東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 中野タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中野区
  6. 中野
  7. 中野駅
  8. ザ・パークハウス 中野タワー
購入検討中さん [更新日時] 2022-02-13 17:40:45

ザ・パークハウス中野タワーについて語りましょう。


ザパークハウス中野タワー
所在地:東京都中野区中野5丁目194番1(地番)
交通:JR中央・総武線東京メトロ東西線「中野」駅(北口)徒歩6分
総戸数:178戸
間取り:1R~4LDK
専有面積:40.66m2~132.05m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 一般財団法人首都圏不燃建築公社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
【物件情報を追加しました 2015.9.2 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【中野駅界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/8215/

[スレ作成日時]2015-09-02 21:14:55

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 中野タワー口コミ掲示板・評判

  1. 221 匿名さん

    >>220
    すごい粘着質だな。でも、読み返してみると、23区って大きな括りで都下と比較したのは、あなたの方だったんだから、足立区とかが引き合いに出てきてもおかしな話ではないどね。まぁ、どーでもいいけど、不毛な言い争いをしても周りが迷惑するだけだから、止めてくれませんか。営業ウーマンさん!あっ言っちゃた!でも、絡まないでね。

  2. 222 匿名さん

    >>221
    あなたこそ、粘着。

  3. 223 匿名さん

    中野のスレなんで、足立区は関係ない。そこまでして、国分寺を持ち上げたいのか?
    220さんに同意です。

  4. 224 匿名さん

    >>221
    どーでもいいけどと言いながら、延々とケチをつける粘着質。
    いつまで居座るんでしょうね。
    あー、やだやだ。

  5. 225 周辺住民さん

    みなさん、中野駅周辺に何をお求めでしょうか?
    私は、都心にこんなに近いのに、この雑多な下町の雰囲気が好きなんです。他にはないですよね。
    だから、マンション価格が庶民的でないのが非常に残念です。ここに住み続けるには賃貸しかないかな。老後が不安です。

  6. 226 匿名さん

    私も中野の雑多な感じは好きです。
    物価も安いため、暮らしやすさは抜群そう。
    今後は再開発で街も豊かになりそうですしね。
    新宿も近く、タクシーで2000円程度も魅力的。

  7. 227 匿名さん

    改めて正確な価格等出ましたが、地権者のための物件という印象が否めないです。
    南側一帯の再開発の影響、北側の道路拡張で正面入り口の植栽などは将来消滅。。。。不確定要素は多いですが、利便性、町の雰囲気は大好きです。
    気持ち安かったらなぁと。

  8. 228 匿名さん

    私も再度お伺いして各戸の予定価格を見させてもらいました。
    予想通りで、価格は安くなっていなかったです、残念。
    支払い例を作ってもらって、なんとか許容範囲。マイナス金利のおかげかな?
    一部抽選になりそうな部屋が出つつあるということなので、二三週間後に状況聞いて希望出そうと思います。
    購入決めたら、抽選が怖くなるものですね。
    自分の部屋は無抽選で、でも抽選で賑わうぐらい人気のマンションになってほしいです。わがままなものです(笑)。

  9. 229 匿名さん

    ヤフーのトップにも出てたけど、マンション価格はバブル期を抜き、今が過去最高の価格だそうですね。
    マンション評論家の櫻井さんの理論からも、おそらく波があって今がピーク時だとすると、買いではないかもしれませんね?

  10. 230 匿名さん

    バブル期のマンション価格を知ってて言ってるのだろうか。

  11. 231 匿名さん

    大きな図書館に行くと、昔の新聞の月単位の縮小版があります。
    バブル全盛の1990年ごろの日経や朝日新聞のものを見ると、マンションの
    一面広告がでていますので、当時のマンションの値段を知ることができます。
    あの当時はインターネットという言葉すら存在せず、新聞広告が主力で、
    あとは、スーモの前身である週刊住宅情報(有料250円位だった。
    業界の人間は jj とよんでいた。 櫻井さんも jj の記者だったみたい)
    が主な情報源だった。 このマンションを検討している人は、当時小学生だった
    人が多いのかな

  12. 232 物件比較中さん

    確かに今の相場は高いと思うけど、この先どれくらい下がるのかな?仕様を落とした値下げは嫌だな。質によって二極化するのかな?

  13. 233 匿名さん

    >>228
    事業協力者が条件のいい所を押さえてますからね、無抽選はありえないんじゃないですか。特に南向きの3Lあたりは、プレミアムを含めて抽選でしょう。神頼みしかありませんね。

  14. 234 匿名さん

    無抽選は難しいですか。
    それだけ注目のあるマンションでもあるということなのでしょうけれど、地権者サン住戸というのがやはり影響大ですね。

    今後は232氏が書いておられるように二極化、というのもあり得るかもしれません。
    正直、どうなるのか見通しがつきにくいです。

  15. 235 匿名さん

    >>234
    私も営業の方から抽選は避けられないと思うと、はっきり言われました。当たって砕けろで行くしかありませんよね。遠慮して後悔するよりは、その方がすっきりしますね。

  16. 236 匿名さん

    批判もたくさんありましたが、蓋を開ければ抽選ですか。
    営業さんも強きでしたしね。
    私は地権者特段気にしてないです。
    ここは立地と間取りがとてもいいので検討してます。

  17. 237 匿名さん

    本当に人気があるんですか?その割にレスが少なくないですか。

  18. 238 匿名さん

    レスの数と人気は比例しないよ。

  19. 239 購入検討中さん

    あの立地で坪600~800万ですか?
    高値つかみで後悔しそう

  20. 240 匿名さん

    モデルルームオープンしたばっかりの今、抽選になるとか分かるものなの?

  21. 241 匿名さん

    この値段で、天カセはプレミアムプランのLDのみなんですね。。。

  22. 242 匿名さん

    >>241
    いや、坪400万後半のタワーで、それはないでしょう。

  23. 243 匿名さん

    >>242
    それがですね、公式HPで「プレミアム住戸のみにご用意した特別仕様」として、リビング・ダイニングに天井カセットエアコン、なんて誇らしげに書いてあるのです。

  24. 244 購入検討中さん [男性]

    モデルルームを見たけど、80平米弱の3LDKで坪500万から560万円ぐらい。中野でこの価格は高いけど最近の流れでは仕方ないのかな。天井高が270cmあったり、バルコニーが広々しているのは評価できるけどあの環境ではやっぱり見送りだなぁ。なんだかんだ言っても中野だよ。

  25. 245 匿名さん

    >>244
    このマンションは、2Lクラスが一番バランスが良さそうに感じました。立地的な所も比較的若い世代の受けが良さそうだし、ちょっと予算はオーバーですが、頑張ってみたいなとは思っています。でも、3Lはないですね、明らかに足元を見すぎ。家族が多ければ、阿佐ヶ谷や方南町に行ってしまうんじゃないでしょうか。

  26. 246 ご近所の奥さま [女性 30代]

    23階の100平米で2億円最上階は2億後半だそうですね。いくら再開発とは言ってもこの場所、規模を考えると高いですよね。皆さんのコメントを見ていても上階以外は高級マンションという訳ではなさそうですし。

  27. 247 匿名さん

    パークハウス千代田麹町ですら上層階の100平米で2億くらいですが、ここの値付けって妥当なのかな。

  28. 248 匿名さん

    麹町の仕様は中野タワーより酷かったですね。

  29. 249 物件比較中さん

    立地度外視で、仕様だけで高値なの?
    なんだかなぁ

  30. 250 匿名さん

    仕様なんて、後から1000万程度かければ高級にできるし、相場よりかなり高いプレミアム住戸を買う理由がない。

    お金が有り余ってるなら別だけど。

  31. 251 匿名

    >>250
    部屋だけならどこでも高級仕様にできますもんね。
    天井の高さやセキュリティのシステムは無理でも…それにしても高い。せめてもう少し広くて2億超えなら納得できますがね…

  32. 252 契約済みさん

    分譲以上での中古売りは難しそう。
    中野より新宿よりだろう?

  33. 253 匿名さん

    最上階買う人が、価格の妥当性なんて見るわけないじゃん。
    生活するためではなく、ステータスとして買うんだから。
    もしくは中国の方が、投資目的ではなく、中国外への資産移転のためにかうとかね。

    実需層が買う階ならまだしも、高層階はどんなに割高でも売れた値段が妥当な値段なんだよ。特に最上階はね。

    まあ俺らみたいな一般人は、そんなバブル価格で買ってばかだなあと羨むしかないんだけどさ。

  34. 254 購入検討中さん [男性]

    中野ではステータスなんか感じませんね。
    モデルルームで見た外国人主演の宣伝ビデオもすごく違和感ありました。
    中野に住んで20年近くになりますが、このマンションのコンセプトと実際の街の様子がマッチしていないように思います。

  35. 255 ご近所さん [男性 30代]

    もうほとんど売れてるのでしょうか!?まだこれからですかね?

  36. 256 匿名さん

    面白い物件で興味はあるのですが、どうも調子ばかりいい営業マンの話が信用できなくて、結論を出せずにいます。その方が言うには、中野は今後も再開発がたくさん控えているので、どんどん値上がりしていくであろうと。武蔵小杉などを例に挙げて力説するのですが、皆さんはどう思われますか?

  37. 257 匿名さん

    >>256
    信じるか信じないかはご自身の判断ではないでしょうか?
    大規模な再開発があった場所で値上がらなかった事例は記憶にないですので、営業のかたの話しも一理はあると思います。23区であれば、蒲田あたりの小さい再開発でも値上がりするくらいですから。
    金融取引と同じく、予算の範囲内で中野以外の他商品(エリア含)と比較して値上がる要素があるかどうかではないでしょうか。

  38. 258 購入検討中さん [男性]

    >>256
    もう値上がりしているのではないですか?この物件がいい例だと思います。高層階は高級っぽく造っていますが、中野で坪500万超えは高過ぎると思います。でも、ここが売れたらそれが相場になってしまうのでしょうが。

  39. 259 物件比較中さん

    どこに何を求めるかなのでしょうが、
    坪500~出せるのであれば、
    他にも選択肢はあるでしょうし、
    どうしても中野でないとという人以外は、
    グレードだけで選択しにくいですねぇ。

    中野のような立地で、お手頃な物件が
    ほんとは求められているのでは?


  40. 260 物件比較中さん [男性 30代]

    本当に中野の九龍城とか呼ばれるようになったら格好良いな
    マンション内で風俗店とか営業されるのはイヤだけど

  41. 261 匿名さん

    中野は今後も再開発が控えている・・ですか。
    実際にそういう話があるのかは私は確認していませんが、
    街全体を歩いていると古い街並みかな?と思われるエリアもあり、
    その可能性はとても高くなってくるかもしれないですね。
    でもこのマンションと直接資産価値とどう関わってくるのかはわかりません

  42. 262 購入検討中さん

    550だせば麻布で買えるよ。

    将来的に売却視野なら麻布赤坂あたりか?

    あるいは番町か?

  43. 263 匿名さん

    >>262
    中野の方が上になる日も、そう遠くないぞ!

  44. 264 匿名さん

    >>262
    それはちょっと無茶じゃない?
    麻布で550だったら築30年とか、安っぽいマンションな気がする、、

  45. 265 匿名さん

    >>262
    ケチをつけるのが目的なら、もっと勉強せい!片腹痛いわ!クッ、クッ、クッ!

  46. 266 匿名さん

    まだ値段がはっきりしてないみたいですね。

    こちらのタワーマンションは1LDKと3LDKだから独身者や単身向けには丁度良いのかな。
    家族が居たらちょっと狭いかもね。
    移り住む計画でいるなら、途中経過でここも良いかも。

  47. 267 匿名さん

    >>266
    正式価格に近い予定価格ですと言って、各部屋の価格を提示されましたよ。北向き40平米の1DKが5,000万前半位からで、70平米位の3LDKとなると、一億一千万円前後位からでしたよ。

  48. 268 匿名さん

    >>267
    中野とは思えない価格ですね!価格だけ聞くと山手線内のしかも人気アドレスのような。
    随分と強気ですね。

  49. 269 匿名さん

    >>268
    人気アドレスはこんな値段じゃ買えまへん!ご存じおまへんか。

  50. 270 匿名さん

    今のマーケットだとこんなもんですよね
    坪単価は中心部の半値くらいだし

  51. 271 匿名さん

    発想がバブルの末期のようで、少し怖くなってきました。。

  52. 272 匿名さん

    >>271
    ついて行かれへん人は、止めときなはれ。何が正解かなんて、誰にもわからへんさかい。それでええんちゃいますか。

  53. 273 匿名さん

    今すぐじゃなくてずっと待てる人ならいいですが、
    ローンを払っていくことを考えると、いつ買うのかっていうのはかなり限られてい舞う場合もあり…
    高い高いとは言われているけれど、
    全体の傾向だし、金利政策的には買う方に有利になっている点はあるかと思います。

  54. 274 購入検討中さん

    買いたいときが、買い時でっせー!

  55. 275 匿名さん

    >>274

    そのセリフ、営業さんによく言われます^^;

  56. 276 匿名さん

    ここは高すぎるね。せっかく間取りいいのに値付けがめちゃくちゃだ。この坪単価出せるなら無理に中野で買わなくてもいいし。

  57. 277 周辺住民さん

    早稲田通りは一車線なのに交通量多いですよ。
    目の前は車の流れが悪く常に渋滞しています。

    中野エリアに20年以上、現在は高円寺に住んでいますが、
    この場所を車で通る時が一番のストレスになります。

    私の感覚ですが、むしろ地元住民ほどこの場所は避けると思います。

    早稲田通り沿いっていうのは中央線ユーザーからしたら、
    なんでそこまで歩いてわざわざ環境が悪いとこに?
    と思います。

    ここ数年、中央線と早稲田通りの間の一番いい場所に、
    なかなかマンションが建たないですね。

    ツインマーク買いそびれちゃって中野テラスは遠くて断念。
    南口再開発を待っていますがまだ時間がかかりそうですね。


  58. 278 周辺住民さん

    あとモデルルームの場所にとても違和感があります。
    前の方も言っておられましたが、なぜ新中野に作ったのかと。
    そのあたりが、この物件は中野を知らない人が計画したと感じる部分です。
    立地、ターゲット層、ちぐはぐな感じがとても気になります。

    丸ノ内線中央線、西武新宿線という3つのエリアで、
    街と住人の雰囲気が違います。

    地元住人の肌感覚ですが。


  59. 279 周辺住民さん

    このあたりに住むファミリー層はこの価格はとてもじゃないけど手が出ないし、
    裕福な層は早稲田通り沿いではなく、もう少し北側に戸建てを買います。
    北口が再開発されて駅近にマンションが供給されたら、将来的このマンションの価値は下がります。
    いまは競合がいないだけ。

    もし私がこの土地を好きに使っていいと言われたら、
    全部ワンルーム賃貸にして、大学生の下宿需要を取り込みます。




  60. 280 匿名

    もう少し北側の戸建てはもう土地がなかなか難しいかと…哲学堂手前までは殆ど厳しいような気がしますね。それより先は不便ですし。小さい戸建てなら可能なのかな。しかし最近の裕福な方は戸建てよりマンションを選ぶ傾向が多くないですか?まぁ、この物件は高層階以外は高級とは言い難い気もしますけど。

  61. 281 匿名さん

    確かに、地方出身の早稲田や明治の学生に中野は人気があるようです。

  62. 282 匿名さん

    まあまあ戸建の話は置いといて。。

    正面の土地の地上げに失敗している時点で、
    高級路線は辞めようとはならなかったのかな。

    知人を招待するときに恥ずかしくないですか。

  63. 283 匿名さん

    中野に限らず地元の雰囲気とかニーズとか、
    しっかりリサーチして計画していただきたいですね。
    あと、そもそもその土地がマンションに適しているかどうかも。

  64. 284 匿名さん

    >>275
    私も言われました。私の場合は武蔵小杉を例にとって、小杉は数年で倍以上の価格なっているので、再開発目白押しの中野も今買わないと、手が出なくなります的なことを…。

  65. 285 購入検討中さん

    買う資産あるなら、

    渋谷か赤坂に。

  66. 286 匿名さん

    中野のマンションを買うより、渋谷か赤坂のマンションの方が良いのね。
    じゃあ、そっちを考えてみようかな。
    でもどこら辺のマンションが良いのかな。
    中野も渋谷も赤坂もそんなに離れていないから、どこでも良いかなと思うけど、
    区民税の問題か?

  67. 287 匿名さん

    >>284
    「まだまだ上がる」「まだまだ上がる」って言われている時が天井なんでしょうね。

  68. 288 匿名さん

    まだまだ上がるって確信があるなら、上がってから販売すればいいのに。
    倍になるなら、利益は倍以上でしょ。

  69. 289 匿名さん

    結局は2020年までに売っちゃいたいんでしょ。

  70. 290 ご近所さん

    サンプラザも再開発でマンションもできると発表されましたね。
    駅近にタワーマンション2,3できるんですよね。
    そうなるとここは若干立地が弱いですよね。まあまだだいぶ先のことだから関係ないのか???

  71. 291 匿名さん

    >>290
    絶対立地は弱いです。
    みなさん考えてみてください、オリンピック終了後に中野駅の南北にタワマンが完成したあとのことを。
    早稲田通り沿いの雑多な雰囲気のマンションと駅至近で再開発ど真ん中の大規模タワマン、どちらに住みたいと思うでしょうか。
    待てる人は待った方がいい。

  72. 292 匿名さん

    価格も天井圏の可能性高いしな。

  73. 293 匿名さん

    立地をどう考えるのか、ということなんですよね…
    再開発の波に乗れるのかというところもあると思うし、
    ただ純粋に駅に近いから良いじゃないということもできるとは思います。
    自分が住みたいか、というところに結局はかかってくるのではないかなぁ〜なんて感じました。

  74. 294 匿名さん

    >>291
    お前住んでないから、わかってないな。
    北口のたわまんは西側だから駅からそこそこあるし買い物不便だぞ。
    南は駅直結だとしてもなんもないじゃん。マンションってのは周りになにがあるのかが大事。

    とは言えこのマンションは高すぎるし、目の前の道は狭いな。買い物(スーパーとかな)は便利だ。

  75. 295 アロハユー [男性 50代]

    メールが来ていて、仕事で通りかかったので、モデルルームにカタログを貰いに行った、カタログはやれない、平日なので空きが有るからモデルルームを見たらカタログやると言われて、待っていたところ、やっぱり事前の申込みが無いと駄目と言われた、絶対に三菱で買わないと思った

  76. 296 匿名さん

    >295

    そりゃ常識がなさすぎでしょ。
    大根買いに行くんじゃないんだから・・・

  77. 297 匿名さん

    >>296
    三菱がでしょ?
    せっかくふらっとでも寄ったお客を邪険に扱っちゃいけないね。
    わざわざ寄っていただきありがとうございます。パンフレットをお持ち帰りいただいて、再度お時間のあります時に是非MRをご覧になっていただければと思います。
    が正解じゃない?

  78. 298 匿名さん

    大手デベの新築マンションパンフレットって、かなり金を掛けて作っているからね。通りすがりの人間においそれとは渡したくない気持ちはわかるよ。それにモデルルームの見学なんて大抵予約制なんだから、ふらっと寄って見せてもらえないって、それも当たり前の話。だいたい仮に閑古鳥状態のモデルルームだったとしたら、後で何を言われるかわからないから、なおさら見せたくないだろうよ。

  79. 299 匿名さん

    前に他の三菱に行ったときは電話したら平日だったから数時間後に見学できたよ。
    しかし追い返すのはないわ。郵送してるような簡易のパンフくらい渡せただろうに。

  80. 300 匿名さん

    天下の三菱とあろうものがそれはひどい。
    パンフレットが幾ら高くても喜んで渡すのが常識でしょ。
    常識ないね。

  81. 302 匿名さん

    >>300
    とりあえず、グダグダ言う前にスミフの物件見に行けばいいよ。

  82. 303 匿名さん

    >>302

    なんでや?営業か?

  83. 304 匿名さん

    >>302
    こんなに過剰に反応するなんておかしくない?

  84. 305 匿名さん

    >>302
    これが営業だったら最低だね。

  85. 306 匿名さん

    しょこたんファンが買う物件

  86. 307 匿名さん

    >>295
    とりあえず、アポくらいちゃんと取るべきや

  87. 308 匿名さん

    >>307
    何でアポ取らんといけんのや。
    資料だけやったらあげてもいいやん。

  88. 309 匿名さん

    >>308
    売主にも売主の事情はあるやろ、書き振りからしてフルセットなカタログ要求した様子やし。
    お客様は神様なんて甘いで、社会人として。
    しかもいい歳した50代やろ。

  89. 310 匿名さん

    不動産屋の分際で、殿様商売なんて笑わせるな!わざわざ行ってやってるんだから、パンフぐらいよこすのが当然だし、モデルルームもしっかり案内しろやってことか。

  90. 313 匿名さん

    営業がそんなこと書かないでしょ。

  91. 314 [男性 40代]

    くだらないですね。
    美容院とか行く場合でも普通は予約して行くのに。

    それより、ここ売れてるみたいですね。

  92. 315 匿名さん

    >>314
    本当ですか?
    ブロードウエイはもう築40年以上で建て替えの話が出ているようですし、西側は再開発でタワーマンションが立つと聞いていますが、こんなかこまれたタワーマンション、眺望も日当たりも期待出来ないのにですか?
    そんなに世の中バブっているんですかね?

  93. 316 匿名さん

    >>315
    タワーが建つのは敷地の東側ですよ。西がブロードウエイです。
    間違えていませんか?

  94. 317 匿名さん

    間取りが良いですね

  95. 318 匿名さん

    >>315
    本当ですか?でも日当たりも眺望もないタワーマンションに魅力は感じないですね。

  96. 319 匿名さん

    ここは本当に売れてますよ。7割方埋まったそうです。
    営業が言ってましたが、ブロードウェイの建て替えは出ては消えてを繰り返しているそうです。
    なんでも、地権者や店舗の数が多すぎで意見がまとまらず、耐震工事だけ済ませたとか。

  97. 320 匿名さん

    近くに住む者ですが、ブロードウェイブが耐震工事済みだなんて、どこから聞いた話ですか?!それは全くの作り話なはずですよ。建て替えがなかなか進まないのは事実だと思いますが、築50年を迎えたあの建物の耐震性については、みなさんの関心事だと思うので、営業さんがそう説明しているんだとしたら、ちょっと問題じゃないですか。

  • スムログに「ザ・パークハウス中野タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸