東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワーレジデンス大塚((仮称)北大塚計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 北大塚
  7. 大塚駅
  8. ザ・タワーレジデンス大塚((仮称)北大塚計画)
いつか買いたいさん [更新日時] 2011-03-08 02:17:51

中央商事不動産、三菱地所住宅、東京建物東京急行電鉄藤和不動産と5社共同のプロジェクトのようです。北大塚とかなり便利な立地なので注目しています。
何か情報を知っている人がいれば、投稿よろしくお願いします。


売主:東京建物株式会社 三菱地所株式会社 中央商事株式会社 東京急行電鉄株式会社 藤和不動産株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:未定



googlemap:http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&tab=wl&q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%...

【タイトルを公式物件名に変更し、スレッドの内容を一部追加しました。 2010.09.17 管理人】



こちらは過去スレです。
ザ・タワーレジデンス大塚の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-11-27 17:54:24

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・タワーレジデンス大塚口コミ掲示板・評判

  1. 842 匿名さん

    >>839さん
    830です。電気の床暖房もガスもみんな同じの様です。
    どうもつけっぱなしってもったいない様な気がしてしまって
    ついついある程度暖かくなったら消したくなって
    しまいますがね。
    消してから30分程は暖かさが変わらないみたいなので
    出かける30分前位に消すのが節約になるみたいです。

  2. 843 匿名さん

    >>839さん
    830です。電気の床暖房もガスもみんな同じの様です。
    どうもつけっぱなしってもったいない様な気がしてしまって
    ついついある程度暖かくなったら消したくなって
    しまいますがね。
    消してから30分程は暖かさが変わらないみたいなので
    出かける30分前位に消すのが節約になるみたいです。

  3. 844 匿名さん

    豊島区のハザードマップでは、このマンションの位置だと10年前の東海豪雨と同等の雨が降った場合
    1~2mぐらいの浸水が予想されているようですが、
    対策について聞かれた方はいらっしゃいませんか?

  4. 845 匿名さん

    テレビや電灯と同じように、床暖房やコタツのスイッチは席を立つ時
    こまめに切ってましたが、実はつけっぱなしの方が経済的だったんですね。
    どうも「スイッチをこまめに切る」=「省エネ」のイメージが刷り込まれているようで
    誰もいない部屋で床暖房がついていると落ち着かないんですよねぇ。

  5. 846 購入検討中さん

    >838さん

    坪300ぐらいのようですね。

    ここは、それぞれの住戸価格に開きがあまりないようなので、
    大体同じぐらいの住民が集まりそうですね。

  6. 847 匿名さん

    条件は違えど単純に床暖房と暖房どちらがコストかかります?例えば3時間つけっぱなしの場合は。

  7. 848 匿名さん

    いいかげん床暖スレに移ってくれないかな。

    坪300出して床暖房買うわけじゃないだろうに。

  8. 849 匿名さん

    847さん
    暖房器具は何になりますか?エアコン?どちらもそこそこコストがかかるんじゃないですかね。
    ただここはオール電化住宅なので電気代の心配もそれほどでもないかもと私は思ってます。

    848さん
    まあまあ。でもここは床暖房完備なので、生活する上での電気代、その他に必要な暖房器具など、
    気になることは結構ありますよ。床暖のスレに行っても、ここの床暖とは違うわけですから…。

  9. 850 匿名さん

    平均300ならお買い得だよね。安い部屋は260くらいからですかね

  10. 851 匿名さん

    エコキュートだから、昼間に湯切れが起きると割高な昼間電気を使う形になるので、
    床暖房のつけっ放しは注意したほうがいいですよ。

  11. 852 匿名

    総合設計・開発設計 (有)アム・ザイン

    有限会社で大丈夫なの?

  12. 853 匿名さん

    有限会社は資本金最低300万~ 今の株式会社は1円~ なんの意味もないと思うが・・・

  13. 854 匿名

    851さん
    ガス式だとこまめに切った方がいいのですか?

    みなさんはつけっぱなしが経済的といいますが、ちがうのかな

  14. 855 匿名さん

    エコキュートをもう少しお調べになられた方が良いです。

  15. 856 匿名さん

    公式サイトのオール電化のページにリンクしてあった東京電力のサイトです。
    http://www.tepco-switch.com/living/rent/owner/charm-j.html
    ガスと電気のランニングコスト比較表を見ると、オール電化のエコキュートにした場合
    光熱費はガス・電気併用に比べ60%に抑えられるようだけど本当かな?
    IHの電気代はガスより若干高くなるけど、給湯の分が浮くみたい。

  16. 857 匿名さん

    >>856
    使い方によるんじゃないかな。
    昼間は皆外出してて全く使わないような家庭なら60パーセント位に抑えられるかも。

  17. 858 匿名さん

    新築のマンションを買った友人宅に遊びに行ったら、ホントに暖かかったです、しかもその時の暖房はエアコンだけだとか、エアコン自体の性能もよくなっているのだろうけど最近のマンションって暖房効率がよさそうだな~と感じました。1時間エアコンをつけて部屋を温めたら消した後もしばらくのあいだは暖かそう。その分換気には気を付けないと怖いような気がしますけど。

  18. 859 匿名さん

    あるブログにIH調理器は「ブーン」と言う振動音がしてうるさいと書いてあったのですが、
    実際に使用していて気になる方はいらっしゃいますか?
    また、エコキュートにするとシャワーの水圧が下がって水の出が悪くなるともありました。
    こちらも、同じような経験をされている方がいらっしゃれば教えていただけると幸いです。
    こういう不具合って、メーカーにもよるんでしょうかね?

  19. 860 匿名さん

    >>859
    >IH調理器は「ブーン」と言う振動音がしてうるさい
    これって器具を置いている場合じゃなくてですか?
    鍋などの調理器具を少しずらせば大丈夫かと。

    シャワーの水圧については気になったので、私も調べてみました。
    そしたら水圧が高い地域は『シャワーがチョロチョロ』という可能性もあります。
    大概は、『ホテルのシャワー程度』の水圧だとお考え下さい。
    対策としては、『水道直圧方式』を採用しているメーカーの商品を採用するか、
    事後対応としてシャワーヘッドを交換(現状より小さな穴のもの)する方法があります。
    と記載がありました。

  20. 861 匿名さん

    北西向き低層でも坪単価290万か。
    ちょっと夢を見てたわ。

  21. 862 匿名さん

    >>859さん
    今住んでいるマンションはまさしくIHでエコキュートです。
    ブーンという音は特にしたことがありません。
    ただ利用した後主電源を切らないとその様にぶーんと音が
    する場合があるのでその事ではないかな?
    でも主電源を切ればまったく問題はありません。
    シャワーの水圧は気になったことがありません。ただはじめでるのが水で
    お湯にかわるまでの時間が結構長いような気がします。

  22. 863 匿名さん

    2/11からの間取りセレクトプラン、無償セレクト内容発表会、結構楽しみにしています。きっと現在検討中の方も、こういう具体的なイベントを楽しみにしていたのはないでしょうか?設備が少し物足りない分、セレクト内容の自由度は気になります、特にキッチンまわりはこだわりを持ってる方多いでしょうし充実しているといいですね。参加を予定している方いらっしゃいますか?

  23. 864 匿名さん

    無償セレクトも気になりますし、有償のオプションもどうなっていくか気になりますよね。図面だけれはぼんやりだったものも、こういう情報が入ってくるとより具体性も増してきますものね。

  24. 865 内覧前さん

    >861さん
    北西向き低層で坪単価290万ってことは、同条件だと東池のタワーマンションのほうが安いってこと?

  25. 866 匿名さん

    山手線駅近と有楽町線駅近なら山手線駅近が高くて当然では?

  26. 867 匿名さん

    中層でいくらくらいからでしょうか?

  27. 868 物件比較中さん

    IHのブーン、は鍋の種類によりますかね。
    でも、すこし角度をずらせばすぐに直ります。ストレスになったことはないですね。

    ここって天井高が2650ですが、高さ的には普通なんでしょうか?

  28. 869 匿名さん

    >>868さん
    少し前までリビングの天井高は240程度が普通でしたが、最近では250位が平均だとか。
    270を超えるケースも決して珍しくない様です。
    なので265という事は高いほうなのではないでしょうか。


  29. 870 匿名さん

    859です。
    IHの音についてのアドバイスをありがとうございます。
    結局、「ブーン」と言う音は使っている鍋次第という事なんでしょうかね。
    ずらせば直るという事は、鍋の凸凹があってIHプレートに密着していない部分があると
    金属部に共鳴しちゃうのかな。(よくわかりませんが)
    シャワーは不自由なく使えるようでホッとしました。




  30. 871 匿名さん

    この立地と仕様で坪300って、妥当なかんじなんでしょうか?
    お買い得なの?

  31. 872 匿名さん

    正直言ってそれほどお買い得とは思わないのですが、山手線の駅まで徒歩4分というのは将来的にも変わらない大きな価値ですよね。駅ビルや保育園の出現など嬉しいニュースもありますし。
    中途半端な言い方ですが、なかなかの利便性と、そこそこ静かな環境を併せ持っているというのがこの物件の感想です。これで「大塚」というアドレスに人気があるならお買得という事になるのでしょうけど。

  32. 873 近所をよく知る人

    そこそこ静かではない立地ですのでお気を付けください
    山手線線路のカーブでの音は半端なく
    パトカーは警察署玄関前からいきなりサイレン鳴らしてすっ飛んで行きますから

    サッシは全戸二重でしたので、開け閉め鬱陶しいなと思いました

    それ以外はいいところです、適度に寂れていて騒がしくなく

  33. 874 匿名さん

    二重サッシにしないといけない程度にはうるさいということでしょうか?

    もっとも、タワーマンションで窓を開けて風を通す生活をするわけでは無さそうなので、窓さえ閉めていれば室内は静かだと思います。

  34. 875 匿名さん

    逆に二重サッシだということで私は安心しました。
    駅から近いのはすごく重要なのですが、
    音がするのは嫌でも避けられないかな、と。
    冬は暖房効果が上がりそうですしね。

  35. 876 匿名さん

    >871さん
    駅徒歩4分で仕様もなかなか良いみたいなので
    坪300は妥当な金額だと思いました。
    駅近だし資産価値もある程度保たれるのでは?

  36. 877 匿名さん

    条件いい部屋は340↑って感じか

  37. 878 匿名さん

    良いお部屋は坪340以上なんですね。
    そこそこの条件を満たしていれば坪300で損はないかって感じなのかな。

  38. 879 購入検討中さん

    スーパーはやはり巣鴨の西友かサミットですかね?

  39. 880 匿名さん

    >>878
    私もそう思います、確かにお得感はそれほどないけど、他のマンションなどと比較していると適正な値付けに思えてきました。元々大塚という土地にあまり詳しくなかったので最初は色々と先入観もありましたが何度か見て回っているうちに結構生活もしやすそうなイメージを持ちました。
    大きな街ではありませんが様々な商業施設もバランスよく揃っていますし、欲を言えば大きめのスーパーが一軒あればいいなと思いますが、少し移動すれば沢山ありますからね。

  40. 881 近所をよく知る人

    スーパーは真っすぐ駅方向で「よしや」
    巣鴨警察署入り口交差点を左に曲がって自転車なら3分ほどで「ライフ」
    駅南口には小さいけど「しまだや」があります。
    よしやの更に先には「大丸ピーコック」も。

    サミットや西友は駐輪が不便かも。
    よしや、ライフ、ピーコックには専用駐輪場があります。
    不便を感じることはありません。

  41. 882 匿名さん

    >873
    パトカーのいきなりサイレンは夜中にやられると気になるものはあるかも・・・
    でも山手線線路カーブってどうだろう?そんなに気になる音でしょうか?
    うちも窓を開けて生活するわけでもなく、風を通す程度にしか開けないだろうから、
    閉めていれば大丈夫そうかなと思っていますが。
    >881
    専用駐輪場があるのとないのでは違いますよね。ライフやピーコックはたまに行きます。
    結構近くにいろいろあるので不便を感じることはなさそうですよね。

  42. 883 匿名さん

    警察署がちかいですからね。パトカーの音が気になることはたしかですよ。
    毎晩頻繁にサイレンの音がするのかきになるところですよね・・・

  43. 884 匿名さん

    >874 >875
    どちらかといえば二重サッシになっているに越したことがないとは思います。価格に影響する部分ではないですよね。音の遮断はもちろん夏冬の光熱費の節約にも若干ながら好影響ではないかと。

  44. 885 匿名さん

    午前中けっこう大きな地震がありました。
    南関東、うちのあたりで震度3程度かな。
    3階建ての小さな古いマンション最上階ですが、テーブルの上のコーヒーが思い切りこぼれてました。
    一度タワーマンションで地震を実際に体験してみたいです。(購入前に)
    友人の家におじゃまするとしても、地震予知するわけにもいかないので難しいですよね。

  45. 886 匿名さん

    タワーマンションに住んでる友人が、地震の時は「ゆらゆら船酔いする感じだよ~」
    なんて言ってました。
    住んでる階によって感じ方は違うかもしれませんけどね。

  46. 887 匿名さん

    >>881さん
    スーパーよしやはワインナビがあってよく活用しています。料理のレシピとそれにあったワインを検索できます。
    今まで何度か利用してみてはずれたことはありませんでした。結構ぴったりのワインがみつかりますよ。

  47. 888 匿名さん

    結構買い物は便利そうだなぁと思っていたのですが、
    実際にそのようでほっとしています。
    自転車はここならいらないかな…と思っていたのですが
    買い物の時はやはりあった方が楽なのかな…。

  48. 889 匿名さん

    >>883
    パトカーの音は気になりますね。いきなりなりはじめるとビックリするくらい。うちも警察署の真向かいに住んでいたことがあるのですが、明け方、夜中でもお構いなしにサイレンをならすから…。警察署だからこそ、うるさい時もありますし。警察署が近くにあると犯罪も少なく、心強い感じもしますけど、音はやっぱり気になります。

  49. 890 匿名さん

    音もしばらく住んでると慣れてしまうんですよね。やがてさほど気にならなくなります

  50. 891 近所をよく知る人

    ここの警察署は四六時中玄関前に見張りが立つ訳でもなく
    たいして役立たない警察署です。
    すぐ近くにある自販機でも何度も荒らされましたから。
    南口駅前の交番もやり気のなさ丸出しです。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸