東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-09-22 21:23:30
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part5です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。


DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SP...

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/

パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%...

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/

クレヴィア豊洲
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%...


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション

[スレ作成日時]2015-09-04 10:41:01

[PR] 周辺の物件
レジデンシャル高円寺
ピアース石神井公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part5

  1. 681 匿名さん 2015/09/13 05:29:03

    >>678
    でも買ったときよりも高く売れるから資産価値はあるよ!高値つかみも、できない買えないお宅とは、価値観がちがうからね!

  2. 682 匿名さん 2015/09/13 05:32:03

    >>678
    おまえは欲しくて欲しくてたまらない感じがレスにみえみえでなんかみっともないよ?
    おまえに心配されなくても湾岸住民はおまえよりも不動産くわしいから大丈夫だよ!
    なぜ今、湾岸エリアを選んで住んでるかはバカにはわかるまい。

  3. 683 匿名さん 2015/09/13 05:39:51

    >>681
    今売り時かもよ。

    >>682
    そう興奮するなよ。クソ掲示板で顔真っ赤にして みっともないのはあなただよ。

  4. 684 匿名さん 2015/09/13 05:41:49

    クソ掲示板とまで言うのに書き込むのね

  5. 685 匿名さん 2015/09/13 06:18:06

    まあ、売れてるのが事実だけに現時点ではネガの言うことは説得力ないよね。

    今どれだけ議論しても無意味。
    5年後には湾岸購入が正しいかどうか、ある程度見えてるんだから5年間はネガさん黙っといたら?
    5年後に価格暴落してから騒げばいいじゃん。

  6. 686 購入検討中さん 2015/09/13 06:22:34

    地震が来たら湾岸・内陸仲良く大暴落ですよ。
    もっともオリンピック前に直下地震が来たら
    湾岸の資産性は壊滅的でしょうね。

    でも私は内陸部の住宅延焼火災の方が怖いので、
    湾岸の防災性の高い中規模マンションにします。
    命あっての物種ですから。

  7. 687 匿名さん 2015/09/13 06:39:12

    怖いのは液状化のため護岸が崩れ、流動した地盤の動きに押されて杭基礎が壊れ、ビルや橋が傾くことだ。

  8. 688 匿名さん 2015/09/13 06:50:30

    >>687
    ふうん。で、キミはどこに住んでるの?

  9. 689 匿名さん 2015/09/13 06:59:29

    >>687
    そう思い込まなきゃ買えない惨めな気持ちが晴れないもんね!よしよし(笑)
    クソ掲示板といってるクソが必死になって買えない妬みをクソレスにぶつけるとは笑えますね。

  10. 690 匿名さん 2015/09/13 07:09:35

    >>686
    わたしもたくさん物件みましたが結局湾岸エリアの中規模、若しは非タワーのマンションが将来的にもいいのではないかというふうに思いました。
    タワーも魅力的なのですが、色々考慮しました。
    安全性は結局、起こらなきゃわからないですが少くても今のところ湾岸エリアのマンションは耐震性や防災面でもかなり優れたマンションが多いですからね。

  11. 691 匿名さん 2015/09/13 07:23:29

    阪神淡路大震災の時は護岸が被災したところあったみたいですね。
    「液状化に伴う地盤の側方流動が発生し、 杭基礎などに著しい被害」

    地震護岸で調べれわかる。

  12. 692 匿名さん 2015/09/13 07:41:18

    ネガちゃんはね、本当は湾岸に住みたいから一生懸命、価格下げ運動してるんだよ。本当はその力を仕事に使って稼ぐ力をつけた方がいいんだけどな。

  13. 693 匿名さん 2015/09/13 07:46:09

    新浦安は海側に行くほど液状化がほとんどなかった。
    液状化が酷かった所と埋め立てた時期が違い、埋め立ての方法も違うからだ。

    晴海はどっちの方法だろう?

  14. 694 匿名さん 2015/09/13 08:01:27

    護岸のこと、大震災後NHKスペシャルでやっていたのを見たことある。一応頭には入れておく。
    その時はその時だ。交通事故より杭が折れる確率低いだろうから。

  15. 695 匿名さん 2015/09/13 08:59:56

    液状化すると、地中のゴミは表に出てきてしまうの?

  16. 696 匿名さん 2015/09/13 09:14:04

    >>693
    そう、その埋立た時期と方法が大事なんです。
    豊洲駅前周辺と新豊洲周辺の比較が良い例です。
    豊洲駅前周辺のヤバさは以前から言われてますよね。
    ただ、じゃあ新豊洲に住むかと言われるとそれも微妙

  17. 697 物件比較中さん 2015/09/13 09:20:56

    ネガは憧れの湾岸が買えない年収。
    ネガは何とか自分の買える価格に下がらないか祈って無駄な書込をする。
    どうして年収を上げる努力をしないのか?
    悲しいね。

  18. 698 匿名さん 2015/09/13 09:24:28

    豊洲液状化したんですか?

  19. 699 匿名さん 2015/09/13 09:37:47

    >>697
    知っておく必要はあるんじゃないの?

  20. 700 匿名さん 2015/09/13 10:06:14

    ネガはなぜ誰も住んでる場所を教えてくれないんだ? 人の住んでる場所を危険だ危険だ言うなら、自分の街がどれだけ安全か説明するのが筋だろう。

  21. 701 匿名さん 2015/09/13 10:14:18

    >>700
    液状化の危険性について警鐘を鳴らしている大学教授が住んでいる場所を公表することに
    なんら意味あるのかな? 研究すればするほど背筋が凍る研究結果が出てきたら、その
    教授は地盤データを元に内陸でも特に液状化しないアドレスに住んでいるでしょう。

  22. 702 匿名さん 2015/09/13 10:19:53

    湾岸に住んでいるよ。液状化のリスクを知った上で。

  23. 703 匿名さん 2015/09/13 10:20:08

    >>698
    したよ。

  24. 704 匿名さん 2015/09/13 10:27:41

    晴海タワーズや選手村のように、広い運河や海に面した所に住むのはちょっと怖いな。

  25. 705 匿名さん 2015/09/13 10:30:16

    >>703
    ニュースになってなかったね。

  26. 706 匿名さん 2015/09/13 10:31:14

    また始まった。
    側方流動に杭が『折れる』だの何回も繰り返されるネガ。

    液状化は巨大地震が発生しないと起きない。

    何度言っても災害列島ニッポンの意識がつかないようだ。

    バトルの有名スレと一緒。
    忘れた様に同じ事を何度も言い出す。

  27. 707 匿名さん 2015/09/13 10:32:53

    >>700
    危険だとは言ってない。

  28. 708 匿名さん 2015/09/13 10:34:07

    また、昨日の地震の事を忘れている。
    NHKスペの一般大衆向けを挙げるのもそうだ。

    大体、震源の深さを意識しないネガが多い。
    震源の深さの違いによる地震動の伝わり方が問題。

  29. 709 匿名さん 2015/09/13 10:41:53

    もう一回、下記のK-NETの情報を確認しろ!

    http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/instant/

  30. 710 匿名さん 2015/09/13 10:46:10

    昨日の地震動と311時の地震動の違いを確認しろ!

    http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/topics/html20110311144626/main_...

    連動型超巨大地震動故に揺れている時間も長く、2000gal近くと昨日の地震の10倍もの差がある。

  31. 711 匿名さん 2015/09/13 10:54:23

    >>701

    アホやねん。地盤データと言うより柱状図だろう。
    しかし、そんなのいちいち心配していたらスカイツリーもあんな所に位置しないし、長大橋梁のケーソンすら打設出来ない。

    >>教授は地盤データを元に内陸でも特に液状化しないアドレスに住んでいるでしょう。

    その根拠をはっきり示せ。

    最も硬い岩盤がケーソンの役割をしている様な福島第一原発の敷地に住んでいると言うのか?
    日本の原発敷地は最も最良の地盤を選択している。

  32. 712 匿名さん 2015/09/13 10:54:41

    >>705
    江東区豊洲5丁目】 マンション前の歩道部分に泥水が噴き出し、乾いた後には、大量の砂がたまった
    江東区豊洲1丁目】 「立ち入り禁止」のロープが張られたマンションの共有地。ここも液状化した
    とのことです。

  33. 713 匿名さん 2015/09/13 10:58:34

    >>701
    液状化しなければ安全なのか? 優先度間違ってるだろ。

  34. 714 匿名さん 2015/09/13 10:59:25

    護岸が崩れるほどの地震が来たら怖いね、という話をしているのに、昨日の地震と3.11の違いを確認しろ!って…

  35. 715 匿名さん 2015/09/13 10:59:38

    >>681
    10年前に湾岸買った輩とこれから湾岸買おうとしている人々を並列では語れないでしょ。
    時勢も時勢だし、今買う人達は湾岸に限らず10年後売る際に2~4割ロスも予想して買わないとね。まあ、プラスに転じる可能性もなくはないけど・・・
    正直、中古にしても新築にしても何で今買おうとしちゃうのか。2、3年前に仕込めなかった己の運命を恨むしかないよね

  36. 716 匿名さん 2015/09/13 11:00:19

    今まで液状化で何人死んでるんだ?

  37. 717 匿名さん 2015/09/13 11:01:46

    >>712

    その液状化で建物への影響があったの?
    もっとも水が出たり噴砂が出たりして騒いでいたら、河川や海峡などの水が多い場所にどうやって橋梁の基礎を打設したりケーソンを設置するの?

    また忘れているんだな。
    仙台空港の液状化未対策の誘導路で液状化が発生したことを。
    そこは人工的に埋立てた土地では無いよ。

    何度言ってもネガはこれだから…。

  38. 718 匿名さん 2015/09/13 11:03:27

    >>715
    正論。だけど結果論。

  39. 719 匿名さん 2015/09/13 11:10:30

    >>674

    仙台市内の超高層建築がどうだったか、データを提示してみな。

    ネガGは、以下の様にどうしてこうした公開されているデータを引き出せずあまりにも浅い知見で反論してくるんだ?

    http://www.kenken.go.jp/japanese/research/lecture/h23/pdf/bri20120309_...

  40. 720 匿名さん 2015/09/13 11:20:23

    >>718
    結果論の一言で片付けてしまえば楽だけど、消費税増税前の2013年度があれだけマンション売れたのは決して増税前という話だけじゃないよね。
    アベノミクス等々の影響を考慮し、仕込んでいた人は大勢いたはず。

  41. 721 匿名さん 2015/09/13 11:20:56

    >>717
    豊洲の液状化のことが知りたそうだったので事実を書いただけ。こちらは基礎がどうしたとかそんな大げさなことは言っていない。もし住人なら液状化のリスクを知った上で住んでいるでしょうに。何故むきになるのか理解不能。なんか嫌なことでもあったの?

  42. 722 匿名 2015/09/13 11:23:15

    >>715
    そんなこと言ってたらいつまでたっても家買えませんよ。

    オリンピック終わってから買えってゆう定例文みたいなことゆうてる??

    投資目的なら分かるけど住居目的の場合は話全然変わってくるよね。

  43. 723 匿名さん 2015/09/13 11:25:37

    >>721

    液状化については今更って事をわざわざこのスレに書いてくるのは何故?
    この湾岸地域が気になってしょうが無い現れでないの?

  44. 724 匿名さん 2015/09/13 11:31:27

    >>723
    721じゃないけど、過去の事実を投稿するのは有益な事だと思いますよ。もちろん当事者や周辺住民にとってはあまり知られたくない情報でしょうけど。
    希望的観測の投稿よりよっぽど役立つ

  45. 725 匿名さん 2015/09/13 11:31:45

    >>691
    3.11ではこのような被害はなかったみたいですが、今後どのような地震が来るかわかりませんね。リスクを知った上で湾岸買ってます。通勤に便利なので。

  46. 726 匿名さん 2015/09/13 11:32:38


    ここは、湾岸最強を誇るポジ部隊が警備してる。

    ネガさん悲願の専用スレであるが、どういうわけか
    こうなっている。

  47. 727 匿名さん 2015/09/13 11:34:44

    >>722
    だから、己の運命を恨むしかないねと書いてあるでしょ。
    13年前や3年前に何も考えずに実需で買った人達の運の良さを指くわえるしかないです。
    で、そのマンションを運の良かった人の欲の塊の様な値段で買わなければならない現実を嘆くしかないですね

  48. 728 匿名さん 2015/09/13 11:36:16

    沈没船に群がる小魚のように、ネガさん安泰の地に
    なるはずが、買った人が溢れてしまった。

  49. 729 匿名さん 2015/09/13 11:36:50

    >>720
    たしかに目端の利く人も居たと思う。しかし政権が変わっただけであれほど劇的に相場が上がると確信していた人は決して多くはないだろうし、そう思っていた人でも下がるリスクは恐れていただろう。未来に賭ける度胸は大事だが、それでも賭けは賭け。結果論は結果論。

  50. 730 匿名さん 2015/09/13 11:39:22

    湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。

    物申したら叩かれました(T_T)
    運営さん。

  51. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
レジデンシャル品川荏原町

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

[PR] 東京都の物件

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸