東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス杉並方南町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 方南
  7. 方南町駅
  8. シティテラス杉並方南町
買い換え検討中 [男性] [更新日時] 2024-05-20 13:44:34

シティテラス杉並方南町について知りたいです。

駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。


所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他 
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
   サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

総戸数:298戸 
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造  地上6階建、
      サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造  地上11階建 
     (建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建) 

[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス杉並方南町口コミ掲示板・評判

  1. 3818 マンション検討中さん

    最近、見に行きました。
    駅から近い、支線とはいえ丸ノ内線
    これ以外のメリットってありますか?
    正直、周りにはおしゃれな店も全然ないし、、、
    ドンキやらホームセンターなどあって、最低限の日常生活には困らないと思いますが、これだけ高い物件に見合う住環境が整ってるのか、考えてしまいます。

  2. 3819 検討板ユーザーさん

    >>3818 マンション検討中さん

    住民です。
    ここは強固な地盤と標高があり、元は財務省の官舎があった場所。堅牢な土地と落ち着いた住環境を求めている方が入居していると思います。
    お洒落な店があるかないかで購入判断されるなら他所を探された方がよろしいと思います。

  3. 3820 匿名さん

    >>3818さん

    その気持ち良く分かります。
    私も駅とかマンション周りの雰囲気に馴染めない気がしてしまいました。

    初めて住友不動産のマンションを見学したのは、シティテラス武蔵境。
    駅まで2分で、目の前にイトーヨーカドーがあるのに、とっても雰囲気の良い街並みで、素敵なマンションでした。
    でも当時は収入が低くて買えなかった。

    運良く収入もそこそこUPしまして、子どもが生まれ、いよいよと思い、駅1分のシティテラス杉並方南町に期待して、見学に向かったのですが、マンションの周りの雰囲気に馴染めない気がしてしまいました。

    このマンションの値段は。1LDKで7000万円超え、3LDKで9000万円弱のようだから、少し下ってもシティハウス武蔵小金井の方が私には合っているように思いました。

  4. 3821 マンコミュファンさん

    >>3820 匿名さん
    そもそもここは1LDKはないです。
    1LDK+2Sだから3LDK使いかと…
    概要の最小面積が54㎡ですからね~

  5. 3822 検討板ユーザーさん

    結局、丸ノ内線の直通は通勤時間帯もたくさんできるのですか?

  6. 3823 マンション検討中さん

    >>3822 検討板ユーザーさん
    たくさんは期待できません。
    ただでさえ、通勤時間帯は本線が混雑してますから増便は難しいでしょう。
    中野富士見町発の電車が一旦方南町まで来たうえで直通してくれるのかどうかですかね?

  7. 3824 マンション検討中さん

    >>3823 マンション検討中さん

    そうなると、座席は中野富士見町で埋まってるかもですね(汗)

  8. 3825 ご近所さん

    方南町在住歴1年の私からの率直な感想

    街全体が暗くて貧乏臭いし哀愁漂ってる感じ

    若者が少ないからなのか、閑静という言葉では言い表せない覇気のない静かさ

    ゴミゴミしてる割に、都会的な良さも無い。 

    そして車道も歩道も狭いから街の雰囲気の暗さも相まって、かなり閉塞的。 あと、街全体が日当たりが悪い。

    確かに治安は良いし、交通の便も悪くないし、周辺にはある程度店はそろってるけど、わざわざこの街を好き好んで住む理由が見つからない。 

     

  9. 3826 マンコミュファンさん

    >>3825 ご近所さん
    というあなたが、方南町を選んで住んでいて
    わざわざ書きこみまでしているのかが
    理解できない(笑)
    業者さんの悪口にしか読み取れない。

  10. 3827 匿名さん

    私も過去の方南町住民ですが、3825さんの書かれていることに何の違和感もありませんね~。当時賃貸住まいでしたが、まさにその通りの街だと思います!!

    もう引っ越してしまったので住むこともないと思いますが、過度な期待なく住めば静かでいいところかもしれません。たまたまこの書き込みを見かけたので、参考までに。。。

  11. 3828 口コミ知りたいさん

    >あと、街全体が日当たりが悪い。

    それはさすがに無理がないか?笑

  12. 3829 通りがかりさん

    何より某学会、発祥の街と言うのが…
    まあ、この投稿は消されると思いますが。

  13. 3830 匿名さん

    何を求めているかによってこの街に対する印象と言うのは、それぞれ異なってくるものだと思いますけどね。

    ここの場合、とにかく駅まで徒歩1分というのが大きなメリット。
    駅までの通勤って毎日のことだから
    なるべく負担を軽くしたいなと考える人がいて、当然だと思いますよ。

  14. 3831 評判気になるさん

    >>986 匿名さん
    警察署があると何が便利なんですか?

  15. 3832 評判気になるさん

    >>1026 匿名さん
    バスという選択肢もあります

  16. 3833 通りがかりさん

    杉並区は子供関係の手当が比較的いいかな。待機児童も都内トップレベルで少ない。
    方南町は、塾や運動系のスクールが充実。超大型公園も比較的近い。シマホなどの大型スーパーは至近距離で、店内の動物や水槽と触れ合えるので子育て世代にはオススメ。
    方南町より良い地域を求めて都市部で同じ値段出しても普通か下流扱い。方南町なら上流扱い。いやらしい考え方かもしれないけど。
    残念ながら杉並区の中央図書館までは方南町からだとちょっと遠い。
    また土地を贅沢に使い過ぎてることも相俟って高い。

  17. 3834 匿名さん

    方南町より良い地域を求めて都市部で同じ値段出しても普通か下流扱い。方南町なら上流扱い。ホント、この場所にしては価格高すぎ!!なんだよね・・

  18. 3835 匿名さん

    テラスDとAのみの販売となっているということなんでしょうか。
    テラスAもそこまで戸数があるわけではないかなぁと思いますが・・・

    まだ1階住戸の販売があるのですね。子供がいる人は1階から人気なのかなと思っていたので
    意外だったなぁなんて思いました。
    ただテラスなので、
    ガーデニングができるとかじゃないんですね。

  19. 3836 名無しさん

    方南町上流ではありませんが、、、そういうブランドセンシティブな人は湾岸に買う方が満足度高いのでは?

    そして、このマンションの価格は方南町として高すぎですね。残念ながら現状の方南町であの価格はないわ

  20. 3837 名無しさん

    補足すると本物の上流は隣町の永福町とか近隣にいると思うし、南台や弥生町、笹塚あたりにも高級マンションもちらほらあるからそこに住んでいても察して上流とか鼻にかけられることはないと思いますよ

  21. 3838 匿名さん

    超近隣住民です。
    最近毎日のように青色の引越し屋さんが来てますね。引越業者は指定なの?この時期の入居って事は実際に見てから購入した方々なのかな。中どうなってるんだろう。内覧行こうかな。たぶん買わない(買えない)けど

  22. 3839 通りがかりさん

    このマンションの近くに住んでいるものです。毎日引っ越し業者来てますね。知人がここに住んでいるのですが、どうやら引っ越し業者は指定みたいです。引っ越し費用は不動産持ちとのことで無料だったみたいです。中に入らせてもらいましたが、素敵なマンションでしたよ。毎日猛暑日が続いてるので、駅も近いのがなにより羨ましいです。

  23. 3840 検討板ユーザーさん

    方南町の駅は、平日朝混みますか?現状は3両編成で足りる程度にしか混まないのですか?
    今までタワマンに住んでいたのですが、朝はエレベーターが混んでいて乗れないことも。そのまま駅までタワマンから出てきた人たちが群をなして駅まで行くので、通勤ラッシュがすごい。低層で始発駅を検討していたら方南町にたどり着きました。

  24. 3841 匿名さん

    通勤時間隊は普通に混みます。

  25. 3842 匿名さん

    支線とは言え丸の内線が無かったら、このあたり陸の孤島だからね。。。

  26. 3843 マンション検討中さん

    ありがとうございます。ということは、新宿4km圏内の始発で、3両編成しかないのに「普通に混む」程度で済んでるんですね。方南町の建築ラッシュが気がかりでしたが、6両に延びただけでも当分は大丈夫そうですね。

  27. 3844 マンション掲示板さん

    >>3843 マンション検討中さん

    いや、全てが6両になるかは未定です。直通だけの可能性あります。

  28. 3845 匿名さん

    だよねー、支線の限界。少しでも改善すれば御の字って思っておかなきゃ・・・

  29. 3846 匿名さん

    どのぐらいが直通になるのかまだ発表はないですが、まあでも今より良くなるのは間違いないと思いますよ。

  30. 3847 匿名さん

    まあ悪くはならないのは当然としても、あまり変わらないのかもしれませんよ。ここのマンション価格には、色んな期待を過度におりこみすぎな気がします・・。

  31. 3848 マンション掲示板さん

    通勤時間帯はいまと変わらない

    日中の新宿止まりが方南町駅まで延伸では?

  32. 3849 匿名

    >>3840 検討板ユーザーさん

    低層で始発駅なら、荻窪も有りかと。
    すみふ物件もありますよ。
    駅遠ですが、、

  33. 3850 マンション掲示板さん

    通勤時間帯が現状維持なら、始発駅のメリットはほとんど無いような。どうせ、富士見町か坂上で乗り換えるなら、丸ノ内線全線が検討対象になりますよね。

  34. 3851 マンション検討中さん

    通勤時間の直通は期待薄でしょう。
    気になるなら、通勤時間帯の中野坂上での乗り換えは確認しておいたほうが、いいと思います。
    下手したら、荻窪からの乗客でいっぱいで乗れないですよ

  35. 3852 匿名さん

    結局のところ、ノースとサウスはどっちが価値があるのでしょうね。
    サウスの南は施設内では駅から一番遠いのでどうかな?と思っています。

  36. 3853 eマンションさん

    >>3851 マンション検討中さん
    じもとみんですが、通勤時間帯は一駅乗って中野富士見町始発を使えばいいので、乗れないということはないですよ。むしろ、座っていけるかと

  37. 3854 匿名さん

    方南町アドレスの確立なんて言っているけど、決まっていることは方南町が2019年から直通の始発終着点になることだけ。本数も不明。駅周辺の開発発展なんて、架空の話。決定事項なし。スミフは架空の話をして、売ったらお終い。まるで、提案して終わりのコンサルティング会社のようだ。言っていることに責任感がなさすぎ。

  38. 3855 匿名さん

    だいぶ安くなりましたね

  39. 3856 マンション掲示板さん

    物件の評価には今更影響しないけど、購入後に引っ越しや火災保険を手配する住不の子会社が、使えなさすぎました。
    電話で引っ越しの日程の件で問い合わせして、返答が3日間無く、こちらから再度問い合わせしてやっと回答が得られました。どういう時間軸で仕事してるのか、逆に興味持ちました。笑
    火災保険に至っては、名前から間違えてました。

  40. 3857 匿名さん

    >>3855 匿名さん
    ここは値下げを一切しないのでは?

  41. 3858 匿名さん

    じっくり売るとかで安くはしないみたいですね
    電車内の中吊りに、確かに、ホーム延伸工事のため中野坂上~方南町の本数削減と書いてあるね
    期間限定でも不便になるのはちょっとなー

  42. 3859 eマンションさん

    じっくり売る?デベにメリットあるの?
    管理費負担や広告費、人件費など考えると早く売れてほしいのでは?と、思いますが。
    ただ不人気なだけでは?

  43. 3860 匿名さん

    戸数が多いいので、小規模のような雰囲気を求めない人には
    すごく落ち着いた生活の出来そうなマンションだと思います。

    ゆっくりとした売れ行きの理由はわかりませんが
    生活環境は整っているので良いマンションですよね。

  44. 3861 匿名

    早く売り切れたら、それは価格が安過ぎたと判断する会社なのでね。
    管理費等払っても、市場の1〜2割高く売れれば、問題無しと踏んでいると思う。

  45. 3862 検討板ユーザーさん

    >>3859 eマンションさん
    住友不動産スレを読むといいですよ。
    値引きしたら先に購入した住民から不満も出るし、じっくり販売することで本当に買える層に売ることができますから。

  46. 3863 匿名さん

    それにしても売れてなさすぎ・・

  47. 3864 マンション掲示板さん

    このままじゃ 中古でも買い手ないな(汗)

  48. 3865 通りがかりさん

    夜になるとエントランスのソファに怖い系の人や若い子がたむろっていて異様な雰囲気。あの光景を見ると住みたいと思わないだろう。

  49. 3866 評判気になるさん

    すごい言いがかり…
    よっぽどすみふ に恨みがあるのか、若しくは、高くて買えなかったから、安くなるようネガキャンしてるのか

  50. 3867 検討板ユーザーさん

    捏造にもほどがあるけど、それほどこのマンションに執着してるんですね。。。可哀想な人達。

  51. 3868 マンコミュファンさん

    今夏も、じっくり売っているのですね
    もう3回目の夏…

  52. 3869 検討板ユーザーさん

    >>3868 マンコミュファンさん
    ここは検討する人が来る場所ですよ。あなたが買いたい物件スレに出入りしてください。

  53. 3870 匿名さん

    竣工3年目でまだ売っている事実をどう見るかでしょう。まあ、意見は賛否両方あっていいのでは。両方あって初めて冷静に世の中の見方が分かりますから。否定意見を排除したら、単なる業者と住民の宣伝スレになってしまいます。。

  54. 3871 検討板ユーザーさん

    >>3870 匿名さん

    竣工の意味、辞書で調べた方がいいですよ。恥ずかしい。世間に低知能ぶり晒してますから。

    ここは竣工一年も経ってませんよ。デタラメな書き込みで嫌がらせはやめましょう。

  55. 3872 マンション掲示板さん

    なんで、こんな殺伐としてるの?(汗)じっくり売るんだから10年以内に買ってくださる方が見つかればいいんじゃない?
    近隣ですが、いつもここの広告入ってますし、噂になってます。

  56. 3873 匿名

    方南町民です。
    普通に混む、程度です。中野富士見町始発も少し待てば座れます。
    荻窪のラッシュ時の次発待ちに比べれば全然マシです。
    終電時間は早めですが、仰る通り新宿から4kmなのでタクシーでも2000円未満です。
    あんまりきれいな街ではないですが、善福寺川沿いには公園も多く、暮らしやすいと思います。

  57. 3874 匿名さん

    働きやすい会社、大変な会社といろいろあるみたいで、ご苦労されているのでしょう。

    http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1808/14/news056.html

  58. 3875 匿名さん

    今朝の讀賣新聞に載っていますね。

  59. 3876 匿名さん

    竣工後売ってるのは住友では普通。
    マンション購入に縁が無い方は知らなくて当然だと思いますが。
    逆に三井、三菱ではあまり聞きません。

  60. 3877 匿名

    賛否両論はいいですが、嘘やデタラメはやめましょう。
    近隣住民ですが、このマンションを見に行きました。高くて我が家は購入できませんでした。本当は購入したかったな。周りでも見学だけでも、と言って行かれた方もいるし、実際に購入された方も知っています。
    この辺ではあのマンションに住んでるんだ、素敵ですね!という感じです。
    方南町は住みやすい便利な場所ですよ。気取っていない感じも好きです。

  61. 3878 評判気になるさん

    下町風情がいいですね!商店街もスーパーも飲食店もありますし。

  62. 3879 匿名さん

    「この辺ではあのマンションに住んでるんだ、素敵ですね!という感じです。 」
    えええ、ごめんなさいその感覚はちょっと出ませんでした。。

    近隣住民ですが広告だけでずっと現地は見てなくて、たまたま今日通りがかった感想です。
    コンクリート打ちっぱなしの低層階の、なんだか頑張っちゃった風の建物に、
    頑張っちゃった風の住民?の方々…。あきらかに周囲の雰囲気と逸脱した浮き方でした。

  63. 3880 匿名さん

    >>3879
    まぁ、そこまで言わないといけないぐらい悔しかったんでしょうね、って思われるだけですよ。
    買う気もないならわざわざ読み手を不快にさせることを意図的に書く必要もないと思いました。

    駅徒歩1分ですから高いのはしょうがないでしょう。ましてやスミフですから。
    方南町駅は支線ですし杉並区の中では環七内側の都心部よりにしては安いエリアですし
    価格の高さはもう価格が出てから随分言われていた話ですし。

    この価格帯では販売が苦労するのもスミフは当然わかった上での値付けでしょうし竣工後2年、3年は
    当たり前なのもまたスミフの販売方針ですからそこは別に売主責任なので良いのではないでしょうか。

    方南町でこの価格を出すか!って疑問に思われる人もいるでしょうがそれは人それぞれですが、
    それと中傷したり嘲笑したりするのとは話が別かと思いますよ。

  64. 3881 匿名

    このマンションを検討して長らくこちらの掲示板も拝見してきましたが、
    本当におっしゃる通りだと思います。

    色んな考えがあっての意見は参考にもなりいいと思いますが、誹謗中傷や明らかな偏見は見ていて辛いですし、何の参考にもなりませんので、遠慮していただきたいと思っていました。
    客観的なご意見に賛同したく、失礼しました。

  65. 3882 匿名さん

    >>3880
    たしかに!仰るとおりですね。大変失礼しました。

    こちら自分も気になっていたマンションでしたので、
    それを実際に周辺や建物を見た際に受けた驚きを
    思わず記載してしまいましたが、生産性のない意見でした。

  66. 3883 匿名

    頑張っちゃった風の住民て、、、

    どんな偏見、、、

  67. 3884 匿名さん

    >>3883

    まぁまぁ、もう良いではありませんか
    匿名掲示板ですから色んな方々がいらっしゃいます
    いくら杉並区でも比較的安めのエリアだと言われる方南町エリアとはいえ、
    駅1分という立地で大規模、ということになればやはりこれぐらいの価格になるのは
    予想の範疇内だと思います。
    ましてや売主がスミフではなおさらでしょう。

    1分っていう近さはやはりとても便利ですし魅力的です。

  68. 3885 匿名さん

    駅まで1分は近い建物で小さい部屋しかないのでは?
    駅1分は便利だけれど、電車の本数が減るし、どこまでを便利というか考えないとね。

  69. 3886 匿名さん

    >>3885
    考えていいと思った人が買うだけだからそれでいいんじゃない?
    買わない人、検討もしてない人を納得させる必要ってないから

  70. 3887 匿名さん

    敷地内に診療所を誘致とあったんですが、入っているのは歯医者さんなんですね。
    内科だったらお世話になること多いかなぁと思いつつ
    歯医者も半年に1度は、定期検診に行かなければならないことを思うと
    敷地内にあるのはいいことなのかもしれません。
    定期的に行かねばならないところは、便利なところにあるに越したことはないでしょう。

  71. 3888 匿名さん

    数年前にこの辺でマンション探していた頃に、よくこの掲示板を見ていたのだが、まだ続いていたんですね。肯定的な意見も、批判的な意見も、あの頃と内容は変わらずで、相変わらず盛り上がっているようで何よりです。竣工後のマンションを見ましたが、CG画像は重厚な感じがしましたが、本物は割と品よく小綺麗にまとまっていて好感がもてました。住んでいる中野富士見町の駅前でも、朝からチラシ配っているので販売大変なのでしょうが、頑張ってもらいたいです。僕もお金がもっとあれば、きっとここを選んでいました。値引き販売するのであれば、今のマンションを売ってこっちに住みたいなー。

  72. 3889 検討板ユーザーさん

    数年前、このあたりも検討していて駅も良くなり直通もできるから資産価値アップが期待できるかも?と思いましたが、こちらの物件はその期待値を織り込み済みの価格設定なのですね。期待値がちょっと大きすぎる気もするけど。永福町にそれなりの広さで土地が買える値段…

  73. 3890 検討板ユーザーさん

    >>3889 検討板ユーザーさん

    いまはマンションより戸建てが安い時代です。マンションは管理を買うので戸建てと比較しても意味ないですよ。

  74. 3891 マンション掲示板さん

    >>3890 検討板ユーザーさん

    とんな管理でしたら買いですか?またここは買いに値しますか?
    戸建てのほうが子供に土地を残せていいかなと思いました。マンションはいずれ将来取り壊しで何も残らないような気がして…

  75. 3892 匿名さん

    >>3891 マンション掲示板さん
    戸建ての方が土地を残せていいって思うのは、家を探し始めた初期によくある考え方ですね。
    流動性や資産性ははるかにマンションの方が良いですよ。

  76. 3893 マンション掲示板さん

    >>3892 匿名さん

    資産性がゆい理由を教えてください

  77. 3894 検討板ユーザーさん

    >>3893 マンション掲示板さん
    戸建てに興味があるなら自分で調べたらどうですか?安直に回答を得ようとしすぎです。ここはこのマンションの検討スレですよ。

  78. 3895 匿名さん

    >>3893

    漠然と丸ノ内線沿線と不動産屋に相談するとまずマンション提案されるべ。
    新築一戸建ては物が少ないし、中古一戸建ては建物の瑕疵責任やら隣地の境界確定やら面倒なのに仲介料は変わらん。
    不動産屋の都合で流動性が高いからある意味資産性も高い。
    ただし都市部では最終的に土地が残るので老後のリスクヘッジ、リバースモーゲージはまだまだ一戸建てが主流だべ。

  79. 3896 匿名さん

    >>3895 匿名さん
    マンションと同じ部屋の広さを確保しようとすると、駅から離れた狭小ペンシル一戸建てしか買えない。
    そして、そのような駅から離れた狭小な土地に価値なんてないよ

  80. 3897 匿名さん

    >>3896
    それな個人的な主観で決めつけられても……
    現にみずほ銀行は一戸建てが有利かつ三井住友銀行、西武信用金庫、社会福祉協議会などは一戸建てのみ。

  81. 3898 匿名さん

    >>3897 匿名さん
    どんな理由を付けても資産維持率はマンションの方が上ですからね。
    別に、あなたにマンションをオススメしてるわけじゃないので、好きに戸建てを購入して下さい。

    戸建てを推したいのならスレ違いなのでお引き取り下さい。

  82. 3899 マンション掲示板さん

    では、周辺の戸建は全て資産維持率ダメと言うことですか。

    土地の残る戸建てのほうが資産が残りますよ。土地は子供や孫にも相続できます。マンションは上物だけ。

  83. 3900 匿名さん

    >>3899 マンション掲示板さん
    ダメとは言ってませんよ

    とりあえず、戸建てに興味があるなら戸建てスレッドへどうぞ
    パワービルダー系の建売はやめた方がいいですよ
    品質が良くないことが多いです

  84. 3901 検討板ユーザーさん

    論破されてる… もっとマンションの利点を説明すればいいのに。代々相続する資産としては何度でも建て直せる戸建てがいいかも知れませんが、日頃の生活はマンションのほうが断熱性やゴミだし、眺望などがいいかもです。
    まぁ、

  85. 3902 検討板ユーザーさん

    >>3899 マンション掲示板さん
    このサイトは「マンションコミュニティ」です。さらに、ここはシティテラス杉並方南町のスレです。戸建ての議論の場ではありません。無駄な書き込みをしないでください。

    他のユーザーさん、暇人の相手にするのやめましょう。

  86. 3903 マンション掲示板さん

    >>3902 検討板ユーザーさん

    ここと、戸建で迷っている人もいると思いますよ

  87. 3904 マンション検討中さん

    >>3903 マンション掲示板さん
    駅徒歩10分未満、70平米以上、新築、南向きで採光良好、7000万以外、多くの人がこれらは譲れないんですよ。そうすると都内の主要駅では絶望的に見つからない。ところが方南町のように駅力が都内ワースト50以外のような駅だと、安く土地が見つかるから戸建てもありですね。


    https://www.homes.co.jp/kodate/b-1325250000012/

  88. 3905 検討板ユーザーさん

    >>3903 マンション掲示板さん

    迷っていても戸建ての議論をここでするのは違うと言ってるんです。戸建てについて語りたいなら他のサイトでやってください。

  89. 3906 匿名さん

    >>3904 マンション検討中さん
    安いなーと思ったけど借地ですね
    借地の戸建てとか魅力0ですよ

  90. 3907 eマンションさん

    >>3906 匿名さん
    借地といっても旧法なので魅力はありますよ。
    といっても戸建ての議論になっちゃうのでこれで失礼。

  91. 3908 マンション掲示板さん

    戸建が買えないからマンションを買ったわけでもないと思う

  92. 3909 通りがかりさん

    なんか、島忠のむかいに公園ができると工事してたとおもったらできて来たものの半分はゴミ収集車の駐車場ですね。

    この周り一帯は中野区杉並区渋谷区世田谷区から見て全ての区の僻地だからどこもまともな都市計画もなくと言うイメージですね。

    さらにその隣は地下鉄車庫、また近隣には****の本部があったり隣保があったりと、、、

    こんな場所を高級路線で売り出したのがそもそもの間違えですな。。。

  93. 3910 匿名さん

    何がどう目覚めたのかをスミフにははっきりさせて欲しい。目覚めてもいないものに対して、ハッキリ言って価格に盛りすぎ。文京区の物件とほぼ同じ坪単価でどうやって顧客に訴求するの?営業スタイルを見ると無知な顧客にやっている無茶苦茶な販売手法にしか見えないが。

  94. 3911 マンション検討中さん

    >>3910 匿名さん
    駅近信仰と杉並と財閥と大規模。これだけで十分、初心者や共働き若年層にはぶっ刺さるよ。意外とエリートサラリーマンや若い共働き世帯って、自分の家庭のことになると不勉強なものだよ。時間がないからね。

    地域の市場価値を俯瞰したり粘り強くデベの戦略を汲もうとするような人は珍しいのさ。

  95. 3912 匿名さん

    杉並・・ 全然、刺さらないんだが・・・

  96. 3913 匿名

    杉並に刺さらない人が何故このスレに笑笑

  97. 3914 匿名さん

    杉並に刺さる人向けのマンションということか。だとしたら高過ぎだよなw

  98. 3915 検討板ユーザーさん

    誰にも相手にされない人たちが集まってくるんだなー 検討もしないなら来るなって何度言ったらわかるのかな?暇人

  99. 3916 匿名さん

    >>3915
    営業マンよ、思うように売れないからといってこんな口コミサイトに人を見下しに来るなよ
    位が高いんなら無視してモデルルームで営業頑張ってたら
    財閥にお勤めの割には人の器があまりに小さいな
    …と、マジレスしてみる

  100. 3917 マンション検討中さん

    すでに4000件を超えようとしているこのスレッド初心者のために、今までの意見を要約。

    ●長所
    ・駅一分(ノース)
    ・丸の内線始発駅(出勤時間帯は不明)
    ・安心のスミフブランド
    ・環七の内側(ギリギリ)
    ・武蔵野台地の高台に立地(その分、地下鉄の階段は高低差がある)
    ・なかなかなデザインと設備
    ・新宿から近くてタクシー料金も安い(深夜でも二千円台)
    ・通りから一本内側の立地ゆえ閑静(とくにサウス)

    ●短所
    ・値段が高い
    ・方南町という町がしょぼい
    ・駅のマンション側出口にエスカレーター・エレベーターがない
    ・宗教色の強い地域(勧誘などの例は特になさそう)
    ・駅に近すぎるため、マンションを通り越して買い物に行く必要がある(途中で立ち寄れない)


    といったところでしょうか。ご参考までに。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
グランドメゾン武蔵小杉の杜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸