長く住むなら間取りということは大切だとかんじます。
部屋の構造は実際に住む前にチェックしておくのが間違いないように思います。
このあたりは実際に確認しないと、わからない部分も少なくないのではないでしょうか。
エレベーターが停止しない偶数階は安い!?
マンションの部屋の条件による価格設定も色々ですが、まずそんなエレベーターがあることに驚きました。
普通は低層階、日照、眺望、騒音面で安くなるのでしょうが、エレベーターが基準となりますか。
毎日のことだからエレベーターはあったほうがいいかなと思います
1階なら問題ないでしょうけれど1階のお値段はどうなんでしょう
2棟あっても採光が良いみたいなので1階でも大丈夫そうですが
ここは壱番館が9階建、弐番館が10階建ですが、どちらも偶数階に
エレベーターが止まらないんですか?
まさか引っ越し作業の時もエレベーターが止まらないとか?
大型の荷物を運ぶ非常用のエレベーターがついているのかしら。
そういうこともあるんですね、初めて聞きました…。>偶数階にエレベーターが停まらない
こういのってリノベーションマンションの宿命なんですかね。
停まらない階は価格帯が安いみたいですが、管理費・修繕費も安くなるみたいな特典があったりするんでしょうか。
こちらのマンションは売れ行きどうなんでしょう?
部屋はセレクト・リノベーションの方が人気なんでしょうか。
昔流行ったスキップフロア型マンションってやつですね。最近はこういう物件は見ませんね。偶数階はエレベーター停まらないけど、北側居室の目の前に廊下がなくてプライバシー性が高いところは良いと思いました。あと田の字でなくセンターインの間取りなのもグッド。良くも悪くも昔の建物ってことなんでしょうね。
限定2戸のみですが、物件購入諸費用のうち140万円が無料になるキャンペーンが
開催されているようです。
キャンペーン適用にはいくつか条件があるようですが、住宅ローンは提携銀行の
三井住友信託銀行指定になるようです。
限定の2戸はどちらの部屋になるのでしょう?
なるほど、提携銀行で契約指定で諸費用が無料になるキャンペーンをしているんですね。
確かに住宅ローンは初期費用が100万くらいかかってきますから
その分が無料になるのは家計としては助かります。
三井住友信託銀行指定になってしまうので金利なども調べておいた方がいいでしょう。
借り換えができますから、2年くらいたったら金利が良い所に借り換えをできますしね
なるほど色々お得に借り入れもできますね。金利の変動か固定かも気になりますが、借り換えのメリットがあればゆっくり検討できそう。セレクトリノベーションがメニュー豊富で嬉しいです。作りつけでいろいろ変更しようとするとオプション高いですからね。ここは最初から少し有償でも組み立てられるのがいいなと思います。
近所住みです。凄く古ーいマンションの時に見てたから、こんなの買う人いるの?って近所では話題になってた。
中身は綺麗になるだろうけど、あのヒビだらけの外壁とかは上から綺麗にしただけで強度は大丈夫なの?
リノベーションマンションは建物の耐久性が心配になりますが、
大三者機関の建物調査で大規模修繕が行われるようですし、
確実な安全性をチェックした上での分譲となるのでは?
唯一気になるのは修繕積立金が初めから割高であり、
今後さらに値上がりが予想される?ことでしょうか。
壱番館に住んでますが騒音が酷く困ってます。
防音対策として床などに防音マットひいたり色々して、音にはかなり気をつけていたやさき、下の階から直接苦情がきました。
うちも我慢してるのに怒りがこみあげてます。。。
子供いる家庭でしたらうるさいでしょうけど、うちはいないしねー
静かにしてるし、ただの下の階からの嫌がらせ
このマンション新築っぽく売ってるけどリノベーションって結局は中古でしょ?今の新築と比べ耐震性能とか防音とかパンフに書いてないしもう少しで新築に手が届く値段。売る時は築年数古くなるから価値大暴落だろうし。お金捨てるようなもんじゃないか?
価値が解らないか金に余裕ある人が住むんだろうなー。
このマンション壁ひび割れもすごかったしこの構造だと東側の部屋湿度高いんじゃないかな?