新築マンションは、様々な軽減措置(期限付き)があり、実質、ゼロになるケースが多い、とネットで見たのですが、その軽減措置を見ても、いまひとつぴんと来ません。
実際にマンションを購入された方で、不動産取得税をどの程度か納めた方がいらっしゃったら、その概要を教えていただけませんでしょうか。もちろん、その物件や自治体にもよりけりだとは思いますが・・・。
[スレ作成日時]2005-08-03 01:19:00
新築マンションは、様々な軽減措置(期限付き)があり、実質、ゼロになるケースが多い、とネットで見たのですが、その軽減措置を見ても、いまひとつぴんと来ません。
実際にマンションを購入された方で、不動産取得税をどの程度か納めた方がいらっしゃったら、その概要を教えていただけませんでしょうか。もちろん、その物件や自治体にもよりけりだとは思いますが・・・。
[スレ作成日時]2005-08-03 01:19:00
うちはゼロでした。
土地部分は、軽減が大きくて簡単にゼロになりますが、
建物部分は評価額が1,200万円を超えるとゼロにはならずいくらかかかります。
建物が高価な高層マンションでは、03さんのようにかかる可能性が高いですね。
http://www.tax.metro.tokyo.jp/shitsumon/tozei/index_f.htm
ゼロだった場合はなにも送られてきません。
私は1年以上たって都税事務所に問い合わせてゼロだったことを聞きました。
不動産取得税などの税金関係って、入居後に自分で申請するものですか?
聞いた話では、こちらから書類などを提出しなくても税務署からお尋ねがくるということなのですが・・・
>>05
不動産取得税は都道府県が賦課する税金です。
書類を都道府県(東京23区では都税事務所)に提出することになっていますが、申請しなくとも勝手に課税してきます。
ただし、土地と建物を別々に取得する場合は、土地を取得してから最大4年間の猶予期間がある(土地の取得時期によって1年以内というケースもあり。)ので、そのような猶予を要する場合は自分で申告する必要があります。
税務署は国税を取り扱う機関です。
税務署のお尋ねは、お金の出し方をどのようにしたかを聞くのが目的です。(贈与税や所得税の把握するため。)
どこのホームページを見ても「30日以内に申告せよ」となっていて、建前は申告が必要となっているようですが、
新築マンションの場合は、申告をしなくても、固定資産税の評価かなにかのときに、市町村から県税事務所に連絡が行くようです。
(新築マンションじゃなくてもいくかもしれませんが詳しいことはよくわかりません)
私は申告しませんでしたが連絡はされていましたし、軽減措置の適用で税額ゼロでした。
不動産取得税以外に申告が必要なものはないですね。固定資産税は勝手に課税されます。
ローンを組んだのでしたら、来年の3月に住宅ローン減税を計算して確定申告すると所得税の還付が受けられます。
贈与税などは税務署に申告が必要ですが、私は贈与してもらえなかったのでわかりません。
「お尋ね」は抜き打ち調査のようなもので、待つものではないです。
また最近はお尋ねはあまりないと聞きます。私はありませんでしたし私の周囲の人もお尋ねが来た人はいません。
なるほど。皆さんありがとうございました。大変参考になりました。