熱すれば気体になりますよ)

  8. 11608 匿名さん

    大宮うんぬんの連投でうやむやにしようとしちゃってー(笑)

    いや、ほんとよくないな、こういう指摘。性格悪し(笑)

  9. 11609 匿名さん

    >>11600 匿名さん

    可哀想なので、そのくらいにしてあげたら??笑
    たぶん、塩が蒸発して風で流されるみたいな想像をしてるのかと。
    高卒の不動産屋さんには無理ですよ。
    湘南なんかの塩害は波しぶきが風に乗って沿岸まで到達することで起こるわけですが、たぶんここまで説明してもわからないんだと思います。
    隅田川や運河は波がたたないので、塩分が陸地まで到達しようがない。
    エアコンメーカーは一律沿岸300mとかで塩害仕様にしてるんでしょ。

    しかし、塩害一つとっても面白い人がたくさんいますね。

  10. 11610 匿名さん

    塩害に関しての話は、>>11556が的確にまとめてくれているようです。

    ご参考まで。

  11. 11611 口コミ知りたいさん

    >>11596 匿名さん
    ないものは証明出来ない。少し論理的な議論にしてくれる?

  12. 11612 匿名さん

    >>11607 匿名さん

    バカ発見!!笑
    塩の沸点いくつだよ!!!!!

    塩の粒子って!!
    雪道の融雪剤かよ!!!!笑

  13. 11613 匿名さん

    えー。じゃあ風はどう説明するの?
    風雨の日もさることながら、湾岸って、日常から風強いよ?

  14. 11614 匿名さん

    風は・・・知らないアルw

  15. 11615 匿名さん

    湾岸埋立地に塩害がないと断言してる奴に質問。
    台風や爆弾低気圧で強風が吹くと、東京湾でもかなりの海水の飛沫があるはずですが、湾岸埋立地はそういうときはドラえもんに頼んで、バリアーでも張るんですか?
    普通に考えたら建物は海水まみれになるはずですが。

  16. 11616 匿名さん

    うっへー・・・・。
    きつい質問だな~。そこまでストレートに言わなくても。笑

  17. 11617 匿名さん

    塩害?
    ん~、感じたことない。
    どうしても心配なら他選べば良い。
    もっと気にするとこあるんじゃないかなあって感じ。
    震災リスクとか。
    震災考えたらリスクの低い湾岸はお勧め。

  18. 11618 匿名さん

    >>11615 匿名さん

    何で埋立地に限定ですか。浜離宮庭園も海水の池のはずですが、強風が吹くと線路沿いの内陸へも飛沫は飛ぶ飛ぶ。

  19. 11619 匿名さん

    浜離宮?晴海タワーの話では?

  20. 11620 匿名さん

    >>11619
    話をそらしたいのでしょう。面白いですよね。

    一蹴すると今度はこのあと浜離宮スレにでも、ネガりに行くんじゃないかな?笑

  21. 11621 匿名さん

    塩害が確定したわけですが、知識あるふりして必死に否定してた諸君、
    とりあえず鏡ど~ぞ(^ω^ノ□

  22. 11622 匿名さん

    知識というか実際塩害の影響を受けた覚えがないからでは。塩害の影響より先に普通に耐久寿命が尽きたり故障したりしてるとか。

  23. 11623 匿名さん

    >>11621 匿名さん

    具体的にどんな塩害の被害が発生するの?

  24. 11624 匿名さん
  25. 11625 匿名さん

    大宮でも塩害があるんだから、湾岸だって塩害があるに決まってるでしょ(笑)

  26. 11626 匿名さん

    塩が空気に溶けて塩害になるんですよ。
    風に乗ったら、どこまでも飛んで行きますから、栃木でも塩害が起きます。

  27. 11627 匿名さん

    そもそも、波すらないエリアで塩害が起こるわけないだろ。

    まさか、塩が空気に溶けると本気で思ってんのか(笑)

  28. 11628 匿名さん

    へー。

    もう誤魔化すしか、ないよね(笑)

    だいたいみんな、逃げ道がなくなると、そうなりますので、お気になさらず^ω^

  29. 11629 匿名さん

    東京湾の一番奥でどうやったら塩害が起こるんだよ(笑)
    マンコミ以外で聞いたことねーよ。

    どうやって塩が飛んでくるのか、それがわからないんじゃ無理じゃねーの?

  30. 11630 匿名さん

    晴海周辺の実例を出すのが一番だと思う

  31. 11631 匿名さん

    中学生の理科からやり直せ。
    塩は空気に溶けねーよ(笑)

  32. 11632 匿名さん

    ログ読みましょう。以上

  33. 11633 匿名さん

    荒らす人、鬱陶しいから来ないでくれるかな!

  34. 11634 匿名さん

    >>11630
    月島は自転車がすぐ錆びるみたいですよ。

  35. 11635 匿名さん

    >>11634 匿名さん

    みたいですよ。ではなあ

  36. 11636 匿名さん

    東雲は錆びたけど、月島は錆びないなぁ。

  37. 11637 匿名さん

    >>11615 匿名さん

    低脳発見!!!笑
    波もねーのにどうやって水が飛沫になるんだよ!!!笑

    だいたいお前らの理論は窓開けてるとベトベトなんだろ??
    なんで、10年に一度くらいの例を出してくんだよ!!!

    お前アホだろ!台風きたら窓閉めるわ!!
    台風に一生吹かれてろよ!!!笑

  38. 11638 匿名さん

    >>11629 匿名さん

    もうやめてあげて〜!!
    高卒の不動産屋さんには無理よ〜!!笑

  39. 11639 匿名さん

    >>11616 匿名さん

    自作***。笑
    もう少しレベル上げような!!
    高卒の不動産くん!!

  40. 11640 匿名さん

    そもそも塩害なくても錆びるし

  41. 11641 匿名さん

    >>11583 匿名さん

    もう、お前が誰だか覚えてないけど、もうちょいまともな論点出せよ!!
    中央区の外れはファクトだから事実。豊洲と比べたって、パークシティとか、豊洲東急よりは坪単価は下になるくらいわかってる。
    坪350で、新築で東京駅まで20分。ゴミゴミしてない開放感に価値観があるわけだから。
    別に港区ワンルームでも千葉でも幸せならいいじゃん。

  42. 11642 マンション掲示板さん

    塩害はたいした問題ではないと思いますが、
    駅から遠くシャトルバス頼みな発想で購入決めてる人は考えが甘い気がします、シャトルバス付きのマンションに暮らしている人に実情を聞けば解ると思いますが…

  43. 11643 匿名さん

    >>11640 匿名さん

    ですよね。カゴとか強度に関係ないところは錆びますよね。
    塩害くんにはカゴの錆びが一大事なんだろうし、湾岸タワマン氏はそんなの気にしたことねーよ!笑。なんですよ。

  44. 11644 匿名さん

    >>11641 匿名さん
    君、掲示板に張り付いて、顔真っ赤で本当に暇なんだね笑
    ウチのマンションの1LDK、ここの高層3LDKより高いので、幸せですよー。
    このスレで、君みたいチョットおかしな検討者居るのがわかると、まともな検討者が逃げそうで、三井さんも大変だわ。苦笑

  45. 11645 匿名さん

    >>11642 マンション掲示板さん

    だから、気候の良い時は歩くし、雨や暑い時はシャトルバス。
    そのうちBRTくるから、それも論点じゃなくなる、って言ってんのに、今更かよ!!!笑
    誰がシャトルバス頼みなんだよ!!そんなヤツいたか???

    そんなに駅遠がいやだったら、駅遠くんは検討しねーよ!!笑

    お前の投稿は誰かオーディエンスなんだよ!!!笑

  46. 11646 住民板ユーザーさん1

    シャトルバスつきのマンションに住んでますが、大変便利だと感じております。
    まず家の前でシャトルバスに乗れる。電車の駅みたいに階段の昇り降りをしなくて良い。休みの日は都バスを使えばいい。一か月に一回も電車に乗らないで生活できる時もあります。満員電車とは無縁の生活をしてます。
    ただ職場にシャトルバスでいけない場合は不便を感じるかもしれません。まあ使い方次第ですね〜

  47. 11647 匿名さん

    大宮でも錆びたのがファクト。つまり、塩害はある。

  48. 11648 匿名さん

    >>11644 匿名さん

    5時間後のレスに即レス。笑
    そら、港区1LDKなら6000万くらいするだろ!
    50代後半の独身ハゲは目の前の隣のマンションの壁に向かって叫んでろよ!!!笑、

  49. 11649 匿名さん

    >>11647 匿名さん

    塩害で錆びたのかどうかわからん

  50. 11650 匿名さん

    塩害です。日本製の自転車が買って1ヶ月で錆びた。
    大宮ですら塩害があるのに、湾岸にないと言う理由はないね。無理がある。

  51. 11651 匿名さん

    >>11650 匿名さん

    てことは大宮の自転車は概ね1ヶ月で錆びるんだ。さすがに湾岸でもそんなに早く錆びないよ。なんか別の原因もあるのでは?

  52. 11652 名無しさん

    日本は海に囲まれてるんだし、もう日本全体塩害あり、でFAでOK?

  53. 11653 名無しさん

    塩害好きは塩害スレでも立てて自由にやってください

  54. 11654 匿名さん

    >>11652 名無しさん

    もうそれでいいんじゃないんですか。この話題は終わりにしましょう。

  55. 11655 匿名さん

    >>11652 名無しさん

    地域差が問題。大宮は酷そうだが。

  56. 11656 マンション検討中さん

    運河臭が出るか?

  57. 11657 匿名さん

    >11511さんはマジに深刻な被害を忠告してますが

  58. 11658 マンション検討中さん

    ここで塩害、塩害といっているようでは湾岸のマンション全滅ですね。湾岸に住んでますが塩害を感じたこと、不便を感じたことゼロです。近隣で話題にも上りません。

  59. 11659 匿名さん

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  60. 11660 匿名さん

    >>11657 匿名さん

    しゃあなんで引っ越さないのって話。
    ロジックが破綻してるんですよ。

  61. 11661 マンション検討中さん

    運河臭は、いつも 笑 つける君だよ。
    ヘドロ臭って、勝どき橋で臭うよな。

  62. 11662 匿名さん

    >>11637 匿名さん
    窓を閉めても建物は海水混じりの風雨を浴びますよ。
    エアコンの室外機やサッシなど金属製のものは室外にたくさんあります。
    これらは耐塩仕様になってないと錆びますよ。
    台風は10年に一度なんてことはないでしょう。
    下手すると毎年直撃を食らいます。

  63. 11663 匿名さん

    >>11662 匿名さん

    なんで塩水が降ってくるんだよ(笑)

    無理ネガ過ぎる。

  64. 11664 匿名

    検討してないくせにどうでもいいことを大袈裟にネガる他社営業等々は無視しましょ?!
    さようなら〜。

    月島でご飯食べるところでオススメのところがあれば、教えていただけませんか?
    個人的には魚仁でよく刺身を買います。

  65. 11665 匿名さん

    因みに国産車はすぐ錆びるイメージ。
    やっぱりドイツ車に限る。

  66. 11666 マンション検討中さん

    キャピタルゲートプレイスの1階にある「山形山」美味しい焼肉がリーズナブルなお値段で頂けます。

  67. 11667 マンション検討中さん

    湾岸住んでますが、窓開けても全然問題ないですよ。家具がベタつくとか、塩害で錆びるとか、本当にないですよ 笑笑
    ただ、この間のような赤潮など異変があるときは少し気になりますが、部屋までは入ってこないですよ

  68. 11668 匿名さん

    だって塩は空気に溶けないもん。

  69. 11669 匿名さん

    >>11661 マンション検討中さん

    多少はマジレスしてやろうか。
    確かに運河臭というか、川の匂いはある。だが、それは隅田川の場合は川べりまで行かないとさすがにわからん。
    雨の後とかに隅田川テラスを歩いてると、ちょっと匂う時もある。
    オレの知ってる範囲だと亀島川とか大横川だと橋の上からでもヘドロっぽい匂いはわかる時もある。だが、隅田川の匂いは単なる川の匂いで、ヘドロ臭とは言えない。
    そもそも、匂いは距離の三乗に逆比例するから、10mも離れれば、微弱な匂いはまずわからん。
    それがわかるような嗅覚の鋭い人が検討するなら、考慮しても良いだろう。

    そりゃ勝鬨橋の上からでも川の匂いは感じるだろう。海のそばは海の匂い。川のそばは川の匂い。当たり前だ。

  70. 11670 匿名さん

    >>11667 マンション検討中さん

    うちもそうですね。>11511さんは真面目ではなく煽りだったのでしょうか。それか勘違いとか。

  71. 11671 匿名さん

    >>11612 匿名さん

    もうやめなよ 痛いですよ

  72. 11672 匿名

    >>11666 マンション検討中さん

    山形山美味しそうですね。
    情報ありがとうございます!!
    今度行ってみます♪

  73. 11673 通りがかりさん

    >>11650 匿名さん

    車に塩害仕様はないのはなぜ?

  74. 11674 口コミ知りたいさん

    >>11673 通りがかりさん

    脱線の二乗君と称するよ。ここはなんのスレ?

  75. 11675 匿名さん

    うちのドイツ車、錆びないよ。
    だから湾岸はドイツ車多いのか!
    豊洲のaudiは日本でA6が一番売れてるらしい。

  76. 11676 マンション検討中さん

    西側3Lって今回販売されますか?
    いくら位かわかる方いれば教えて下さい!

  77. 11677 匿名さん

    >>11675 匿名さん

    うちの軽も錆びないな不思議

  78. 11678 マンション検討中さん

    西側って富士山見えるから欲しいな。

  79. 11679 検討板ユーザーさん

    >>11675 匿名さん

    単純に見栄っ張りが多いからじゃない(笑)
    A8には手が出ないけどアウディ欲しい的な…

  80. 11680 マンション検討中さん

    西側私も狙ってます。

  81. 11681 匿名

    >>11645 匿名さん

    反応しちまってるオメーだよ、オーディエンスは…
    しかも濁点抜けてるし、恥ずかしいやつだな

  82. 11682 マンション検討中さん

    西側3Lって今回販売されますか?
    高層階の永久眺望欲しい。

  83. 11683 周辺住民さん

    ティアロとクロノの2棟は夜、綺麗ですね。それに負けないような外観になるかな。

  84. 11684 匿名さん

    塩害耐性のエアコンを設置している理由がすべてでは?

  85. 11685 匿名さん

    >>11684 匿名さん
    ロジカルではない。因果関係があると思い込んでるのね。

    おまえ、仕事できねーだろ。
    そんなんだから、ダメなんだよ。

  86. 11686 匿名さん

    例えば、いつもSサイズの服を買う奴がLサイズを買ったら、それは太ったと言うことか?

    プレゼントかもしれないし、ゆったり着たいだけかも知れない。

    こんなの、ロジカルシンキングの基本だぞ。。。

  87. 11687 匿名さん

    普通はSサイズの服を着る人はLは着ない。
    デブになった、という理由がある。
    塩害仕様の室外機も杉並や世田谷では使わない。
    海沿いの埋立地は錆びる可能性が高いからだよ。

  88. 11688 名無しさん

    因果関係と相関関係が理解できてない輩がいるようですな。
    帰納法と演繹法あたりからやり直してきな


    低脳な塩害野郎には退場いただいて、物件の話をしましょう。

  89. 11689 匿名さん

    >>11688 名無しさん
    相手にされることで、喜びを与えちゃうので、完全スルーがいいですよ。
    誰にも相手にされなかったら、そのうちいなくなるたましょ〜

  90. 11690 匿名さん

    ( *´艸`) 塩害対策されてれば安心!でいいじゃん
    釣られすぎW

  91. 11691 匿名さん

    私も塩害対策されているならよいと思いますが、対策されているってことは、それなりの影響があると想定されているはずですよね…。一部の人の過激な反応が見ていて気分が悪く。よもや「安心のためにコストをかけて無意味な塩害対策しました」ってほど三井は馬鹿じゃないはず。

  92. 11692 検討板ユーザーさん

    >>11644 匿名さん

    お互い顔真っ赤で言い合っても(笑)凄い早口で話してそう・・・

    でここの3LDKより高い(価格?階数?)にお住まいの方は何故ココにいるんですか?

    その高いエリアの3LDK買った方が幸せですよ~始めに1LDK買ってる時点で、ご収入はお察ししますが(笑)

  93. 11693 匿名

    >>11691 匿名さん

    近くのマンションに住んでますが、購入者によっては気にする人もいるので、標準でつけてるエアコンの室外機は一応塩害対策されたものにしている。
    購入者が後付けする分の室外機は、購入者の判断次第だけど、影響の出る可能性は小さいと思われるから特にオススメもしないと言われましたよ(塩害の影響が出る前に交換のサイクルが来るでしょうって)。

  94. 11694 匿名さん

    >>11687 匿名さん
    そうやって埋立地限定にしたがる。
    埋立地だけではなく浜離宮は海水の池だから強風で内陸まで塩の飛沫がいくだろ。もちろん浜離宮近くの内陸だけ。

  95. 11695 匿名さん

    西向きは窓開けられる可能性、ワンチャンあるで。おすすめ。

  96. 11696 匿名さん

    塩害は対策してるんだから、もういいでしょ。
    対策してないのなら問題ですけど、湾岸は三井も対策すべき地域と考えてくれてるみたいですし。
    窓を開けて浴びる場合は、室内は錆びないと思うから、あとは気になるかどうかだけの問題。

    これでFAっしょ。

  97. 11697 マンション検討中さん

    西向き、使い勝手の良さそうな間取りもいくつかありそうですし、西日もバルコニーの奥行き、low-eガラスの配慮もあって、そこまできつくないかもしれませんね。気になるようなら、レースのカーテンを遮熱カーテンにして工夫をしていけば、快適なマンションライフが楽しめそうです。
    高層階、富士山眺望なら買いですね。

  98. 11698 匿名

    豊洲運河は喫水域なので塩害はありませんよ。風のない日は塩水は下に沈んでいて水面の塩分濃度はかなり低く、風があって水面がバタつく日も上流からの増水で塩分濃度下がっているので、海水面の東京港沿いとは状況がかなり違います。水面の水を採って舐めてみればわかります。隣に住んでいますが家も車も自転車のチェーンも塩害は一切ありません。

  99. 11699 匿名さん

    豊洲はそうなんですね。
    その塩分濃度ってどうやって調べたんですか。よかったら教えてくれませんか。

  100. 11700 匿名さん

    クロノ、ティアロをみていると北向きでも今の時期は夕方陽が入ってますね。

  101. 11701 名無しさん

    >>11699 匿名さん

    もうやめれ!笑

    そんなに気になるなら>>11698が書いてるとおり水面の水を採って舐めてみなよ笑

  102. 11702 マンション検討中さん

    確かに、もう塩害ネタは要らない!

  103. 11703 匿名さん

    海沿いだから、塩害対策のエアコンを導入してくれた。
    それを感謝して終わりでいいのでは??

  104. 11704 匿名さん

    >>11696が結論。以上。

  105. 11705 匿名さん

    ここの検討者は、必死に港区とかと比較したがるんだけど、ここと比較すべきは、江東区や武蔵小杉の物件ですよね。実際同じ三井の武蔵小山のタワーも坪450万平均らしいので、ここより遥かに格上だし。品川区以下ってこと。

  106. 11706 匿名さん

    東陽町よりも格下ですよ。
    実は。

  107. 11707 匿名さん

    倍率下げ工作、始まったのかも知れませんね(笑)

  108. 11708 匿名さん

    有明もそろそろ登録、抽選ですね。

  109. 11709 青空

    次々と問題点を挙げ下さる方々、大変勉強になります。

    私は湾岸エリアに住んだことが無かったので、塩害のことは盲点でしたが、気にするほどではないと思っています。酸性雨だって降るこのご時世に塩害ばかり気にしていたらどこにも住めないと思います。
    それに、運河沿いのマンションは他にも多数ありますが、塩害が問題で取り上げられたマンションってあまり聞かないですよね(私が単に無知なだけでしたら申し訳ありません・・・)

    あと、マンションの格とか言っていますが、見栄を張りたい人の自己満足だと思います。
    自分が満足して買ったならいいじゃないですか、価値観は人それぞれ違いますし、必ずしも値段が高いから、立地が良いから自分の要求をすべて満たしてくれるものではないでしょう。

    問題点を多く挙げて下さる方には、住民の団結力をより強固なものにするきっかけを作っていただき本当に感謝します。しかし何度も何度も同じことばかりでくどいです。

    さてさて・・・前置きが長くなりましたが
    住民の皆さんはフローリング・ドアの色や水回りの天板石の選択はどうされました?
    私はノーブルアンバーの深い色の感じが好きなのですが、収納扉の色が木目じゃないのが気になるんですよね。。。

  110. 11710 検討板ユーザーさん

    購入者専用の掲示板はまだでしょうか❔

  111. 11711 匿名さん
  112. 11712 匿名さん

    >>11709
    白々しく最後に話題を変えるという、力作の長文となりましたね。ご苦労様でした。
    塩害というワードに非常に過敏になっているのが、ビシバシ伝わってきました。
    なんとか話題を変えたいですよね。でもご安心あれ。
    心配しなくても、建物の塩害対策はばっちり。
    植栽へは不可能なので、たっぷりお金をかけて枯れ木は修復していけば、ばっちり。
    潮のべとつきも、慣れれば、ばっちり。

  113. 11713 匿名

    >>11712 匿名さん
    逆に痛々しいよ。

  114. 11714 口コミ知りたいさん

    >>11692 検討板ユーザーさん

    ヒント→50代、独身ハゲ。

  115. 11715 匿名さん

    でも>>11709さんは、塩害の事実が明らかになったおかげで、住人の団結力が強まったと喜んでおられるようですよ。
    あとは悲観的にならず一致団結して、対策を練っていくべきでは。

  116. 11716 周辺住民さん

    20年以上佃島に住んでいますが、運河の近くはいいですよ。
    風も光も雰囲気もすがすがしい。

  117. 11717 マンション比較中さん

    西側狙ってみようかと考えています。

  118. 11718 ご近所さん

    ティアロに住んでいます。
    新しい住民さん、雰囲気の良い、安全なエリア一緒に醸成していきましょう。2年後からよろしくね。

  119. 11719 ご近所さん

    BRTどんな感じでできるか楽しみです。

  120. 11720 マンション検討中さん

    >>11719 ご近所さん

    開通時期、ターミナル概要等早く知りたいです

  121. 11721 匿名

    >>11718 ご近所さん
    こちらこそよろしくお願いします。
    同じ町内会ですね。
    どんな感じかご存知ですか?

  122. 11722 匿名さん

    以前、ここのお金のかかりそうな広大な共用設備は、クロノティアロに住んでタダで使い倒すのが正解、という耳寄りな意見がありましたね。
    やはりティアロさんも狙ってるクチ?

  123. 11723 匿名さん

    BRTも気になりますが、私はやはり目の前の都有地と隣のレミコンですね。

  124. 11724 匿名さん

    >>11722 匿名さん
    具体的にどの共用設備を他のマンションの住人が無料で利用できるのでしょうか。

  125. 11725 匿名さん

    >>11722 匿名さん
    じゃぶじゃぶ池とか公開空き地のことですかね?クロノの人もティアロの人もわざわざ行かないと思いますけどね。
    運河沿いに開放的な公園があるので、わざわざ行く必要がないのです。
    あと、そもそも自分のマンションが快適なのもあるし。
    晴海タワーズ住民ですが、ここが完成して3棟並んだらかなり良い感じになると思います。

  126. 11726 匿名さん

    >>11724 匿名さん

    スルーしましょう。思う壺です。日常生活で満たされてないのですから、察してあげて下さい。

  127. 11727 匿名さん

    公開ではなくとも予約が不要な施設すべてです。
    まずバレません。広いですし。
    特に敷地内のイマジネーションランドはいいカモ。うちの子供もきっと喜ぶ事でしょう。

  128. 11728 匿名さん

    ネガもここまでレベルが低いと驚きますね。
    いったい誰が何のために?!
    スルーすべきとこですが、あまりにひどいので悪影響もないので、この方々の属性を知りたい!

  129. 11729 ご近所さん

    >>11721 さん
    町内会の感じはわかりません。が、土日は、スポーツする人が集う感じ。平日は平和な感じで、子連れのお母さんはゆったりした感じです。

  130. 11730 匿名さん

    >>11726 匿名さん
    たぶんスミフの営業

  131. 11731 匿名さん

    >>11729 ご近所さん
    情報ありがとうございます。
    野球とか盛んなイメージです。
    新生活楽しみです。
    今年は富岡八幡宮のお祭りですよね?
    次の本祭りではご一緒できるのを楽しみにしています♪

  132. 11732 検討板ユーザーさん

    >>11730 匿名さん

    と見せかけた晴海営業の自作自演かも(笑)
    HPアクセス数とかレス数にこだわりますからね~三井は・・・専門部隊さんお疲れ様です。そもそもスミフ物件も湾岸だしね(笑)

    ただ塩害はしつこい…私も湾岸歴長いけど、実生活で潮の香りは時々感じますが、実際に塩害を意識したこと無いですよ♪

    湾岸始めての方、騙されないでね~

  133. 11733 検討板ユーザーさん

    住民専用って誰でもかきこめるのでは❔意味なし

  134. 11734 住民板ユーザーさん8

    契約者の方々、住民スレでお待ちしております。

  135. 11735 マンション検討中さん

    エアコンは塩害対策仕様にしないとマズイよ
    洗濯ものもバルコニー干せないですか

  136. 11736 匿名さん

    東京湾の奥地で塩害なんか、聞いた事ないけどなあ。
    波すら無いエリアで塩害なんてあるの?

  137. 11737 匿名さん

    そもそも、どうやって塩が飛んでくるのでしょうか?

    さすがに空気に塩が溶けると思ってる人はいませんよね。(笑)

  138. 11738 匿名さん

    >>11736 匿名さん
    台風や嵐のときは波しぶきが飛びませんか?
    毎年何度もあるはずですが。

  139. 11739 匿名

    >>11738 匿名さん
    台風とか嵐の時の雨の量と比較してみたら?

  140. 11740 匿名さん

    何と何との比較かがよくわかりません。
    詳しくお願いします。

  141. 11741 匿名さん

    >>11740 匿名さん

    嵐の中マンションに向かって飛ばされる運河の水の量と、雨の量でしょ。

  142. 11742 匿名さん

    それを比較することで、何が明らかになりますか。

  143. 11743 匿名さん

    >>11742 匿名さん

    それくらいも考えられないならいいんじゃない。

  144. 11744 匿名さん

    風で塩水が運ばれるし、雨にもとけて下方に拡散する、ということです。
    これくらい単純なこと、少し考えてみれば?

  145. 11745 匿名さん

    >>11737 匿名さん

    潮風による塩害

  146. 11746 匿名さん

    ここに限らず、浜離宮も海水の池だから、もっと広範囲のマンションが塩害を気にしなきゃ。

  147. 11747 匿名さん

    くだらねー話(今は塩害ネタ、類似で地盤ネタとか)を延々やってるのって、

    1、レスを流したい(伸ばしたい)のか、

    2、(ニヤニヤしながら)暇潰しで遊んでんのか、

    3、(疑問も異論も反論も)ガチでやってんのかマジで興味あるわ・・・

    1は何らかの意図があるんだろうし2は掲示板らしいといえばらしいけど、
    3の奴らは本当に救いようがないと思う・・・
    他にやることがないんだろうか?良い機会だから人生を振り返って反省したほうがいい

  148. 11748 マンション検討中さん

    ここは買いなの?割高?売れ行きは微妙?

  149. 11749 匿名さん

    とりあえず川むこうの代表として、塩害被害者の会、を結成しませんか。

  150. 11750 匿名さん

    >塩害被害者の会
    意味不明ですが・・・
    加害者は海ですか?

  151. 11751 検討板ユーザーさん

    >>11749 匿名さん

    何の被害もありませんが?

  152. 11752 匿名さん

    加害者は塩です。

  153. 11753 匿名さん

    >>11748
    コンセプトにやられた場合は唯一無二のマンションとなる、買い
    湾岸特有の開放感に魅了された場合もまあ買い
    シンプルに駅遠高維持費が妥協できれば(それ以上にメリットを見出せれば)買ってもいいと思うけど、
    駅遠高維持費って買っちゃいけないマンションの筆頭って気もしないでもないw

    高いか安いかは時代が決めること、現時点では晴海最高値物件(ドトールは時価なのでよく分からない)

    一期で350戸、駅遠大規模にしては少ないと思う
    二期三期と当然売れ行きが悪くなる中で早期完売を目指すなら半分は売りたいところ
    ただ強気価格からも分かる通り、多少の長期販売(引き渡し前後の完売)は売主からすれば想定内だと思う
    湊や豊洲もチャレンジ価格で売り抜いちゃった訳だし、ここを安値で叩き売る理由もないからね

  154. 11754 マンション検討中さん

    第1期で350は多いですね。

  155. 11755 検討板ユーザーさん

    もちろん悪くない。
    今後どうなるか楽しみです

  156. 11756 匿名さん

    そりゃ多いのは多いけど、過去にはここより売れた物件も有りますよ。

  157. 11757 口コミ知りたいさん

    第1期350は、良しと言っていいでしょう

  158. 11758 マンション検討中さん

    まだ、一期終わってません

  159. 11759 匿名さん

    むしろ多すぎるのでは?
    このあと売る物件も無いのだから、スミフの様にオリンピックに向けて値上げしながらゆっくり売る戦略の方が儲かると思うのだが。。。

  160. 11760 匿名さん

    選手村売り出したら、完全手詰まりだから、早めに売り切らなきゃ、だよ。

  161. 11761 匿名さん

    選手村跡地マンションの代表会社って三井だよね

  162. 11762 匿名さん

    選手村は坪単価600万で売るらしいし、それに合わせて売りたいんじゃ無いかと予想している。

  163. 11763 匿名さん

    つまり、選手村を高く売るための布石なんだろうね。

  164. 11764 匿名さん

    >>11758 マンション検討中さん
    一期終わったよ。
    次は二期

  165. 11765 匿名さん

    坪600笑笑
    ここを割安に思わせよう、という古い戦略には引っかかりませんよ?お客様。笑

  166. 11766 マンション検討中さん

    三井のマンションは必ずマンションコミュニティで書き込みして工作やステマしてるよね
    はっきり言って悪質

  167. 11767 匿名さん

    悪質だと思うなら、貴方は三井のマンション買わなきゃ良いだけじゃないですか。他にも三井ファンはいるのでご安心下さい。

  168. 11768 匿名さん

    >>11764 匿名さん

    一期三次がまだでしょ?

  169. 11769 匿名さん

    ここもまだ余ってるので、遠慮なくかってください

    選手村6000千戸控えてますから

    いずれやすくなりますよ 

  170. 11770 マンション検討中さん

    >>11767 匿名さん

    否定しないんだw

  171. 11771 匿名さん

    多分、晴海は安くなるでしょう
    でも、いいんです、永住しますから

  172. 11772 匿名さん

    そうよ、ほっといて、ここがすきで買うんだから
    買い物不便、駅遠く、かみさん泣いてる、でも旦那は夢の国大好き、旦那わがまま買うんだからほっといて

  173. 11773 匿名さん

    >>11770 マンション検討中さん
    読解力足りないんだw
    まぁ、人の気持ちが分からないから、そんな書き込みしてるんだろうけど。

  174. 11774 匿名さん

    >>11772 匿名さん

    納得、私は結構気に入ってます、でも、現実的な妻は反対気味、どうしよう。以外に夢の国に踊らされてのは男共

  175. 11775 マンション検討中さん

    >>11774 匿名さん

    うちも同じく

  176. 11776 匿名さん

    開発されるのに安くなる訳ねーだろ(笑)
    あっという間に坪単価600万まで上がるぞ。

  177. 11777 マンション検討中さん

    晴海は開発されるので、資産性は自ずと上がります。

  178. 11778 匿名さん

    次の荒らしは値上がりクンか。

    お久しぶりです。

  179. 11779 マンション掲示板さん

    街の力は、上がると考えるのが当然でしょう。
    ワクワク出来るエリアなので、見守りながら暮らしていきます

  180. 11780 匿名さん

    >>11779
    具体的に、お願いします。

  181. 11781 匿名さん

    >あっという間に坪単価600万まで上がるぞ。

    そうなったら、たとえば坪600万で分譲された内陸のブリリア目黒はいくらになるんでしょう?
    そのとき80㎡3LDKの価格はいくらになるでしょう?と考えればありえないことは
    分かりそうなもんだ。

  182. 11782 匿名さん

    目黒って値上がり余地あるの?

  183. 11783 匿名さん

    >>11781 匿名さん

    目黒駅上空は新航路の飛行機が通過予定のため、今の時点での予想は困難。

  184. 11784 匿名さん

    値上がり余地のあるエリア買わないと値上がりしないよ。


    目黒って何か開発されて便利になったりするの?しないでしょ。

  185. 11785 匿名さん

    ここも別段、開発ないよ。

    お家が乱立し客の奪い合いになって終わるだけ。

  186. 11786 匿名さん

    本気で言ってるの?

    晴海以上に値上がりしそうなエリア無いかと。
    あったら教えてほしいよ。割とマジで。

  187. 11787 匿名さん

    晴海が値上がりなら、月島はそれ上の値上がりになるな。月島は徒歩1分マンションだらけ。

  188. 11788 マンコミュファンさん

    三井の販売員が書き込んでるんだから相手にしちゃダメだよ

  189. 11789 匿名さん

    値上がりする根拠が開発だ、とあなたは言っているのに、お家ができる以外の計画が皆無だから値上がりはしない、とあなたの主張を全面的に汲んであげた上で正しい結論に導いてあげただけなのですが。
    単純明快なので補足は不要ですよね。

  190. 11790 匿名さん

    こんな駅遠マンションが坪600万?
    もう少しリアリティーのあること書きなよ。バカにされるだけだぞ。

  191. 11791 匿名さん

    現実世界では誰にも相手をされないから、突拍子も無いことを書いて相手をしてもらいたいんでしょう。有明でも全く同じ事を繰り返し書いてますからね。境遇には同情しますが、迷惑です。

  192. 11792 匿名さん

    ↑買えないとこうなるよ(笑)

  193. 11793 マンション掲示板さん

    晴海が開発されていくのを楽しみ見守りながら暮らします。

  194. 11794 検討板ユーザーさん

    >>11793 マンション掲示板さん

    開発を見守るなら晴海通りを渡らないと…ここは晴海でも取り残されるエリア(笑)

    かつ、競合物件が乱立する駅遠マンション(笑)資産価値が下がるのを実感しながら生活しましょ♪営業ポジさん(笑)

  195. 11795 匿名さん

    >>11794 検討板ユーザーさん

    (笑)が痛々しいネガコメント、ポジに助力してるだけで、これでは逆効果です!もっと頑張ってネガってくれないと困ります!
    こういう印象だけのふわっとしたネガではなくて、ロジカルなやつを頼むよ!

  196. 11796 マンション検討中さん

    私は気に入ってます。近隣の賃貸に住んでいて、ここを一期三次で買おうかと検討中です。
    駅直結のごみごみざわざわした感じよりも、ちょっと歩いてのどかな雰囲気がある場所が私は落ち着きます。クロノティアロの友人は、夜はシーンと静まり返っていると言ってました。バッタや虫など多いらしいです。中層階でもバルコニーに干したシーツに虫がつくと話していて驚きました。

  197. 11797 匿名さん

    ヒアリ繁殖したら怖いな。天王洲住不やWCTよりは場所的にリスク低い気もするが。

  198. 11798 マンコミュファンさん

    >>11796 マンション検討中さん
    コウモリもいますね。
    ベランダに張り付いてます

  199. 11799 匿名さん

    ↑買えないとこうなるよ(笑)

  200. 11800 周辺住民さん

    クロノ北側高層に住んでいますが、晴海はいいよ。また北側高層は特にいい。 直射、反射、一日中明るい。

  • スムログに「パークタワー晴海」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
リビオ浦安北栄ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸