東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<15>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<15>
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-10-31 16:29:28
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
東北縦貫線(上野東京ライン)の開通(2015年春)に伴う品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h26/topi036.html ←2014年9月策定の改訂版
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/ ←2007年11月初案

【経 緯】
■2002年03月 JR東日本が、東北縦貫線計画(宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ、東海道線との相互直通運転)を公表 http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/index.html
■2003年10月 東海道新幹線「品川駅」開業
■2003年12月 日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。
■2006年09月 東京都が[品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画]を策定 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm
■2007年11月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン](いわゆる「東京サウスゲート計画」)を策定・公表 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/
■同年 「都市構造の再編を進め首都東京を再生」で2007年~2009年をプラニング期間と設定。
■2008年05月 JR東日本が、東京サウスゲート計画の前提となる「東北縦貫線」(上野東京ライン)工事に着工
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf
■2010年 芝浦水再生センター第一期工事着手。目に見える形で計画が動き出す。オバケトンネル新・高輪橋架道橋も着工。
■2011年03月 東日本大震災のため各工事計画見直し
■2013年09月 2020年夏季五輪の開催都市が東京に決定。
■2013年09月 JR東海が中央新幹線(東京都名古屋市間)の環境影響評価準備書(ルート等の詳細)を公表。東京ターミナルは品川駅に。 http://jr-central.co.jp/news/release/nws001304.html
■2014年06月 JR東日本が田町~品川駅間の新駅設置を発表(2020年の東京五輪にあわせた暫定開業を予定)
https://www.jreast.co.jp/press/2014/20140604.pdf
■2014年07月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014](いわゆる「東京サウスゲート計画」の改定案)を策定・公表 http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7h100.htm
■2014年09月 「案」がとれて[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定される。 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h26/topi036.html

【関連計画等】
■港湾局 運河ルネッサンス計画 http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/unga-renaissance/about.html
東京都 アジアヘッドクォーター特区の指定 http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/12/20lcq400.htm
港区 田町駅東口北地区のまちづくりについて http://www.city.minato.tokyo.jp/shiba-koushisetsu/kankyo-machi/t-machi...
港区 田町駅西口・札の辻交差点周辺地区まちづくりガイドライン http://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/tamachinishi-hudanotuji.h...

【過去スレ】
14.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570236/
13. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/537696/
12. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/519146/
11. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443509/
10. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436756/
9. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/376139/
8. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177056/
7. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/156960/
6. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137159/
5. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73036/
4. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43222/
3. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43704/
2. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44068/
1. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44645/

[スレ作成日時]2015-08-24 03:42:44

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<15>

  1. 902 匿名さん 2015/10/26 12:53:22

    >>897
    京急はオセロで言うところの隅を抑えていますね。
    だから悠然と構え、待ちの姿勢。
    相手の譲歩を待っている。
    そう来るの?、じゃこう行きますみたいな。
    でもいつまでもその戦略では痛い目見ますよね。
    4隅とっても負けることありますし。

  2. 905 匿名さん 2015/10/26 13:00:18

    >大崎は超えられるんじゃ
    http://sumaity.com/mansion_new/article/redevelopment_201309/gotanda-os...

    はっきり言って今の品川駅の周辺は、お世辞にも発展してると言い難い。
    大崎をけなすのもいいが、逆に言うと大崎全体の再開発でもけなすくらいのインパクトしかないとしたら、
    やはり都民が集まるためにはメトロが必要だし、千葉/埼玉/神奈川/多摩からの私鉄が超重要なんでしょう。
    京急は、横浜と川崎があるから、人が品川まで遊びに来てくれないし。

  3. 907 匿名さん 2015/10/26 13:05:45

    渋谷、品川、お台場
    って感じで繋ぐ地下鉄が欲しい

  4. 910 匿名さん 2015/10/26 13:14:40

    出張旅費の話はどうでもいいよ。安っすいアパホテルの話とか品川に
    無縁の低レベルの話を書くな!

  5. 911 匿名さん 2015/10/26 13:17:16

    >>905
    でも大崎ってきれいになったけど、閑散としてますよね。
    再開発された港南口みたいにオフィスとタワマンだけの街みたいな感じがします。
    大崎に就労以外で行く人はあまりいないのでは。

  6. 912 匿名さん 2015/10/26 13:22:50

    大崎はもともとオフィスと住宅の複合施設で、大きな商業地区化を想定してないでしょ。
    隣に品川、北側に目黒と恵比寿という強力な街に囲まれて、それ以上の街になることを
    想定していないから、あれはあれで完成形ですよ。駅直結マンションなんか良いと思い
    ますけどね。

  7. 913 匿名さん 2015/10/26 13:28:12

    書くならインターコンチネンタルとかマリオットとかプリンスホテル系3棟の
    再開発後の姿の予想とかにしてね。ところでgoosはあのまんまなんですかね。

  8. 914 ゆりかもめ住民 2015/10/26 14:06:45

    高輪・新高輪プリンスホテル側と品川プリンスホテル側で一棟ずつビルが建ちそう。高輪PH側は2024年竣工、品川PH側は2027年竣工といったところでしょうか。高輪PH側は京急の土地に邪魔されていますが、地下鉄南北線が品川延伸になったら高輪台駅直結という強みがあります。総事業費4,000億円となると六本木ヒルズやミッドタウンの規模ですね。

  9. 915 匿名さん 2015/10/26 14:21:30

    >>914
    そう考えると、新国立競技場の2520億ってふざけてますね。
    ひとつの施設が2520億って。
    国民の血税を打出の小槌かなんかと勘違いしてるのか。

  10. 916 匿名さん 2015/10/26 14:43:02

    新地下鉄線の経路はどうなるのでしょうかね。
    高輪台駅などの中間駅はできるのか?
    南北線品川駅は高輪口の辺りにできるのか、
    それとももう少し北の環四延伸部辺りにできるのか?

  11. 917 匿名 2015/10/26 14:54:25

    地下鉄が東西に横切るのであれば、普通に考えれば、京急~JR各線~新幹線の下、リニアの上を横切る位置でしょう。
    このスレではCMTさんが新駅付近を主張していますが、余程の理由がない限り、上記以外は考えにくいのでは?

  12. 918 匿名さん 2015/10/26 15:12:56

    新幹線とリニアは港南口なので、東西通路の地下に平行に出来るんじゃないですか?

  13. 930 匿名さん 2015/10/27 01:04:47

    やっばり、西武のこのニュースが
    豊洲のコンプレックスと焦りを呼び起こしたんでしょう。

    http://news.yahoo.co.jp/pickup/6178728

    にしても、
    西武HD社長が、品川は東京の表玄関になる。
    ドイツ証券のアナリストが、東京のオフィスの
    中心として丸の内に取って代わる可能性。
    とか、凄いですね!

    JR東日本.東海、京急、西武とこのエリアへの
    投資は合わせて一兆円超え、更にそれの恩恵を狙って、
    他のプレイヤーも中小の周辺開発に群がって、
    投資が投資を呼ぶのも確実だし。

  14. 931 匿名さん 2015/10/27 01:07:41

    >>930
    サウスゲート地区を中心にこの後10-30年の東京が動いていくのは間違いないね。港南、芝浦、高輪、三田の時代来たり!

  15. 932 匿名さん 2015/10/27 01:45:34

    税務の話は別でやって下さい。

  16. 933 匿名さん 2015/10/27 01:52:36

    >>931
    港南って品川圏外じゃないんですか?

  17. 934 匿名さん 2015/10/27 01:57:37

    西武の社長インタビューで、再開発の容積率の緩和について、都の協議をしたいとあるけど、
    その許可とバーターで、その敷地内を利用した
    南北線の品川延伸と環4の延伸が一気に進みそう。

  18. 935 匿名さん 2015/10/27 02:01:17

    >>933
    品川駅のある場所が港南二丁目だぞ?
    港南が品川圏外なら品川圏内ってどこだよ 苦笑

  19. 936 匿名さん 2015/10/27 02:06:01

    >>933
    品川駅も新駅も住所は港南だよ。
    ちなみに、豊洲って何か開発ネタあったっけ?

    あぁ、あの田町駅前の三菱三井JV再開発ビル以下のヤツあったねwあの程度が最後の希望って大変だ…。

  20. 937 匿名さん 2015/10/27 03:27:14

    >>927
    ツインのシングルユースなんてよくあるけどね。
    まあシングルユースなのに二人で泊まったら問題だけどね。それだって税務とは関係ねえんじゃないの?ホテルとの契約違反でほあるしコンプライアンス問題ではあるがな。

  21. 938 匿名さん 2015/10/27 03:50:55

    >>933

    >港南って品川圏外じゃないんですか?

    だからさ、品川駅の東口の正式名は港南口。品川駅の住所は港区港南2丁目。
    港南って品川圏外じゃないんですか??じゃなくて、品川駅が港南町内なの。笑

  22. 946 匿名さん 2015/10/27 14:10:34

    >港南って品川圏外じゃないんですか?

    これ笑った。もしかして品川駅は品川区にあるとか思ってるんじゃ?

    1. これ笑った。もしかして品川駅は品川区にあ...
  23. 947 匿名さん 2015/10/27 14:12:24

    港南は100年前は海だったからね

  24. 948 管理担当 2015/10/28 01:42:58

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    住宅に関する前向きな検討を目的とした情報交換を、
    逸脱する書き込みが続いておりましたので、
    当該投稿を一斉削除させていただきました。
    レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、
    どうぞご了承ください。

    なお、当サイトは、多くの方の情報交換の場として提供させていただいており、
    情報交換の中で、様々な情報を書きこんでいただくことは
    大変有意義なものであると考えております。

    しかしながら、時に議論の場になるとはいえ、物件検討と関係の無い言葉や話題で
    互いを誹謗中傷する投稿もご遠慮いただいております。

    なお、ご利用にあたりましては、以下のドキュメントもご確認ください。

    ■利用規約
    https://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

    ■投稿マナー
    https://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

    ■削除されやすい投稿
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

    ■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

    ■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

    ■FAQ「事実」を書ただけなのに削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

    ■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

    ■投稿の健全化に向けてのお知らせ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

    健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  25. 949 匿名さん 2015/10/28 04:05:29

    サウスゲートエリアのコンセプトの一つが周遊性ということで、
    新駅駅前広場もエリアの中心、結節点の一つとして、
    サウスゲート地区の様々な場所と比較的バリアフリーにつながるでしょう。
    様々な場所から人々が交錯する賑わいの空間ということで、駅名も広場も同じ名称で、
    サウスゲートクロス、高輪クロスなどはどうでしょうか?

  26. 950 匿名さん 2015/10/28 05:37:18

    富久クロスができてしまったから、マンションぽいかな。
    もう少し考えてみましょう。

  27. 951 匿名さん 2015/10/28 06:58:56

    東京ネクサスシティとか、どう?

    Nexus
    人の結びつき、集合体
    細胞の結合部分
    中心、中核

  28. 952 匿名さん 2015/10/28 07:44:09

    日立でそういうのは無かったっけ?

    プラザはどうですか。
    プラザホテル、京王プラザはあるけれど、どちらも人が集まるところという意味合いがあります。

  29. 953 匿名さん 2015/10/28 08:13:53

    マンションの名前ってバリエーションを尽くしたというほど色々つけられているので、どうしてもかぶっていしまいますね。

  30. 954 匿名さん 2015/10/28 08:16:50

    東京サウスクロス、もしくはサウスクロスはどうでしょう?

  31. 955 匿名さん 2015/10/28 08:32:58

    南十字星

    スマン!

  32. 956 匿名さん 2015/10/28 08:47:26

    ゲートシティもゲートシティ大崎があるしなー。
    そもそもなんでゲートシティ大崎なのかわかりませんが。

  33. 957 匿名さん 2015/10/28 09:20:51

    なんだかんだ東京サウスゲート駅が一番しっくりくるかも

  34. 959 匿名さん 2015/10/28 15:25:55

    >>958
    モノレールに港南島駅作ってもらえば?
    品川圏外になるしね。

  35. 960 匿名さん 2015/10/28 16:16:02

    モノレールが、新駅付近に来たらいいのになぁ。

  36. 961 匿名さん 2015/10/28 16:24:05

    そうだね。東京サウスゲート駅。サウスゲート計画なんだからエリアを表現する名前で良いと思う。
    だけど、外国人旅行者が東京駅と間違えるからダメかな。

    1. そうだね。東京サウスゲート駅。サウスゲー...
  37. 962 匿名さん 2015/10/28 16:26:28

    あと、首都高品川出入口はどのあたりにできるんですかね。たぶん、環状4号線の延長と
    リンクさせると思うんですけど。

  38. 963 匿名さん 2015/10/28 16:35:35

    しかし、西武の4000億円投資とJRその他の投資額をあわせると1兆円規模の国家的
    プロジェクトですね。毎年、変貌してそれにつれて価値が上がってゆく街。
    リニアが開通する2027年には地下鉄新線も完成して完全に首都の心臓部になって
    いるでしょう。2020年のオリンピック後の湾岸マンション価格が下がるとか言われて
    ますが、最近湾岸マンションと言えばオリンピック関連施設ができるあたりを指す
    ようです。大規模再開発が進む高輪、港南、田町、サウスゲートは無縁ですね。

  39. 964 匿名さん 2015/10/28 17:11:36

    南を守る四神は朱雀なので、「東京朱雀門」はどうかしら?

  40. 965 匿名さん 2015/10/28 17:38:34

    >>963
    今後、街が発展することが分かっているので、
    これから中古で売り出す人も少なくなるだろうね。
    供給が減るので、ますます資産価値が向上するでしょう。

  41. 966 匿名さん 2015/10/28 18:16:24

    >>965
    高輪三田は頑強な高輪台地なので地震に一番強い場所。港南芝浦も埋め立てだが、ゴミでなく土で埋められた場所だから、3.11でも液状化被害なく、芝浦に至っては関東大震災時に避難場所として機能したくらい意外にも地盤がしっかりしてる


    サウスゲート地区の将来性は素晴らしすぎる

  42. 967 匿名さん 2015/10/28 21:12:24

    >>961
    いいわけがない

    サウスゲート計画の中心地はあくまで品川駅
    新駅はサウスゲート計画のいくつもあるプロジェクトのひとつにすぎない。

    そんな駅にサウスゲートなんて名前つけたら利用者が混乱するだけ
    貼ってくれた地図を見ても明らかなように、”本当のサウスゲート”になる品川駅からも
    かなりの距離がある。

    JRは駅名に混乱を招くような駅名をつけないのが原則
    よって駅名にサウスゲート駅はありえない。

  43. 968 匿名さん 2015/10/28 22:48:15

    港南芝浦は浚渫土で埋め立てられていますね。豊洲より東はゴミです。芝浦は時代も古いので
    地盤もすでに固まっているでしょう。

  44. 969 匿名さん 2015/10/28 22:53:48

    東京サウスゲートと東京が東京かぶりで混乱するのはわかりますが、サウスゲートは
    一般的な名称ではないので混乱しないのでは?まあどちらでもいいんですけど...

  45. 970 匿名さん 2015/10/28 23:11:58

    >>967
    リニアのできる品川がサウスゲートのメインなのはもちろんだけど、地区全体で盛り上げようとするならサウスゲートって駅名もありだと思うけどね。新駅が位置的にサウスゲート計画の真ん中にあるわけだし。いっそのこと品川、田町の駅名もかえて、サウスゲートの一体感をもたせたらどうだろう。妄想だけど

  46. 971 匿名さん 2015/10/29 00:03:23

    サウスゲート計画が完了する頃には街はピカピカ、でも住み替えない限りマンションはポロポロで悲しいね。

  47. 972 匿名さん 2015/10/29 00:10:36

    >971
    マンションの管理状態によりますね。湾岸大規模タワーマンションは管理状態が良いので築10年でも古さは感じません。差が出るとすると、将来のマンションはソーラー発電標準装備が当たり前という時代が来た時かな。今、古いマンションのバルコニーには衛星パラボラアンテナが沢山出てるように。

  48. 973 匿名さん 2015/10/29 00:24:33

    >>958
    JR内側住みだけど普通に品川エリアだと思ってるよ。
    違うと思ってるのは江東区民だけじゃない?

  49. 974 匿名さん 2015/10/29 01:05:12

    センチュリーパークタワーとか見たことある?
    悲しいぞ

  50. 975 匿名さん 2015/10/29 02:09:02

    >>973
    高輪地区、港南地区、北品川地区、芝浦地区の全域は完全に一体として街づくり計画がされているエリアですね。

  51. 976 匿名さん 2015/10/29 02:16:25

    >>975
    私は高輪泉岳寺ですが、港南駅前の商業地の東側のタワーマンションは品川駅港南口から歩いて10分前後、完全に品川エリアですね。

  52. 977 匿名さん 2015/10/29 02:28:48

    >>965
    最近、芝浦アイランドやWCTの中古売り出し価格が上昇するとともに、明らかに新規売り出しが減ってますね。特に高層部分。事情が無い限り価格が上昇するのに今売る人は少ないでしょう。

  53. 978 匿名 2015/10/29 03:03:37

    高値もそろそろ限界。
    買える価格帯でないと成約が難しい。
    実需でない買い主が増えるとマンション管理などに問題が出るよ。
    そこそこの価格であるのが一番安心と言える。

  54. 979 匿名さん 2015/10/29 03:49:22

    サウスゲート地区のマンションの相場って最終的にどれくらいに
    なりますかね?
    2020年以降の市況の落ち込みも勘案すると、坪360~420くらいかな?
    今時点で坪320くらいのマンション持ってる人は10年後も損しなくて
    すみそうですね。

  55. 980 匿名さん 2015/10/29 04:02:43

    >>958
    捏造し過ぎw

    Googleのルート検索で、
    港南口からWCT迄は12分表示。
    高輪口から五反田駅迄は22分表示。
    御殿山の急な登りを加味すると倍以上違う。

    ちなみに銀座圏と言ってる豊洲は、
    一番銀座寄りのPC豊洲から、
    外れの東銀座駅迄でも徒歩45分弱ww
    電車乗るのを圏内って言うなら、
    田町は豊洲より近い銀座圏って言えるけど、
    常識的なこっちの人は言わないけどな。

  56. 981 匿名さん 2015/10/29 04:15:26

    田町の方が銀座に近いが、田町の人は銀座まで5分とは言わないな。豊洲から銀座の距離より田町から六本木や品川の方が近いが、田町自体に価値があるから、わざわざそんなことも言わない。
    わざわざ2駅向こうの銀座と結びつけなきゃアピれない場所が、豊洲ということ。

  57. 982 匿名さん 2015/10/29 04:23:20

    >>980
    品川駅港南口から緑水公園まで実際歩いてもだいたい11-12分くらいですね。
    あの辺り、運河沿いの遊歩道があるのでウォーキングにちょうど良い場所です。休日には外人さんが良くジョギングしてます。
    高輪口から五反田まで歩いたことありますが40分はかかります。

  58. 983 匿名さん 2015/10/29 04:51:53

    >>982
    高輪に住んでおり、五反田へはよく買い物に運動がてら歩いて行きますが、普通に(ゆっくりではなく)歩いて20分かかりません。
    高輪口から五反田駅まではアップダウンを考慮しても25分ぐらいと思います。
    若い人なら20分ぐらいで着きますよ。

  59. 984 匿名さん 2015/10/29 05:03:02

    >>982 983
    980です。
    歩く時間は年齢、身長、体力で全然異なるので
    個人の主観は排除して、同条件の客観的データと
    いう事でGoogleのルート検索を示してます。

    根拠の無い主観中心の豊洲の荒らし達とは
    同レベルになら無いようにしたいですね。

  60. 985 匿名さん 2015/10/29 05:18:32

    >>983
    高輪側の人にとっては買い物や食事は品川より五反田がバリエーションが多く便利だったりしますね。最近は品川駅もアトレができて少し便利になりましたけど昨年などは京急ストアが工事で閉まってましたからね。

  61. 986 匿名さん 2015/10/29 05:45:48

    おそらく今の首都圏マンションバブルはそう遠くないうちに崩れると思います。
    ただ平成バブルと違って大崩壊はしないので、適正相場付近に収れんする感じかと思います。
    大規模分譲マンションの代表例である、港南WCTや芝浦アイランドの坪単価は300万円前半から中ばくらいに落ち着くと思います。
    その後も経年劣化しますが、立地的優位性があるため同程度の坪単価を長期に渡って維持するのではないかと思います。

  62. 987 匿名さん 2015/10/29 06:58:08

    >>984
    google mapだとアップダウンや信号の待ち時間など細かい要素が考慮されていません。
    ですから、実際に徒歩で何分くらいかかったという経験に基づく所要時間を記載することもありだと思います。
    個人による違いは出てしまいますが。
    どちらが良いということはなく、それぞれ一長一短だと思います。

  63. 989 匿名さん 2015/10/29 08:40:37

    >>988
    そうなんですね。品川駅から五反田駅は少なくとも豊洲から銀座までよりははるかに近いですしね。しかし、品川駅は港南町内。品川近辺に港南島という場所はありませんが?

  64. 990 匿名さん 2015/10/29 08:45:52

    >>979
    恐らくそんなものでしょう。今以上に単価が上がったらファミリータイプが1億超えますから、そこまでは行かないと思います。しかし、目黒のブリリアの例もありますから何があるか分かりませんが。

  65. 991 匿名さん 2015/10/29 08:49:13

    品がない988は豊洲の人?何れにしても削除、削除。

  66. 992 匿名さん 2015/10/29 10:08:44

    >>988
    普通は駅近辺の徒歩時間で考えますよ。
    このスレの住人の見解は一致してるようですが、江東区だけは価値観の違う世界なんですかね?

  67. 993 匿名さん 2015/10/29 10:24:38

    >>979
    環状四号線の起点は高輪3丁目の第一京浜で、それ以東は延伸という形になり都市計画決定されてません。
    現状、案、という体裁です。
    しかし港南の不動産の資産価値に対する環状四号線の延伸の影響力は非常に大きいと思います。
    これがあるとないとでは、サウスゲートの中心地区である品川駅北周辺地区及び街区地区へのアクセスが大きく変わってきます。
    車による他地域へのアクセス性も変わってきます。
    周遊性を謳っているわけですから大丈夫と思いますが、世の中いろんな人がいて反対する人もいると思います。
    資産価値維持のためにも、何が何でも実現しないといけませんね。


  68. 994 匿名さん 2015/10/29 10:48:17

    前に住民説明会ありましたね。内容分かる人いますか?

  69. 995 匿名さん 2015/10/29 10:54:19

    >>993
    西武の高輪プリンス再開発の話が出てるので、環状4号の延長はプリンス敷地内を通るのでセットになるでしょう。

  70. 996 匿名さん 2015/10/29 11:18:15

    >>995
    高輪台〜第一京浜は都市計画道路ですが、それ以東が延伸計画でまだ都市計画決定していません。

  71. 997 匿名さん 2015/10/29 11:32:54

    環状四号線反対の考えられる理由としては、
    東西連絡道路(四号線延伸部の跨線橋)が景観に与える負の影響、
    跨線橋設置に際して退去が求められる地権者の方の反対、
    騒音の発生、
    などでしょうか。
    跨線橋を設置する場合、新しい街のど真ん中を通るわけですから、戦後日本が量産してきた様な無粋な公共物にならないようにしていただきたい。
    また現状閑静な場所も通るのでそこも最大限配慮して欲しいですね。

  72. 998 匿名 2015/10/29 12:00:49

    4号線の延長は港南住民には負の影響もあるかもしれませんね。
    海岸通りのおそらくブランの前辺りに高速乗入口ができるでしょうから、今は思ったより交通量の少ない港南の、特に4号線から高速入口までの動線は相当交通量が増えるかもしれません。

  73. 999 匿名さん 2015/10/29 12:35:14

    994さん

    出席しましたけど
    他の方の通り第一京浜の東は計画道路ではありません。

  74. 1001 主婦さん 2015/10/29 13:22:31

    >1000
    まあいいじゃないですか。デベロッパーの宣伝文句なんでしょ。デベロッパーは
    耳障りの良いことしか言わないから不動産は自分の目と頭で判断しないとね。

  75. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸