住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART99】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART99】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-09-24 12:45:59
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577378/

[スレ作成日時]2015-09-07 21:40:34

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART99】

  1. 915 匿名さん

    戸建ては転勤になったらどうするんだろ?
    もし戸建てだったら貸したくない。 安いし。

  2. 916 匿名さん

    うちは転勤ないっすね。永住の予定です。

  3. 917 匿名さん

    転勤族に戸建ては敷居が高い。
    マンションがベター。

  4. 918 匿名さん

    階段がある家は永住は不可

  5. 919 匿名さん

    庶民はマンションがいい。

  6. 920 匿名さん

    階段も登れなくなったら終わり

  7. 921 匿名さん

    階段登れなくなったらマンションに住んでても荷物も運べないよな。

  8. 922 匿名さん

    駐車場からエレベーター乗るあたりで、バタンキュー

  9. 923 匿名さん

    少なくとも東京は戸建ては希少価値があるので賃貸は人気ありますよ? 友人が2人転勤で貸してます。ただ自分が海外転勤していた時、一緒だった日本人が残して来た家の借り手がないと言ってた地方の方達もいたので、地域性ですね。
    そんな広いのにそんなに安くしか貸せないの?などと驚いた事あります。

  10. 924 匿名さん

    マンション<戸建は世界のスタンダードです

  11. 925 匿名さん

    PP分離って最低限だと思うんだけど。
    田の字なんて最悪でしょ。

  12. 926 匿名さん

    >>903
    2階のトイレでウンコできなくないか?

  13. 927 匿名さん

    >>905
    戸建民は周囲に遠慮が無いよね。
    なんでも出来るし注意しにくいから、訴訟にまでなるのはほとんど戸建だよね。

  14. 928 匿名さん

    >それか中古で土地の価格が7割だと思ってたら夢見すぎ。
    >中古の場合は上物の価値は10年でほとんど0になっちゃうよ。

    マンション民は敷地権しか持たないから、建物しか価値がないと考える。
    戸建ての価値はまだまだ土地だよ。
    中古物件でローンが借りられるか比べると判る。
    中古マンションを購入する人は住宅ローンが借りにくい。
    大手銀行では貸さないこともある。
    中古マンションには金融機関がわずかな価値しか認めない。
    ローン条項が売却時の大きな障害になる。

  15. 929 匿名さん

    戸建て民だけど、中古マンションだから銀行が融資しないんじゃなくて、身の丈に合ってない立地の築古中古マンションを融資限度額目一杯フルローンで借りようとしてる奴がたくさんいるだけの話のような気はする。住宅ローンは基本儲かるんだから貸したいのはやまやまだと思う。

  16. 930 匿名さん

    金融機関の中古マンションの担保評価は低い。
    フラット35でさえ、基準に合わない中古マンションには融資しない。
    金融機関はローン貸付金の回収が困難な場合を想定して、売却を前提に担保評価する。
    売れない可能性も含め中古マンションの将来価値は低くなる。

  17. 931 匿名さん

    でも現実は中古マンションも普通に値段ついて売れてるんだよなー。
    戸建ては古家付き土地は売れてるみたいだね。

  18. 932 匿名さん

    マンションは立地
    立地次第で平気で高値つくよ

  19. 933 匿名さん

    最高の立地でも高層の上階でエレベータが無ければ最悪。
    要するに如何に職場や繁華街に早く楽にアクセスできるか
    だから直通電車やバスがある郊外も価値がある。
    交通費が問題になる場合もあるけどね。


  20. 934 匿名

    >>928
    逆です 戸建は築20年超えると土地の評価分しか貸してくれません

  21. 935 匿名さん

    >>934
    そんなことはないですよ。
    借り手次第です。全てケースバイケース。

  22. 936 匿名さん

    >>933
    マンションは高層階ほど…なんですが…
    そんなことも知らないでこのスレに参加してる人がいたとは驚いた

    まぁ私も高層階は嫌いだけどね

  23. 937 匿名さん

    >934
    マンションは築20年超えるまで、どれだけお金を貢いでるか考えると、
    売れないと悲劇でしょう

  24. 938 匿名さん

    戸建てなら50年も住めば十分元が取れてる。
    まだ土地の値段が残ってるなら「ありがとう」の一言。

  25. 939 匿名さん

    土地だけは、どんなに使っても消耗しない。

  26. 940 匿名さん

    新品だろうが需要が無ければ意味が無いってのがわからない戸建て民の多いこと

  27. 941 匿名さん

    東京の戸建てで土地を含めて1億円かかった場合、土地分は7000万程度。
    床面積100㎡から150㎡の建物ならせいぜい3000万で建てられる。
    戸建ての建物は償却しても地価は残る。
    中古で売却する時も、銀行ローンの担保評価は地価が基準になる。
    中古マンションは現在価値の不安定要素があるから銀行は嫌がる。
    近くに新しいマンションが建てば価値は大きく変動する。

  28. 942 匿名さん

    築20年位の戸建てが一番買いづらいよな。安くもないし、そのままじゃ住めんのも多いしで。

  29. 943 匿名さん

    >でも現実は中古マンションも普通に値段ついて売れてるんだよなー。

    自己資金の少ない人は、必要な額のローンが借りられないので買えません。
    誰でも買えるような安値なら売れます。

  30. 944 匿名さん

    自己資金の多寡は住居形態とは関係ありませんよ。
    論理が破綻してて、マンション叩きありきの人の意見はいらないかな。

  31. 945 匿名さん

    土地は不滅です、

    固定資産税さえなければ。

    まあ駐車場にでもしてそれをペイできるなら永久に持てる。


  32. 946 匿名さん

    マンションに住んで、近くに土地でも買って駐車場経営でもするか。

  33. 947 匿名さん

    本当に予算が1億ある人が3000万の上物で満足できるはずないじゃん。
    本当に家建てた事あるの?
    100m2で3000万なんて最低ランクのグレードじゃん。
    ましてや150m2は無理無理。

  34. 948 入居済み住民さん

    >>945
    相続税も忘れないように。

  35. 949 匿名さん

    >928
    >945

    中古でローンとかしないよ。夢がないね。新築でローン2回。1軒目の売却で
    2軒目のローン完済も出来たがせっかくローン取得控除あと6年でも活用するか。

    代わりに預けようとした定期預金の金利も今安かったね。外貨預金でもするか。
    過去の実績で変額保険?した時もかなり損したっけ。金利が高くなるまで待つか?

    私は投資には向いてないらしい。都区内にもう1軒持てて良かったのかな。

  36. 950 匿名さん

    >949
    中古マンションが直ぐに売れるのはどんな相手?
    金のない一次取得者は買えないね。

  37. 951 匿名さん

    今日も上階の騒音で目が覚めますた

  38. 952 匿名さん

    >949
    少し日本語が分かりにくいけど、投資で失敗した外国の方なのかな?
    元気出して、また1から頑張ろう!!!

  39. 953 匿名さん

    >中古で売却する時も、銀行ローンの担保評価は地価が基準になる。

    上物はすでに価格がないから土地代−処分費が
    登記後の戸建の値段だからローンは問題ないでしょう

  40. 954 匿名さん

    >952

    都区内に2軒では、投資失敗か?貴方は何軒も持っているお金持ちだね。

  41. 955 匿名さん

    「戸建を購入できなかった人が、仕方なくマンションを購入する。」

    日本での鉄則です。マンション派は感情論で反論しない事。


  42. 956 匿名さん

    >955
    高度成長期の頃の主流ですね

  43. 957 匿名さん

    >954
    まぁ、投資っていうのはトータルで考えるからね。
    でも少しでも手元に残っているなら、そこからまたやり直せるから頑張れ!!
    俺は不動産投資はやっていないよ。

  44. 958 匿名さん

    最近は本当にどんどん新しいマンションが建ってますね。供給過剰だと思いますが、それでも売れてます。人口減を考えると、こんなに次から次へとマンションが建って、人不足で移民を・・なんて話を聞くと、これ程マンションをどんどん建て続ける事に個人的に疑問です。
    供給過剰なのに、専有面積は狭い。
    最近は都心ブームで、60平米で家族で暮らすどころか子供がいても40平米でもいいという人も多いそうですね。
    自分には考えられません。60平米は夫婦でも窮屈です。

    昔は社宅や寮に住んで、そのままその地域に住んだりできましたが、今は最初から自分で探すわけだから、都心しか知らないまま、通勤が楽だから場所は落とせないんでしょうね。

    でも広さって取り返しがつかないんですよね。
    子供部屋に机とベッドとクローゼットで少なくとも6畳という発想はもう古いのでしょうか。、

  45. 959 購入経験者さん

    >958古い考えではないですよ。
    子供部屋は最低でも、6畳無いと狭いですよ。
    ウチは6畳でも狭いと思ったので、クローゼットを広めに
    して、廊下の幅を広く取り、スタディコーナー造った
    から。
    女の子は特に、年頃になると洋服やら、雑貨などが増える
    からね〜。

  46. 960 匿名さん

    >>959
    そうなんですよね。男の子は大学卒業したら出て行ってもらっていいのですが、娘には結婚するまでいてほしいというか、一人暮らしはさせたくないです。
    5畳のモデルルームとか、ベッドは普通に売ってないサイズが置いてあったり、これはないなと思ってしまいます。
    女の子はお部屋も色々飾りたいですよね。

  47. 961 匿名さん

    >954

    私は地方の研究所に赴任、約15年間か? 独身寮を30過ぎに出る。上から3番目に
    なって、2つの独身寮の寮長もして,駅近の4LDK購入。独身だったから戸建ては
    全く考慮せず。購入できる間取りを買った。2部屋は見事物置みたいになった。

    1年半強住んだら、東京都心に転勤。人事に聞いたら、東京ではさらに年長者
    がいるようで4畳半の独身寮に住めと言われ、ホームシアター他の家具が無理。

    持家があってもで通えないので賃貸補助が月10万円、家賃10万円にプラス。
    地方のマンションは名古屋まで30分。1部上場某企業の社宅みたいになった。

    まだ30過ぎで独身、4LDKの家具類が入る85㎡の賃貸を借りた。
    その後結婚。妻も隣町に今年家購入。月25万円でかしている。

    地方のマンションは半年前それなりの価格で売却。約20年強賃貸収入と
    売却費で2軒目のローンも完済できたが、住宅取得控除のため少し残す。
    全部足すとローン等払った額より多いかも。

    それで世帯で2軒所有になった。妻と子どもは私の買った90㎡台のマンション
    に住み、妻は徒歩で通勤。子どもはエントランス近くにミニバス。都心まで
    30分弱の私が一番断然遠い。子どもの教育費等になるんだろう

  48. 962 匿名さん

    >961
    よく分からないが、あんたは戸建じゃなくてマンション派ということにしておくよ。
    返信は不要だ。

  49. 963 匿名さん

    >961
    子供の教育費の相談はここではないよ。

  50. 964 匿名さん

    >958

    マンションは供給が細って、完全売り手市場です
    都心のマンションは爆上げし、郊外の戸建はタダみたいな値段で溢れています
    都心の60m2で田舎の豪邸(というか広いだけかw)が何個も買えますよ



  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸