東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワーレジデンス大塚((仮称)北大塚計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 北大塚
  7. 大塚駅
  8. ザ・タワーレジデンス大塚((仮称)北大塚計画)
いつか買いたいさん [更新日時] 2011-03-08 02:17:51

中央商事不動産、三菱地所住宅、東京建物東京急行電鉄藤和不動産と5社共同のプロジェクトのようです。北大塚とかなり便利な立地なので注目しています。
何か情報を知っている人がいれば、投稿よろしくお願いします。


売主:東京建物株式会社 三菱地所株式会社 中央商事株式会社 東京急行電鉄株式会社 藤和不動産株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:未定



googlemap:http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&tab=wl&q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%...

【タイトルを公式物件名に変更し、スレッドの内容を一部追加しました。 2010.09.17 管理人】



こちらは過去スレです。
ザ・タワーレジデンス大塚の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-11-27 17:54:24

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・タワーレジデンス大塚口コミ掲示板・評判

  1. 936 匿名さん

    他のマンションのMRで「エレベーターが少なくないですか?」と聞いたときは
    「きちんと計算して効率よく動くようになっています」って言われた事がある。

    非常用のそのもう1台のエレベーターは普段は乗れないの?
    3台中1台がそういう非常用のエレベーターの場合、
    ペット連れの人向けのマンションもあったりするみたいだけど。

  2. 937 匿名さん

    東池袋のURタワマンは非常用(ゴミだし)エレベーターと地下⇔1階のエレベーターまで記載されているけどな。

  3. 938 匿名さん

    池袋のタワマンのエレベーターは、上層階約230世帯(ファミリー向け)に3台、低層階約370世帯(単身・DINKS向け)に3台、全住居フロア向けのゴミ出しやペット連れ用の大型エレベーターが1台だから、全フロア向けで2台+ゴミ出しやペット連れ用の1台のここと大差ないか、少しマシかもな。

  4. 939 物件比較中さん

    朝は早めにでないとエレベーター待つことになりそうですね。
    1台は非常用ってことは、常時動いてないんですか??

  5. 940 匿名さん

    普通非常用でも常時動いているっしょ。いつまでも中が養生とかされてること多いけど。ペット移動用にもなるのでは?

  6. 941 匿名さん

    いつまでも養生のとこもあるんですね。
    できたらそれも通常仕様にしてほしいけど
    朝使えるんだったらま、いいかな。

  7. 942 匿名さん

    エレベーターが一番混雑するのは朝の通勤時間ということになると思うけど、そういう時間帯は住民の方もペットを乗せたりはしないんじゃないかな、100戸に対してエレーベーター1台程度だったらギリギリで適性の範囲になるのかな?定員次第だけど。
    一番の混雑時に余裕が出るような台数でも却って管理費が勿体無いと思ってしまうんですけどね。

  8. 943 匿名さん

    エレベーターもランニングコストがかかるので
    沢山あれば良いっていうもんでもないのでしょうか?
    どちらにしても朝は余裕ともって出ないと…ですね
    駅から近いからそれはありがたいですが

  9. 944 匿名さん

    非常用エレベーターとは火災時等に消火や救助のために使用するエレベーター。
    高さ31メートルを超える建築物に設けなければならから設けてるわけで、
    共同住宅だと普段でも使えるエレベーターがほとんどだと思いますけど。
    因みに設置数は、
    高さ31m超の部分の最大床面積の階の床面積が1,500平米以下は1台、
    1,500平米以上は3,000平米以内を増すごとにプラス1台。

  10. 945 匿名さん

    総住戸201戸ですが、全員が朝、同じ時間帯に家を出るわけではないので
    エレベーターを果てしなく待つという事はないんじゃないかな?
    非常用エレベーターは災害時に消火活動をする消防隊員専用となるものですが、
    日常的にも使用する事はできるので心配ないですよ、きっと!

  11. 946 匿名さん

    蚊は普段は冷暗所でじっとしてて、獲物が近寄ると飛んでいって血を吸うという習性の生き物です。なので強風にあおられたり、エレベーターに乗ったりして上層階に行くみたいですね。
    最近は冬でも蚊がいる時があります。これは寒さに強く休眠しないチカイエカという種類の様です。
    どっちにしろ蚊のぶーんという音が寝ている間耳元で聞こえてくるのは嫌ですね。

  12. 947 匿名さん

    冬でも蚊がいるんですか!!
    それは初耳です。
    冬だからってもう安心できないんですね。。。

  13. 948 匿名さん

    >>947
    946さんのおっしゃるようなことも事実としてあるのでしょうけど、私自身はこの冬まだ一匹も蚊を見ていませんよ。去年の夏も窓を開けているときは網戸はちゃんと閉めていたので室内まで蚊が侵入してきたことは数度しかなかったですね、ちなみに今住んでいるのは道路沿いの4F部分で裏手にちょっとした緑があるので外に出ると蚊を含めた虫は多かったですね。最近の新築マンションに住んだ経験がないので、実際はどの程度かわかりませんが、そうとう少ないんじゃないのかな。

  14. 949 匿名さん

    非常用のエレベーター、普段住民は使えないと思っていたのですが、
    使えるという事で大丈夫でしょうか?
    それならさほど心配しなくても良いかなと思います。
    でも非常用だと低速だったりするのかしら?

  15. 950 匿名さん

    >911
    タワマンも超高層階になると、窓も開けられないくらいの強風が吹く時があります。
    その為か、最近では最初から窓を開けることができないマンションも増えているそうですね。
    音についても風の音というより外の音がビル風にのって大きく聞こえるときがあります。
    でもテレビの音が聞こえない程という感じでもないですよ。

    >918
    高層になるにつれ、蚊は来なくなります。たまにエレベーターに乗って来ることもあるそうですが。
    虫といえば、高層はゴキブリには出会わないですね。

  16. 951 匿名さん

    高層階だとなんというか…風が巻く感じがありますよね。
    部屋にいるとビュービューと強く聞こえる風音も
    下に下りればちょっと強いかな?くらいなんだそうです。
    知人の住んでいるマンションの高層階の部屋もやはり窓が開かないタイプです。

  17. 952 匿名さん

    タワマンも高階層だと洗濯物は完全に室内乾燥になるのかな?
    バルコニーには出られるでしょうが、洗濯物を干したら全て吹き飛んじゃいそうですよね。
    そもそも、洗濯物の外干しは禁止されているものなのかな?
    ウチ、2階建てでも春先の強風で物干し竿がはずれたりしているので怖いですよね。

  18. 953 匿名さん

    タワーマンションの高層階は洗濯物干しは厳禁だと思ってました。
    ここも例外ではなく。
    洗濯物はもちろん自分自身も危なくないですか?
    乾燥機を使おうと思ってましたけど、皆様はどうなんでしょう?

  19. 954 匿名さん

    友人がタワマンではないですが20階建てのマンションの20階に住んでいるのですが、風が強い日は洗濯物は絶対外には乾かせないと言っていました。出かけていてちょっと風が強いなと思って家に帰ると
    20階はすごい強さの風で洗濯物がすごいことになっているとか。
    タワマンの上層階だともっとすごいかもしれませんね。

  20. 955 匿名さん

    我が家は乾燥機を使おうと思っています。
    自分の家の洗濯物で他の方にご迷惑をかけてはいけないので。
    今私が住んでいるのは13階なのですが、
    この高さでも洗濯物干しは慎重にしています。
    外干しできる日は少ないです。

  21. 956 匿名さん

    ここって浴室乾燥機って付いてないのですか?

  22. 957 匿名さん

    今住んでいる物件は浴室乾燥が付いているのですが、結構時間がかかるんですよね。我が家の場合は乾燥機の方が早いかな。昔のものと違ってぐしゃぐしゃにならないし。こちらの物件は設備仕様のページに浴室乾燥については書かれていないですね。どうなんしょう?

  23. 958 匿名

    外干しできるかどうかは、マンションの管理規約によって違うから、できるタワマンもあれば、できないタワマンもある。

  24. 959 匿名

    鉄道の近くとかは電車のトラブルに洗濯物がなると危ない場合は洗濯干しは禁止みたいです

  25. 960 匿名さん

    >>956
    浴室暖房乾燥機、ホームページに記載がないですが、どうでしょうね。ついているのでしょうか。
    もしついていた場合、こちらのマンションはオール電化になるので、浴室暖房乾燥機は電気式に
    なるんでしょうね。
    >>957
    我が家も浴室暖房乾燥機がついていますが、洗濯乾燥機よりも短時間で乾きますよ。
    メーカーで違うんでしょうかね。

  26. 961 匿名

    みなとみらいのように横浜の景観の為に洗濯物をベランダに干すことを禁止としているとこもあります、こちらのマンションはそどうかわかりませんが、、

  27. 962 匿名さん

    これからのタワマンには各家ごとに洗濯物が干せる温室みたいな部屋を設けて欲しいです。植木も置けるようなサンルームというのかな。イスでも置いて星空見ながら一杯やれると楽しいだろうな。まだ計画も立ててないので空想とか夢が膨らむばかりです。

  28. 963 匿名さん

    >>962さん
    あるといいですね。私は絶対洗濯物は太陽にあてたい派なので
    そんなサンルームみたいのがついていたらいいな。
    オプションでつけられる様にしたら結構な人がつけるのではないかな。
    洗濯物が干せないが為にタワマンを希望しない人も多いと思います。

  29. 964 匿名さん

    サンルームいいですね。
    室内に干すと、どうしても見栄えが悪くなりますし、浴室だけじゃスペースが足りませんからね。

    梅雨の時期なんか特にいいですよね。

  30. 965 近所をよく知る人

    洗濯物を干すのはよいのですが、プライベートルームを通らないと
    ベランダに出られないのがMRの間取りでした
    竿をかけるベランダスライドフックはありましたよ

  31. 966 買い換え検討中?

    浴室乾燥機はありましたよ!!
    標準装備です。
    オール電化だから、もちろん電気です。
    ガス式しか使用したことありませんが、効率はどうなんでしょうね??

    あと、プライベートルーム通らなくてもバルコニーに出られる部屋のが
    多そうです。

  32. 967 匿名さん

    >>966
    浴室乾燥あったんですか、それは嬉しい誤算でした。
    それにしてもなんで公式ページの設備仕様にちゃんと書いてくれなんでしょうね、それなりに大事な情報だと思うんだけどな。
    ついでに質問なのですが、浴室乾燥については資料請求や問い合わせでご存知だったのでしょうか?浴室乾燥以外にもHP上には書いていない設備などがあったら教えて欲しいです。

  33. 968 匿名さん

    バルコニーに、洗濯物は干せます。
    網戸もついています。

    IHの電磁波って安全なんでしょうか?
    エコキュートの使い勝手やメンテナンスはどうなんでしょう?

    オール電化は経済的らしいですが、将来ガスの機器に取り換えたくなっても設備(ガス管)が無いから絶対無理ですよね…


  34. 969 匿名さん

    ここはタワマンでも洗濯物が外に干せるんですね♪
    ただ、竿かけがついているマンションでも実際は使用禁止だったと言う
    話も聞くので、営業さんにきちんと確認してみないといけないけれど。

    968さん
    オール電化マンションから1戸だけガスに切り替えは困難でしょうねぇ。
    どうしてもと言う場合はLPガスのガスボンベを利用する手もありますが、
    それも現実的じゃないと思います。

  35. 970 サラリーマンさん

    わりと近くに住んでいますが、北大塚は、やはり風俗のイメージは否めなく、コージーコーナーからの夜道は女性にはちょっと心配です。街灯をもう少し明るくできませんかね。また、夜中のパトカーのサイレンも心配です。

  36. 971 匿名さん

    洗濯物のベランダ干しについては安全性とかいろいろ理屈をつけますが
    一番大きいのは外から見た美観。住民が美観と利便性のどちらを重視
    するかによります。これは地域性にもよるところが大きいそうです。
    大塚は気取らない土地柄なので実利をとったのではないでしょうか

  37. 972 匿名さん

    >>970
    例えば駅からマンションまでの道のりには風俗街という雰囲気は感じられないので私としてはあまり気にしていないのですが、ご指摘のとおり駅周辺の暗さは気になっていました、昔から大塚駅前はあんな感じですが、なんとかならないものですかね。それなりに商業施設も揃ってて使い勝手の良い場所なのに、あのくらい雰囲気が足を引っ張ってますよね。駅ビルの出現で少しは変わるといいな。

  38. 973 買い換え検討中?

    浴室乾燥機は、当然あると思ってモデルルームに行って、当然のように標準装備だったので、公式ホームページに書いていないなんて、気づかなかったです(苦笑)

    あとはだいたい書いてあると思います。ディスポーザーはないけれど、各階に24時間OKのごみ置き場がありました。

  39. 974 匿名さん

    電気式の浴室乾燥は結構電気代がかかると聞いたことがあるのですが、
    オール電化だとオール電化用の料金があるので
    それだと大丈夫なのかなぁと思っています。
    …それにしてもHPに書いてくれればいいのに。
    洗濯物はさすがに高層階だと毎日外は難しいでしょうけど(風が思いのほか巻くので)
    静かな日はベランダに干せるのは良いですね。

  40. 975 近所をよく知る人

    >>970さん

    コージーコーナーからって、巣鴨警察署があるのに心配ですか?
    このマンションまでの道筋に危険を感じる箇所はありません。
    風俗もこちら側ではありませんよ。
    ちょっと先や手前にはラブホはありますが。

  41. 976 匿名さん

    実際、会社員もいなくなる深夜帯は、ほんと暗くて女性には心配ですよ。
    細い坂を交差点めがけて車が飛ばしてく、という怖さも

  42. 977 匿名

    オール電化について質問なんですが、シャワーってガス式より早く暖かいお湯が出るんですか?

    実際、オール電化とガスと電気って光熱費どちらが特なんだろう…

  43. 978 匿名さん

    オール電化のほうが、電気・ガス併用より、ランニングコストが1/4減らせるってことですが
    本当にそんなにオール電化ってお得なのかな?

    各階24時間ゴミ出しOKは、ポイント高いです。

  44. 979 匿名さん

    床暖とディスポーザー付いて無いの?

  45. 980 匿名さん

    床暖房は付いてますね、ディスポーザーは残念ながら無いようです。
    あと公式のページには記載されていないけど浴室乾燥はあるってどなたかがここのスレでおっしゃってましたね。ディスポーザーが無いくらいで物件選びには影響しないと思うけど、最近のマンションにはほとんど付いている設備だけに残念な感じにはなっちゃいます。
    使ったことがなく、どれだけ便利な物なのかも知らないので「一回使ってみたかったなー」という程度ですが。

  46. 981 匿名さん

    浴室乾燥機も電気、床暖房もパネル式の電気、食洗機・ミストサウナ(OP)も電気ですよね・・・

    東京電力のHPではオール電化が安く、東京ガスのHPではガス併用のほうが安くなっています。

    オール電化の電気料金(電化上手)は、深夜はとても安いですが、昼間は高いです。
    冷房が必要な夏場の昼間はさらに高くなっています。
    安くなるかどうかは、各家庭の生活状況によるのでしょうね。

    エコキュートのお湯は飲めないということですが、キッチンのほうのお湯も同じですよね?

    IH電磁波ですが、心臓ペースメーカーのかたの使用は難しいと聞きました。

  47. 982 匿名さん

    >981さん
    電気料金が昼間高いと、日中家にいる専業主婦の方は節約に苦労しそう。
    特に赤ちゃんがいる家だと、真夏のエアコンはどうしようもないですよね。
    それでも電気1本に絞れば、ガスの基本料金がない分安くつくのかな?

    ディスポーザーがついていない事でマンションの資産価値が下がるとは思わないけど、
    今後当分使う機会がなさそうなのが残念ですね。

  48. 983 物件比較中さん

    オール電化もガス兼用もどちらも使い方次第って感じでしょうね。
    好みの問題な気がします。
    コンロはガスじゃなきゃだめって方もいますからね。

  49. 984 匿名さん

    ディス無いと資産価値は中古で売る時下がりますよ、タワーでディス無いのは痛いなぁ~。

  50. 985 匿名さん

    先日知り合いの家で少し古い型ですがIH調理器を使わせてもらいました。
    フライパンでちょっと炒め物をさせてもらったのですが、やっぱり慣れが必要だな~という感じですね。使ってみて優れていると思った点はフライパンが暖まる早さはいいですね、標準的な火力のガスレンジより全然早かったです。あとは火力調節が簡単でわかりやすいです。
    周囲の空気が無駄に暖まらないというのもその通りでしたね、冬場は特に恩恵がない部分ですが夏場には良さそう。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸