物件概要 |
所在地 |
東京都豊島区北大塚1丁目13-1(地番) |
交通 |
山手線 「大塚」駅 徒歩4分 都営三田線 「巣鴨」駅 徒歩8分 東京メトロ丸ノ内線 「新大塚」駅 徒歩11分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
201戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上23階 地下1階(塔屋1階) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年05月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物株式会社 [売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [売主]株式会社日立アーバンインベストメント [売主]東京急行電鉄株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・タワーレジデンス大塚口コミ掲示板・評判
-
983
物件比較中さん
オール電化もガス兼用もどちらも使い方次第って感じでしょうね。
好みの問題な気がします。
コンロはガスじゃなきゃだめって方もいますからね。
-
984
匿名さん
ディス無いと資産価値は中古で売る時下がりますよ、タワーでディス無いのは痛いなぁ~。
-
985
匿名さん
先日知り合いの家で少し古い型ですがIH調理器を使わせてもらいました。
フライパンでちょっと炒め物をさせてもらったのですが、やっぱり慣れが必要だな~という感じですね。使ってみて優れていると思った点はフライパンが暖まる早さはいいですね、標準的な火力のガスレンジより全然早かったです。あとは火力調節が簡単でわかりやすいです。
周囲の空気が無駄に暖まらないというのもその通りでしたね、冬場は特に恩恵がない部分ですが夏場には良さそう。
-
986
匿名さん
夏場、キッチンが無駄に暑くならないのは歓迎かも。
最近のIHクッキングヒーターは鍋振りはできるみたいなので、
炒め物もしやすいみたいですね。
ディスポーザーは実際、資産価値どうなるんでしょうね…。
我が家は永住希望ですが、でももし引っ越す事があった場合は下がるのは嫌だな。
-
987
物件比較中さん
ディスポーザーって使ったことないんですが、そんなに便利なものなんですか??
あってもなくてもいいような気がしますが
床暖房は有ったほうがいいな。冷え性の私には暖房をつけても足元が寒いですから。
-
988
近所をよく知る人
生ゴミのない生活は臭いの元がなくなって快適だと思う。
ディスポーザーはあった方がいいと。
-
989
匿名さん
各階ゴミ置き場、頻繁に片付けして生ゴミを降ろしてもらわないと
夏場はムワ〜っと凄いことになりそう。
一日何回ゴミ降ろしてくれるんでしょうか?
-
990
匿名さん
真夏生ゴミと一緒のエレベーターで、生ゴミの臭いのが目に浮かぶが大丈夫でしょうか?
-
991
匿名
そのディスポーザが臭ったりする。
故障もしやすい。
金食い虫。
まだ、バルコニーに生ゴミリサイクル機を置いた方がまし。
地所設計で山手線沿線だけで十分資産価値あり。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
992
マンコミュファンさん
-
-
993
匿名さん
ディスポーザーも改良されて良いのが出てきてますよ。
取り外しが出来て、中まで掃除が出来るタイプなどいろいろ
出てきてます。それにバルコニーは共用部分ですので普通は
リサイクル機は置けません残念ですが。
デベがディスポーザーを採用しなかったのは、処理施設に金かかるからじゃないの?
これから出来るマンションは、ディスポーザーは照準装備になりますよ。
-
994
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
995
ご近所さん
グランドヒルズとかパークマンションオール電化じゃない気がする。
-
996
匿名さん
-
997
匿名
自分で生ゴミ処理機を購入してもそんなに高くはないと思います、世田谷区とかは補助金が出ます、昔は生ゴミを処理するのになんか薬剤を挿入するやり方だったけどナショナルとかのを見たらなにも入れないで処理するようです、それを購入すればいいと思います
-
998
近所をよく知る人
ここは地の利が良過ぎますよ。
周りはださくて暗いですけどね。
ここが建ったことでこの辺りの資産価値を高めてもらいたい。
-
999
匿名さん
だからマンションでは、生ゴミ処理機を消防法の関係でベランダには置けないの、
家の中に置かなきゃならないのよ。
ワカル!
-
1000
匿名
この周辺はダサイのですか? なぜダサイのですか? 豊島区だから? 文京区の方がいいですか?
よその区よりの検討者ですが、、
-
1001
匿名さん
それでなくてもタワマンは修繕金が馬鹿高いのに
ディスポーザなんて勘弁。あれは、中低層の大規模マンション向け。
環境税とか言ってる時代に固定資産税上げの理由にされる怖れもある。
リサイクル機は管理組合次第。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1002
匿名さん
>982さん、
昼間うちに居ようと、23時から7時までに
充電や洗濯や掃除や、煮込み料理などの炊事その他で電気を使いまくれば、
電気のほうが安くなります。
昼間のエアコンなどはしょうがないですけど。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件