埼玉の新築分譲マンション掲示板「エコヴィレッジ朝霞台北原について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 朝霞市
  6. 北原
  7. 朝霞台駅
  8. エコヴィレッジ朝霞台北原について
ご近所さん [更新日時] 2010-05-22 01:03:14

朝霞台駅前にモデルルームができるようです。
みんなでいろいろ検討しましょう。



売主:株式会社リブラン
施工会社:株式会社川村工営
管理会社:株式会社リブランサービス
所在地:埼玉県朝霞市北原2丁目4-2(地番)
交通:東武東上線「朝霞台」駅 徒歩8分
   JR武蔵野線「北朝霞」駅 徒歩7分

[スレ作成日時]2009-11-27 22:58:02

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エコヴィレッジ朝霞台北原口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    レッテルも何も、「安普請だ」って板橋とかの住民(と思われる人)が
    言うんだからしょーがない。

    無垢材は、床暖房対応でなければ、木の種類にもよるけどそれほど高くないよ。
    合板フローリングとそんなに変わらない。

    それに無垢材は、施工が大変なの?
    むしろ、曲がり・反り・伸縮を考慮してゆるゆるに敷き詰める分、合板フローリングより施工は楽そうに見えるけど。
    (もし汚したり傷つけたりしたら、その部分だけ自分で替えられるとかMRの人が言っていたような気がする・・うろ覚えだけど。)

    壁紙なんか、消耗品だしね。
    竹炭ケナフクロスってそんなに高くて施工が難しいの?そうは見えないけど。
    ウォシュレットとどっちが高いかってくらいじゃない?



    あと、パッシブ、パッシブって連呼している人がいるけど、どういう意味で使っているのですか。教えてください。
    辞書的な意味だと、「受け身の」とか、「やる気の無い」になるけど、「パッシブな家」ってどんな家?風通しが良いってこと?
    そして、鉄筋コンクリートのマンションとパッシブという概念は共存できるもの?

  2. 52 匿名さん

    やはりこちらも同じような話が出ているようなので、(マルチになりますがあえて)
    和光の掲示板に私が書き込んだ内容をこちらにも貼り付けます。
    エコヴィレッジシリーズを自分なりに検討した際の素直な感想です。
    実際はどうなんでしょうね?

    1.共同住宅で風の通る住まいは可能か?
    (ベランダ側だけでなく共用廊下側の窓を開けたまま生活することに抵抗があります。)
    2.廊下のない間取りで家族間のプライバシーは?
    (リビングと各個室が引き戸だけで仕切られていたら音も筒抜けです。)
    3.省エネを考えるなら冬場のほうが大切では?
    (誤解されている人が多くいますが、冷房より暖房のほうがエネルギーを必要とします。
    窓の多さと引き戸のせいでエコヴィレッジの冬は寒いと聞きました。)
    4・緑のカーテンを作ったら洗濯物は?
    (日差しを調節できればいいのですが、緑のカーテンでは調整が出来ません。)

  3. 53 ゼネコン勤務です

    パッシブではなくパッシブデザインで調べれば沢山出てきますよ。

    それからRC造はパッシブに向いています。熱容量の大きいコンクリートの特性を活用して、蓄冷、蓄熱により冷暖房効率を高めます。夏の場合は住まい方で次第でエアコンの使用を抑えることも可能になるようですし、冬もダイレクトゲインなどの工夫や蓄熱式暖房機の使用などコンクリートとセットに行うと効果的です。
    外断熱であれば理想的です。

    無垢床は、製造工程に於ける乾燥時に含水率を厳しくチェックしたもの、要する手間を掛けたものを使用しないと温湿度の変化で収縮が激しくなりますから、特にマンションのように機密性が高い建物の場合、合板並みの廉価のものを使うとそういう恐れが高くなり、おおきなクレームの基になります。そういう経験を積んだデベロッパーならば、自ずと選択すべき無垢材のレベルは高いものになっていると思います。

    窓が多ければ断熱性は落ちるのは当然ですが、Low-eガラスや断熱スクリーンなどの工夫で十分だと思います。
    引き戸については気密性が落ちる部分がありますが、ヒートショックをどう捉えるかです。各々の部屋毎に冷暖房を考えるのであれば、全ての部屋が機密性が高いほうがいいでしょう。
    イニシャルコストを負担できるのであれば全館空調にした方がいいですね。限られた予算で何もかも満足するのは不可能ですから、どう考えるかですね。
    このマンションがどういう設備なのかは分かりませんが、パッシブデザインもこれはこれでイニシャルコストは掛かります。

    これはもう価値観の違いですから、機械頼みの便利な生活を望まれる方はそのように選択すればいいのだと思いますよ。
    価値観の違いからの批判はあまり意味がないように思えます。

  4. 56 匿名さん

    和光でもそうですが環境共生的な住宅に好意的な書き込みがあると、
    すぐに否定的な書き込みが行われますね。
    リブランのマンションはそこが特長だから、それを受け入れた上での意見が多いといいですよね。
    この会社の物件のスレッドを見ているとリブランが嫌いなのか環境共生が嫌いなのか、
    どちらか分かりませんがそういう方が多いですね。

  5. 62 いつか買いたいさん

    悪意ある人は去ってください。ここの立地はいいですね。買います。ただ川村工営はちょっと心配ですね。

  6. 72 匿名さん

    これまでのリブラン板の流れだと、
    このあとに「高すぎる!この会社は何考えてるの?」って話になるんだよね。

    でも、今はさすがにそれなりの値段に下げてくるかな?
    和光もそれなりだったし。

  7. 73 匿名さん

    和光の方は安いって言っても、土地が安いのが価格に反映されているだけだからね。
    75m2で、だいたい建物2000万円*1.05+土地1000万円=3100万円、坪単価136万円って感じ。

    これがどうなるかな。上物は和光と同程度のスペック・設備と仮定すると、
    同じ75m2で、建物2000万円*1.5+土地2000万円=4100万円、坪単価180万円・・・
    竣工前に売り切るならこの辺が限界な気がする。
    坪単価200万とかいっちゃったら、手が出せない人が多くて売れ残っちゃうんじゃないかな。

    レリア和光の平均的な部屋の坪単価が170万円くらいだったから、その辺にあわせてきたなら
    こっちは戸数も少ないし、サクッと完売しちゃうじゃないでしょうか。

  8. 75 たろう

    エコビレッジ朝霞台北原の購入を視野に入れ、初めて朝霞台の町並みを下見してきましたが、リ〇゛ンという不動産屋の看板が街の景観を損ねているのが残念でした。なんで自社が管理している駐車場に「これまでか!」といわんばかり派手な看板を四方八方、まるで犬が電柱に用を足すように立てるのだろうか・・。程度を考えてほしい。

  9. 76 匿名はん

    その駐車場などは将来マンションになる可能性が高いです。将来の町並みを想像しましょう。それで気に入るなら問題は無いと思いますが。
    まだ空き地が多いですが、長く住むなら景気の状況にもよりますが今と違ってマンションだらけになっていくかもしれないですよ。
    リゾンの物件はまずまず売れているようです。おそらく地主さんの都合もあるのでしょうが、毎年のように物件を作りながらも、余り大きな広告を出さないためかあるいは物件のレベルが低いためかここにスレッドが出来ることもありませんでした。隠れた物件でしたね。

  10. 77 匿名さん

    空き地がパチにならないことを祈る

  11. 78 匿名さん

    たしかにリゾンの看板はパチ並みに目立つな

  12. 79 匿名さん

    >>74
    >この会社は、余裕というか体力というか、があるので、すぐに完売してしまうような値段では販売しないでしょうね。

    そうなんですよねぇ。。。
    鶴瀬で大量在庫抱えてもまだ同じコンセプトのマンションを和光と朝霞台に作ってるし。
    会社として不思議な余裕を感じます。たかだか数十名しか社員のいない会社とは思えない体力。

    これまでの物件も全然売れて無くてもなかなか値引きの話が出なかったようだし。

    初めから長期の販売計画を立てている=低コストで作って利益率を上げている
    ってことかな?

  13. 80 匿名

    >>79
    そうだと思いますよ。
    鶴瀬 和光の他にも坂戸にもあったかと…

  14. 83 検討中

    こちらの物件って、そんなにいい立地なのですか?

    総戸数が少なめですから、管理費はそれなりにしますよね?

  15. 84 匿名さん

    発表されてる間取りを見ると、やっぱり狭いっすねぇ・・・
    65平米3LDKって都心並だね。子供のいるファミリーには無理じゃん?
    もうちょっと余裕を持って作ればいいのに。
    一番広くても83平米。無理矢理4LDKにしようとしてるみたいだし。

    でもFタイプとJタイプだけに限って言えば
    鶴瀬みたいに極端に変な間取りではないみたいだね。

    ただし個人的には玄関の隣がトイレと浴室ってのは嫌かな。
    せっかく浴室に窓があっても共用廊下側じゃ開けられないじゃん。
    お風呂に入っているときに廊下を歩く他人の気配を感じるのも嫌だよね。

  16. 85 匿名さん

    >>84
    この物件に限らないけど北朝霞の物件は狭いよね。
    まとまった土地が確保できないからね。
    北朝霞に限って言えば、もう大規模マンションは建たないと思うよ。

    5年前に売りに出たジェネシティが最後だね。
    ここは高かったな~。最上階100m2で7000位だったよね~手が出ないよ。

    俺、この物件の近くに住んでて、近隣住人向け建築説明資料を手元もってるんだけど、
    この物件は建築計画の変更が多いんだよね~。

    気になってはいるから、MRできたら行くかもしれないが・・・。

  17. 86 匿名さん

    5年前に売りに出たジェネ〇〇〇ですが、不動産屋で聞いてみましたが期待したほど安くなってるように見えません。付近と比べて高いような感じ。
    線路沿いのマンションなのになぜでしょうか。

  18. 87 匿名さん

    モデルルーム、緑に囲まれていい雰囲気ですね。

  19. 88 物件比較中さん

    鶴瀬の販売で大苦戦している為か、朝霞台も和光も鶴瀬の時のようにエコエコしたところを前面に押し出した宣伝は控えているようですね。(だったらいい加減に恥ずかしいコンセプトはやめればいいのにとも思いますが。)
    鶴瀬で話題になった購入後のいろいろな変な行事「炊き出し」とか「ワークショップ」とかも、朝霞台や和光ではやめるんでしょうか?普通のマンション生活を求めている人にとってはそんな事やられても迷惑でしかないと思いますし。
    詳細が決まるのはこれからなんでしょうが、設備面でも品質面でも必要最低限のラインは期待したいところです。

  20. 89 いつか買いたいさん

    ホームページが新しくなってますね。
    モデルルーム、行ってみようと思います。

    >88
    ホームページ上には、あなたの大嫌いなワークショップをやることも
    エコミックスデザインのコンセプトも大々的に宣伝してましたよ。
    どこの物件と比較しているのかわかりませんが、ココはあなたの検討からは
    はずした方が良さそうです。このスレにも、来る必要がなさそうです。

  21. 91 匿名はん

    確か駐車場なしという思い切った仕様だったとか。(車=環境に悪い)。
    住まわれる方は環境に対する意識の高い方たちでしょうか。
    ちょっと先を行ってる感じですね。

  22. 92 匿名さん

    ある程度似てしまうのはしょうがないが、野村のエコヴィジョンはリブランでもらったエコ教本にそっくりで、本当に野村がリブランのようなマンション作るの?って疑っちゃうものでした。
    検索してみると緑のカーテンやら、無垢材やら三井も三菱もリブランみたいなマンション作るんだね。
    実験段階のようだけど、今後もしかしたら多くのマンションがエコヴィレッジみたいになったりして・・・

  23. 93 匿名さん

    ペアガラスや、LED照明、太陽光発電といった、最新の省エネ技術を採用するコンセプトで

    同じエコでも、エコヴィレッジと異なるような感じがするのは私だけかな?

    住む人のことを第一に考えていたエコ。
    これが大事だよね。



  24. 94 匿名さん

    野村不動産のエコヴィジョンって、どうなのかな?
    それこそ、一般的にウケそうな設備を組み合わせただけだね。

    でも、大手がリブランのモノマネを始めるんですね。面白い。

  25. 95  

    名ばかりのエコに対して本物のエコならモノマネにならないのでは

  26. 97 匿名さん

    なるほど、そんな話ではどんなマンションでも数十年すむとして設備の陳腐化は避けられませんね。
    ちょっとでもこれからメジャーになりそうな設備を追いかけるのがいいか。あんまり選べるほどないですが。
    色々エコな設備が付くと災害にも強くなりそうな機がする。安心感も高いですね。
    そういうことはコストもかかるし、やはり都内物件が先行するのでしょうね。
    ともかく、設備が陳腐化したとしても満足できるのはやはり立地ですかね。

  27. 99 匿名さん

    大手がやろうとしてるのは省エネ設備・技術を積極的に取り入れる「ほんとのエコ」
    リブランのは初期費用のかかることは一切やらずにエコノミーに徹した「なんちゃってエコ」
    同じ名前でも全く内容が違うみたいだよ。

  28. 100 匿名さん

    まあ、大手がやろうとしているのが「ほんとのエコ」かはおいといて、
    リブランのいうエコって、マンション自体のファシリティには金かけてないよね。

    無垢床も床暖房非対応だし、緑のカーテンっていっても、
    建物の仕様としては、ネットを引っかけるフックが付いているだけだし。

  29. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレミアムレジデンス武蔵浦和
ガーラ・レジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸