東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス荻窪[旧:(仮称)荻窪三丁目大規模環境創造型プロジェクト]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 荻窪
  7. 荻窪駅
  8. シティテラス荻窪[旧:(仮称)荻窪三丁目大規模環境創造型プロジェクト]ってどうですか?
物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2019-09-11 21:36:27

シティテラス荻窪についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都杉並区荻窪三丁目7番(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「荻窪」駅 徒歩13分 (エアーズコート)、14分(ブリーズコート)
総武線 「荻窪」駅 徒歩13分 (エアーズコート)、14分(ブリーズコート)
東京メトロ丸ノ内線 「荻窪」駅 徒歩13分 (エアーズコート)、14分(ブリーズコート)
東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩12分 (エアーズコート、ブリーズコート)
間取:未定
面積:66.67平米~75.14平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.11.6 管理担当】

[スレ作成日時]2015-09-05 20:53:17

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス荻窪口コミ掲示板・評判

  1. 751 匿名

    >>749 匿名さん

    ただし気をつけなければならないのは、
    本人だけでなく、
    配偶者、子供、各々の価値観も異なる。
    ご家族で議論が必要だろう。

    駅徒歩17分
    自転車2台が確約されていない
    バスの魅力も乏しい

    私としては、恐縮ながら、
    以上の点をご家族みんなが妥協できるのか、
    購入前に家族会議で意見交換することが
    望ましいと思う。

  2. 752 匿名

    >>750 匿名さん

    バスの乗車時間が11分。
    徒歩だと17分。
    バスが徒歩より速いと感じるのか。
    バスがノロノロ運転と感じるのか。
    立地が悪いため駅まで遠回りしていると解釈するか。
    これも人それぞれ。

  3. 753 匿名さん

    >>747 検討板ユーザーさん
    この物件を売ってるスミフについて聞いています。
    他の会社のことは関係ないです。
    それでスミフのズルさが払拭されるでもなし。

  4. 754 匿名

    >>750 匿名さん

    始発があるのは魅力的だが、
    荻窪駅から物件へのバス移動は考えただろうか?

    ここの物件の立地が悪いため、
    物件行きのバスにスムーズに乗れるとは思えないが。

  5. 755 匿名さん

    >>754 匿名さん
    結局、ここは駅徒歩物件ではなく、バス便物件ということでOK?

  6. 756 匿名

    >>755 匿名さん

    それは難しい質問です。
    今のところ駅徒歩ではなく、
    バス便物件として機能性が未知です。

    仮に徒歩NG、バスNGとなると、
    どういった種類の物件になるのでしょうかね?

  7. 757 匿名

    やはり、>>723がおっしゃるタイプの物件と考えざるを得ないです。

  8. 758 マンション検討中さん

    ネガティヴなコメントが多いですね。。
    私は荻窪近辺の新築ではここが1番かと思いますが、ファミリー向けの70平米、7千万円前後で荻窪近辺で他にお勧めの物件があれば教えて下さい。

  9. 759 匿名

    >>758 マンション検討中さん

    ここは、シティテラス荻窪について検討するスレです。ネガ、ポジあって当然です。
    おススメの物件を探すことが目的ならば別のサイト等で調べるのが良いと思います。

    それよりも、これまでのネガティブな意見を聞いた上で、あなたが新築ではここが1番と思うポジティブな意見をお聞かせ願いたい。

  10. 760 マンション検討中さん

    >>759 匿名さん
    何かポジティブな意見を言っても全てツッコミ入りそうですが(笑
    良いと思った点は、
    1)中央沿線、丸の内線始発
    2)教育環境
    3)自然環境
    4)価格と設備
    5)中央図書館まで6〜7分

    うちは今も駅から遠く自然環境が豊富なとこに住んでいるので、駅徒歩距離は気になりません。
    ネガティヴな意見もあるかもですが、人の好みは様々なので、気になる方は現地を見てみるといいと思います。

  11. 761 検討板ユーザーさん

    >>753 匿名さん
    どこの営業の人?笑

  12. 762 匿名さん

    >>760 マンション検討中さん
    魅力はわかるんですが、最大のネックは駅距離に比して価格がぼり過ぎな点ですよねぇ

  13. 763 匿名

    >>761 検討板ユーザーさん
    スミフの値上げの影響を受けた人でしょう

  14. 764 匿名

    >>760 マンション検討中さん

    適確なポジ意見ありがとうございます。
    駅徒歩距離について、
    ご家族の皆さんが納得されていれば
    物件としては魅力的ですね。

    さて、既出のネガをご覧になって、
    資産性としては、
    どのようにお考えでしょうか?
    あるいは永住をご検討ですか?

  15. 765 マンション検討中さん

    この近辺に20年近く住んでいて、こちらの物件を検討してます。
    駅に近いにこしたことはありませんが、丸ノ内線始発で座って通勤できることを考えれば他駅の駅近物件より私には魅力的でした。
    家族も静かで大きな公園が近く教育環境が整ったこの周辺が気に入っています。

  16. 766 マンション検討中さん

    >>764 匿名さん
    資産性は景気、経済環境によってぶれてくると思うので分かりません。。
    同様に永住かどうかも分かりません。。

    今の金利なら、ある程度賃料とれる物件ならどこでもそれなりの価値は出ると思いますが、不動産の専門家ではないので何とも言えないです。

    今なら金利水準も低いし、無理なくローン支払っていけるのであれば、住みたいところに住めばいいのではないかと個人的には思います。結果、損することになってもあまり後悔はしないかなと。

  17. 767 マンション検討中さん

    駅近にも住んだことありますが、雑多な感じ、車通りの多さ、窓からの見えるビル群などが嫌になり、それ以降駅距離は気にせず、環境が良いところに賃貸で住んでます。
    駅から遠くて環境も悪い、だったらそのマンションの魅力とは何か?となりますが、ここは、静かで街並みはきれい、電柱はない、車もほとんど通らない、公園も多い、景色も抜けていて良い、等々の魅力がある、と思います。

  18. 768 匿名さん

    最短距離だと徒歩でも12分で荻窪駅まで行けますよ。

  19. 769 匿名

    >>766 マンション検討中さん

    ご丁寧にありがとうございます。
    近所にお住まいとのことで参考になります。
    物件の周辺環境は
    とても雰囲気が良さそうですね。

    少し疑問に感じたのは
    この物件はあなたにとって
    理想的であるにも関わらず、

    なぜ検討中なのか?
    なぜ永住するかわからないのか?

    契約までに至れない問題点が
    この物件に存在する印象を受けました。

    質問ばかりですみません。
    差し支えなければ教えてください。

  20. 770 匿名

    >>768 匿名さん

    駅から物件までの最短距離は
    1.3キロ程度です。

    一般的に成人は
    1キロ15分で歩きます。

    すなわち、
    1.3キロを12分で歩けることは、

    あなたの運動能力が
    とても優れていることを意味します。

  21. 771 マンション検討中さん

    >>769 匿名さん

    766さんではありませんが、同じく我が家も検討中で契約まで至っていません。
    理由はズバリ保育園問題です。

    今の時期保育園に入れないのは明らかですし(4月入園の申込みは終了しているし、
    年度途中の入園は絶望的。来年入れる確証もない)、保育園問題で物件購入を諦めた、
    または保育園に入れるところにエリアを変更した知人が何名かいます。

    我が家も一度はエリア変更して別物件の契約直前までいきましたが、
    やはりここが忘れられず戻ってきました笑

    また予算的にこちらを諦めて東京の東側や多摩地区、神奈川、千葉で購入した知人もいますが、
    この周辺に住んでいた友人はみんな羨ましがっています。
    我が家は保育園問題さえクリアできれば契約したいと思っています。

    永住か否かについては、我が家は永住前提ですが、
    リストラ、離婚、親の介護、仕事や家族の状況の変化によっては、
    必ずしも永住できるとは限らず、それはどの物件でも同じだと思います。

    あぁ…保育園問題、なんとかならんかなー

  22. 772 検討板ユーザーさん

    >>770 匿名さん
    何とか駅までの時間を物件概要の表記に近づけたいのでしょう。
    表記の14分は、敷地の一番駅寄りの端までの時間ですので、自室のドアから改札までは18分位は普通にかかりますよ。
    MRでは、駅からの遠さを感じさせないようにタクシーでマンションまで連れて行きますからね。
    判断を誤る可能性があったので、帰りは測りながら歩いてみました。

  23. 773 匿名さん

    敷地の一番駅寄りの端
    ではなく、
    一番駅寄りの入り口
    では?

  24. 774 検討板ユーザーさん

    >>773 匿名さん
    表記の決まりでは、マンションのエントランスではなく、敷地の出入り口となっています。
    つまり、このマンションにおいては、敷地の一番駅寄りの端までを指します。

  25. 775 匿名

    まぁ、いずれにしても、駅徒歩ではなく、バス便物件ということで変わりはないわけですから

  26. 776 匿名さん

    私も最初は駅からの距離でこの物件を敬遠していましたが、いざ行ってみると駅から信号も少なく(一箇所くらい?)、街並みも綺麗で子どもとも安心して歩ける印象だったので、15分という距離感は苦痛に感じなかったです。いまも駅から10分くらい歩いているので、慣れもあるかと思います。
    駅からの距離だけを問題にこの物件を選択肢から外している方は、一度行ってみることをオススメします。

  27. 777 マンション検討中さん

    >>769 匿名さん
    766です。
    767は別の方なので、私は近くに住んでるわけではありません。
    都内のマンション購入者なら永住するかどうかなんて分からないと思いますが。
    購入については積極的に検討中です。
    面倒なので、今後質問を頂いても私からの回答は控えさせていただきます。

  28. 778 匿名さん

    私は、敷地の最南端から駅まで歩きましたが体感的に遠いと感じました。所要時間は約20分でした。老後を見据えて探していたのでナシとなりました。周辺環境は静かでいいと思います。

  29. 779 マンション検討中さん

    マンションで駅距離が遠いというのは、大きいと思いますが、下記のようなポジ要素があるので、私はいまだ悩んでます。もう少し安ければ即決なんですけどね。

    ○住環境
    最寄りは非情に便利な駅に関わらず、自然が多く静か。車通りも少ない。マンションのすぐ側に散歩、ジョギング、子どもと遊べる環境がある。
    ○教育環境
    近隣の保育園の評判が良く、小中学校の学区も悪くない。児童館、学校、図書館、体育館、ゆう杉並といった施設が近くにある。塾や学童も行かせやすい立地。また、受験した場合も学校の選択肢が非常に多い。
    ○その他
    便は少ないもののバス停は目の前、区役所や保健所、大きい郵便局も徒歩圏にある。特に目の前がバス停というのは、駅徒歩10分よりも老後はありがたい可能性がある。

    なお、賃貸として出すのは隣にURがあるので、絶望的だと思います。リセールも駅近物件に比べれば良くないでしょう。

  30. 780 匿名さん

    >>776 匿名さん
    この人は営業さんだね。

  31. 781 匿名さん

    >>780 匿名さん
    そう思うのは勝手ですが、違うので否定しておきます

  32. 782 匿名

    >>779 マンション検討中さん

    わたしもポジ意見に同感です。
    たいへん魅力的に感じました。

    ネガもまとめてみました。

    ・駅徒歩17分
    ・そのわりに価格が高い
    ・駐輪場2台が確約されていないため
    ファミリー層に不向き
    ・バス便数が少なく、帰宅便が不便
    ・保育園不足
    ・隣のURが競合し賃貸に期待ができない
    ・駅遠のためリセールに苦戦

    物件が駅から遠いことも大きな欠点ですが、
    値段が高い割に資産性の期待値が低い。

    だから検討者が契約に踏み切れないと思われます。
    永住向けの物件でしょう。

    もちろんこれらをどう考えるかは
    個人の価値観です。

  33. 783 匿名さん

    >>781 匿名さん
    購入された方ですか?
    何が決めてだったのでしょうか?

  34. 784 匿名

    ここからは私の勝手な意見です。

    ここは教育には適する立地だが、
    教育熱心なご両親が、
    お子様に毎日駅まで
    往復34分歩かせることを
    ポジティブに思うか疑問。

    自転車を持ちたいが、
    駐輪場2台が確約されないのでは、
    2人以上のお子様をもつ家庭ではNG
    なので、ファミリー層には不向きな物件。

    値段が高い割に、
    資産性に期待が持てないのであれば、
    もし将来プチバブルがあった際、
    甚大なダメージを受けそう。
    なので、引越す可能性があるご家庭はNG

    私はスミフがこの物件をどんな層をターゲットとして、
    ここを販売しているかわかりません。

  35. 785 匿名

    >>784 匿名さん

    あっ、
    プチバブルじゃなく、
    バブル崩壊です。
    間違えました。

  36. 786 匿名

    あんまりいじめないで。
    みんなの会社だって、経営方針理解できなくない?

  37. 787 匿名

    サラリーマンは辛い。

  38. 788 匿名

    南阿佐ヶ谷駅なら12分で着いて、さらに南阿佐ヶ谷駅小さいから楽ですよ。まぁ始発じゃないので、座れないですけど。

  39. 789 匿名

    >>788 匿名さん
    南阿佐ヶ谷の話はしないでください!
    ここのマンションの一番近い駅は南阿佐ヶ谷ですけど、そこには全く触れず、頑なに荻窪推しで来ていますから。
    その割には阿佐ヶ谷でティッシュ配ったり、看板立てたり営業に余念がないですけどね

  40. 790 匿名さん

    >>772 検討板ユーザーさん
    地元民なので普通に荻窪に12分が目安ですよー 近所に住んでる人は皆さまと同じルートで行ってみてください。
    まず確実にバスより早いです。

  41. 791 マンション検討中さん

    南阿佐ヶ谷駅の池袋方面は、青梅街道を渡るのが面倒ですよね。ただ、帰りは買い物しないなら南阿佐ヶ谷で降りた方が楽かもしれないですね。

  42. 792 匿名さん

    >>790 匿名さん
    戸建でしょ
    マンションからのドアツー改札では実測18分以上かかりますよ
    測ってみましたから

  43. 793 マンション検討中さん

    もしよろしければ、マンションからの最短ルートを教えていただけますでしょうか。
    スミフの推奨や、マップアプリなど使い、マンション北部分から、
    住宅街の暗い脇道を通る最短ルートを何度か歩いてみましたが、
    駅階段まで20分ほどかかります。
    女性ですが、毎日走ってるので、普通の女性よりは速いと思います。

    12分であれば購入したいです。
    ただ実際ものすごく遠かったので。

    12分っていうのは、駅改札じゃなく、マンションから「荻窪駅エリア」だったかも。。。

  44. 794 マンション検討中さん

    保育園はいくら評判が良いところが近くにあっても、
    入れなければ何の意味もない。
    これが小学校以降と全く異なる部分。
    正直、保育園というのは子供の教育をメインの目的にした組織ではなく、
    かつ行政の認可、認証という基準のもとで運営されている限りはどこでも大差ない、
    とにかく入れるか入れないかが全て。

  45. 795 匿名

    ここのスレッドでは、
    ご検討者やご近所さんの出現率が高すぎます。

    また、的を得ていない投稿に対して、
    参考になる!が不自然に押されます。

    最近、多くの投稿があったが、
    スレッドの注目度を示す数値が
    ☆4.6のままで変わりません。

    ある個人が複数の端末を持って
    ご検討者、ご近所さんを装い、
    投稿を繰り返しているのでしょう。

  46. 796 匿名

    >>791 マンション検討中さん

    帰りは南阿佐ヶ谷で降りるのは有りですね。
    新宿方面から来てたら、わざわざ先の駅まで行って、多く歩く必要無いですもんね。

  47. 797 マンション検討中さん

    まあ
    あと1000万出せるなら10分以内の人気駅で買えますが、
    まあまあ23区のメジャー駅で70平米超える購入可能な物件がここくらいかな
    何を諦めるかですね、
    駅からの距離か、広さ、仕様、陽当たりなど

    8000、9000万予算がある方が羨ましい限りです

  48. 798 通りがかりさん

    エアーズコートから徒歩で駅まで行っているものです。
    ここの書き込みが気になり、普段は気にしてませんでしたが、今朝、時間を測ってみたところ、ドアツー駅改札までで12分でした。
    歩くスピードは表現難しいですが、少し速いくらい(朝なので速めですが、私を抜かしていく人もいました)。
    通った道も表現難しいですが、大田黒公園の裏の歩行者専用道路を通るルートです。
    ブリーズコートのことを言われているようであれば、プラス1~2分といったところでしょうか。
    個人差あるので何とも言えませんがご参考まで。

  49. 799 マンション検討中さん

    >>798 通りがかりさん
    今日会社帰りに歩いたら、おっしゃる通りブリーズまで徒歩13分でした。
    試しにバスで荻窪まで乗ってみたけど、ブリーズ前のバス停から荻窪駅まで9分で着きました。
    バスはもうちょっとかかるかと思ってたけど、道路が空いてたせいか意外に早かった。

  50. 800 匿名

    >>798 通りがかりさん

    そのルートだと地図アプリ使うと
    甘く見積もって1.2キロの距離です。

    一般人は1キロ15分で歩きます。
    毎日早歩きご苦労様です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸