東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 中野タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中野区
  6. 中野
  7. 中野駅
  8. ザ・パークハウス 中野タワー
購入検討中さん [更新日時] 2022-02-13 17:40:45

ザ・パークハウス中野タワーについて語りましょう。


ザパークハウス中野タワー
所在地:東京都中野区中野5丁目194番1(地番)
交通:JR中央・総武線東京メトロ東西線「中野」駅(北口)徒歩6分
総戸数:178戸
間取り:1R~4LDK
専有面積:40.66m2~132.05m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 一般財団法人首都圏不燃建築公社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
【物件情報を追加しました 2015.9.2 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【中野駅界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/8215/

[スレ作成日時]2015-09-02 21:14:55

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 中野タワー口コミ掲示板・評判

  1. 1121 匿名さん

    >>1106 匿名さん

    同感。

    新築時に良いお店がオープンしても、お店が閉店したら、その先はどうなるか分からない。ここのタワマンは地権者による地権者のための物件だと改めて痛感。

    建物のデザインや間取りは最高だけど、なかなか難しいですね。

  2. 1122 評判気になるさん

    三菱地所からすれば、今、店舗を決める方がリスク。引き渡してしまえば、責任取らなくて良いからね。今のうちに、三菱地所には逃げられないように詰める作業が必要かも。

  3. 1123 評判気になるさん

    >>1121 匿名さん

    新築時に良い店が入ることが一番大事。それが
    基準になるので。地権者も資産価値を減らしたくないはず。一緒に良い方向に持って行きたいものです。

  4. 1124 入居予定者です。

    理事会が管理組合を代表して、店舗区分所有者との間に覚書を結べば良いのでは。三菱地所はその覚書の案を引き渡し前に提示することで一定の責任が果たせるのでは。

  5. 1125 入居予定者さん

    マンションの規約ってあまり拘束力ないってことなんですかね?努力目標とまでは行かないなしても、ある程度制約出来るものだと思ってましたが…。

    火を使わないって規約で定めてるんで、居酒屋とかの飲食店は無理で、出来ても喫茶店くらいですよという営業さんの言葉を信用して購入した部分もあるんですが、このままだと説明内容に意図的ではないにせよ瑕疵があるような。

    まぁさすがに規約違反の店舗入れるほど良識ない方々ではないと信じたいですが…。マンション住民に総スカンされるとテナント維持できませんし、そうなると困るのは地権者ですし。

  6. 1126 匿名さん

    1階店舗について、店舗部分の所有者は三菱地所ではなく地権者ですので、どのようなテナントを入居させるかを決める権限は、三菱地所ではなく所有する地権者にあります。

    ですので、三菱地所に飲食店に課さないで欲しい等と要請した所でどうにもなりません。店舗の用途を制限したい場合は、管理組合発足後すぐに、管理会社の作成した管理規約や使用細則を確認して、店舗の用途に特に定めがないようなら、真っ先に規約・細則を改定・整備する必要があります。

    店舗の用途を規約・細則で限定することに対して、店舗部分の所有者が抵抗する可能性が考えられますが、マンションの将来を考えたら軋轢は避け難いと思います。管理組合単独で規約・細則の制定が難しい場合は、外部から専門家を招請して制定するのも一考です。

    管理規約や使用細則の制定後も、店舗所有者が規約や細則に違反しないかよくチェックする必要があります。用途外のテナントを入居させた場合、所有者に是正を求める必要がありますが、組合側の是正勧告に従わない場合は最悪裁判まで行くケースもあり得ると思います。

    志ある方は誰かがやってくれるなんて思わずに、自分から組合役員に立候補することが必要だと思います。でないと、誰も何もしてくれないままが過ぎていく結果に終わる可能性が高いばかりか、その間に望ましくないテナントに貸し出されて…なんてことにもなりかねません。区分所有者がマンション管理に無知・無関心・無責任だと、マンションは荒れていく一方です。管理会社は管理委託契約の内容を実行するのみで、あまり当てになりません。皆様のご健闘を祈ります。

  7. 1127 匿名さん

    知り合いの方からお聞きしたんですが
    民泊と言うんでしょうか中国とかの富裕層に長期で部屋を貸し出す業界の方が購入されてるみたいなんですが
    その手の人を追い出せないんでしょうか?
    ここに来て心配な出来事が出来てしまい迷っています

  8. 1128 匿名さん

    >>1127 匿名さん

    以前、住んでいたマンションにも同じような部屋のオーナーさんがいました。

    中華系のお友達らしき人達が入れ替わり立ち替わりの宿泊してました。
    結果、スカイラウンジやプールなどの共用施設はいつも占拠され、こちらが気を遣って使用する情況でした。
    決して、彼らに悪気がある訳では無いのですが、文化の違いのためか、設備を雑に扱うし、騒がしので、とてもストレスを感じてました。

    中野のであれば、大丈夫かなと思い、当物件を購入したので、また同じような経験をするのは避けたいです。

    スカイスイートがある以上、誰かが民泊を斡旋する事を懸念してましたが、購入した部屋も民泊代りにされたら残念ですね。

    一階の店舗の問題もあるし、いろいろありますね。

  9. 1129 入居予定者です。

    >>1126 匿名さん
    管理会社の方のような書きぶりですね。
    三菱地所には責任がないように書かれていますが、重要事項で説明されたことが、引き渡し後、反故にされる可能性が有ることを契約者に伝えていないことが問題だとは思わないのでしょうか。そして、その責任は問われるべきと考えます。

  10. 1130 匿名さん

    民泊 禁止されていないのでしょうか?

  11. 1131 入居予定者さん

    >>1130 匿名さん
    民泊は重説でも言われましたけど規約で禁止されてますよ。事務所利用も禁止なので基本的に事業的利用不可になってます。

    なので上で問題になってた飲食店テナントが入ったケースと同様に規約違反として勧告対象ですかね。法整備の動きもありますし、成立したら法令違反で通報対象(民泊利用としての許可下りない前程)にもなるので過度な心配はいらないかと。

  12. 1132 匿名さん

    >>1129 入居予定者です。さん

    売主にそこまでの説明義務はないでしょ。
    管理規約で禁止されてます以上のことを言う必要はないよね。
    管理規約が法的にどの程度の強制力を持つか説明義務はないよ。

  13. 1133 入居予定者です。

    >>1132 匿名さん
    法的にはそうかもしれませんね。
    ただ、道義的にはどうでしょうか。
    聞かれてないことには答えない、は許されても
    免責範囲がどこまでか、を事前に説明する義務は有るかと。道義的にはですが。
    私はそこを詰めておきたい。現実的には引き渡しまでにこの状況がわかったのだから可能な限り適切な規約改正案や店舗区分所有者との握りを売主と一緒に決める必要があるのでは、と考えます。

  14. 1134 匿名さん

    丸井の本社の近くの屋上に大旗を振って鳩を操って鳩を操る住人がいて鳩屋敷に相当数の鳩がいると聞いたのですが
    近隣で糞害とかどうなのかご存知の方いらっしゃいますか?

  15. 1135 ???

    残り、1戸になりましたね。

  16. 1136 匿名さん

    >>1133 入居予定者です。さん

    売主は売ったあとはあくまで店舗と住民を仲介するだけだと思うけど。一般的にやっていることをやらないならまだしも、それが不通の対応ではないと思うから。

    なので、利害関係者である住民の中の弁護士やこの手に詳しい方を巻き込んで詰めるのが妥当かと。売主責めるなではなくて、売主の責任だと丸投げして何も決まらずズルズルいくのが最悪のパターンだからね。

  17. 1137 入居予定の者です。

    >>1136 匿名さん
    売手関係の方でしょうか?関係ない方なら混乱するので口出すべきではないかと考えます。売手に丸投げされている、というのはちょっと違うと思いますけどね。

  18. 1138 名無しさん

    今日から現地でモデルルーム開放されてるのですか?

  19. 1139 入居予定者です。

    >>1136 匿名さん
    仲介してくれるんならいいんですよ。
    引き渡し後は仲介しないと言ってるから、詰めないといけないと。住居予定の方に弁護士さんがいるといいんですけどね。

  20. 1140 匿名さん

    所有者の方々が管理組合をしっかり機能させて、店舗所有者の方々に規約違反のテナント契約をしないよう、日頃からしっかりコミュニケーションを取っておくことが必要だと思います。店舗所有者の方が変わった時は要注意で、しっかり顔つなぎしておく必要があるでしょう。裁判まで行くことなどないように。

  21. 1141 通りがかりさん

    いよいよ、明日から内覧会。
    警備員の態度が高圧的で少し気になりました。

  22. 1142 入居予定者さん

    内覧会行って来ました!変な人が入り込まないように警備員はあれくらいの態度というか素っ気なさでいいと思いましたよ。

    さて、今まで図面だけでしたけど、実際中を見るとかなり良い印象を受けました。エントランスから奥のラウンジまでのシャンデリアや重厚感ある装いはさすがでした。

    居室内も思ってた以上の仕上がりで、多少の細かい剥がれなどの指摘事項はありましたが、目立ったものはなく、素晴らしい出来栄えでした。販売・施工ご担当の方共々真摯に対応して頂けて満足です。

    また21階のゲストルームも綺麗でしたね。ゲストを宿泊させるにも十分な環境でしたし、眺望もかなり良さげ。しばらくは抽選必至でしょうね…

    入居までのあと2ヶ月余りが待ち遠しいです。

  23. 1143 匿名さん

    >>1142 入居予定者さん

    目の前のアイドルショップはどうしでした?気にならない?

  24. 1144 入居予定者さん

    >>1143 匿名さん
    隣の茶色いビルですか?
    一階の洋服店はまぁやってるんだなとは思いますけど、上の階は気になりませんよ。そもそも何入ってるのかすら知りません。笑

    というのも、ブロードウェイ側から来ればエントランス脇の植栽なとで茶色ビルに意識は向きませんし、サブエントランスは全く違う方向ですし、生活動線外なんで視界に入って来ませんね。

  25. 1145 匿名さん

    ブロードウェイ側からだと、車の出入りが気になりました。

    正直、危ないです。

  26. 1146 匿名さん

    内覧会に行って来ました。
    同じく、販売、施工担当者や設備仕様の説明を担当された方々は、とても丁寧に対応して頂きました。感謝しております。

    個人的な意見ですが、専有部と共用部のクオリティは並みでした。
    もう少し、高級感が出ていたら良かったですね。

    1階の店舗エリアの出来は良いと思います。あとは、どのような業態の店舗が入るかによって、全体のイメージが変わってきますね。

  27. 1147 匿名さん

    >>1145 匿名さん
    そのための停止線新設ですし、ちゃんとピロピロ鳴る警報灯もありましたし、通常程度の危険性しか個人的には感じませんでしたよ。

    早稲田通りに出るので、そもそも車自体スピードも出せませんし。

  28. 1148 匿名さん

    まず、いたって庶民的な雰囲気の中野駅周辺の物件を高級仕様にした所で、高級感のない立地や周辺環境と不釣り合いな感じになってしまいます。

    以前よりも購入価格が高く割高感があるのは土地の仕入れが高いからであって、建物のグレードを上げたからでないことは今更言うまでもないでしょう。

    ただでさえ土地が高騰している中、建物のグレードを上げたら更に高価格となってしまい、デべとしては更に購入対象者が限られてしまうのは避けたいところでしょう。

    この立地でここのグレードに不満があって、かつ予算を上げられないなら、ここで我慢するか、立地を譲るか、価格がこなれている中古マンションをも検討対象とするか、今時期の購入は見合わせ相場が下がるのを待つしかないでしょう。

  29. 1149 匿名さん

    完売まで残り1戸のマンションスレにそんな当たり前のこと書かれても…。

    また、地域性を考えるにしても新築マンション、さらに言うとタワマンの供給頻度を考慮しないといけないですし、相場が下がるまでの賃貸家賃キャッシュアウトって考えないといけなくないですか?

    マンション価格の下落額<賃貸家賃総額がそれなりの説得力がある説明が出来ればいいですけど…土地の仕入額ってそうそう下がるもんですかね?また、昨今のマンション価格上昇って資材費労務費の上昇影響も多分にあるので、例えオリンピック後に下がるとしても、日銀がインフレ誘導政策、政府の賃金上昇政策がある中で期待するほどの価格下落は起きにくいんじゃないかと個人的に思ってるところです。

  30. 1150 匿名さん

    1148は1146へのレスでは?

  31. 1151 匿名さん

    内覧会で小さいお子様連れの家族を見かけました。うるさいクソガキじゃありませんように。。。親はちゃんと躾してますように。。

  32. 1152 匿名さん

    >>1149

    1148です。

    あなたが1146さんと同一人物なのかは分かりませんが、当方は1146さんの「専有部と共用部のクオリティは並みでした。 もう少し、高級感が出ていたら良かったですね。」に対する疑問を書いたつもりです。

    あなたが私の書いたことに「そんな当たり前のこと書かれても…」と仰るなら、このマンションが専有部・共有部とも高級仕様でないことなど最初から分かっていたことではないのですか?それこそ今更「そんな当たり前のこと」書かれても?なのですが?

    あなたが言う、地域性を考慮して(中野駅徒歩圏内限定という意味か?)、新築マンション限定、かつタワマン限定という極めて限定された条件で探しているのなら、たとえこのマンションの価格や仕様に不満があっても購入するしかないかもしれませんね。でも、1148を書いた私からすれば、そんなあなたの希望条件など知らん訳でして…。

    将来のマンション価格がどうなるかなんて、不動産のプロでも見通せない訳ですし、見通せたら誰も苦労などないでしょう。「マンション価格の下落額<賃貸家賃総額がそれなりの説得力がある説明」など期待することがそもそも間違っています…。まあ、現状の価格・仕様でこちらのマンションを買った以上、簡単に相場が下がって欲しくないことだけはよく理解出来ますけどね…。

  33. 1153 匿名さん

    テナント部分、実際にみるとかなり小さい作りでしたね
    一体どんな業種ならあそこに入れるんだろう

    また、東側の敷地を通行人が歩いているのも気になりましたが、この立地のマンションなら仕方ないですよね

  34. 1154 匿名さん

    >>1153 匿名さん

    商業地区だから通行人が多いのは当たり前ですが、私も気になりました。
    特に東側は、自転車を停めたり、その場でタバコを吸って、その後にポイ捨て、又は痰を吐き付けたりする可能性がありますね。

    1階の店舗の問題や、エントランス周りの美化を保つのが難しかったり、物件の契約前はあまりイメージが出来ませんでした。

  35. 1155 匿名さん

    中野タワーと同じような価格帯でも、デベや物件エリアによっては、共用部にコストを掛けて、専有部は普通のクオリティのマンションもありますよ。

    高級感やクオリティの質は、人それぞれの感じ方ですかね。ましてや、建物完成前は、HPやカタログのイメージのみだから良い方向にイメージが偏りがち。

    ちなみに、私達は専有共用部に満足してます。

  36. 1156 匿名さん

    このマンションの立地なら
    周囲に人が多いのは当たり前じゃないですか。
    事前に現地を下見しなかった訳でもないでしょうに…。
    そんなことが気になるくらいなら
    最初からこのマンションを選ばなければ良かったのでは?

  37. 1157 匿名さん

    >>1156 匿名さん

    ご立腹ですね。

    世の中には、予測する事が出来ない人もいるんですよ。

    優しくしてあげて下さい。


  38. 1158 名無しさん

    アンカーも付けないで批判コメ書いて誤解を招いておきながら、自分にちょっと反論されたら顔真っ赤になる人とはご一緒したくないですね。

  39. 1159 匿名さん

    1階のあの服屋邪魔だな。仕方ないが誰がみてもなんだこりゃだな。
    ずっとこの状態続くの?

  40. 1160 匿名さん

    >>1159

    1階に店舗が入ると分かっててここを買うアナタが悪い。

  41. 1161 匿名さん

    >>1160 匿名さん
    部外者なら黙ってた方がいいよ。マンション1階に服屋が入るわけじゃないから。

    あのビルは早稲田通拡張の収用を待つしかないですかね。経済合理性で考えたら、収用補償金より買収された方が絶対得だったのに意地かなんかだったのかな。

  42. 1162 匿名さん

    一階のテナント中古DVD屋さんが決まりそうみたいですね。
    理事は地権者さんが優先的になるとのことですので、テナントの規約関係は当面難しいかな。

  43. 1163 匿名さん

    >>1162 匿名さん

    中古DVD屋は儲かるですかね?
    一階店舗の賃料払ったら、損益が発生しそうですが。地権者ファミリーのビジネスだったらあり得るけど。

    入居説明会では、地権者が優先的に理事になる話しは無かったと思うが。

    何れにしても、ここの物件に不満を持つ部外者が定期的に、掲示板をパトロールしているみたいなだね。

  44. 1164 契約者

    >>1162 匿名さん
    今一度入居者説明会でもらった役員決定の書面確認しましたけど、地権者優先の記載は一切ないんですが、どちらに記載ないし規定されてますか?

    また、先日の内覧会の時に聞いたところ正式な店舗詳細は正面の理容店以外未定との事でしたが、どちらでお聞きになったのか教えて頂けますでしょうか?

  45. 1165 匿名さん

    中古DVD屋とは微妙な感じ… 中野っぽいと言えば中野っぽいけど。

  46. 1166 匿名さん

    頭金1割払って契約したものの、内覧会で本物を見た感想では値段に見合わない感じ。
    1割損切りして、契約破棄もありかも・・・
    それとも、残金払うか。
    それが問題。
    なかなか、決心ができない。

  47. 1167 匿名さん

    >>1166 匿名さん
    こういう場合は、いくらなら納得できたかを考えるとよいよ

  48. 1168 匿名さん

    ありがとうございます。
    ぎりぎりまで考えてみます。

  49. 1169 匿名さん

    >>1166 匿名さん

    東京市部などの郊外の3000千万円台の物件でも、部屋の建具や設備は、中野タワーとほぼ同等レベル。つまり、土地代の違い。

    パークハウスだったら、港区千代田区中央区文京区辺りの物件か、三井のパークコートだったら、納得出来る設備仕様になります。しかし、同じ予算だったら、中野タワーよりも専有面積が小さくなると思います。

    中野タワーも安い物件では無いので、せめて、キッチンのバックカウンター、浴室のタイル張り、水栓がグローエ等が標準だったら納得出来るはず。

    手付け金も大事な資産なので、慎重に検討して頂けたら幸いです。

  50. 1170 名無しさん

    すでに地権者が理事なるのはどうせ決まってるでしょ。地権者組合という組織があるくらいだから。

  • スムログに「ザ・パークハウス中野タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸