東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワーレジデンス大塚((仮称)北大塚計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 北大塚
  7. 大塚駅
  8. ザ・タワーレジデンス大塚((仮称)北大塚計画)
いつか買いたいさん [更新日時] 2011-03-08 02:17:51

中央商事不動産、三菱地所住宅、東京建物東京急行電鉄藤和不動産と5社共同のプロジェクトのようです。北大塚とかなり便利な立地なので注目しています。
何か情報を知っている人がいれば、投稿よろしくお願いします。


売主:東京建物株式会社 三菱地所株式会社 中央商事株式会社 東京急行電鉄株式会社 藤和不動産株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:未定



googlemap:http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&tab=wl&q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%...

【タイトルを公式物件名に変更し、スレッドの内容を一部追加しました。 2010.09.17 管理人】



こちらは過去スレです。
ザ・タワーレジデンス大塚の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-11-27 17:54:24

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・タワーレジデンス大塚口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    地図を見てて思ったんだけど
    路地を上手く抜けて行ったら巣鴨のとげぬき地蔵まで楽に行けそう
    あそこの商店街って普段の買い物にも使えるのかな?

  2. 102 購入経験者さん

    とげぬき地蔵まで、よく歩いて行ってました。
    週末は人出が多いので、自転車よりも徒歩がおススメです。

    ドラッグストアはたくさんあって便利です。
    あとは個人商店が多い感じで、八百屋さんとかもありましたよ。

    とげぬき地蔵の裏手にはカレーうどんで有名な古奈屋さんもありますね。
    あと、大学芋の美味しいお店もあります。

  3. 103 匿名さん

    とげぬき地蔵はすぐですが、日々の買物に使える店はありません。
    八百屋はあっても魚屋肉屋は品揃えが悪過ぎ。
    スーパーおすすめ。

  4. 104 匿名さん

    普段の買い物に使えない訳ではないけど、なんせ混んでますよね
    特に毎月4の付く日は縁日で、併せて商店街では特売も行われているので特に混みます
    「毎日」の買い物にはちょっと使いづらいかもしれませんね。

  5. 105 匿名さん

    ちょっと散歩に行ったついでに家に足りない物を買い足し程度には便利です>地蔵通り

    この辺りはウォーキングをするのも楽しいですよ。

  6. 106 匿名さん

    子供スキップは小学校の敷地内施設を利用した児童育成事業だったんですね。
    学童クラブの子供と、学童に登録していない子供が一緒に遊べる場所でも
    あるらしいです。
    学童に登録していない子供の場合、料金はいくらくらいなんでしょう?

  7. 107 匿名さん

    >83
    駐輪場が機械式になった場合、電動自転車を所有するのは、結構たいへんですよね。
    今はレンタサイクルというものが流行っているようですが、ここのマンションでもそういったものを
    とり入れていただけると嬉しいですよね。

    >106
    学童クラブの子供と、学童に登録していない子供が一緒に遊べる場所というのも、
    同じ学校の教室、校庭、体育館などになるんじゃないでしょうか。
    利用料金も無料のようですよ。

  8. 108 匿名さん

    >>106
    形態としては児童館というより校庭開放の方が近いのかな?
    遊び場としては最高ですよね、何かあっても職員室にいけば教師が居るでしょうし。

  9. 109 匿名さん

    今の時代子供を外に一人で出すのも怖いですからね。
    学校の校庭で遊んでいてくれれば安心です。

  10. 110 匿名さん

    子供スキップって確か、靴とカバンを先生などに預けて遊ぶので
    勝手に帰ることもないから安心ですよって聞いたことがあります。

    働いてる親なら夕方まで子供を預けられるのは良いですよね。

  11. 111 匿名さん

    103さん
    スーパーは、マルイチですか?
    24時まで営業していて便利ですよね。

    子供スキップは無料なんですね。
    毎日利用できるなら、有料の学童保育に預ける必要がなくなるのでは?
    保育の内容や預かってもらえる時間帯が違うんでしょうか。

  12. 112 匿名さん

    子供スキップって便利そうですね!!
    しかも無料!?
    なお更便利だぁ。
    預かりの時間帯など気になるところですが、
    なにか詳細の情報お持ちの方いらっしゃいますか?

  13. 113 匿名さん

    子どもスキップについてのFAQがありました

    http://www.city.toshima.lg.jp/kodomo/jidokan/004552.html

    学童保育は運営が区で、スキップはあくまで自主運営ということなのですかね???

  14. 114 匿名さん

    >>112
    利用出来るのは小学1年生からなので保育園の「預かり保育」的な使い方は出来ないようです

  15. 115 匿名さん

    スキップは学校が休みの日にもあるのですね。
    中学年以上になると親と一緒に遊んでくれなくなるのですが
    校庭に行けば友達とも遊べるし、安全だしいいですね。

  16. 116 匿名さん

    間取りを見ましたが、全室南向きでベランダに面している
    80Cは人気がありそう。
    お布団を干すにも各部屋からベランダにダイレクトに出れるので、
    主婦的にも嬉しい間取りです。

    107さん
    機械式の駐輪場って、自転車をレーンに乗せると自動的に地下に
    収納されるものですよね。
    電動アシストつきの自転車だと何か問題あるんですか?レーンに乗せるのが重い?

  17. 117 匿名さん

    わたしは107ではありませんが、機械式駐輪の2階に電動自転車上げるの結構大変ですよ。
    やったことある方ならわかると思いますけど。

  18. 118 匿名さん

    80Cタイプの間取り、いいですよね。
    4部屋とも南向きで、日当たりが良さそうなので、
    一番気になる間取りです。
    人気出そうですよね。

  19. 119 匿名さん

    115さん
    >>中学年以上になると親と一緒に遊んでくれなくなるのですが
    >>校庭に行けば友達とも遊べるし、安全だしいいですね。
    子どもスキップは小学生が対象のようですよ。
    中学生や高校生が利用できるのは、児童館または中高生センタージャンプ東池袋が利用可能なようです。
    児童館
    http://www.city.toshima.lg.jp/kodomo/jidokan/003993.html
    中高生センタージャンプ東池袋
    http://www.city.toshima.lg.jp/shisetsu/shisetsu_kodomo/005698.html

  20. 120 賃貸住まいさん

    >>117さん
    わかります。自転車を持ち上げやすくするために、アームにバネがついてるんですけど、自転車を乗せるときに、それを押し下げるのも結構大変なんですよね。
    お隣の自転車のハンドルと自分のとが高さが一緒で接触でもすると、余計に大変です・・・^^;

  21. 121 匿名で

    80cが良いとは思いません。
    むしろ一方向にしか窓がなく、いわゆる、PP分離が出来てない、タワマンありがちなダメ間取りかと。失礼ですが、南向きとかにとらわれず、もう少し勉強した方がいいですよ。 タワマン住んだ事ない扱い安い客が多そうな物件なので、勉強しないと舐められますよ。

  22. 122 匿名さん

    >>121
    どの間取りが良いかなんて人それぞれ。
    偉そうに上から目線で意見を押し付けるのは頂けないな。

  23. 123 ご近所さん

    ここは南の眺望が一番いいと思いますし、80Cはいいんじゃないかな。
    高層住宅の南3部屋間取りに住んでいた時が一番快適でした。

  24. 124 匿名さん

    南向きは確かに気持ちがいいですよね。
    やっぱり光が入っていると
    お部屋も明るくなりますし。

  25. 125 匿名

    ブリリアはやりやすそうですね。

  26. 126 匿名さん

    >121さん
    PP分離って、1つ1つの部屋が独立した造りになっている事なんですね。
    80Cはベランダで繋がっているからプライバシーが守れず、問題ありますかね?
    1部屋1部屋は一応独立していて、全室引き戸で繋がるわけじゃないから平気そうだけど…。

  27. 127 匿名さん

    >>120
    機械式の駐輪場、2階側だとホント大変ですよね。後ろにカゴのついた自転車だと尚更止めづらいです。

    >>121
    確かに一方向にしか窓がない場合、風通しの面などを考えると他にも窓がほしいなって思ってしまいますね。
    でも、日当たりの面などを考えると南向きってやっぱりいいなって思います。眺望も良さそうですし。
    PP分離が出来てない、タワマンありがちなダメ間取りと言われていますが、バルコニーは広い方がいいので
    ある意味私は好きですね。80Cの間取り、私は嫌いじゃないですけどね。

  28. 128 匿名さん

    ここは向きに関しては東向きの方が良いんじゃないでしょうか?

    東といっても、ここは、少し南向きの東(南南東むき)の東ですし、タワマンの南向きは夏暑すぎると思いますよ。私のところ今は南向きの4階でですが、以前25階建ての20階に住んだ事がありますが東向きでも冬でも暖かいくらいでした。

    東向きなら十分朝から日当りも確保できますし、それよりタワーマンションですから。

    そのうえここは南側が警察署があるとはいえ、音は上に抜けると良く言いますから山手線の騒音がダイレクト南側から来ますし、東向きの方が、奇麗に窓からスカイツリーが見えそうですし。

    PP分離に関しては80Cの様に、全ての個室がリビングにつながっているというのは問題あると思いますね。たしかにこういうの滅多に無いと思います。子どもが勉強しているときにリビングでテレビの音を小さくしないと、とか、小さな声で話さないとみたいな感じ。もしくは御夫婦の夜の生活にも影響する様な、、、。

    まあ、一つの意見です。それよりなんで東向きの物件の間取りが一つも公開されてないんですかね。

  29. 129 匿名さん

    タワマンは普通のMSよりも日が強いから注意。

    ここは中住戸はきちんとバルがあるからいいが、
    角部屋みたいにLDと外部の間がバルなしで
    サッシのみで隔たっていると、夏場はかなり暑くなる。
    特に西側、南側に面している部屋はきつい。

    言い方を変えれば冬暖かいということにもなるが
    人それぞれ、好みだろうね。

    ところで図面を見る限りだと二重サッシっぽいけど
    どうなんだろね?
    二重だと防音・断熱の面でかなり評価高くなる。

  30. 130 匿名さん

    公式HPの間取り図見た限りでは、確かに二重サッシですね。
    設備に仕様が全く載ってないからわかりませんけどね。

  31. 131 匿名さん

    線路といえば、このマンションの南から東側へ巣鴨方向に90度カーブしています。
    音に関しては東がどうなのかは不明。

  32. 132 匿名

    90度カーブって?

  33. 133 匿名さん

    警察の前にいても電車の音が聞こえるから、上の階はうるさいと思う。
    T3か二重窓のサッシつければ気にならないとは思うけど。

  34. 134 匿名さん

    窓を閉めてもうるさいんでしょうか?
    ちなみに警察のサイレンの音はどうなんでしょうか?

  35. 135 匿名さん

    南側は線路まで30mぐらいでしょ。警察署もたしか5階建てくらいでしたよね。

    南側の電車の音はさけられないでしょうね。

  36. 136 匿名さん

    >134
    前の方のレスでサイレンは聞こえないってありましたよ。
    私も現地に行って確認してみたいと思っています。

  37. 137 匿名さん

    北側まで2重窓になってますよね。

    ある意味それほどひどいということをデべが認識してるって事ですよね。
    つまり南側なんて窓開けて生活するなんて、、、って事で。

    実際T3のサッシとかならまだしも、こんな全周を2重窓にしなきゃならないほどの騒音の酷いマンションって他にもあるんですか?

  38. 138 匿名さん

    >>102
    とげぬき地蔵の裏手にはカレーうどんで有名な古奈屋さんもありますね。
    あと、大学芋の美味しいお店もあります。

    古奈屋さんいきました。値段の高いのにはびっくりでしたがそれなりにおいしかった^^
    カレーうどんに牛乳が入っている様な感じですね。

  39. 139 匿名さん

    >>137
    空港の近くとか新幹線の側ならあってもおかしくないと思いますけど、
    普通の所で2重サッシのマンションってあまり見掛けませんけどねぇ。
    よっぽどうるさいんでしょうか??

  40. 140 匿名さん

    断熱効果があっていいのでは。
    エコ住宅を意識してるんじゃないの?

  41. 141 匿名さん

    マンションが2重サッシになってるのは防音でしょ。

  42. 142 匿名さん

    南大塚 → 山手線内側
    北大塚 → 山手線外側

    この違い、結構大きいし、街並みにみすごく表れてる。
    買うなら、北大塚より南大塚がいい。

    さらにまさに山手線の目の前。電車はうるさい。
    国道とかの車の音とは違ってすごく響く。

  43. 143 匿名さん

    北大塚の高台エリアは静かそうで良いと思うんだけどね

  44. 144 匿名さん

    >>143
    けど北・南大塚の高台は高級住宅地で貧乏人には無理だね…。

  45. 145 匿名さん

    線路の反対側(山手線内側)は元 女 郎 街だよ。
    面影の残った古びれた旅館がいまだに数軒営業している。

    豊島区在住者で山手線外側より内側が良いって考える人はあまりいない。
    池袋にしたって、山手線内側の東池袋と外側の西池袋どちらが良いと聞かれれば
    昔ながらの豊島区民で東池袋を選ぶ人はいない。
    山手線内側、外側言ってるのは、何も知らない地方出身者だよ。

  46. 146 匿名さん

    東京というか、山手線の内側というかその周辺は、土地の歴史を知らないで単に~区だからとか、山の手内側だからとか言う区切りをしちゃう人って少なくないですよね。

    こんなこと説明したって無理、ほっといたほうが良いと思いますよ。東京は基本的に田舎もんの街。お盆と正月に思い知らされる。

  47. 147 匿名さん

    80Cタイプはリビングが約13畳ですが、他の部屋への廊下部分的なところを含んでいるから、正味10畳くらいな感じにになるんでしょうか…。



  48. 148 近所をよく知る人

    だって、うるさかったもん。
    車体は軽くなって、線路も改良されたはずですが、なぜかここはうるさい。
    線路のカーブの継ぎ目の為ではないかという話もあります。
    湘南ラインも増えて更に酷くなりました。

  49. 149 匿名さん

    線路がカーブしているところは特にうるさいですよね。 巣鴨と駒込間に高級住宅街がありますが、線路ははるか下にあるのにこだまがものすごいですよ。 でもサッシ閉めれば大丈夫だとは思いますけどね・・・

    江戸時代赤線街だったところ、吉原(千束)、品川、根津、、新宿、千住、洲崎(木場)は住宅街になっちまったんじゃない? 大塚は旅館やホテルが多いからでしょうね。 そういうところだから土地が安いんだもの。 マンション建つのは時間の問題じゃないかな。 処刑場だったところでもバンバン開発されてるわけですし。 ただあの都電がなぁ・・・

  50. 150 匿名さん

    北大塚の高台と南大塚の高台エリアは静かで風俗とは無縁の地域ですけどね。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸