東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3
物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 11501 匿名さん

    >>11499 マンション検討中さん

    気になるのでリンクください〜。検索したけど見つからず。

  2. 11502 匿名

    >>11498 匿名さん

    仰る通りですよね。ここが嫌いなら、他の好きなマンションの掲示板行って語り合った方が人生豊かになりそうですが。

  3. 11503 匿名

    >>11494 匿名さん

    それを言っちゃあ可哀想ですよ。笑
    シエルタワーはともかく、他の2つはここより高いんだから、ここも買えずに顔真っ赤にしてる人が行くとこなくなっちゃう。笑

  4. 11504 マンション掲示板さん

    >>11498 匿名さん

    それは違うと思いますよ、ここを購入すると決めた人でも自分の判断が正しかったのか不安に思う人は一定数いるわけで、そういう人ほどこういう掲示板をマメにチェックするので煽りやすいんでしょう
    この中央区の末端マンションをギリギリで買った人がベタな煽りに反応してしまうのでしょう

  5. 11505 通りがかりさん

    物件の話をしましょう。
    人をあおるのは辞めましょう。

  6. 11506 匿名

    >>11504 マンション掲示板さん

    読解力をつけましょう。

  7. 11507 名無しさん

    >>11484 匿名さん

    ファンと垂直に重ならなければ併用はできそうですよね。

    ただフラットなところに立体感のあるシーリングファン付けてしまうとせっかくのフラットによる開放感が損なわれそうで悩んでいます。

  8. 11508 匿名さん

    >>11501 匿名さん
    探してみましたがないですね〜

  9. 11509 マンション検討中さん

    2年後の引き渡し日の直後に小野田レミコンの跡地詳細発表。
    キャンセル回避の策。

  10. 11510 マンション検討中さん

    潮の匂いが洗濯に付くことありますか?

  11. 11511 匿名さん

    誰かここで窓をあけた気持ちの良い生活をー、って述べてたけど、正気?
    塩害で家具めちゃくちゃになるよ、煽りじゃなくまじで。
    そもそも海沿いタワマンで窓明け生活を夢見てる人には、割と気の毒な話ではあるが。
    せめて家具がべたつく程度までなら許容できるひとは、少しは風入れても平気かも。

  12. 11512 マンション検討中さん

    塩害など何か記事になる
    苦情当
    詳細な情報をお願いします。
    妄想、被害的な妄想、妬みでも

  13. 11513 匿名

    >>11511 匿名さん
    海って、目の前は運河ですけど

  14. 11514 匿名

    >>11511 匿名さん

    塩害?
    どうやって塩分が飛んでくるのか教えていただけますか?

  15. 11515 匿名さん

    確かに、意外とすぐべたついてきますよね、特に夏場。
    寒い時期なら、と思っても寒い時期は窓あけないし、、、うーん、この・・・。

  16. 11516 匿名さん

    塩害っていうのは、潮飛沫がかかるようなエリアで発生するものだよ。
    波すらないようなエリアで、本気で塩害があると思ってる?


    まさか、塩が空気に溶けると思ってる??(笑)

  17. 11517 匿名さん

    どなたか以前、「経年優化」という言葉を使っておられましたが、あれはパークコートのコンセプトで、ここはむしろ潮をかぶって成長せず枯れた草木をどうやって維持していくか、が問題になるマンションでしょ。

  18. 11518 匿名さん

    そうやってさりげなく、パークコートの方が優れているって話にする。

  19. 11519 匿名さん

    結局、隣のレミコン跡地についての新情報は無いということでしょうか。

  20. 11520 マンション検討中さん

    「経年優化」は三井のコンセプトです。PCTはPTHと殆ど変わらないエリアで、素晴らしい「経年優化」したマンションだと思います。潮で草木が枯れたりなんてしていませんよ。お隣のクロノ、ティアロ見ても、そんな被害はないと思いますが。

  21. 11521 匿名さん

    ここらのマンションの室外機昔は塩害対策済みのやつだったけどね
    今は室外機性能上がったから要らないかもしれないけど

    http://www.nikkei.com/article/DGXMZO05227380V20C16A7X91000/
    東京メトロは有識者を交えた検討会を設置してトンネルを調査したところ、河川から50メートルの範囲で塩害が発生していることが分かった。日比谷線東西線千代田線半蔵門線の4路線6区間の約1.1キロメートルを早急な対策が必要な区間と指定した。
    千代田線ってことは、隅田川だと千住大橋までは塩害あるってこと

    空気とけるとか言う前に、塩水くさびとかそれが強風な時に飛散したらどうなるかとか考えてから書き込めば?

  22. 11522 匿名さん

    http://toyokeizai.net/articles/-/22620?page=3
    確かにパークコートだけではなく、パークシティやパークタワーも経年優価だね。
    それとは別に、ここの植栽の維持は厳しいものがあるとは思うけど。

  23. 11523 匿名さん

    >>11520 マンション検討中さん

    植栽は、塩害より風の被害の方が大きいと思います。
    だから風の強い北側は、フットサルのコートにしてありますよね。
    東側の植栽、花や葉が落ちやすいものは向きませんが、レミコンの跡地に建物が出来れば風を遮ってくれて、上手く育つかもしれません。
    木の種類にもよりますが、植栽のメンテナンスだけでなく、葉が落ちたりで清掃コストもかかる事は覚悟しておいた方がいいと思います。

  24. 11524 販売関係者さん

    >>11499 マンション検討中さん

    隣のレミコンの昨日付け記事そろそろ リンクした方がいいんじゃないですか。

    存在するならね。

  25. 11525 匿名さん

    存在が気になってしょうがないんだね。

  26. 11526 匿名さん

    >>11516
    てことだよ。わかったかい?情弱くん。ワラ
    火消しに失敗するのって、どんな気持ち?ワラ

    窓を開け放った開放的な風の入る住まいを夢見てたのに、、、実際は室内べとつき塩害共存と引き換えだとは、、、トホホのホ。

    嫉妬心をこじらせパークコートに粘着した結果、生活環境としても下の下なのはこちらと判明してしまったのでありました。


          ~~~ お し ま い ~~~

  27. 11527 匿名さん

    河川・運河がある方が塩害も上流に達するんだよ。
    広い河川ほど上流も塩害。
    どこまでが塩害かは対象となる構築物ファシリティや商品で異なる。

    東京湾は確かに表層は塩分低いし風も比較的弱いけど
    三菱の太陽光パネル設置に単純に当てはめればならここは重塩害地域指定で設置不可でも全くおかしくない。
    http://mitsubishielectric.co.jp/service/taiyo/jutaku/techinfo/setting/...

  28. 11528 ご近所さん

    >>11523 匿名さん
    >>11520 さんは、潮の話してますよ。北風被害?に話変えちゃダメでしょう。

    北風被害? お隣のクロノ、ティアロ見ても、そんな被害はないと思いますが。

  29. 11529 eマンションさん

    >>11521 匿名さん

    今度は塩害ですか。笑
    いろいろと考えつきますね〜。。。暇というかなんと言うか。

    川や海の側の高層建築物なんて100年以上前からいくらでもあるじゃないですか。
    例えばマンハッタンのビルが塩害でダメになったとか聞いたことありますか?

    もう少しネガもまともなネタ持ってきてよ。笑
    港区のワンルームに住んでるエア投資家も年収聞かれて逃げちゃったしさ。笑

  30. 11530 匿名さん

    この辺は、隅田川の河口でもあるので、淡水も混じって塩分少なめじゃないんですかね??

  31. 11531 匿名さん

    誰も塩害で建物がだめになるなんて、話してないのでは?

    草木は枯れて優化は望めない。
    窓を開けた生活も望めない。
    資産価値も望めない。

    こんなとこでは? いきなり塩害でマンション倒壊ガラガラなんてさすがにならないと思うよ?

    ん、、、設備被害? それは知らん。笑

  32. 11532 ご近所さん

    パークシティ豊洲も塩害だったのか。そんな事とは長く住んでいたけど感じも、考えもしなかった。

  33. 11533 ご近所さん

    開放的な良い場所は妬まれるのか。

  34. 11534 匿名さん

    塩害皆無じゃないけど、問題にするレベルじゃないですよ。

  35. 11535 eマンションさん

    >>11531 匿名さん

    そっちの話??それならそう言ってよ。それなら反証はいくらでもあるわ。笑
    海岸沿いに住んでる人は全員塩害に悩んでるんだ??

    アメリカでもヨーロッパでも海岸沿いは高級住宅地が多いよ。
    植栽豊かにくらしてるわ。笑

    山奥にお住まいかな?

  36. 11536 匿名さん

    パークシティ豊洲や、晴海トリトン、黎明橋公園、晴海ふ頭公園などの木も普通に育ってるし、問題ないでしょ。

  37. 11537 匿名さん

    隅田川は緩混合との論文
    https://www.tokyokankyo.jp/kankyoken_contents/report-news/1972/1972sui...
    そうするとここの運河は緩混合~弱混合と考えるのが普通なので、そんなに塩水と海水は混合してないですよ。
    今年のように雨が少ないとなおさらではないでしょうか。
    で、荒れた日には塩水が表に出てきて被害が出るわけです。

    言葉の定義などはこちら

    http://www.ktr.mlit.go.jp/arajo/arajo00216.html

  38. 11538 買い替え検討中さん

    オーストラリアも、運河に面した住宅は強烈に高く、人気です。

  39. 11539 匿名さん

    東角の部屋って全部窓はFIXでしょうか。
    以前に晴海ビュータワーの東角の部屋に住んだ事があるのですが、
    真夏でも34度くらいまでなら、冷たい気持ちのいい風が吹いていました。
    8月の昼間でも、窓を全開すると寒いので少し閉めてと言うほどでした。
    上空、こんな気持ちのいい風が吹いているのに、窓が開かないなんて、何ともったいないことか。

  40. 11540 匿名さん

    近くの運河沿いに住んでますが、
    植物は全く問題なく育ち
    窓を開けても爽やかな風しか入りません。
    しかもここの外構を手がけたところは、海に面したパークが得意だと思うので、みなさんの心配要素は考慮して創ってると思いますが。

  41. 11541 買い替え検討中さん

    リバーシティもダメだったか。佃島の公園は20年以上たってもっと木々が育ってきたのに。

  42. 11542 匿名さん

    >>11535
    うん、塩害多いよね。
    でも彼らは悩んでない。ここと違いお金持ちなので、植栽にも十分メンテが行き届くという仕組み。
    塩害べとつき耐性も、潔癖主義の日本人とはまるで違いますので。

    だからそんな深刻になる必要はない。
    枯れた植栽は十分なお金をかけて修復し、窓をしめて生活すれば、あとは片道20分の駅マラソンに毎日耐えるだけ、これで解決っス。

  43. 11543 匿名さん

    塩害クンは瞬く間に論破されてるな。
    山奥に住んでると、広く開けた立地が羨ましくなっちゃうのかな?
    それなりにはお付き合いするけど、ちゃんとファクトに基づいたネガで頼むよ。笑
    駅遠と、塩害はもうわかったからそれ以外で頼むよ。

  44. 11544 ご近所さん

    近くに住んでいますが、日没の運河と高層ビル群は、いつも綺麗で心落ち着きます。良いところなのにね。

  45. 11545 匿名さん

    >>11542 匿名さん

    顔真っ赤だな。もう寝ろよ。お前じゃ相手にならん。笑

  46. 11546 匿名さん

    調べたら、浜離宮庭園は海水の池なんだって。

    ここの塩害を言うなら同様に、パークコート浜離宮も塩害を心配しなきゃダメダメ。

  47. 11547 マンション検討中さん

    >>11539 さん
    参考になります。やはりいいエリアですね。結構上の階でしたか?冬はどうだったでしょう?
    この辺で物件探しているので、教えていただけないでしょうか。

  48. 11548 匿名さん

    >>11545
    だいたい、事実をつきつめて追い込むと、最後はこう言いますよね。

  49. 11549 匿名さん

    >>11539 匿名さん

    窓が全部FIXかどうか知らないなんて検討もしてないじゃん。
    何でここにいるの?

    角部屋でもリビングからバルコニーに出られるよ。

  50. 11550 匿名さん

    >>11548 匿名さん

    何が事実だよ。笑
    オレはハワイの海岸沿い住んだことあるけど、窓も開けるし、金かけなくても植物わさわさ育つわ。風は強いけどな。
    家具は全く痛まないし、車だって錆ねーよ。

    これがファクトだよ。もうちょいまともなの頼むよ。笑

  51. 11551 匿名さん

    駅遠でもコンセプトが気に入った永住向けのマンション、って主張してたのに、いつの間にか望むものが増えちゃったんですね。どんどん変わっちゃってますもんね。
    塩害なんて想定済みでしょうに。多くを望むから、顔真っ赤になって悶絶しちゃうのです。

  52. 11552 匿名さん

    >>11551 匿名さん

    っていうか塩害なんて皆無だし、ネガの無理やりが痛々しい。
    あと駅距離以上にここの価値を感じてる人たに向けて、何度もくどくど駅遠が~資産価値が~といっても響かないのであきらめたほうが良いですよ。

  53. 11553 匿名さん

    >>11552 匿名さん

    全く同意します。
    私はどんなオプションが生活の質を上げるとか、どんなマンションを目指していくのが良いか、みたいな前向きな話をしたいんですけどね。
    検討者じゃない人の投稿が多くて、良質のレスが流れてしまうと悲しいです。

  54. 11554 匿名さん

    >>11515 匿名さん
    このあたりは塩害も有るかもしれませんが
    海や川からくる匂いの方がきついです。

  55. 11555 匿名さん

    >>11554 匿名さん

    匂いか。。。。弱すぎるな。論破する気も起こらん。パークシティさん、センチュリーさん、ディスられてますよ。くらいの反応で満足か??笑

  56. 11556 匿名さん

    塩害に関しては結論出たようですね。
    建物への被害は短いスパンではあまり気にしなくてよさそうだが、長期スパンでは日本での事例が乏しく不明。
    窓を開けるのはべとつきを気にしない人は可能。掃除もするし家具がさびることはなさそう。
    植栽への影響は経過観察するしかない。

    あとは駅遠は許容した上でオリエンタルランドが気に入った人が住めばよいのです。

  57. 11557 匿名さん

    >>11556 匿名さん

    読解力の無いバカは出てくんなよ。笑
    なに必死になってるんだよ。港区のワンルームが図星で、Zaiかなんかで仕入れたエア投資話はもういいのか?

    もういいから早く寝ろ!笑
    オレはもうしばらく松山くん見てるから。もう出てくんなよ。勘弁してくれよ。笑

  58. 11558 匿名さん


    どうしたの?沸騰しちゃって。
    別に11556はネガではないでしょ。
    よく流れ読んでごらん。浮いてるの、キミだけだよ?

  59. 11559 匿名さん

    >>11550 匿名さん
    これがファクトだよ、顔真っ赤にして、ガセポジ書き込むより、
    もうちょいマトモなの頼むよ。
    http://www.excite.co.jp/News/society_g/20170205/Careerconnection_5609....

  60. 11560 匿名さん

    豊洲市場の無害化の議論と同じだよ。
    塩害は海に近けりゃ存在するでしょ。
    でも、10年以上住んでるけど
    特に困るほどの実害も実損も無いけどなぁ。
    まあ、安物の中国製自転車はすぐに錆びてはいた。

  61. 11561 匿名

    >>11559 匿名さん

    どうしてここが湘南と一緒なんですか?
    論理的に説明して見てください。

  62. 11562 マンション検討中さん

    >>11553 匿名さん

    本当にその通りですね。早く住民スレが立てば良いのですが。

  63. 11563 匿名さん

    >>11561 匿名さん
    同じ首都圏の海で、塩害があるというファクトなのに、
    晴海で塩害が無いと言うエビデンスを出して説明してください。

  64. 11564 匿名

    >>11563 匿名さん

    塩分濃度とか、波の有無とか全然違うとかのファクトは知らない?

  65. 11565 匿名さん

    第1期第3次はどの程度販売されるのかな??

  66. 11566 マンション掲示板さん

    >>11565 匿名さん

    できるだけ、供給分完売できる数字に絞ってくると思います、そうなれば売れてないことの更なる上塗りになってしたまいますが

  67. 11567 匿名さん

    今、出されている価格表には第1期第1次、2次の分が「販売済」となっているんでしょうね!

  68. 11568 匿名さん

    一期三次の販売時期が8月上旬になりましたね。

  69. 11569 マンション検討中さん

    マンション選びの条件 高年収になると「価格」よりも「利便性」

    https://zuuonline.com/archives/163405

    まぁ、中央区のはずれのここは庶民が買うところだから関係ないけどね。

  70. 11570 匿名さん

    しつこい

  71. 11571 匿名さん

    >>11550
    >>これがファクトだよ。


    wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



    それ、ただのお前の体験談だよwwwwwwwwwwwwwwwww

    wwwwwwwwwwww
    www

  72. 11572 匿名さん


    窓を開けて開放的に生活できる、って主張してた人、息しとるか?w

  73. 11573 匿名さん

    >>11571 匿名さん

    やっと起きたか?笑
    オレが寝るまで、息を潜めててご苦労さん。
    また相手してやるから安心しろよ!笑
    港区のワンルームくんも休みの日に行くとこなくて掲示板に張り付きか。笑

  74. 11574 匿名さん

    >>11572 匿名さん

    おまえは、そんなんだからダメなんだよ

  75. 11575 通りがかりさん

    >>11550

    これは、恥ずかしいw

  76. 11576 マンション検討中さん

    運河臭が気になりました。お墓はないでしょうね?

  77. 11577 匿名さん

    やはり周囲を夏場歩くと、潮のせいか都心部よりべとつきますね。
    晴海に限ったことではないでしょうが。

  78. 11578 匿名さん

    運河臭?
    犬並みの嗅覚。

  79. 11579 匿名さん

    ベネチアとか運河の町って好きです。
    水辺のある町って癒される。

  80. 11580 匿名さん

    浜離宮庭園は海水の池。あの近くは都心部ではないのか。

  81. 11581 匿名さん
  82. 11582 匿名さん

    ここと東陽町のパークハウス、迷いますね。

  83. 11583 匿名さん

    >>11573 匿名さん
    まだ居たの?昨日昼に相手してあげてから、
    今まで見てなかったんだが…
    君が張り付いて必死に相手してたのは俺じゃ無いよ笑

    港区ワンルームとか、千葉県在住とか、
    中央区端っこで、実際価値的には豊洲に負けてる物件で、辛うじてプライド保ってると、そう思わないとやってられないんだよね⁇分かるよ。

  84. 11584 匿名さん

    建築費高騰で色んなところコストダウンして仕様下げてるのに、エアコンは塩害対応にしてあるのは、三井的も塩害は存在すると言う認識って事。

    1〜2年で錆びたりはしないけど、長期的には
    塩害のリスクを勘案してるからこそのエアコンの仕様。

  85. 11585 匿名さん

    塩害も10年で住み替えれば問題ありません。

    窓を開け開放的な心地よい風が入る生活は、望めませんが。

  86. 11586 匿名さん

    >>11581

    美しい町でしょ。
    こんな町が東京にあったら良いのになあ。

  87. 11587 匿名さん

    皆さんご存知のように東京オリンピックス関連に10兆円の投下がはっきりしてきました(日経新聞)。これに加えて民間の投資・・・ご存知のように世界が生み出す年間の富(GDP)の10倍の資産が世界を駆け巡っています。東京都心、とりわけオリンピック関連でお金が落ちてくる周辺の不動産価格は高騰します。世界の投資マネーから地価をみるのか日本の昭和庶民が考える駅からの距離に見るのか・・・ここは良く考えた方が良いと思いますが、皆がそう考えると私は困ります(バカの中にいるから簡単に金儲けができるわけで皆が世の中のしくみを知ってしまうと困ります)。ネガティブはポジティブです。皆が本物件をネガティブに語るから買いなのか、逆にここはさらに待ちなのか・・・どっちに転んでも、マクロに見れば東京の都心は買いかと思います。区とか何とかは関係ないし、単純な駅からの距離もあまり関係ありません。

    爺さん

  88. 11588 匿名さん

    >>11582
    東陽町のパークハウスは、残念ながらここより格上ですので、ここの検討者層では買えないでしょう。

  89. 11589 匿名さん

    それならプラウド越中島どおですか?

  90. 11590 匿名さん

    波も無いのに、どうやって塩が飛んでくるんだよ(笑)

    まさか、空気に塩が溶けると思ってんのか?
    中学生の理科からやり直せ。

  91. 11591 匿名さん

    >>11590 匿名さん
    それはエアコン塩害仕様にしてる
    三井に聞いて。

  92. 11592 匿名さん

    塩害仕様だから、塩害があると思ってるの?
    すげー思考回路だな。因果関係だと思ってるんだね。

    おめでてーな(笑)

  93. 11593 匿名さん

    ネガは、本気で空気に塩が溶けると思ってんのか?
    マジで?(笑)

  94. 11594 匿名さん

    寒冷地仕様のものを入れたら、寒冷地になるのかな(笑)

  95. 11595 匿名さん

    お隣のマンションやパークシティ豊洲では塩害で問題が発生したりしているのでしょうか?
    窓を開けないで生活しているのでしょうか?

  96. 11596 匿名さん

    >>11590 匿名さん
    この場所に限らず湾岸部が塩害地域というのは共通認識事項ですので(ファクトは提示済み)、その主張を通したいのなら、逆にあなたがここが塩害がないことを証明しないと。

    経験談がお好きなら、屋根ありのところでいいので1ヶ月程度外に自転車放置してみてくださいな。

  97. 11597 マンコミュファンさん

    >>11578 匿名さん

    水の臭いがわからないのか。汚い環境に長い間いれば仕方ないな。
    ちなみにベネチアも水が汚染されてるから運河沿いはかなりドブ臭いよ。
    行ったことなくてテレビでしか見たことないとわかんないだろうな。
    夏のベネチアも蒸し暑いからエアコン必須なんだよな。

  98. 11598 匿名さん

    うーん・・・日本人のレベルも落ちるところまで落ちてしまった・・・。

    こんな低能な日本に誰がした???日教組???

    悲しいばかりです。

  99. 11599 匿名さん

    どうやって塩が飛んでくるんだよ(笑)

    マジで空気に塩が溶けると思ってんのか?(笑)

  100. 11600 匿名さん

    小学生の理科からやり直せ。
    塩は空気に溶けないぞ。

  • スムログに「パークタワー晴海」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸