管理組合・管理会社・理事会「大和ライフネクスト株式会社ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 大和ライフネクスト株式会社ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2025-01-30 16:42:45

FMもACもGLも、人によりバラつきが酷いようにも感じます

真実を語りましょう

[スレ作成日時]2015-09-01 19:42:13

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大和ライフネクスト株式会社ってどうですか?

  1. 105 名無しさん

    管理員が不親切。
    困り事を頼みに行ったら
    それは私の業務じゃなくコンシェルジュの仕事、と窓をサッとしめられ放置。コンシェルジュ不在だから相談してるのに。
    従業員が住民でなく、会社に向き合ってる体制が伺える。

  2. 106 匿名さん

    マンション担当者(MP)は、理事会・総会出席以外にも
    担当マンションに足を運ぶ頻度を上げるべきです

    そして来訪時には、必ず建物内や敷地内を巡回し
    自分の眼で自分の担当物件をチェックする

    また、各種点検・清掃作業時は、ユーザーの在宅率も高く
    業者の作業チェックと併せて、ユーザーの生の声を聴く
    絶好の機会だと思います

    管理員(FM)が、住民からの声をしっかりと会社に報告しているか、
    甚だ疑問を感じる対応や、
    数年分の内容の後任者引継ぎをわずか1~2時間で終わらせるなら
    その後に「自らが確認する」という、しっかりとした
    フォローと行動が必要でしょう

  3. 107 匿名

    >106さん

    マンションを只の「金づる」ぐらいにしか思っていませんので、常識、良識を期待しない方がよろしいかと思います。

  4. 108 eマンションさん

    うちのマンションも総会で居住者以外の議決権を沢山もってきて、総会の出席者が質問していることをはぐらかしていい加減な事をしているように見えました。聞いた質問にもきちんと返答せず、ウヤムヤに。その後の回答はえられてない。

    開発中のマンション買う方は御用心。かってしまった方は、大規模な修繕積立金を使う時期の二年前ぐらいには、きちんと規約や他社比較が必要なのでしょうか?誰か本当に知っている方がいらしたら教えて下さい

  5. 109 alice husiginokuni

    名前変ですみません。大和ネクストという会社を調べています。マンションの管理組合から議決権行使書が届いて、代理人として、議決権を行使しなければならないのですが、項目に2つも大和ネクストが関係してくるのです。スレでは、全く信用ならない会社ということですが、私もそう思います。この会社と管理委託契約締結の件と長期修繕計画承認の件で今、賛否を迫られているのですが、反対して良いですか?(代理人として反対するのは初めて)一般のマンション住民は、管理組合に一任で、全て賛成とするのがふつうでしょうか?ここは、大阪市鶴見区の全86戸からなる小規模マンションです。管理費が1万と修膳積立金が1万2千円程、今期が7期の通常総会です。ところが、最近、修繕積立て金計画が検討され、12期に1戸当たり11万不足、24期には190万不足になるから、積立金を増加ということでしょうが、滞納者が数名いるらしいのです。そしてその予算を算出しているのが、大和ネクストです。急ぎ提出する議決なので、反対としたいのですが、大丈夫なのでしょうか?すみませんが至急ご意見、御返事などいただきたくて、どうか多数の方の意見が欲しいです。よろしくお願いします。

  6. 110 匿名さん

    109さん
    素人ですが、ご質問について私だったら・・・との立ち位置で書かせて頂きます。

    代理人として反対の意思表示の可否について
    所有者が反対であれば反対を、判断を任されているのであれば公平な視点で判断したいと思います。

    修繕積立金の値上げ案について
    すでに滞納者が出ている現状では、将来一時金徴収しようとしても支払えない人が出て、もっと格差
    が大きく出ると想います。
    12期で今までの預金を食い潰すことが明白になっている事実は、管理会社の値上げの提案は遅い
    くらいです。
    私でしたら、しっかりと議案書の値上げ案を読んで将来に備えたいと思います。

  7. 111 匿名さん

    総会に出席、または議決権行使書で賛否の意思表示をするのは区分所有者の義務です。他の住民が賛成しているから自身も賛成するというような管理組合は先々で困ることが起きる可能性が大ですね。自分なりにネットなどを駆使して情報を仕入れて自身の考えで賛否を表すべきです。この管理会社は議決権の改ざん疑惑もあっちこっちで噂されているので、管理組合がしっかりしていないと、議決権行使書の信憑性も疑わしくなります。要するに知識のない住民はカモ。知識のある住民は邪魔と言うことです。

  8. 112 検討板ユーザーさん

    >>103 マンション掲示板さん

  9. 113 某理事長

    >>管理費が1万と修膳積立金が1万2千円程、今期が7期の通常総会です。
    >>ところが、最近、修繕積立て金計画が検討され、
    >>12期に1戸当たり11万不足、24期には190万不足になるから、積立金を増加ということでしょうが

    成人後見人になったのでしょうか?
    それは兎も角、反対をお勧めします。
    直近の工事は、欠陥の多い建物でなければ7期では
    せいぜい鉄部の塗装の塗替え程度のはずです。

    理由は
    7期で、そんな絵空事を描いている会社を信じないことです。
    管理会社が押し込みたい工事の予算からはじいているだけの話です。
    長期修繕計画なんて信じてはいけません。
    一時金を徴収すると揉めるので、早くからカネ集めしてるだけです。
    私のマンションでは
    金額なんて、バブル期の工事金額から計算していましたし、無視いたしました。

    私のマンションは築25年以上も経ちますが、25年で諸々の工事もありましたが
    3.11震災後の大規模修繕も含めて、25年で一戸あたり200万円もかかっていません。

    管理会社がもっとも都合のいい売上を得られる青写真ですから。
    修繕積み立て金は、書き込みから期の数で単純計算すると(一切使わなかったとして)
    12期*1.2万円*12ヶ月で172万円、ましてや
    24期*1.2万円*12ヶ月で345万円で、190万円不足になるって?(笑
    まあ、集めても使わなければ資産価値は上がりますから、それでも構いませんが。

    通常の日常管理は1万円で任せても
    工事の類は、管理会社と関係ないコンサルタントを頼んで
    しっかり検討見積もりをしてください。

  10. 114 マンコミュファンさん

    工事は自分で頼むもの
    コンサルなんていれたら、騙される相手が増えるだけ。

  11. 115 マンコミュファンさん

    そうそう。コンサルと管理会社が裏で通じてる話なんて、いっぱいある。コンサルが管理会社や特定の住民にバックマージンを出している話もある。

  12. 116 匿名さん

    あくまで自分で探さないと、他人の時間を使うのだから、その他人も何らかのメリットがないと動かないです。

  13. 117 匿名さん

    つまり、ここの会社を信用するなと言うことですね?
    とてもよく分かりました

  14. 118 匿名さん

    子供が共同スペースや緊急車両用の駐車場で猿のように騒いでうるさいので苦情を入れたが全く役に立たず何も改善しない。
    管理人はライフネクストに直接苦情入れるまで見回りや注意すらしないしライフネクストに直接苦情入れて見回りをさせても本当に見回りしてるのかと疑いたくなる位に効果ない。
    住民の子供だけじゃなくわざわざ自転車で乗り込んでくる他所の子供もいるし。

    どうしようもない位の無能なのでもう引っ越すしかないと思ってる。

  15. 119 通りがかりさん

    >>118 匿名さん
    それは住人の質の問題ですね

  16. 120 匿名さん

    >>119
    住民が猿同然なのは今更。
    けど共同スペースで毎日問題を起こすようならそれは管理人や管理会社が解決すべき事案だろ?
    少なくとも公式サイトに書いてるような質の高いサービスってのは全く感じられないな。

  17. 121 匿名さん

    >>118さん
    自分のマンションでも酷いものでした
    前任の管理人は、ほぼ野放し状態で注意しなかったです

    しかし、新任の管理人に何度かお願いしたところ
    「確かに迷惑ですよね」と理解してもらい
    あまりに度が過ぎる子供に関しては、注意するようになりました

    例えば電話対応一つとっても、客であるユーザーに丁寧語すら使えない等
    この会社は、あまりにも「個人レベル」での差が有り過ぎます
    教育指導の不足と個人の資質の差とも言うべき格差が明確に存在するので
    そのへんはユーザー側でも動かないと駄目な気がしています

    本来はあってはならない事ですが、それがこの会社だという事です

  18. 122 匿名さん

    >>121
    ちゃんと動いてくれる管理人で羨ましい・・・
    今の管理人は役に立たないのでライフネクストに管理人を変えて欲しいと要求しても難しいとか言われたよ(´ー`)
    来年引っ越したいと思ってるけどその時はライフネクストが管理会社でない、という条件を付け足そうと思ってる。

  19. 123 匿名さん

    >>122
    管理組合(理事会)への苦情申し立てや要請はしておられますか?
    個人レベルでは酷い対応でも理事会からの正式な要請なら
    さすがに大和も、そうそう邪険にはできないのでは?

    個人レベルで正式に申し入れする事に躊躇する場合でも
    「『共用部や緊急用駐車場で、住民のお子さんや友人が騒いでうるさい』
     『お子さんの友人は自転車で乗り入れて来ており、安全上問題なのでは?』
     とマンション住民から苦情が出ています」
    例えば、管理会社から理事会の場でこういう事実をきちんと報告しているのか?
    確認する価値はあると思います

    こういう報告は、管理会社として当然の義務です
    理事会議事録で確認されてみては如何でしょうか?

    できる管理会社担当者なら、「この苦情にどう対応されますか?」の
    一言を付け加えてくれるでしょうし(この会社では極少派ですがね)
    できる理事会なら、「それならこうしよう、ああしましょう」と対応して
    くれるでしょう

    理事会の理事たちも期によって、年齢層・家族構成も様々ですし
    管理組合活動へのスタンスも違います
    ある期ではNOでも、違う期ではYESという結論になる場合もありますよ

  20. 124 匿名さん

    >>123
    一応今度の理事会で取り上げてくれるという話だったけどもう全く期待してない。
    改善するはずがないと思ってる。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸