東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス杉並方南町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 方南
  7. 方南町駅
  8. シティテラス杉並方南町
買い換え検討中 [男性] [更新日時] 2024-05-20 13:44:34

シティテラス杉並方南町について知りたいです。

駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。


所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他 
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
   サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

総戸数:298戸 
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造  地上6階建、
      サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造  地上11階建 
     (建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建) 

[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス杉並方南町口コミ掲示板・評判

  1. 2201 匿名さん

    中央線なら中野でいいだろ
    三菱の中野タワーなら価格も似てる
    あっちはもうすぐ完売だな

  2. 2202 匿名さん

    >2193
    駅力無いこと認めちゃってるのね。
    資産性考える上で駅力が無いのは致命的。
    人が集まらないエリアは不動産の価値なし。

  3. 2203 匿名さん

    ターミナル駅ではないんだからそこと比べたら駅力は劣るでしょうよ笑

  4. 2204 通りがかりさん

    新宿以降は東京駅へ向かうなら中央線より丸ノ内線の方が早いし、本数も多い。
    丸ノ内線は他路線と乗り入れしてないから遅延も少ない有料路線。
    ホームドアが全駅設置されているのも丸ノ内線を含め幾つかしかない。
    方南町はその始発になる、この意味がわかる人は買うのだろう。

    俺も検討のために方南町に行ってみたが、都心とは思えない閑散とした場所で正直まだ迷う。
    徒歩圏内に大型のスーパーやホームセンターがあるから生活するのに不自由はしないと思うけどな。

  5. 2205 匿名さん

    2204

    ご自身おっしゃる「意味」がわかっても迷っているのですか?

    迷う方が普通と思いますが。

    迷う理由は、この駅にこの値段。では?

    最近は中古が安くなりはじめたようだし。

  6. 2206 匿名さん

    駅徒歩1分。支線始発駅。駅力弱い。周辺の雰囲気微妙。価格高め。
    お得な掘り出し物で逃したら後悔する、という物件ではないな。

  7. 2207 匿名さん

    >>2204 通りがかりさん
    東京駅行くなら、丸の内線より中央線のほうが早い
    丸の内線も通勤時間は微妙に遅れるので、新宿までだいたいの日で15分かかるし。

  8. 2208 匿名さん

    >>2204 通りがかりさん

    「この意味がわかる人は」と言いますが、方南町は支線なのに価格が相場よりも高すぎるという意味が私にはわかりかねますが。

  9. 2209 匿名さん

    ノースの1階を工事車両の駐車場にしてるけど床荷重とか大丈夫なの?
    あと駅出口のチラシ撒きはやる気ないならやめた方がいいですよ。

  10. 2210 通りがかりさん

    >>2209 匿名さん
    チラシ撒きはここで言っても意味ないよね笑

  11. 2211 匿名さん

    丸の内線と中央線、どちらも便利。丸の内線は新宿から東京駅なら朝の本数も多いし、時間も乱れにくいし使いやすい。ただ今のところ支線なんだよね、早く直通になってほしい。そしたら方南町も見直されるし、もっと良くなるのでは。今後に期待?の街かな。

  12. 2212 匿名さん

    >>2210 通りがかりさん
    営業さんよくきてるじゃんw
    チラシまきしてるのバイトだったら、めちゃくちゃやる気なく配ってるんで注意した方がいいですよ。
    営業が配ってるんだったら、もっとやる気だしなよ

  13. 2213 マンション検討中さん

    2204さんに複数反論が出ていますが、今まで価格高い、というのと宗教ヤバイの話しか出てなかったので、路線の話は参考になりました。

    ターミナル駅ではないので、駅力弱いという意見はもっともだと思います。
    ただ家族で住むには、新宿などターミナル駅から離れている方が落ち着いて育てられるので、予算との兼ね合いで検討してみます

  14. 2214 匿名さん

    >>2213 マンション検討中さん

    駅力ってターミナル駅かどうかでなく、場所、路線、駅周辺など含む総合的な駅の人気みたいなものでしょ
    ただ、人気関係なく、廃れたこういう感じの雰囲気が好きな人もいると思うので、そういう人は気にせず買えばいいと思う。

  15. 2215 匿名さん

    物件概要、いつも「未定」ばっかり。

  16. 2216 匿名さん

    新宿のマンションギャラリーに行くと、決まっている部分の内容を教えてくれますよ!

  17. 2217 匿名さん

    プラウドシティ阿佐ヶ谷が竣工して、現物を見て買えるようになりました。
    駅1分の至近性からすれば、方南町のこの物件の方が魅力があるということに
    なりますが、他方で、本線であること、新宿まで出るのに中野坂上での乗換え
    が要らないことを考えると、プラウドシティ阿佐ヶ谷の方もメリットがある気
    もします。平米あたりの単価がさほど変わらない?のであれば、かなり迷うと
    思いますね。プラウドは南阿佐ヶ谷で、駅5分と別に不便なわけではないので。
    あと迷うとすると、中野の三菱地所のタワーですか。でもこちらは完売間近で
    したっけ。若干丸ノ内線からは遠いですかね。中央線沿線ということで、むし
    ろ資産価値は上がるのかもしれまんせけど。

  18. 2218 匿名さん

    前にも阿佐ヶ谷の話は出ましたが、たぶん阿佐ヶ谷とここは購買層が少し違うのではないかなと。ここは駅近のみが売りのような物件で、あちらは住環境は完璧。欠点は駅五分だけという感じですが、駅五分が気にならないような層が購入するのかなあと。坪単価もあちらの方が安いですし。

  19. 2219 匿名さん

    >>2218 匿名さん
    大きな違いは野村と住友だということ。
    住友はある程度均一して、共用部の作りは豪華さがあるね。その分、高すぎだけど。野村は物件によりけりで、コストカットする部分は割り切ってするイメージ。三井なんかは物件によってもっとはっきりしてる。

  20. 2220 匿名さん

    ここもすでに6階くらいまで建ってきているので現物のイメージは掴めますよ。

  21. 2221 匿名さん

    新宿マンションギャラリーに行けばマンション周辺をタクシーで案内してくれますよ。

  22. 2222 匿名さん

    >>2221 匿名さん
    周辺は個人的に行って、一人で歩いてまわった方がいいと思います。

  23. 2223 匿名さん

    住友が豪華なのはエントランスだけ。

  24. 2224 匿名さん

    野村南阿佐ヶ谷と迷ってましたが、
    こちらに決めます。
    総合力と将来性をポイントにしました!

  25. 2225 匿名さん

    >>2190
    三色旗で埋め尽くされるのは
    11月18日(創立日)みたいですね。
    都合が付けば、ぜひ行ってみたいと思います。

  26. 2226 匿名さん

    >>2225 匿名さん
    平日なんですね~。

  27. 2227 匿名さん

    信号も三色ですが?
    赤黄青
    三原色(笑)

  28. 2228 マンション検討中さん

    >>2224 匿名さん
    徒歩1分はやはり魅力ですよね。
    方南町の良さはエントランス入れば、南側の一番遠いところでも雨に濡れずに帰れますしねー。南阿佐ヶ谷だと、d街区?とかだと、7〜8分は歩くので、、。

  29. 2229 匿名さん

    ねえ、もう阿佐ヶ谷との比較はやめません?
    私阿佐ヶ谷知る前にこちらがいいと思っちゃったんだけど、比べられちゃうと駅近以外の魅力は明らかに向こうが上で、惨めになってくるんです。
    別にここが悪いわけじゃなくて、正直相手が悪いというか、向こうは何十年に1つの例外的な物件だと思います。
    あそこと比較するのは営業戦略的には間違いだと思うけどなあ。向こうからは相手にもされてないわけだし。

  30. 2230 匿名さん

    杉並区アドレス、丸ノ内線、価格帯と共通事項がいくつもあるから比較しないわけにはいかない。
    新築マンションの供給は減って選択肢も狭まっているから、新築マンション探しは都内で広く見た方がいいですよ。今どき杉並区の特定地域だけ見るなんて時代遅れで鈍感すぎる。

  31. 2231 匿名さん

    うん、だからこれから買う人は当然比較しなきゃいけないんだけど、営業とすでに買っちゃった人は比較しても負けるだけだからやめとけって話なんじゃないの?精神安定上。
    実際営業さん、阿佐ヶ谷の名前できるだけ出さないようにしてるしね。こっちから聞いたら渋々話すけど、駅からのきょりが違いますから!の一点だけで逃げるように別の話に。

  32. 2232 匿名さん

    まあさ、高い買い物なんだからこんな掲示板は参考に留めて自分の目で両方見に行きましょ!

    結果は明白!

  33. 2233 匿名さん

    本当は阿佐ヶ谷がいいんだけどね。でも安くなるならこっちに来てもいいよと脅せば安くなりますよきっと。

  34. 2234 eマンションさん

    >>2228 マンション検討中さん
    徒歩2分だし、雨の日は濡れる。
    駅直結だったら全然違ったのに、中途半端なんだよね。この物件。

  35. 2235 匿名さん

    >>2231
    引渡し前なら、キャンセルで前渡金の全額返還も受けられますよ。実際自分がそれやったので。

    >>2234
    駅近でも駅力弱くて価格が高ければ、大抵中途半端と叩かれますわ。

  36. 2236 匿名さん

    阿佐ヶ谷は駅はいいけど土地低いし周辺の狭い道をバスが通って車も多い。夜暗いし。
    そうなると方南町は魅力的。

  37. 2237 匿名さん

    本気でそう思うならどうぞお買い上げください(^ ^)

  38. 2238 匿名さん

    阿佐ヶ谷は阿佐ヶ谷で叩かれてるよね。なんだろうね、この掲示板って。

  39. 2239 匿名さん

    >>2238 匿名さん

    杉並ブランドが過大評価、と感じる人が多いんでしょう。どっちも高すぎる。

  40. 2240 マンション検討中さん

    >>2234 eマンションさん

    『エントランス入ったら』
    2分2分と言うけど、サウス90mですから。
    まー土砂降りなら1分でも濡れますけど、5分歩くよりはよっぽど楽ですし、傘も買わないで済むかな。
    今は徒歩5分のとこに住んでるので、やっぱそこそこ降ってたら、ビニ傘買っちゃうので。

  41. 2241 匿名さん

    公平に見て、ここは相場より2000万、阿佐ヶ谷は相場より1000万高いと思う。
    1000万は、同レベルの部屋賃貸なら3-5年で払う値段だ。相場が下がるのを5年待つと、1000万を捨てることになる。
    また、両親から1000万の援助が受けられるならそこまで気にしなくて良いだろう。その制度も10年後もある保証はない。
    金利も過去最低だ。10年前に借りるより1000万安く借りられる。これが10年後も続いている保証はない。
    日銀の目指すように2%ずつインフレになるなら、それこそ1000万なんて些細な額だ。逆にならないなら日本は借金に埋もれてデフォルトしているかもしれない。
    5年後10年後なんて分からんから、今欲しくて買う金があるならほしい方を買えば良いよ。投資目的なら別だけど。

  42. 2242 匿名さん

    7千万とか出すのに田の字とかさびひいね

  43. 2243 匿名さん

    阿佐ヶ谷駅と比較になるほどの場所ですか?

    阿佐ヶ谷駅1分ならプラウド阿佐ヶ谷がありますよ。
    中古になりますが、比較にならないくらい良いよ。

    南阿佐ヶ谷駅2分なら、クリオレミントンハウス阿佐ヶ谷がありますよ。
    こちらも中古になりますが良いよ。

  44. 2244 匿名さん

    セブンの上にバーミヤンができるよ!やったね!
    サイゼ、マック、松屋と8000万円とか1億円を出せる人にはぴったりだよ!

  45. 2245 匿名さん

    >>2244 匿名さん

    松乃屋と吉野家もあるよー

  46. 2246 匿名さん

    >>2245 匿名さん

    松乃家のカレーは美味いですよ。
    こういうのも、不動産には重要です。

  47. 2247 匿名さん

    意外と町力あるね!

  48. 2248 通りがかりさん

    この辺は軽食程度なら全く困らないですよ。美味しいピザ屋やパン屋もあります。少し行って新宿で美味しいもの食べればいいしね。

  49. 2249 匿名さん

    駅力で騒いでるけど、方南町は駅前に大手銀行もあるし携帯3社の窓口も揃ってる。大きな病院もあるし、ホームセンターもある。外食の充実よりも大事なことはあるよ。

  50. 2250 匿名さん

    >>2249 匿名さん
    確かにそうですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸