東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3
物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 1008 匿名さん

    国交省の新答申でゴーサインが出されるかどうかで決まる。区に地下鉄敷設の決定権などないよ。

  2. 1009 匿名さん

    2015年度中のはずのBRT事業計画と19号答申が足並みを揃えて遅れている意味を想像しようじゃないですか。

  3. 1010 匿名さん

    >>1009
    後だしジャンケンやめて自身妄想を先に書いたら

  4. 1011 匿名さん

    嫌でーす、

  5. 1012 匿名さん

    今日現地見てきましたが、駅からやはり遠いですねー。完成予定は変更なし。月から土曜までは引き続き杭工事。モデルルームの内部一部は電気付いており、人の気配はありましたよ。そろそろなのかな。

  6. 1013 匿名さん

    晴海総合高校前の桜並木が満開です。
    パークタワー晴海が出来あがったら、この写真の中央後方にに見えてくるかな?
    検討されている方は、ぜひ現地に行って下さい。
    モデルルームのそばにも桜並木があります。

    1. 晴海総合高校前の桜並木が満開です。パーク...
  7. 1014 匿名さん

    >>1010
    オリンピックなどの開発を含めると、年度内では決めきれなかったということでしょ。

  8. 1015 匿名さん

    >>1014
    今日アップされた国交相の発信によると、4月7日に答申案とパブリックコメントの最終審議が行われるようですね。
    その日のうちの発表もにおわせてます。
    いよいよですか。

  9. 1016 匿名さん

    都心と臨海副都心とを結ぶBRTに関する事業計画
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2016/04/70q44100.htm

  10. 1017 匿名さん

    >>1016
    16ページに晴海2丁目ターミナル兼車庫ってあるね
    ティアロ買った人には残念な結果かな

  11. 1018 匿名さん

    >1017
    なんで?

  12. 1019 匿名さん

    車庫が残念なのでは?
    乗り降りするターミナルだけで良かったというのが本音だし、燃料電池バスとして水素ステーションを兼ねるなら、近隣にあるのはちょっと怖いとか。
    反面、商業施設用敷地も狭くなるわけで。

  13. 1020 匿名さん

    それだと、ティアロだけじゃなくてもここにとっても残念ですよね。

    でも、BRTターミナルが直ぐ目の前にあるメリットのほうが、大きいと思います。

    車庫は外に並ぶのだと殺風景なので、屋根付きで上に商業施設なども併設されて、
    屋上緑化など、景観にも考慮されると良いですね。

    それくらいは、考慮した計画になると思っていますが。

  14. 1021 匿名さん

    深川車庫ならぬ晴海車庫?


  15. 1022 匿名さん

    さっすがビバ水素社会 晴海は2つも水素ステーションがあって他地区の追随を許さず。
    水素って軽くて他にはどんな特性があるんだろうね。

  16. 1023 匿名さん

    >>1020
    立派な施設ができた場合は半永久的に車庫が固定される
    プレハブみたいな施設だと10年後にチャンスあるかもだがそれまでの印象は悪くなる
    どっちに転んでも良いことはない

  17. 1024 匿名さん

    車庫と言われてまず頭に浮かんだのは、晴海埠頭の客船ターミナルの申し込み制の大型車駐車場。選手村の工事が始まったら、あの大型車駐車場がここに移転してくる気がするww

    もう、銀座は観光バスの路駐で溢れてるし。
    土地がいっぱいある有明は江東区だし、中央区で何とかしろと言われれば、ここになるわなー

  18. 1025 購入検討中さん [男性 30代]

    皆さん、ターミナル兼車庫はネガティブイメージなんですね

    確かに「車庫」だけだとイマイチですが、「ターミナル」や「交通結節点」の機能も持たせるというとこのろから、個人的には大規模感や乗換えを連想させるポジティブ要素だと思っているのですが…違うんですかね

  19. 1026 匿名さん

    アップして頂いた資料を読みましたが、道路の優先レーンについては、「これから」関係機関と協議って??まだやっていないんだ‥

  20. 1027 匿名さん

    >>1025
    東京駅や新宿駅なら交通結節点になるだろうけど、晴海で降りてどこに向かうんだい?
    豊洲まで行くことが決まった以上、晴海2丁目はただの通過点でしょ

  21. 1028 匿名さん

    >1072
    晴海だと、都バスやコミュニティバス、シェアサイクル等で、周辺地域への交通との連結でしょうね。
    地下鉄が通る場合は、この近くに駅を作って乗り換えやすくする可能性もあるかと。
    マンションのすぐ近くに、このような施設ができるのは、プラスだと思います。
    トリトンからもペデストリアンデッキで晴海通りを渡れるようにするのではないかな?
    どのような計画になるか楽しみです。

    ただ、なんだかんだ時間かけすぎですよね。
    もうちょっと、早く整備できないものなんでしょうかね〜。

  22. 1029 匿名さん

    水素ステーションもここに作るんですよね?そうすると、その上やら隣に大型商業施設を持って来るのは、まだイメージ的に恐ろしくて無理だと思います。
    もう少し世の中の理解が進まないと。

    ペデストリアンデッキは、二丁目にとっては絶対に必要なものだと思ってます。
    だって、ここは晴海の中でもさらに孤島、歳取って足を悪くしたら、晴海通りは渡りきれないでしょう。引っ越したくなるわ。

    1丁目の晴海トリトンスクエアは、住宅区域含めて二階で全て繋がっているので、ここと都有地をつなげ、さらにパークタワー晴海の二階とも繋げれば、相当出歩くのが楽になるはずです。

  23. 1030 匿名さん

    去年の資料の8頁みると、深川車庫の写真が載っている。
    晴海車庫・整備場として利用されるとこんな感じになるのだろうか・・・やはりネガティヴにしか思えない。

    http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2015/04/DATA/70p4s100.pdf

    ペデストリアンデッキできますかね??
    トリトンと結ぶっていっても既にある構造物と整合するものを作れるかな・・・

  24. 1031 匿名さん

    1年半くらいまえにティアロとKTTのモデルルームにいって結局どっちも見送ってしまったんだけど、KTTのセールスはBRTを推してるのに対して、ティアロはシャトルバスのみで、BRTのことは全く触れてなかったなぁ。
    2丁目の不便さがある程度解消されることが確約されるのは、バス車庫を補って余りあるメリットだから、結局ここも高くなってしまうのか!?
    といって、勝どき東や選手村跡まで待てないし困ったなあ。

  25. 1032 匿名さん

    デッキできないと思うよ。できるとしたら使い勝手の悪い横断歩道橋くらいかと。

  26. 1033 匿名さん

    まあ、車庫部分は屋根つけて欲しいですねぇ。
    品川シーズンテラスみたいに上は公園にするとか。

  27. 1034 匿名さん

    デッキを後からつなげるくらい、他でもいろいろ事例はありますよね。

  28. 1035 匿名さん

    晴海の主となるルートの始発駅を豊洲に持って行かれたのは痛いね。座れるといいんだけど、どうなることやら。

  29. 1036 匿名さん

    BRTのバス停が近くに出来そうだからシャトルバスはないかもしれませんね
    クロノやティアロも止めるんですかね?

  30. 1037 匿名さん

    BRT、朝5時から夜24時まで、運行されるのは大きいですね。
    あとは本数ですね。
    停留所が決まれば、そろそろ晴海4丁目のNTT都市開発の土地が動き出すかな。オフィスにするか、マンションにするか?

  31. 1038 匿名さん

    イメージ的に水素ステーションあるから近隣に商業スペース作らないってのはないですね。
    むしろその逆。
    普及を狙って積極的にイメージを上げる施設に仕上げてくるでしょう。

    車庫も有明にメインがありますから、こちらはサブですね。地下駐車場にして、地上は有効利用してくるでしょう。
    ターミナル化することで晴海始発も一定本数出せます。座りたい人にはいいですね。
    規模感からして、エアポートリムジンの発着も見込めるでしょう。

    というポジ意見もあっていいかと。

  32. 1039 匿名さん

    >>1038
    計画が余りにも想像通りというか必要最低限というか・・・
    これでただの車庫だったら夢も希望もないよねw

  33. 1040 匿名さん

    >>1039
    事業計画書の最後にスケジュールがありますが、晴海二丁目のステーションの整備は個別になってます。
    なので、それなりの設備になるかと。

  34. 1041 購入検討中さん [男性]

    >>1038さん、1040さん
    確かに昨年土地の用途変更してBRT車庫用と予想されていましたが、今回の資料には車庫が明記されているのは晴海二丁目だけですよね

    第2期の幹線ルート開通のタイミングで有明にメインの車庫を作るのか…
    江東区と有明の車庫利用で折り合いがついていないのか…

    わざわざ工期を分けているので周辺環境とマッチした諸施設(店舗、デッキ、連絡通路、緑地.etc)が整備されることを切に願います

  35. 1042 匿名さん

    車両基地ということは給油用の巨大な水素貯蔵基地ができてしまうのでしょうか。
    勿論安全性は地震時や火災時も想定して確保されてるんでしょうけど、自爆テロの想定も必須です。
    オリンピック時は選手村や会場にも近いのでテロリストにも注目されてしまいますし。
    出来れば近くに来てほしくなかったですが、作るなら兎に角徹底的な安全性確保が不可欠です。

  36. 1043 匿名さん

    車庫がどうのこうのよりも、当初の本数が少ないのが不満ですね。
    ピーク時に1時間6本じゃ、足りないでしょう。

  37. 1044 匿名さん

    >>1041
    資料は停留所の箇所を示す趣旨ものなので、車庫だけの場所は記載されていないのかなと思います。

  38. 1045 匿名さん

    水素ガスボンべの外観は赤色に決められているそうですよ。大きな赤い水素タンクを作られるのは嬉しくないなあ。

  39. 1046 匿名さん

    完全に嫌悪施設ですね。車庫。
    そもそも何で水素なんて燃焼限界が広くて水素脆性を引き起こすものを燃料電池の燃料にしたんでしょう。
    LNGなりCNGなり取り扱いも慣れててノウハウがある燃料にすれば問題はなかったのに。
    メタンガスなりから水素を取り出すためにはエネルギーが必要で二酸化炭素も排出されるので、クリーンでも何でもないですし。

  40. 1047 匿名さん

    水素タンクをネガる書き込みがあるけど、タンクなんて地下に埋設するでしょ。
    地上にでかいタンクなんてあったら、景観云々じゃなく、単純に邪魔。BRT停められなくなっちゃうよ。
    ガソリンタンク丸出しのガソリンスタンドなんて見たことある?

    晴海2丁目のバスターミナルは、東雲の車庫のような大規模な車庫にはならないよ。面積が足りない。
    BRT本格稼働後の車庫は有明だよ。有明にはターミナル機能が無いから、今回の計画に載らなかっただけ。

  41. 1048 匿名さん

    >>1043
    そうですね。本格運行が選手村開発後ならかなり厳しいです。

  42. 1049 匿名さん

    >>1047
    水素だと上部にベンチレーション用の管を出しますよね。それが高層マンションの方に流れてくると考えるだけで嫌です。

    水素燃料電池自動車そのものは1台あたりの水素搭載量もたかが知れていますし10年で廃車するようなものなので気になりませんが、車庫となると恒久的に相当量の水素が入ったタンクと大型車両が複数台常時置かれることになります。

    数十年の間にたった1回でも水素火災が発生した途端に資産価値暴落ですよ。
    たかだか表定速度15km/h程度のBRTで得られる価値と比較すると相当マイナスです。

    本格稼働したら早急に有明に車庫を完全移設して欲しいです。

  43. 1050 匿名さん

    >>1049
    もうこのスレ見るの辞めて、他のエリアを探しなよ

  44. 1051 匿名さん

    >>1049
    晴海はやめて、他探しなよ

  45. 1052 匿名さん

    ガソリンスタンドが1Fに入ってるビルがいっぱいあるくらいだから、そんなに心配する必要ないんじゃないかと。
    あえてネガして、人気下げようとしてるのかな?まあ、販売前からネガすることもないかもなんだけど。
    KTTの申し込み前のときも、老人ホームマンションとかネガの声が大きかったけど、結局大人気だったから、ここも人気物件になるのかな。

  46. 1053 匿名さん

    ネガの大半は業者か他物件買って後悔してる輩のお慰みですから、真面目に取り合う必要もないですね。

    明日には地下鉄がどうなるか発表され、近日こちらも販売開始するでしょう。
    その価格と売れ行きがタンクや車庫もひっくるめたこの場所の資産価値。

    楽しみですね。

  47. 1054 匿名

    >>1053
    明日地下鉄のことが公表される根拠は?

  48. 1055 匿名さん

    >>1054
    え、知らないんですか?
    まあ、正確には明日夕方か明後日あたりと思われる、、、って感じですけどね。

  49. 1056 匿名

    >>1055
    知りません。根拠はなんなんですか?

  50. 1057 匿名さん

    >>1052
    ガソリンと水素とは別だから。水素タンクの上にビル建てた例を教えてほしい。

  • スムログに「パークタワー晴海」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸