東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)その2【GFT契約者限定】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)その2【GFT契約者限定】
契約済みさん [更新日時] 2015-12-01 03:56:28

入居まで暫く期間がありますが、色々と情報共有しましょう。
ここでの唯一のルールは、「荒らしにはスルー」。
宜しくお願いします。


【物件概要】
所在地:東京都港区芝浦一丁目33番3、34番5、6(地番)
交通: JR山手線京浜東北線「田町」駅 徒歩10分 、JR山手線京浜東北線 「浜松町」駅 徒歩11分
東京モノレール「モノレール浜松町」駅 徒歩11分 、都営浅草線・都営三田線「三田」駅 徒歩10分
都営浅草線・都営大江戸線「大門」駅 徒歩14分 、新交通ゆりかもめ「日の出」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~120.11平米
売主:三井不動産レジデンシャル、日本土地建物、伊藤忠商事、伊藤忠都市開発清水建設
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/518215/


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/



こちらは過去スレです。
GLOBAL FRONT TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-08-25 01:55:33

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

GLOBAL FRONT TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 912 匿名さん

    >>911
    なりたいのは山々なんですが、土日も大抵仕事で融通もあまり効かないので実際無理なんですよね。

  2. 913 匿名さん

    >>910
    私もこれ大切だと思う。
    駅徒歩表記のミスで物件が過小評価されるのは我慢ならない。賃貸やリセールへの影響も大きいから、理事会ができたらここの住人で嘆願書をだして訴えていきましょう。施工調査と測量は是非やってほしい。

  3. 914 契約済みさん

    マンション入り口正面のパーキングも撤去申請して欲しいです。
    見苦しいので。

  4. 918 契約済みさん

    >>917
    そんなことはない、その時にそこに住んでいる者の意向が反映されるべき。今まではヤナセの意向もあって(?)許容されていただけ。
    これからは歩行者も多くなるだろうし、万一、子供の飛び出しがあった際に駐車車両があるとドライバーの視界から遮られて危険。

  5. 919 契約済みさん

    少なくともパーキング収益分の保証くらいはしないと厳しいかも知れませんね。どこかが事業としてやってるのでしょうし。

  6. 920 契約済みさん

    >>918
    917ですが、そんな無茶な話はないと思います。逆の立場で考えてみてください。

  7. 921 匿名さん

    >>918
    だったら今もまだいるヤナセの意向も尊重してあげてらいかがですが?我儘な。

  8. 922 契約済みさん

    理事は立候補制なんですか?

  9. 923 契約済みさん

    >>919
    パーキングメーターの収益は、特定財源として都道府県に納められています。申請を出せば撤去して頂けますし、補償なんて必要有りません。

  10. 924 契約済みさん

    パーキングメーターは、警視庁が近隣住民の許可を得ずに勝手に設置されていたようです。
    2011年4月から警視庁ホームページから「パーキング・メーター等休止・撤去申請書」というものをダウンロードできるようになった模様です。
    撤去理由は、「家の目の前で目障りだ」でOKとのこと。笑

    http://sakaiyukako.seesaa.net/article/210749556.html
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/pking/sinsei.htm

  11. 925 契約済みさん

    >>907・908・910
    賛成。
    Airbにはならないとしても、オリンピックに向け類似のビジネスが生まれないとも限らない。800戸を超えるオーナーを考えると大事を取った対策は打つべき。

    徒歩10分と9分では資産価値としてはかなりの差がある。ましてや910さんの分析によるともっと差があるようで是非とも改訂してもらいたいですね。

    こうした思慮の持ち主が同じ住民になるとは頼もしい限り、GFTの資産価値向上に向け歩調合せましょう。

  12. 926 契約済みさん

    >>910さん
    資産価値維持向上に向けた施策、その2、その1、はなんでしたっけ?

  13. 927 契約済みさん

    >>924
    ありがとうございます。
    パーキングメーターの件は、これで解決ですね。
    917さん、何かコメントある?

  14. 928 匿名さん

    >>927
    917さんは住民じゃなくてGFT粘着荒らしなのでスルーでいいですよ。その前3連続消されてる書き込みも同じ荒らしだから。

  15. 929 匿名さん

    加えて共用部や基礎の施工調査も早急にお願いしたい。竣工後2年は三井に無償での修繕を請求できるから、確実に調査するだけの価値はある。
    正直共用施設のチェックは内覧でも出来なかったし、専門的な基礎部分の指摘なんてもっとできない。これが10年経つと、致命的な欠陥が見つかっても瑕疵の立証は困難だし、横浜みたいなこともあるからね。住人の合意形成も早いほど楽。これも是非お願いしたいし、仮に俺が理事会に抽選で選ばれてもここの書き込みの内容は実現できるように頑張るよ。

  16. 930 匿名さん

    >>926
    ①Air対策
    ②会費制パーティ、ゲストハウス又貸し対策
    ③誤った駅歩の改正

    駅歩は登記には関係はなくあくまで売却、賃貸時の表記でしか使わない数字で、理事会が公式に測量して間違いなければ、業者のデータベースのアップデートを頼むだけで解決しますら何も難しい話ではありません。

    路上パーキングも大規模レジデンスができ子供が沢山いますので危険性考えてもGFT前はすべて撤去が妥当でしょう。先の書類提出であっさり撤去されるはずです。

  17. 931 入居前さん

    私は3回目のマンション購入ですが第1期の理事会は2回ともに管理会社の指定で何も出来ませんでした。管理会社の思うがままに運営されました。2回目の購入の時は立候補して管理会社も資産運用方法も変えました。意欲のある方の立候補を望みます。

  18. 932 契約済みさん

    第一期の理事は抽選というのはなんだか管理会社の良いようにされて嫌ですね。
    もう抽選をするということは決まっているのであれば、
    理事会ですぐに立候補者の募集と参加を決議していただければ良いと思います。

  19. 933 内覧前さん

    >907
    >賃貸を又貸しするのは明確な犯罪ですよ。関西で先日逮捕者が出ましたよね。
    >また、分譲オーナーであっても旅館業法違反です。いずれにしろ犯罪行為ですね。

    これは、正しいですか?

    私が覚えている限りでは、賃貸の又貸しは、大家の許可が必要なだけで犯罪ではないと思いますが。
    もちろん、黙ってやると、民法上損害賠償責任及び信頼関係破壊の法理に基いて解除原因には
    なりますが、それだけではないかと思います。刑法上も規定はないと思います。

    また、旅館業法は、現状だと、定義として30日以内の宿泊の場合であったり、また、
    さまざまな定義から見ても、ゲストルームを含めて、結構、定義が今回のケースとは異なるため、
    現状では、なかなか正面からの適用も難しいのではないかと思います。

    それと、旅館業法による逮捕についても、行政法上、今回のように再三の行政指導でも従わない際の
    行政刑罰としての逮捕は確かにありえるのですがが、刑法のような形でのいきなりは、こちらも
    なかなか難しいのではないでしょうか。今回も確かそうだったと思います。

    蛇足として旅館業法の特例として港区全域は国家戦略特別区域法により適用されなくなる可能性もある
    のですが、結局、マンション的には旅館業法も適用されなくなる可能性が高いため、そちら的にも問題に
    なるかと思います。
    (まぁ、こちらは、外国人が一つの場所の滞在期間が7日から10日の場合という規定付きなので、
     それをクリアするのは事実上、限られるかもしれませんが。)

    結論的には、今の段階では正面からすぐに対応出来る事が難しいのは事実だと思うので、マンション規約で
    しっかりと規定するのは必須だと思います。









  20. 934 匿名さん

    前面道路のパーキングについては既得権者がいる以上は安易に廃止要望はすべきでは無いと思います。
    ヤナセホンダの営業利用以外にも、近隣住人の利用や、このパーキングがあるからマンションを買った方もいるはず。
    2,3年利用状況を把握したうえで、ヤナセホンダと町会等の近隣住人の意向も聞いた上で、行政に陳情すべきだと思いますけどね。
    そもそもここはDINKS向けのマンションとして、モデルルームもわざわざそのような仕様にして売ってましたが、ゲスト向けの駐車場もまともに整備されてないのに子供が危険云々で一部住人の声が大きいだけで廃止提案するのはどうなんでしょうか。
    それこそが資産の毀損につながると思います。

  21. 936 匿名さん

    このマンションだけの問題なら多数決で決めれば良いと思いますが、ウチだけの問題じゃないって事と言いたいだけ。
    900世帯ものマンションが出来て、近隣説明会も3年位前にやってますが、そこには町会長やら出てました。
    こういった巨大コミュニティが出現すると古くからの住人は治安の悪化やら変化を気にするんですよ。
    我々だけの意向だけで既得権者の利益を損ねるような行為はどうなのかなって言いたいだけです。
    うちのマンションにも反対派はかなりいるはず。
    なのでしばらく利用状況等様子見てから決めろって言ってるだけですよ。

    しかし反対意見書くと、アク禁出すって凄いな。
    こんな思想の奴が住んでると思うと恥ずかしいですね。

  22. 939 匿名さん

    >>934
    ゲスト用駐車場がまともに整備されてない?
    なに言ってるの?本当に契約者?

  23. 940 契約済みさん

    >>934
    「引っ越してきた新参者が、長年近所で愛されてきた桜の木を切ろうとしている」的な話と同じレベルで考えていませんか?
    パーキングメーターには、プライスレスな価値はありませんよ。

    状況把握するのに、2-3年も要りません。引越しのピークが過ぎてから半月も観察すれば充分です。

    とはいえ、ゲスト用駐車場が全体戸数に比して少ないという状況から「メーターあるほうが都合がいい」という方もいるでしょうから、1回目の総会の議題にするくらいの考え方でよいのではないでしょうか。

  24. 941 契約済みさん

    >>936
    既得権者を意識する必要はあるでしょうが、新参者だからとヒクツになる必要もまたありません。
    対等な目線で考えればいいだけです。

    既得権といっても、考えられるのは夜間休憩しているタクシーくらいしか思い当たりません。
    夜間に、エントランス前で運転士さんが仮眠しているタクシーが並んでいるのは、あまり気持ちのよいものではありません。タバコを吸いながら運転士さんの間で立ち話なんていうのも同じく。
    ヤナセもホンダも、お客さんは自分の駐車場に案内すればいいだけの話なので、意向を聞く必要性は感じられません。

  25. 942 契約済みさん

    パーキングメーターは、警視庁が勝手に設置し、近隣住民から「家の前で目障り」等のクレームがあれば撤去されるレベルのものです。既得権者云々は一切関係有りません。

  26. 943 内覧前さん


    私は >>934,>>936さんの意見に賛同です。


    >>941
    ここで休憩するタクシーはあまり居ないと思います。
    常に見張ってはいるわけではありませんが。

  27. 944 契約済みさん

    >>943
    ヤナセに来店される方が使用しているケースが殆どだと思いますよ。
    パーキングメーターは、現在のヤナセショールーム前にもありますし、GFT向かいの道路側にも設置されているので、GFTエントランスの前にパーキングメーターが有る必然性はないと思います。
    そいうえば、GFT駐車場入り口のところに有ったパーキングメーターは既に撤去されていますね。

  28. 945 契約済みさん

    GFT住民にとってパーキングメーターがあるメリットは無いため、殆どの方がパーキングメーターの撤去に賛成されると思います。

  29. 946 契約済みさん

    >>934
    既得権者の意味分かってる?
    パーキングの利用者=既得権者ではありませんよ。

  30. 947 契約済みさん

    >>928
    荒らしでも何でもなく、入居予定者ですよ。936さんも書かれてますが、自分に合わない意見が出ると削除依頼とかって、どうかしてますよね。あなたのような人がいるかと思うと、先が思いやられます。楽しみが半減です、、、

  31. 948 契約済みさん

    パーキング撤去=停める奴がいなくなるでもない。

  32. 949 匿名さん

    >>946
    ではパーキングに関する既得権者とは?

  33. 950 匿名さん

    >>949
    いない

  34. 951 契約済みさん

    >>948
    違法駐車は、通報すれば直ぐに警察が取り締まってくれますよ。

  35. 952 契約済みさん

    パーキングメータの撤去申請を警察が受理した時点で法律的に問題無いってことでしょう。
    邪魔だから撤去して欲しいという程度の理由でも認められるようですし。

  36. 953 契約済みさん

    >>947
    既に917の書き込みが削除されているのですが、どの様な文面だったのでしょうか?

  37. 954 契約済みさん

    パーキングメーターは外見上はないほうがいいとおもいます。
    しかし、撤去したら違法駐車でよけい見苦しくはなりませんか。子どもなどへの危険度も増します。通報するといっても限りがあるし。
    来客用は予約が必要で急な来客には対応できません。
    今住んでるタワーマンションは来客用はいつも満車だし、近くに停める場所もないしで来客には不便をかけています。私の知る範囲で、来客用がスムーズに使えるタワーマンションは都心にはありません。
    パーキングメーターはむしろありがたいと思っているのですが。

  38. 955 契約済みさん

    >>954
    違法駐車は、ここに限った話ではありませんよね。
    それと来客は、車でくる前提だと思いますが、電車やタクシーを利用される方も多いと思いますよ。

  39. 956 契約済みさん

    GFTは近くにコインパーキングあるので事足りるのでは?


  40. 957 契約済みさん

    >>953
    警視庁が取り付けて、後で撤去を申請できると言う話を存じ上げてなかったので今となってはですが、「そんな無茶な。後から来て、見苦しいから撤去しろというのは一方的では?」といった主旨です。乱暴な言葉も使っていないのですが。

  41. 958 匿名さん

    入居までまだまだ先ですが、内覧会に参加して以来、本当にGFTに住む事になるんだという実感が湧いてきました。
    そこで昨日は早起きして、GFTから芝浦埠頭方面へと日の出を眺めながら散歩してきました。
    こちらの画像は芝浦埠頭に出て道なりにバーク芝浦の方へ行く途中の橋の上からです。

    1. 入居までまだまだ先ですが、内覧会に参加し...
  42. 959 匿名さん

    こちらはさらに足を伸ばして、レインボーブリッジのループになっている所から見た画像です。

    1. こちらはさらに足を伸ばして、レインボーブ...
  43. 960 契約済みさん

    パーキングメーターが撤去されたら駐車はなくなるかもしれない。
    だけど空いたスペースに停車はできるので車が停まっているのは変わらない。運転手が乗っているか否かの違い。
    多分、個々の住人が家族待ちとかで停めるケースが多くなるんじゃないですかね。
    あとマンションに少しだけ用事がある人なんかは、そこに停めるでしょ。

  44. 961 働く女子さん [女性 20代]

    皆さん、リビングのカーテンの長さどうしますか?レールから床まで265cmだったのですが、素人が測ったものなどで皆さんにご意見いただけると嬉しいです。

  45. 962 契約済みさん

    >>942
    大人になりましょうね。ご意見、ありがとうございました。あとは、理事会で!

  46. 963 契約済みさん [ 30代]

    >>961
    中住戸ですか?

  47. 964 契約済みさん

    >>955
    >それと来客は、車でくる前提だと思いますが、電車やタクシーを利用される方も多いと思いますよ。

    当たり前でしょ。来客の全員が車で来るわけない。
    ここでは、来客のうち、車で来る人のことを話題にしてるの。
    話を元に戻してどうするの。中学生?

  48. 965 契約済みさん

    路上パーキングは1時間しかとめられないから来客が使うには不便だと思うけどなぁ。ちなみに停車禁止の場所でなければ荷物の積み下ろしなどで短時間(目安として5分?)車を離れるのは認められてますんで、そのためにパーキングメーターが必要とは思いません。それ以上止めるなら契約者は駐車場へ。来客はゲスト駐車場か近場のコインパーキングへ、じゃダメですかね。すぐ近くに沢山ありますよ。私は内覧の時はみなとパークの駐車場を使いました。3時間1500円、1日最大2500円でスイカも使えます。便利ですよ。

  49. 966 契約済みさん

    >>934
    >このパーキングがあるからマンションを買った方もいるはず。
    そんな人いますかねぇ。。

  50. 967 契約済みさん

    >>964

    私も >>955 は中学生だと思いました(笑)

  51. 968 働く女子さん [女性 20代]

    >>963
    角部屋です。

  52. 969 匿名さん

    >>961
    カーテン高さは、フック付きの専用のメジャーで測ったほうがいいですよ、カーテン専門店なら必ず無料でもらえますし、ネットで登録すれば送ってくれる店もあります。高さはフック部分から測るのが正式です。フックにアジャスターはありますからその範囲の誤差なら調整は出来ますが。

    またロールカーンやブラインド系なら測り方は変わりますが。

  53. 970 匿名さん [男性]

    これから内覧会にいかれる方は是非、LEDライトと低くてもいいので
    脚立やそれに代わるものがあるといいですよ。
    以外とドアやクロス張りの上部が汚れていたりめくれたりしてますので。

  54. 971 契約済みさん [男性 40代]

    カーテンサイズ、同じサイズの部屋が多いんだから公式の値があっても良さそうなのに…

  55. 972 契約済みさん

    デザインテックがあるので公表出来ないでしょう。。

  56. 973 匿名さん

    カーテンは、実寸が基本でしょう。

  57. 974 契約済みさん

    Low-Eって「遮熱」と「断熱」の真逆の2種類あることを知ったのですが、GFTは方角で使い分けられてますかね??

  58. 975 契約済みさん [男性 50代]

    昨日、内覧会に行ってきました。

    南側 高層階、テラスからのレインボーブリッジです。
    お天気は曇天でしたが、期待していた以上のビューで大満足です。

    どなたかが言っていましたが、メインエントランスのアプローチがとても良かった分、内廊下はやや期待外れでしょうか。
    特に床はべニア板の上にカーペットを敷いたような、ふわふわしていて、やや安っぽい感触がして残念でした。

    部屋は、やはり間取り図面を見ているのと、実物では違いますね。
    家具や、照明など、コーディネートしていく楽しみが大きく膨らんできました。


    1. 昨日、内覧会に行ってきました。南側 高層...
  59. 976 匿名さん

    >>974
    気になりますね。
    内側と外側を逆につけてたら、効果ないですもんね。
    北は断熱で、それ以外は遮熱で取り付けられているかどなたかご存知の方いらっしゃいますかね?

  60. 977 契約済みさん

    ここの契約者はセカンドで目の肥えた人が多いせいか、マンションの仕様にも辛口だよね。廊下も一般的なタワマンレベルだけど、三井や住友のフラグシップと比べると物足りないのも確か。
    自画自賛コメントしか投稿されない信者ばかりの契約者板より健全かとは思いますが。

  61. 978 契約済みさん

    >>975
    おしゃる通り、実際の眺望はシミュレーションより遥かに良かった(^o^)ちなみに夜景はこんな感じ

    1. おしゃる通り、実際の眺望はシミュレーショ...
  62. 979 契約済み

    新しい賃貸出てますね!

  63. 980 匿名さん

    >>979
    26階の64.62平米、販売時分譲価格6,260万円のお部屋ですね。
    管理費込で月36.0万円だから、表面利回りは6.9%。
    都心部でこれほどの利回りの出る新築物件はそうそうありませんね!

  64. 981 匿名さん

    調べてみたら、芝浦アイランドグローヴタワーの45階、南西向き角部屋、99.03平米のお部屋が管理費込35万円で出ています。
    https://suumo.jp/chintai/tokyo/sc_minato/bc_100034961327/

    GFTの26階、64.62平米の方が高く査定されているのは嬉しいですね。

  65. 982 匿名さん

    高く貸せるとしても、自分で住まなきゃもったいない、って思っちゃいます。
    せめて新築で綺麗なうちは。

  66. 983 契約済みさん

    内覧で初めてトイレの蓋が自動開閉しないと知りました。ショック!!

  67. 984 契約済みさん

    >983

    内覧はまだですが、そんな気がしていました。
    建築費の高騰で細かいところの仕様を落としている感じがしていたので。
    やはりそうなんですね。

  68. 985 契約済みさん

    >>983
    私もトイレの便座の蓋にがっかりしました。陶器でないのは仕方ないにしても、薄っぺらいプラスチック。
    グローヴタワーの普通仕様の部屋と同じものですね。

  69. 986 入居予定さん

    内覧済まされた方に伺います。

    内覧の流れとそれぞれの所要時間を教えていただけませんでしょうか?

    また『ここのチェックを忘れずに!』など・・・アドバイスがありましたらお願いします。

    よろしくお願いします。

  70. 987 匿名さん

    トイレの蓋は上位機種でも今はプラスティックですし、MRのものと同じで普通だよね、今更言うあたり意味不明なんだけど。グローブタワーはタンク付きの下位機種で10年前の機能です。今新築でもタンク付トイレのタワマンだって少なくないんだからマシな方だよ。

  71. 988 契約済みさん [ 30代]

    >>987
    匿名さん、意味不明という言葉好きですね。何度もつかってる。言葉遣いも気持ちのいいものではない。それに、人によって価値観が違うし、気になる点も違います。

  72. 989 契約済みさん

    >>986
    ウチは、
    ・開始前のご挨拶と杭問題の釈明:10分
    ・はじめて入る部屋に感動する :10分
    ・インターホンなど先方規定のチェック事項を確認:10-20分
    ・問題点の指摘:90分くらい?
    ・上から下まで共用施設のご案内:60分
    ・書類の引渡し:30分
    ・指摘事項の再確認:10分
    くらいだった気がします。特に記録しているわけではありませんが...
    午後スタートで終了時には日が暮れてました。

  73. 990 入居前さん

    >>988
    987さんは語彙の少ない中学生でしょう。放っておきましょう。

  74. 991 内覧前さん

    >>987
    上位機種とか下位機種とかいう人って恥ずかしいね。

  75. 992 匿名さん

    理由がなんであれ、よそのマンションの悪口を書くのはやめましょう。

  76. 993 内覧前さん

    実家は、トイレの蓋は自動であがる形式&自動で流れるなど、いろいろついて
    いますが、年数が経つと蓋は微妙にあがらなくなるというか、モーターが
    弱くなり交換必至になるので、あまり自動過ぎるのも疑問だと思っています。

    埋め込みのエアコンもそうですが、今だけを考えれば、あった方が良いと
    思えるのでしょうが、必ずしもそうではないですよ。
    (埋め込み式のエアコンも、年数が経って効率的にも交換したいと思っても、
     かなり高く付きます。)

  77. 994 匿名さん

    >>989
    そんなに時間かかるんですね。でも夜景もみれますね。

  78. 995 契約済みさん

    >>986

    書類の引渡時、エアコンのリモコンなど、備品も渡されます。
    なぜ 今 貰わなきゃいけないのか解せない・・・・・。
    引越の時、段ボールから探し出すのが大変そうです。
    帰りは嵩張る荷物が増えると思っておいた方が良いです。
    内覧会は17:30までお部屋にいられるようです。


  79. 996 契約済みさん

    私も午後スタートだったのですが、長引いてしまい、内覧終了後のネットスーパーや新聞各社のスタッフとの打ち合わせができませんでした。説明チラシ等がもらえたのでしょうか。入居手続き会でまた機会があると良いのですが、、、
    夜景は綺麗で最高でした!

  80. 997 入居予定さん

    NO989,995様
    返信ありがとうございます。
    内覧時 仕事で時間が取れず 朝9時半~11時の1時間半の間に見なければなりません。

    テキパキしないとダメですね!

    エアコンのリモコンや備品は部屋に置いて帰ってはいけないのでしょうか?
    持って帰る必要がないですよね??

  81. 998 匿名さん

    >>997
    1.5時間は現実的に無理だと思いますよ?
    内覧の指摘をしなかったとしても2時間はかかるかと。

  82. 999 内覧前さん

    内覧時に、リフォームの見積もりをしてもらうために業者に入ってもらうのですが、
    時間どの程度あるのでしょうか?
    内覧会をすでに済ませた方は、どう思われますか?

  83. 1000 契約済みさん

    >>997
    私も持って帰っても仕方ないと思ったので、置いていきたい旨申し出たところ、「引き渡し前なので、置いていくことはできません」と言われました。ただ、宅配で送ってくれるので、持って帰る手間は省けました。

  84. 1001 契約済みさん

    私もリモコン等やらは正直持って帰るのかよ。。。と思いながら紙袋抱えてかえりました。まあデベも長々持ちたくないんで、さっさと渡したってかんじですかね。。。

  85. 1002 匿名さん

    評判の高かった北西の東京タワービュー誰かアップしてくれないですか?
    見てみたい!

  86. 1003 契約済みさん

    1000超えたので次スレ作りました

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/588093/

  87. 1004 契約済みさん

    内覧はトータル3時間かかりました。
    部屋の気になるところ(汚れや傷etc)は共用施設の見学をしている1時間くらいの間に清水建設さんがすべて直してくれました。
    リビングの収納の棚が全部2ミリほどずれていました。
    おそらくうちの部屋を担当した大工さんの癖だと思うので全部の部屋がそうとは限らないですが・・・。
    ふつうに見ただけだとそんなに目立たないのでそこはあきらめました。
    だいぶ歩くので想像以上に疲れましたが、実際に部屋を見ると気持ちが上がりますね。
    入居が楽しみです。

  88. 1005 契約済みさん

    >>1001
    リモコンがまたでかいんですよねぇ。笑
    折角なんで保安灯は今の住居で使い始めちゃいました。

  89. 1006 契約済みさん [男性 50代]

    内覧会が済みました。部屋は問題なさそうですが、基礎工事の件が気になり事前にDP営業担当者に、今社会問題にもなっている杭打ち工事を始めとする基礎工事関連の説明を依頼しました。担当者は関係資料を揃え丁寧に説明してくれました。71本の場所打ちコンクリート杭の杭敷設工事の一部現場写真付き資料と、基礎地盤地層資料とコンクリート品質証明関係資料
    を素人にもわかるように説明してくれましたが、それは一部であり不安です。横浜の件では全ての杭打ち資料を比較し発覚したのであるから、71本の全資料を確認したという第三者の客観的証明を確認しないと安心できないのですが、そのような確固たる証明を提示してくれた方はいらっしゃいますか。建物の中心の吹き抜け部分の壁面処理が雑で凹凸が目立ていたような気がしました。今更なのですが〜〜。

  90. 1007 匿名さん

    >>1006
    第三者機関のチェックは終わっていますよね、すべての資料は理事会に引き渡されると説明されましたから、もし自分で見たければ見れるんじゃないでしょうか。あと次スレ建ってます。

  91. 1008 匿名さん

    >>1007
    第三者機関ってのが、今回の杭打ち問題で、結局は書類検査しかしてないことがわかったので、心配なのです。

  92. by 管理担当

  • スムログに「GlobalFrontTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸