住宅設備・建材・工法掲示板「太陽光発電…」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 太陽光発電…
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2017-12-26 17:41:43
【一般スレ】太陽光発電のメリット・デメリット(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

パワコンは10年で必ず変えないといけないですか?
売電期間10年が過ぎた後、発電した電気はどうなるのでしょうか?
売電は出来ないかもしれないですよね。
蓄電池を取り付けて自分の家で使っていくのでしょうか?

太陽光発電を新築する家に付けるか付けないかで迷ってますが、ほぼトントンでパワコンが10年で交換も承知で5kw乗せようかと思っています。

10年間は売電価格は33円、ソーラーフロンティアを検討中で回収期間は8年~9年。

40万くらいでしょうか?
やはり損するだけなんでしょうか?

売電収入あればローンの支払いが減るな…と思ってトントンか少し+になるならと思いましたが、やはり太陽光付けるには勿体ないのかな…。

[スレ作成日時]2015-09-08 17:21:05

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

太陽光発電…

  1. 263 匿名さん

    >261,262
    余剰(10kw未満)という事でいいですか。
    1kwのパネルは地域やメーカーにもよるけど、太陽光スレ見てると1200~1450kw/年程度のようです。
    うちは発電の少ないと言われる日本海側+積雪地域ですが、1kw辺り1250kw/年を発電してます。
    私は42円売電なので1kw辺り52,500円/年
    28年設置なら31円~33円なので、1kw辺り4万円/年の売電ですね。
    1kw辺り3万円/年は少ないと思われます。

    >そうなると25万円/kWなら8年、27万円/kWなら9年、30万円なら10年の単純計算なんだけど。
    >そんなに外れてるかな?
    >逆に7年でペイさせるにはどういった計算でかいたのかなと。
    なので、25万円/kwなら6年~になりますね。

    >「2012年頃は8年2か月程度の平均回収。」 これは何処に書いてあったのかな?
    2012年の設置を検討した時に価格コムを見たら書いてありました。

  2. 264 匿名さん

    >No.263
    >私は42円売電なので1kw辺り52,500円/年

    真面目に書いてくれたので真面目に書くね。

    うちも42円だけど、東西屋根ということもあって発電量は1200kWh/年位。
    そちらは南1面? 東西あり?

    ちなみに、発電分全部を売っているのですか?それはそれでレアケースと思うけど。
    普通で考えれば売電を概ね8割として残りの2割は従量の3段目相当(30円位?)と
    思うけどどう考えます?(うちは自家使用分が多くて7割しか売ってない
    #31円だと自家使用分と同じ位だから一律で考えてもいいけど。

    あと、25万円/kwで設置できるのって結構限られた所じゃないかな。1面設置で屋根もスレートとか。
    瓦とか多面の家は必然的に高くなるでしょ。
    価格コムはちょくちょく見るけど、相場ということで決め付けてるのがあまり好みではないですね。

    いい物件に当たればとりあえず7年というのも良いでしょう。ただ、それが普通というのは
    ちょっと受け入れにくいかな。





  3. 265 匿名さん

    お隣の区ですが、いまでも補助金を
    4kW40万円か約10kW100万円をやってるので

    実質
    4kW70万円か10kW170万円程度な感じです

    1. お隣の区ですが、いまでも補助金を4kW4...
  4. 266 匿名さん

    50kwとかだと1kwパネルの単価10万円切る位だから、最近すごいよね。

  5. 267 入居済みさん

    太陽光を付けると直接屋根に日射が当たらないので多少の断熱効果もありますよね?

  6. 268 匿名さん

    夏場だと日射だけで3MJ/m2超えますから、相当断熱効果出ると思いますよ。

  7. 269 匿名さん

    断熱と言うよりは遮熱、

    高断熱住宅の場合、さほど影響はなさそうだけど
    屋根材の蓄熱が少なくなり良さそう

  8. 270 匿名さん

    >屋根材の蓄熱が少なくなり良さそう

    こう言う時は熱橋が都合よく無視されますよね
    太陽光パネルのフレームや架台はアルミニウムの場合が大多数ですので
    真っ黒なパネルが受けた膨大な熱量はそのまま熱橋により
    アルミニウム製のフレームや架台を伝わり屋根材やその内側に熱量が到達しますよ

  9. 271 匿名さん

    >こう言う時は熱橋が都合よく無視されますよね
    影響力を考えれば書く必要無い位の差でしょう。
    分かっておられて書かれてるのかもしれませんが、日射を屋根に直接受けるのを100%とした場合、
    その熱橋の影響力は何%でしょう。
    他の方にもわかるよう、お願いしますね。

  10. 272 匿名さん

    日射の20%ぐらいが電力になり80%が熱だそうですが、
    屋根との隙間があるので、通気層になって、放熱して逃がします。
    屋根材が100%受ける熱量が10%ぐらいになるのでは?

  11. 273 匿名さん

    272
    太陽光パネルを設置すると空気層があるから95%以上の効果はあると思います。
    空気の熱伝導率は0.0241[W/m・K]
    瓦の熱伝導率は0.5[W/m・K]程度
    日光を直接受ける場合のすでに1/20以上ですし、空気層の間接接触なのさらに低下するでしょう。

    熱橋影響を考えると、直接日光を受ける面積は大雑把に1/1000と仮定すると、
    アルミフレームの熱伝導率で4倍程度熱の伝達が増えたとしても熱伝導の影響は1/250程度しかありませんね。
    熱橋の影響力はコンマ数%程度しか増えませんので、比較するスケールが違いすぎですね。
    問題として挙げるレベルの話にはならないと思います。

  12. 274 匿名さん

    >>273
    カラーベスト、アスファルトルーフィングでは?

  13. 275 匿名さん

    >274
    熱伝導率を調べればおのずと答えは出るでしょう。
    気になるものがあるのなら調べてみてはどうですか?

  14. 276 匿名さん

    >>274
    瓦より熱伝導率が低くて、軽量です

  15. 277 名無しさん

    3月にパナソニックHIT6.7kw170万円で設置しました。まだ2ヶ月ですが、今の季節の発電量は多く、2ヶ月で6万円強でした。

    思ったより安く設置でき、満足しています。自社施工で実績もかなりの数がある会社なので信頼性もあるのではないかと思い、最安の会社を避けました。

    まだ梅雨時期や冬を経験していないのですが、年間ではどの程度になるのか楽しみです。

  16. 278 匿名さん

    断熱がしっかりしてれば屋根にソーラーパネルがあってもなくても室内の環境は変わらない

    屋根が日陰になると小屋裏が結露しやすくなるデメリットもある

  17. 279 匿名さん

    太陽光は売電政策の変更に伴って人気が陰り売れなくなったから、パネルも機材も安くなって来た
    これからも更に下落傾向は穏やかに進むでしょう。

    積載面積が少ない場合には、高価ながら高出力を期待するHITパネルという選択がありますが
    面積が取れるならソーラーフロンティアのCIS系、更にはハイブリッドのカネカを使えば
    パネル単価では非常に安価に導入する事が可能です。
    (カネカのパネルに関しては、W当り単価が元々安価な中華系パネルよりも更に安い)

    将来的に元が取れるか取れないかを、最初に考えるのではなく
    機器選択により初期費用を抑え、確実に元を取るつもりで検討した方が面白いですよ。

  18. 280 匿名さん

    太陽光は元を取るものではなく環境負荷を減らす慈善事業と捉えるべき。ただ、大規模災害時には役に立つでしょうね。

  19. 281 匿名さん

    発電割合で言うと下記グラフの様ですね。(2016年時点)
    太陽光の割合がすでに7%もある事に驚きますが。
    日中を太陽光で補えるようになったら、火力発電で使ってる無駄な輸入エネルギーを減らせますね。

    1. 発電割合で言うと下記グラフの様ですね。(...
  20. 282 e戸建ファン

    >>277 名無しさん
    安いし、発電効率もいいですね!
    年間30万発電したとしても、6年で
    元が取れる。パナにすりゃよかった

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸