物件概要 |
所在地 |
東京都豊島区北大塚1丁目13-1(地番) |
交通 |
山手線 「大塚」駅 徒歩4分 都営三田線 「巣鴨」駅 徒歩8分 東京メトロ丸ノ内線 「新大塚」駅 徒歩11分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
201戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上23階 地下1階(塔屋1階) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年05月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物株式会社 [売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [売主]株式会社日立アーバンインベストメント [売主]東京急行電鉄株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・タワーレジデンス大塚口コミ掲示板・評判
-
182
匿名さん
人通りがあるから危険ってことはないよ。
大げさなんだよ。
-
183
匿名さん
山手線沿いを買うのに変なとこ気にするんだな。
目白だって駅前にラブホがあるのに。(しかも目の前がパークコート。)
危険かどうかって、ここは日本だよ。
-
184
匿名さん
>176さん
冷静に考えて、東池の購入者も販売関係者もわざわざ他スレを荒らしてまであのマンションの宣伝するわけないでしょ?>175の書き込みなんでどう考えても東池の評判を落とそうとするネガの書き込み。前にも誰か書いていたけど、基本はスルーして。
-
185
匿名さん
>182,183さん
ネガの書き込みに一々反応すると、彼らの思うつぼですよ。
-
186
匿名さん
夜道について危ない、危なくないの意見が分かれてますね。
警察が近くにある、人通りが多い、駅から近い。
あまり危なくないようには見えますが・・・
女性一人、子供一人じゃ感覚が違ってくるんですかね
-
187
匿名さん
175さん
確か20階以上がタワーマンションの定義なんじゃなかったかな?
高さが60メートルを超えるとタワマンらしいですよ。
>毎日、毎日、アウルタワーを見上げては、劣等感に浸るハメになりそう。
見上げられるほど隣接してないから大丈夫。
-
188
匿名さん
>187
あの種の書き込みにはスルーするのがここのマナーです。
-
189
匿名さん
>138
古奈屋さん。美味しいよって名前だけ聞いたことがあります。まだ行ったことがないので、是非行ってみたいです。
>179
確かに、大塚駅に限らず酔っぱらいはどこの駅にもいますね。
子供がいると駅周辺に限らず、夜道はどこも危険に感じそうです。
でもここは、駅から徒歩4分。それほど気になるような距離でもないと思います。
心配しなくても大丈夫なんじゃないかなって思います。
-
190
匿名さん
使わない共用物件を作るより、管理費を安くしてもらったほうがいいですね。
タワーマンションは、各階にゴミ置き場があるのでしょうか?
-
191
匿名さん
古奈屋さんて、コナヤと読むのかな。どこかで聞いた気がする。
138さん見てみたら、おいしいカレーうどんが食べられる店なんだね。
食べ物ネタはいいね。
おいしい店があるだけでいい街だと思ってしまう。
-
-
192
匿名さん
1500円も払って海老天カレーうどん食える人が羨ましい。
-
193
匿名さん
>>186
私も治安が悪い土地だと思いませんが、駅からの夜道はちょっと暗いですよね
ただ女性が夜道で不安に感じるとしたら引ったくり、痴漢等だと思いますが
駅近辺でそういう犯罪が起きたという話はあまり聞かないです。
-
194
近所をよく知る人
駅から巣鴨警察署までは特に何かがあったということはありません。
坂の上には「ひったくり注意」の看板ありますが・・・
古奈屋にしろ、大勝軒にしろ、一度並んで懲りてみてください。
-
195
匿名さん
危ない地域は頻繁にパトカーが見回りをしてくれるから、安心です。
見た目は良くないですけどね。
-
196
ご近所さん
駅前の蕎麦屋、一文字の天ぷらそばの天ぷらは大きくて美味しいですよ。ちょっと値がはりますが。
-
197
匿名さん
パトカーといえばパトカーのサイレンって頻繁になるんでしょうか?
夜中とかなったらいやだな
-
198
匿名さん
>>197
この辺に住んでいるわけでは無いので実情はわからないのですが
一心病院も確か救急指定されているのでパトカー、救急車のサイレンは聞こえてくるのかもしれませんね
-
199
匿名
古奈屋さんってチルドのカレーうどん出していますよね?
買って食べたい事がありますが
結構美味しかったので
お店も期待してます
一度行ってみます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
200
匿名さん
>191さん
読み方はコナヤであってますよ。
今は六本木ヒルズや玉川高島屋などにも入っていますね。
でもやっぱり本店の巣鴨店が一番味がおいしい様な
気がしました。
-
201
匿名さん
古奈屋さん、おいしいですよね。
美味しい食べ物やさんが多いですし、
自転車があれば結構遠くまでいけるのがいいです。
休日買い物も楽しめそうです。
-
202
匿名さん
>>197
パトカーはそんなにサイレン鳴らさないのでは?
救急が近くにあるとはうるさいですけどねぇ・・・。
-
203
匿名さん
アウルタワーは消防署の近くだから五月蝿そうですね。
-
204
匿名
救急車のサイレンって遠くでなってても家まで聞こえてきますもんね…
まぁ一瞬ですが、敏感な方にはイラっとするかも
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
205
匿名さん
-
206
匿名さん
逆に考えると救急病院、警察署、消防署が近所に揃ってるのは安心感あるね
一生にそう何度もお世話になる訳じゃないけど(笑)
-
-
207
近所をよく知る人
-
208
匿名さん
クリニックも小児科から内科・耳鼻科その他諸々一通り近場に揃っていますね。大きい救急病院があるのも安心ですが、ホームドクター的なクリニックが各科あるのも安心です。
-
209
匿名さん
一心病院は統一教会系ではなく、創業者や院長が信者で職員達の中にも信者が多いというだけです。
病院の中には文鮮明が書いたものが展示してあるとか・・。
-
210
購入検討中さん
少し気になるのが、大塚って低地の地域ですよね。。
水は低きに、ではないですが、水害なんかは大丈夫なんでしょうか。
ゲリラ豪雨なんかはどこでもあるとは思いますが、元々低地なのも
ちょっと気がかりです。。
-
211
匿名さん
>>202
地域によって違うと思います。警察署の近くに住んだことがありますが、たまにウウ~って音ならしてましたよ。
消防署のように頻繁にならすことはではないでしょうけど、思っている以上にならすと思います。
ただ。警察署の近くっていうのはやっぱり安心感があっていいですよね。また、静かな場所に感じます。
それだけに、サイレンがなった時はうるさく感じるかも…。
>>210
元々低地な部分では何も言えないですが、警察署というのは、比較的高地にあるそうです。
警察署が近いのであまり心配してなかったのですが、マンションのところは低地なのでしょうか?
-
212
匿名
警察署は大丈夫だけど…何故かこの敷地だけが…。豊島区のハザードマップ見てみれば!ウソじゃないから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
213
匿名さん
208
お勧めの皮膚科ってありますか?私は花粉の影響で春・秋はお肌がボロボロなんです…。
-
214
匿名さん
-
215
匿名さん
-
216
匿名さん
日曜日、ルジェンテの近所で、TR大塚のチラシをお姉さんが配っていた。北大塚対南大塚の仁義なき闘い。
-
-
217
匿名さん
>213さん
大塚北口皮膚科がおすすめです。
先生が一つ一つとても丁寧に説明してくれます。
-
218
匿名さん
>209さん
創業者や院長が信者なら、病院のカラーが教会一色なのは明白ですよね。
まさか治療・入院中に勧誘されるような事はないでしょうが、
意識的に避けてしまいそうです。
-
219
匿名さん
このマンションもそうなのですがHPを見ると「会員募集」ってありますよね
こういうのって登録するとメルマガみたいなのが届くんですか?
この物件の情報だけを送ってくれるなら嬉しいけど、余計なメールや郵便物もいっぱい来ちゃうのかな?
-
220
匿名さん
>>219
先行説明会に行けたりします。あとその会社の別のマンションの情報も来ますよ。郵便でもメールでも…。
本当に欲しいマンションなら先行で説明受けて、検討する時間が長くもてるのはいいですけど、
余計な郵便物はちょっと…ですね。
-
221
匿名さん
-
222
匿名さん
>219さん
我が家もマンション購入に向けて、各気になる物件のいろんなサイトで会員になったことがあります。公式サイトからだと簡単に申込できるし、資料請求するだけで、自動的に会員になっているところもあるくらい。メルマガも届くのですが、それよりもメール便での案内が多いです。こういう案内は、例えばマンション購入後でも届きます。我が家の場合、マンション購入後1年後に同じ会社から新しいマンションの案内が届きました。先行案内として。
-
223
近所をよく知る人
警察の前は以前はゲリラ雷雨的な雨では膝くらいまで水ついてたよ。
下水の排水能力を超えていたみたい。
3年ほど前に一帯の下水工事してからはなくなった。
-
224
匿名さん
>223さん
詳しくありがとうございます。
ちなみに地盤なんかはどうなんでしょうか?
-
225
近所をよく知る人
一番低いところは川だったみたいだから
結構深く杭を打たないといけないようです
-
226
匿名さん
会員になってリストに載ってしまえば、郵便物はしばらく届きますよね・・・・。
以前うちもマンション買ったばっかりなのに、売主から新築マンションの案内が届いたのにはビックリしましたが。。。。。
-
-
227
匿名さん
免震構造についての質問なのですが
例えば一度でも大きな地震が来ると耐用年数が大幅に縮まるようなことってありますか?
-
228
匿名さん
免震構造自体には自分は詳しい訳じゃないですが…
今住んでいるマンションは、以前震度5強の地震が来た後に大きな免震のメンテナンスをしていました。
-
229
匿名さん
大塚という地名がピンとこなかったのですが、地図を見たら巣鴨の近くなんですね。
2~3回とげぬき地蔵様に行ったことがあるので商店街の様子はだいたいわかります。
友達に聞いて行ったのですが、おみくじが良く当たるそうです。
おみくじの言葉も優しい言葉が多くて気持ちが救われるとか。
お年寄りが多い街というのも本当でした。しかも皆さんとてもお元気で。
年取ったらあのあたりに住んでもいいなと思ったのを思い出しました。
でも、年取ったらタワーには住めないかな。
-
230
匿名さん
お年寄りの人にとってはタワーマンションはちょっと抵抗があるかもしれませんね。
マンション自体抵抗がある人も多いとテレビでみたことがあります。
-
231
匿名さん
会員登録は、契約後に登録解除もできるのかな?と
今調べてみたら、ほとんどの不動産業者でダイレクトメールの発送停止ができる
ページがあるみたいですね。
つい面倒くさくて放置しちゃうんだけど…。
-
232
匿名さん
230さん
確かに、お年寄りの人にとってタワーマンションってちょっと抵抗があるんじゃないかなって思ってしまいますよね。でも、マンション自体に抵抗がある人ばかりではないと思いますよ。昔に比べ、今のお年寄りの方は、一軒家ではなく、マンションを選ぶそうです。一軒家だと自分で手入れをしなくてはならないけれど、マンションなら、積立金さえ払っていれば、修繕してもらえるからだとか。あと、セキュリティ面でも一軒家よりマンションの方がいいと考えられる方も多いようです。
-
233
購入検討中さん
>223
膝ぐらいまで水、ですか。
ここは地下には何ができるんでしょうか?
ゲリラ豪雨のことを考えると地下は少し心配ですね。
-
234
匿名さん
>>231
私も同じくです。ダイレクトメールの発送停止ができるページがあるなんて
はじめてしりました。
ダイレクトメールや電話攻撃で正直困っています。
-
235
匿名さん
> 230 マンション自体抵抗がある人も多いとテレビでみたことがあります。
まあ、人それぞれですが、私の周りの年寄りは、マンション転居希望者が多いです(一戸建て居住者の60台後半以降という限定で)。
それも、駅に近い、近くにスーパーがある物件の低層階ですね。
鍵を1カ所かければ出て行ける。階段が無い、買い物が近い、電車にすぐ乗れる(まあ、どれも歩きたくないんですよ、膝とか腰が痛くて)。
(目が悪くなって、運転が怖くなってきて)車所有をやめても駐車場の敷地が無駄にならないし、泥棒が入るのも、今時のまともなマンションならどう考えても一戸建てよりも難しいでしょ。
遠くが見えるほど、目が良くないから眺望とか興味ないし、エレベーターが壊れた時の事を考えて4階までなんて意見もありました、安いしね。
私はこの年寄りから直接聞いた意見って、どれも説得力あるな〜って思ったんですけど、一戸建てが良いというお年寄りの意見というのも、是非、その理由を聞いてみたいです。
-
236
匿名さん
最近はお年寄りの方もタワマンに住まれる方増えてますよね。
大塚辺りだとお年寄りの方も住みやすいのではないでしょうか?
駅からも近いし、警察も近くにあって治安も悪くないですからね。
-
-
237
匿名さん
もし私が歳をとったら、マンション暮らしが気楽でいいですね。
戸建は外壁や屋根などのメンテナンスがめんどくさいです。
ここはオール電化だし、火を扱う事での火災の危険も少ないと思います。
歳とると消し忘れ等、火の元の確認があやしくなっちゃいますし。
-
238
匿名さん
>231
>今調べてみたら、ほとんどの不動産業者でダイレクトメールの発送停止ができるページがあるみたいですね。
ダイレクトメールの発送停止ができるんですね。メールアドレスを変えるわけにはいかなし、それは助かります。でもそれって、そのマンションの公式サイトでないと停止できないとかそういうことはないのでしょうか?もう完売してしまったマンションだとサイトも閉鎖されてしまっているので…どうなのかなって思いまして。
-
239
匿名さん
>>236
年配の方には住みやすい土地かもしれませんね、都バスや都電も便利に使えるし。
近くに巣鴨があることもそうですが、大塚近辺は駅から少し離れると意外と落ち着いた雰囲気なんですよね。
逆に年配向きじゃない部分は坂道の多さかな。
-
240
匿名さん
オール電化はお年寄りにはよさそうですね。
鍋やヤカンを火にかけて忘れてしまう心配もなさそうです
-
241
匿名さん
>>238さん
登録解除は物件のサイトではなく、売主のサイトで行う事になります。
タワーレジデンスの場合は、資料請求の際に東京建物と三菱地所と
中央商事と東急電鉄と藤和不動産、それぞれの友の会入会の有無を
選択する事になりますが、退会時は選んだデベのHPを個別に訪れて
退会手続きをすることになります。
-
242
匿名さん
お歳をめした方々に、人気の出るタワーマンションになるのかな。
たしかに、オール電化なら危なくなさそう。
間取りが、1LDK~4LDKって幅があるから、
結局、購入者の年齢も幅がありそうだけど。
-
243
匿名さん
そういえばここはオール電化なんだね
住宅エコポイントつくのかな?
-
244
匿名さん
>241
ご丁寧にありがとうございます。登録解除は個別に訪れて 退会手続きを行わなくてはならないんですね。面倒ですね…。いろいろなマンションを比較したいなって思っていますが、何か所か登録してしまったら大変なことになりますね。友の会入会など特典があるかななんて思ってしまいますが、登録は控えるようにしないとですね。
ホームページの外観・共用部の紹介が新しくなっていたんですね。内廊下、ゲストルーム、パーティールーム、ラウンジ、ウェルカムテラスについてはまだ詳しい情報は見られないようですが。
-
245
匿名さん
>>243
特に書いていないのでつかないんじゃないかなぁって思います。住宅版エコポイントの付与のある物権はトップページに目立つように書かれていますし。
-
246
匿名さん
タワーレジデンス大塚は、エコポイント付いて無いんですね。
残念。
だったら、山手線内側のアウルタワーの方が、高級感もあって良いかもしれませんね^^
50階を超えるタワマンは稀少みたいだし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
247
匿名さん
湾岸のタワーの方がおしゃれですかね?
たとえば豊洲とか。
-
248
匿名さん
オシャレという概念を大事にする人は大塚は選ばないでしょうね
最寄の繁華街である池袋もオシャレという感じは無いですし。
ただ落ち着いた環境と利便性はけっこういいと思います。
個人的には自転車でサンシャインシティに行ける距離なのが嬉しいな、あそこは便利なんだけど
池袋駅から歩いて行くと結構距離があるんですよね。
-
249
匿名さん
ここはタグキー採用でエントランスから玄関前までタグを持っていればハンズフリーで入れるそうです。
高齢の方には嬉しい機能かもしれないですね。
今住んでいるマンションで「鍵どこやったかしら…」というお年寄りをよくエントランス前で見かけるので余計にそう感じてしまうのかもしれませんが。
-
250
物件比較中さん
落ち着いた場所に住みたいなら、アウルタワーよりも大塚の方がよさそうですよね
-
251
匿名さん
アウルタワーの北西向きは、眺望が素晴らしいのに、坪280万円からあって、お買い得みたいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
252
匿名
アウルタワーそんなに安いんですか?
低層で眺望×とかではなく?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
253
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
254
匿名さん
アウルタワーを買える人が羨ましいです。
特に北西をお買い得価格で手に入れた人は先見の明がありましたね。
まあ、ここも捨てたもんじゃないとは思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
255
匿名さん
再開発中の場所にできるマンションなどは将来的に地域がどんどん便利になる楽しみがありますが
そういう場所ってちょっと落ち着きがなく苦手です
この辺は変化や利便性の向上を多くは望めない場所だと思いますが
自分としてはそういう地域の方が落ち着くんですよね、現状でも十分便利だし
-
256
匿名さん
大塚が便利?大塚に、百貨店、家電量販店、24時間スーパーはあるのかい?
交通も山手線は遠回りだから、不便。メトロの方が便利だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
257
匿名さん
私は大塚は十分便利だと思いますが、
それぞれの通勤・通学先によるところも大きいでしょうね。
-
258
近所をよく知る人
大塚は便利です。
百貨店や家電量販店はすぐお隣の駅行けばいくらでもありますから。
住むのにはそういった喧噪は必要ありません。
24時間営業のスーパーが無くても店じまいしたスーパーの横を通って玄関に行くよりはいいですよ。
-
259
匿名さん
少し出ると何でもあるので便利、とする考え方ではないでしょうか。
住むにはデパートやら量販店は近くにないほうがいいという方はたくさんいると思います。
周辺の売り出し中のマンションに比べてこちらは落ち着いた住民層になりそうですね。
-
260
匿名さん
真面目な検討者の皆さん、アウルを称賛して掲示板を荒らそうとするアウルのネガさん達は、基本スルーでお願いします。イチイチ反応すると、ネガさん達の思うつぼです。
-
261
匿名さん
アウルにとっての池袋駅はあくまでも徒歩可能圏であって、普段使いの最寄りは寂れた東池袋駅ですよね。
最寄り駅の繁栄度を比べたら、大塚>>>東池袋でしょう。
資産価値上も、山手線>>>有楽町線は異論無いところだと思います。
実際に生活する上でも、有楽町線は本数少なくて不便です。特に夕方〜夜の通勤時間帯は酷いもんです。
逆に、山手線は、駅着いたらすぐストレス無く電車が来ます。
この利便性は代え難いものがあると思っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
262
匿名さん
249さん
エントランスから玄関前までハンズフリーで入れるなんて便利ですね。まだお年寄りではないですが、私もよくカバンの奥に入れてしまった鍵をエントランスで探すことが多いので、便利だなと思いました。タグキーはどこに入れてても大丈夫なのでしょうか?例えば、カバンの奥に入ってしまっていても大丈夫なのかな?
259さん
少し出ると何でもあるので便利。本当にそうですね。落ち着いた住宅地に住みたい方に向いているのかもしれませんね。となると、年配の方には住みやすいという意見にも頷けます。
-
263
匿名さん
>>261
電車の場合混雑具合に目が行きがちだけど、本数も大きな要素だね
その点で山手線は言うこと無し
隣の駅が便利な繁華街で地元は少し寂しいけど落ち着いた感じというのは良いかな
-
264
匿名さん
249さん
それは便利ですね!
タグキーはスイカのように財布に入れたまま使用できる
カード型のものしか知らないのですが、
ここの鍵はどういうタイプなんでしょうね。
今HPを確認してみたら、アクティブタグキーを採用するのは世界初って書いてありますね!
-
265
匿名さん
「共連れ検知」は、知人と一緒に帰宅する場合でも、アラームが発動しちゃうんですか?
「共連れ検知」機能について、よくご存じのかた教えてください。
-
266
匿名
朝の山手線は事故でよく止まるけど、ここだと別のどの駅に行くのもかなりかかるけど再開まで待つしかないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
267
近所をよく知る人
今年朝の通勤時間帯に大塚駅で人身があって大変だった
渋谷方面へは都電に乗り換えて雑司ヶ谷で副都心線へ
東京駅方面だと5分歩けば地下鉄丸の内線新大塚駅がある
御徒町なら南口から都バスで1本
いくらでも逃げ道はあるよ
-
268
匿名さん
ここ坪いくらくらいでしょうか?
大塚のマイナー感で、多少はリーズナブルになるのかな?
-
269
ご近所さん
清和小学校まで通学路は、閑静な住宅街。
この小学校は、豊島区の中では、確か一番人気があった。
大塚は、開成中、筑波大付属などに通うのにも便利なので、教育熱心な人も多い。
病院は、都立大塚病院が近くてよいと思う。
-
270
近所をよく知る人
清和小学校でもPTA役員を決めるのは大変だった
それと教育熱心は違うと言えば違うかもしれないが
大塚病院は紹介がないと診て貰えない
町医者が手に負えない時に行く高度医療提供病院
風邪ひいたからと行くのは一心かな
大塚病院より近くて便利です
-
271
匿名さん
265さん
「共連れ検知」は私もいろいろと調べてはみたのですが、正直よくわからない…。
各人タグを持っていれば問題がないようですが、実際はMRで聞くのが一番でしょうね。
-
272
匿名さん
265さん
会社によって異なると思いますが、共連れ検知採用マンションで
友人が一緒の場合は、鍵を持っている人(マンション住人)が
入館時にキー操作して通過人数を設定し、一緒に中に入れるようです。
-
273
ご近所さん
アドレスが都心として認知されていない豊島区という点と
前々から風俗街が気になるので娘がいる当方はやっぱり見送りにしました。
夜に大塚駅北口に行ってみましたが、物凄く猥雑な雰囲気でした。
子育てファミリーには不向きだと感じてしまいました。
やっぱり文京区にはこだわりたい。というのが本音です。
-
274
匿名さん
確かに風俗街の存在は気になるところです。
ただ大塚に住んでいたとしても「風俗に行こう」という目的でもなければ用のない場所というか
ある意味別世界なんですよね無ければ何よりなのですが。
-
275
近所をよく知る人
嫌味な書き込みですね。
このマンション近所に住んでかなりになりますが
夜にわざわざ北口商店街へ行く用事はありませんでした。
ある一角が駅のすぐそばにあるので懸念されるのはわかります。
そして、連れ込みホテルも駅からの通学・通園路にありますから
どうぞ見送ってください。
-
276
匿名
272様
詳しくありがとうございます。そういうシステムなら安心ですね。こちらもそうなるといいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
277
匿名さん
文京区いいですね。憧れます。
豊島区の中で選ぶんだったら、東池袋ですかね。
利便性は抜群なのに、再開発も予定されて、伸び代があるのがポイント。
有名進学校も近くて、文京区に近い印象です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
278
匿名
豊島区なら巣鴨や駒込でしょ。
文京区とも接してる。
街の雰囲気もよい。
東池袋はうーん、って感じ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
279
文京区民
> 277 有名進学校も近くて、文京区に近い印象
勘弁してくれ。
あんたは東池が向いてるよ。
-
280
匿名さん
-
281
匿名さん
タワーレジデンス大塚の近くにはラブホテルしかないね。
その点、アウルタワーだったら椿山荘が近い。あの庭園を公園代わりに利用できるのが楽しみ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件