東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー木場公園ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 木場
  7. 木場駅
  8. プラウドタワー木場公園ってどうですか?Part2
匿名さん [更新日時] 2018-01-10 22:14:55

9月13日(日)の段階で第一期販売戸数の9割くらいにカーネーション?が付いていました。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/541765/
<全体物件概要>
所在:東京都江東区木場3-42-1
交通:東京メトロ東西線木場駅徒歩7分
総戸数:204戸
間取り:2LDK~4LDK、65.3~103.9m2
入居:2017年3月下旬予定
売主:野村不動産
設計・施工:前田建設工業
管理会社:野村不動産パートナーズ


[スムログ 関連記事]
【木場駅及び木場公園界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.6】
https://www.sumu-log.com/archives/11605/

【物件情報を追加しました 2015.9.14  管理担当】

[スレ作成日時]2015-09-14 12:52:14

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー木場公園口コミ掲示板・評判

  1. 446 マンション検討中さん

    445さんありがとうございます。
    そんなに凄いんですね。という事は門前仲町でやや緩和されるという事ですかね。
    門前仲町で乗り換える人が多いんでしょうか。

  2. 447 検討板ユーザーさん

    >>446 マンション検討中さん

    すんません、茅場町間の間違い
    大学で田都使ってたけどあんなもんじゃないよ
    ただ風が強くても大雪が降っても南砂までなら運行するから東西線は止まることもないし、朝のラッシュは次の電車が待ってるから遅延もあまりない
    人身事故も少ないと思う、新小岩くらいしかスポット知らないけどね

  3. 448 匿名さん

    朝も7時半くらいまではマシですが、8時前後からは地獄ですね。でも門前仲町で多少緩和されるし、乗車時間数分ならなんとか耐えられますよ。

  4. 449 匿名さん

    乗り込むのが一苦労ですけどね。
    奥さんが都心方向に通勤する予定で今後子供を持つ可能性のある人や、子供を都心方向の学校に通学させることを考える人には勧めたくないですね。逆に言うとその課題を受容できる人にはいいかもしれませんね。

  5. 450 マンション検討中さん

    東西線の混み具合想像できました!詳しく教えていただいてありがとうございます。妊娠した時は想定していましたが子供の通学までは考えていなかったのでとても参考になりました。

  6. 451 通りがかりさん

    このマンションの住民が利用すると思われる3番、4番出口は女性専用車両が1番近く、女性と小学生以下の子供は(男の子も)利用できます。席には座れませんが、他の車両より混雑は幾分マシです。

    どうしても座りたい方、郊外の始発駅にどうぞお住まいになってください。

  7. 452 匿名

    >>451 通りがかりさん
    そのとおり!

    東西線直通の(千葉県八千代市の)東葉勝田台からなら、座って寝て大手町まで一本で一時間で着きます!

  8. 453 匿名さん

    どんなに混んでても30分乗るわけじゃないんだし数分なら我慢できますね。

  9. 454 ご近所さん

    木場在住です。
    ギャザリア勤務の人が木場で結構降りる。3番出口がギャザリアの最寄りなので、降りた人のスペースにさっと乗り込めばオーケーです。
    強風・大雨で東西線が止まるときも東陽町までは普通に動いているから、木場からだとむしろ空いていてラクに乗れます。

  10. 455 マンション検討中さん

    >>454 ご近所さん
    東西線ユーザー歴11年ですけど、空いてるって表現は正しくはないかもしれないですね笑 門仲は大江戸線の乗り換えがあるので、乗り換え改札付近が一気に人がおります、しかしその分人も乗ってきます笑

  11. 456 マンション検討中さん

    >>434 匿名さん
    プラウドは間取り犠牲にして、立地良ければいいだろ、オラオラ的な売り方します。

    なので間取りみると、柱が食い込んでいたり平気でします。それも専有面積に含まれますから実際はマイナス1平米弱なんですかね。

    間取りブロガーさんでも、プラウドの間取りはしょっちゅう取り上げられてますね。

    http://mansion-madori.com/blog-entry-3533.htm

    もちろんステキな立地だと思いますので、眺望や予算が希望に合うなら。

  12. 457 マンション検討中さん

    木場周辺でマンションの購入を考えているものです。
    こちらのマンションで80平米位の部屋は残ってますか?

  13. 458 匿名さん

    >>456 マンション検討中さん
    立地がいいって、ここは木場ですよ・・・

  14. 459 匿名さん

    >>458 この立地で駄目というなら、同じ予算でほかにいい立地でもあるの? 昨今は眺望の抜けるマンションが減っているし、大規模公園隣接は一般的に立地がいいと言うんじゃないですかね。

  15. 460 匿名さん

    木場駅の名前変えたらいいと思う。
    木場公園駅に!

  16. 461 ご近所さん

    >>460 匿名さん
    木場公園の南端、東京都立現代美術館からだと、木場と清澄白河とほぼ同じ距離です(徒歩20分)
    だから木場公園駅にできないと思いますよ。
    北端だと木場徒歩2分。最寄りは木場駅で間違いないですが。

  17. 462 マンション比較中さん

    木場在住なので、こちらのマンション見に行きましたがうちは予算オーバーでした。残念。
    周辺のマンションよりは、印象良かったですよ。
    毎日木場から茅場町乗り換えで日比谷線使ってますが、9時以降に乗ることができれば大したことありません。
    8時台はきついですが、まあ他のかたの言う通り10分もかからず茅場町につくので、耐えられるレベルだと思います。と言うか、慣れました。木場在住者から言わしてもらうと、木場は全然悪くないですよ。銀座にも自転車で20分ほどでいけますので、終電逃しそうな時は自転車使ってます。おそらく、豊洲に市場は移る(はず)と思いますので、豊洲の開発の恩恵が受けられるのも楽しみなものです。近所の門前仲町、清澄白河は昔から商店街も盛んですので、週末はブルーボトルコーヒーにもよく行ったりしてます。私は中古マンションにしとこうと思いますが木場は住みやすいですよ〜

  18. 463 マンション検討中さん

    >>458 匿名さん

    木場が悪いってお前のいい立地ってどこや

  19. 464 匿名さん


    買い物をしにいくのが面倒になりそうな印象がある立地環境といったイメージがあります。

    出来るだけそういった部分は整っている事を重視したいと思っていますが、交通面が整っているので

    迷ってしまう気持ちがありますね。

  20. 465 匿名さん

    こちらはパーティールームのような共用施設はないですよね?今日こどもを連れて清澄白河のタワマンに遊びに行ったのですが、ウェイトレス?メイド?のような格好した撮影会みたいなものが共用施設で行われていました。

    明らかに住人じゃないスーツケースを引いた人たち、しかもかなりのおばさんたち、がパンツが見えそうな格好をして集まっていました。私たちは絶句。共用施設があるとそういったことに使われることが多いのでしょうか。ファミリー層が多いマンションなのに、こどもたちもいるのに、あんな気持ち悪いものを見てしまい、住人の方は迷惑だろうなと思いました。

    こちらは立地も眺望もいいので、そのようなことに利用されないかと気になりましたが、パーティールームはないようですね。お部屋はあとどれくらい残ってるのでしょうか?

  21. 466 マンション検討中さん

    清澄のタワマン?どこですか?
    いい歳のおばちゃん達がパンツみえそうってミニスカートってことですよね(笑)

    独身の集まりですかね

    まぁ、独身の女性達からしたらいつまでも若いという意識があるのでそうなってしまうのでしょう。
    主婦からしたら理解できないですよね

  22. 467 匿名さん

    我が家はリビング南向きの広い物件希望で階にもこだわったため
    抽選でダメで次の希望のところにきまりました
    我が家は子供も大きいため立地と私共夫婦が歳をとったときのことも
    考えました
    駅までの道がフラットで日常生活するには便利。
    実はバスが主婦には便利ですよ。
    子供の塾のそうげい世代の方楽だと思います
    私はすごく苦労したので
    ライフスタイルは変化いたしますので
    あまり標準装備
    などにはこだわらなくてもよいのではないでしょうか
    転勤や子供の学区のかんけいで
    一軒家も低層(小規模)も14階だてマンション(大規模)
    6回引っ越しましたが
    こちらのマンションは江東区のタワーは一応みにいきましたが
    こちらに即決で決めました

  23. 468 マンション検討中さん

    ここは買い物が不便ですよね。結局、イトーヨーカドーになるんでしょうか。
    我が家は小さい子が2人いるので、スーパーが遠いのは厳しい。
    あと、間取りが対面キッチンが少ないのも残念です。うちは対面キッチン希望だったので、やはり間取りも重要ですね。

  24. 469 マンション検討中さん

    >>468 マンション検討中さん
    三好の方にOKができるようですが、距離はヨーカ堂と同じぐらいです。
    スーパーが遠い点はネガティブ要素ですね。何事も完璧とまではいかぬものですね。。。

  25. 470 匿名さん

    スーパーが遠いということですが、ネットスーパーってダメなんですか?
    野菜とかでも配達してくれるみたいですけど。

  26. 471 匿名さん

    >>469 マンション検討中さん
    オーケーストアは、三好じゃなくて平野では? オーケー安くて良いですよね。

  27. 472 匿名さん

    >>470 匿名さん

    生鮮食品はやっぱり自分の目で判断したいからじゃない?

  28. 473 匿名さん

    >>472
    ネットスーパーで傷んだ生鮮食品を配達したら、すぐネットで悪口が拡散するから
    むしろいいの選んでくれるような気がするけど。

  29. 474 匿名さん

    [個人を批判する投稿のため、削除しました。管理担当]



  30. 475 匿名さん

    >>463 マンション検討中さん

    調べられなそうなので、以下参考にしてください。

    江東区木場6丁目から東陽1丁目近辺(旧・深川久右衛門町) - 非人町との呼称があった[49]。旧地名"洲崎"。元禄年間(1688~1704)に海岸を埋め立て"洲崎の原"と呼び、元禄13年(1700)弁天社(洲崎神社)を祀った。元禄16年(1703)名主の久右衛門が買い受け"久右衛門町"と呼ばれた。寛政3年(1791)暴風雨・大津波で壊滅的打撃を受ける。明治2(1869年)洲崎神社を中心に、西を深川平久町、東を洲崎弁天町に分けた。明治21年(1888)、文京区の根津遊廓が洲崎弁天町に移転し、1958年(昭和33年)の売春防止法成立までは吉原と並ぶ都内の代表的な歓楽街であった。戦後の通称は"洲崎パラダイス"。

  31. 476 マンション検討中さん

    >>475 匿名さん

    貴方は土地勘無い方ですね。その洲崎パラダイスの辺りは、このマンションのかなり南方面、永代通りから更に南側の、運河辺りですよ。
    この辺りをよく知らないのにネガるあたり、検討者でもなく、単にネットで仕入れた情報で悪口を言いたいだけなのかしら。

  32. 477 匿名さん

    >>476 マンション検討中さん
    文章ちゃんと読んでますか?
    木場6丁目から東陽1丁目までのあたりがということです。津波などで壊滅的被害を受けた後、分断された町の一部に洲崎パラダイスができただけで、むしろなぜその一部にこだわるのでしょう。
    木場3丁目から木場6丁目なんて、三ツ目通り下ってけば目と鼻の先です。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  33. 478 マンション検討中さん

    >>477 匿名さん

    それならば、クレストシティ木場とかシティテラス東陽町の方がその場所から近いですが。この辺りは、永代通りの北か南かで印象も違いますし。
    第一、そんな昔の話しだしたら、自由が丘1丁目とか今人気の辺りもそういう地域だったりしますよ。東京は、あちこちそのような場所があります。どうわ地区のスレで見たらいかがですか?
    あと、あまり非人とか差別する事を書かない方がいいですよ。削除されますから。
    で、貴方はそういう事を言って何が楽しいの?

  34. 479 匿名さん

    確かに徒歩五分圏内にスーパー無いですがこの辺りは地形がフラットなので、自転車を使えればヨーカドーやサミットも便利ですよ 近くにあれば、できれば駅からの帰り道にあれば理想的ですけどねー

  35. 480 匿名さん

    こちらのマンションを検討してるものです。
    479さんのおっしゃるとおり、フラットなので自転車で色々行けるのは良いですね。個人的には、基本はネットスーパーや野菜の宅配などで対応したいと思っています。今は生協も使っているのですが、タワーマンションの場合、留守時には生協の荷物をどこに荷物を置いていただけるんですかね!?今のマンションは、外廊下に置いてくれています。

  36. 481 匿名さん

    >>478 マンション検討中さん

    >>478 マンション検討中さん
    楽しいのではなく、立地が素敵、立地がいいという発言があったので、それに対して言ったんですけどね・・・
    自由が丘のあたりもたしかにそうですよね、立地よしなんていったら地歴や地盤の問題など上がってくるはずです。
    木場と自由が丘を並べて語るのもおかしな話ですが・・・
    自由が丘は地歴は百歩譲って、近代高級住宅地として開発されたことや街力で立地よしと言われる方もいるでしょうが、
    地歴も地盤も悪く何もなくイメージもよろしくない木場を立地がいいと言う根拠がわからなかったので。

  37. 482 マンション検討中さん

    >>481 匿名さん

    一般的に駅7分で大規模公園隣接であれば、立地が良いと言っても良いと思いますが。
    職場まで電車で10分程度で、自宅は大規模公園隣接の緑の多い場所という立地を良いと考える方も多数いますから。立地が良いという意味には色々あると思います。価値観の違いでしょ。

    自由が丘を出したのは、地歴等が悪くてもいつどうなって人気が出、高級住宅街になるか分からないという例です。
    木場がそうなるとは言いませんが、江東区はオリンピックを控え、また近くの日本橋東京駅エリアは続々と再開発が控えてますし、どんどん人口も増え、ポテンシャルのある地だと思います。人のイメージなどは変わっていきますからね。
    それにしても、そこまで見下した木場の物件スレに敢えてわざわざ書込みお疲れ様です。

  38. 483 マンション検討中さん

    木場って、埋立地に近いし、海抜も低い。東京直下地震も控え、また近くの日本橋東京駅エリアは海抜3メートル、地球温暖化の進むとともに、どんどん低くなるはず、ポテンシャルのなし地だと思います。481にわざわざ反論お疲れ様です。

  39. 484 ご近所さん

    >>480 匿名さん
    木場在住でオイシックスとヨーカドーとネットスーパーを利用してます。
    ヨーカドーは手渡し必須です。万が一受け取れない場合は電話連絡あり、2時間の枠の最後にもう1度来てもらえることもあります。それでも受け取れない場合はキャンセル(無料)となります。
    木場はヨーカドー木場店とアリオ北砂店の配達エリアですが、木場店は中央区もエリアのせいか配達枠がすぐに埋まってしまいます。北砂店の枠は当日でもほとんど問題なく利用できて便利です。

    オイシックスは我が家は冷蔵は宅配ボックスに入れてくださいと配達員さんに伝えてあります。保証が効かなくなるけど帰ってすぐ調理できるので助かります。
    他の生協はどうなのか、私も気になります。

  40. 485 匿名さん

    >>482 マンション検討中さん
    見下してるのではなく、冷静な客観的視点で述べただけなのですが・・・
    私も江東区の者ですし、昨今の江東区の値上がりや持ち上げ方は異様だと思うので申したまでです。

  41. 486 マンション検討中さん

    木場のこの立地は大通りに面し、高速の出入り口に近いので車で移動するのに便利だと思う。特に羽田と成田の両空港へのアクセスが良いのは頻繁に飛行機に乗る人間には嬉しい。
    この辺りは東京都心では珍しく、直線平坦で幅の広い通りが碁盤の目のように張り巡らせれている。江戸時代の干拓と戦中の空襲のお陰だが、似た様な場所が東京都心の他に見当たらないのは事実。そして、眼下の広大な公園による眺望は更に希少性を高めている。

  42. 487 匿名さん

    立地と地歴は別だし
    地歴=過去における土地の利用状況。土壌汚染の有無やその経緯についていうことが多い。

    過去に被差別**とか赤線地帯があったとか関係ないんじゃない?

  43. 490 匿名さん

    [No.488~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  44. 491 匿名さん

    蒲田赤羽と並べるのはあり得ないでしょ。

  45. 492 匿名さん

    >>491 匿名さん
    蒲田赤羽はターミナル駅ですし栄えてますからね。
    木場は文字通り元は材木置き場なんで。。
    でもギャザリアができて随分便利になりましだよ、都会的とは言いませんが。。
    豊洲あたりもそうですが江東区はショッピングモールなど一ヶ所集中でどちらかというと地方都市風なので庶民や地方から来た方も暮らしやすいと思います。

  46. 493 匿名さん

    >>492 匿名さん

    北区は映画館すらないでしょ。小さいのが一軒だけだっけ?ここは映画館も近所。日本橋や東京駅のデパートもすぐ近く。蒲田や赤羽はどちらのデパートへ行かれるのかな?遠いよね。
    もう北区や大田区推しは都会スレだけに行きなよ。
    赤羽や蒲田はマンションもこちらより安いので、そっちが良いと思ったらいつでも買えますんで。

  47. 494 匿名さん

    >>484 ご近所さん
    ありがとうございます!
    オイシックスとイトーヨーカドー使えそうですね。イトーヨーカドーは北砂店を使わせていただきますね。
    買い物は便利ではないかもしれませんが、私はこの辺りが大好きです。住むまではここの良さがわかりませんでしたが、便利でけど都会すぎずで住みやすいです。

  48. 495 匿名さん

    こちらは投資用に購入された方の割合は多いのでしょうか?

  • スムログに「プラウドタワー木場公園」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸