ここのハウスメーカーは見積りが大雑把です。もっと細かい見積りを見せてほしいと言ったらそんな事を言う人はほかにはいないと冷たくあしらわれました。34坪で2800万の見積りはかなり高いと思います。そして設備は最低グレードです。確かに窓は良いものを使っていますがコンロはガラストップじゃないし屋根も焼き瓦ではなく安物です。フローリングもパイン材。当時は注文住宅について無知で、ただ造形に憧れてここで建ててほしいと予約金を払い2年待ちましたが、自分の番になりプランニングを進めていくにつれダメだと思い直前でやめました。造形に惚れてて全部おまかせで良いと思う方には良いと思いますが、おすすめできません。見た目はかわいくて高気密高断熱で良さそうと軽い気持ちで信じた自分でしたが、やめて本当に正解でした。ここは2年待って見積りという感じですが、できるなら予約前の段階で見積り、仕様書を出してもらい他の会社と比べたほうが良いです。見た目や高気密高断熱だけではなく、お風呂、洗面、キッチン、床の素材などあらゆる所を見比べたほうが良いです。
同意見ですね
デザインセンスやアイディアやモルタル造形の技術は認めますが
アンティーク調というのを盾に漆喰の塗りがはみ出たりシーリングが甘かったりする雑さを誤魔化してる感じがしました
希望予算内に収めますというのも
設備や材料はその時その時にまとめて仕入れた値下げ品を使って利益を出してる様です
故にどんぶり勘定ということかと
よっぽどここにデザインに惚れ込んだ人じゃないとお勧めできないですね
アンティーク感=建物の劣化では無いです。クラックや隙間を手作り感のある家と豪語する会社がありますが施主を馬鹿にしすぎです。施主は一生に1度の高い買い物をするのですから雰囲気に騙されることなく、一つ一つ確認してください。建てた後ではどうしようもありません。図面、書類だけを作成して安心してはいけません。図面をもって週1で現場確認するぐらいの行動力がないと知らないうちに見えない部分で手抜きされてる場合があります。自然素材も漆喰、珪藻土は昔の素材だったらかなり厚く塗らないと効果なし。自然素材とうたいながら混ざりもの(粘着剤等)をたくさん混ぜて薄く塗り自然素材という会社もあるので注意!
こちらで建てて数年経ちます。四季を通じ非常に快適な生活をさせて頂いてます。建築中も頻繁に現場へ足を運びましたが、この会社は手抜きをするようなプライドのない仕事は絶対にしてませんね。
深く付き合ってる方ならご存知だと思いますが、いちいち匿名掲示板に出てきて良い事ばかり言う社員さんはいないですよ。
文句ばかりの方は妬みやひがみでもあるんでしょうか?
No66さん、数年たった外壁見せてあげればいかにしっかりしたビルダーさんかわかってもらえますよ!妬んでる人、ひがんでる人に見せてあげてください。他に内装も見せてもらえればうれしいです。よろしくお願いします。
コテコテのThe輸入住宅!という感じのものから、ほのかに輸入住宅っぽいものまで
結構濃度にバリエーションがあるのね、と感じました。
輸入住宅自体は特別なものではない、とコチラの会社は言い切っているみたいですので、
いろいろと対応はなされているのでしょう。
あとは家の性能とかアフターとかどういう感じなのでしょうかね。
上にある写真、換気口からは汚れのラインが出てないので
外壁だけの黒ズミのように見えました。
公式サイトのWORKSを見ると黒ずんだり塗装が剥げているものがあったりと
味のある外壁が多いですよね。
上の写真の家がわざとそうしてあるのか、本当に汚れなのか、
素人では判断できないのですがどちらになるのでしょうか。
ただの汚れだとしたら洗浄&外壁塗り直しで対応ってことなんでしょうかね。
外壁汚れについて書いてる人いるけど、これ本当にグリーンアンドハウスで建てた家?
外壁汚れでヤフー検索すると、似たような画像があったけど‥
岡山県で汚れ掃除などをしてる会社のホームページに画像があったから載せるけど、酷似な気がする。
うちも外壁ひどいです 2年でひびだらけ 5年でカビ?だらけ。不満は沢山ありますよ。ペアガラスは不良品つけられて、輸入ものだから仕方ないだって。床板は節だらけできしみ音の凄いこと、その都度来てもらうが、改善なしです。 バスルームは天井、壁が微妙にずれてる。オール電化の補助金制度を利用したのにその恩恵はありませんでした。一番ひどいのは建築工事最終戦で古い図面を使ってたのが解りました。ずさん、いい加減にもほどがあります。
デザインにこだわりとか言ってるくせに玄関脇の目立つところにエアコンの室外機がデーンと置かれてる時点でお察し
隠蔽配管ぐらいしてやればいいのに施主の知識がないのをいいことに知らん顔して置いただろ
実家がモルタルの外壁(築30年越え)ですけど、15年ごとに塗り直ししましたよ。
費用的には100万ちょっと×二回ですかね。もっと安い所は探せばありそうだけど。
うちを建てたところがあれだったのか、昭和の時代に建てたので材料があれなのか分かりませんが
築10年くらいで汚れが目立つようになってたかな。
うちはひび割れなどはありませんでしたので今の所それくらいですが、外壁にトラブルがあるならもっと上がりそうですね。参考までに。
グリーン&ハウスで2005年に家を建てて、15年住んでいます。素敵なお家を建てていただいて、今でもとても満足していますよ。外壁や水まわり等で不具合が出た時も、すぐにかけつけてもらいました。
家を建てた時に幼稚園生だった息子と赤ちゃんだった娘も大学生と高校生になりましたが、友達が遊びに来ても可愛い家と褒められるし、自慢だと言ってくれています。(^^) うちはG&Hさんで家を建てられて、とても満足しています。是非オーナー会にも参加してみてくださいね。
こちらの会社はそれなりに受注してるはずですが、悪い口コミが他社より圧倒的に少ないですね。投稿もかなり少ない。ある程度信頼できそう。あと、人気で契約まで待ちがあると聞きました。難しそうな工事をしてるだけあって、現場の質は良さそうですね!!
それと群馬や秩父の方は、なかなか遠いのでインスタライブとかして欲しいかも!
グリーン&ハウスで2010年に建てました。
外壁は多少のクラック、汚れもありますが想定内ですし問題ありません。
何かあれば小さな事でもすぐに来てくれるしとても良いですよ。
中も11年経ったとは思えないくらい綺麗ですし、床も無垢材なので傷も味です。
とても丁寧に作ってもらいましたし、お客を第一に考えてくれる職人ばかりです。
遊びに来た人達もみんな可愛いと言ってくれ、子供達にとっても自慢の家です。
他の悪く書いている方が本当にそんな対応されたとは到底思えません。
オーナー会もプレオーナーの方が建てた後の人に話を聞ける機会をわざわざG &H側が作ってくれますし、オーナー達は皆この会社が大好きです。
一度オーナー会に参加されれば良さが分かると思いますよ。
造形がやりたければ、良いかもしれませんが、またこの会社に頼みたいかというと、頼みたくないです。対応が遅いし、設備の間違えも複数あり、オーナー第一とはとても思えません。
これから検討する人は50万払って、途中で止めたくなったらどうしようと思いますよね。私が知っている限りでも2人がキャンセルしていたけれど、プランなどは建築直前でないと決まらないし、キャンセルがあると後ろの人を前倒しするだけなので、会社にとっては実害はない。それなのに、50万で待機者を拘束する訳です。キャンセル料を払って泣き寝入りしている人がいるかは不明だけど、正式でもない書類にサインして、50万をふんだくっているとしたら、裁判では確実に負けると思われますが。
よく分からないのですがそのお金は手付金ですか?それとも設計料?
最初の打ち合わせから有料の会社ってたまにあるらしいですね。
ある程度の費用を払ってから本格的な間取りや見積もりを出してくるらしいですが
グリーンアンドハウスさんもそんな流れなんでしょうか。
50万だとちょっと高く感じますね。でもその分本気で買いたい人がやってくるんでしょうね。
グリーンアンドハウスさんで 建ててもらった者です。塗りが下手で、よく見ると 塗り残し、はみ出てる、多く見られます。また部屋の塗りも汚いです。室内の壁も 塗り残しがあり、ドアは ガタガタで、キッチンの備え付け収納棚は、扉が 右側左側合わず、閉める時に斜めになってました。日曜日お父さん大工並みです。おすすめしません。
アイデアは、尽きる事はありません。確かに日本一面白い家を作ってくれると思います。 ただ、お客さんは、信者だけではないです。たまには、文句言う客もいます。それが普通です。文句一言言えば、嫌な客、関わりたくない。 それでわ、だめです。
建物だけの予算3000万前後だとどれくらいの家が作れそうか軽く聞いてみたけど延床面積20坪くらいという返答。
税金、附帯工事費等ざっくり500万くらいとして、2500万で20坪は坪単価120万くらいになるからかなり高級ですね。