- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2015-10-31 16:29:28
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都品川区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東京サウスゲート計画<15>
-
851
匿名さん 2015/10/26 04:40:10
-
852
匿名さん 2015/10/26 05:07:09
>>851
2027年には完成させたいて書いてますやん。
-
853
匿名さん 2015/10/26 05:13:55
オリンピック後もこういう大規模再開発への期待値が周辺資産価値を下支えしてくれるでしょうから、良いことですね。どれだけ恩恵を受けられるかは今後の計画を要注目。
-
854
匿名 2015/10/26 05:35:21
JR再開発と合わせると膨大な面積ですね。
これで、品川の弱点であった商業施設が改善され、単なる乗換+ビジネス駅から、商業的に人が集積する未来が見えたような気がします。
JRと西武、どちらにブランド街ができ、どちらがやや庶民よりになるんでしょうか。あとは妄想ですが、港南側も水辺の再開発で欧州によくあるような小洒落たレストランが集まれば、品川周辺は完璧かな。
-
855
匿名さん 2015/10/26 06:01:23
>>846
いいけど高輪使いたいならアイランドは使わないでしょ。
-
856
匿名さん 2015/10/26 06:03:12
西武が高輪口再開発に公式に言及したのは初めてではないか?
-
857
匿名さん 2015/10/26 06:52:47
高輪プリンスも20年まで使うのか。
赤坂の投資を回収するまでカネがないのね。
-
858
匿名さん 2015/10/26 06:52:52
JRも西武も創業以来最大規模の再開発って、すごいですね。
-
859
匿名さん 2015/10/26 07:26:33
>>853
2020年オリンピック後のマンション価格が不安視されている時に、明るい材料ですな。
-
860
匿名さん 2015/10/26 08:35:10
>>852
リニア2027年って「目標」ですからねぇ。相当すんなり建設されての話。
リニアなしでは、ホテルが満室にならんです。西武の株主も203x年がよいかと。
-
-
861
匿名さん 2015/10/26 08:55:42
>>860
豊洲あたりの人かな⁈
そっちは既に頭打ちで、駅五分の財閥新築でも
販売苦戦して大変みたいだね。
五輪後に下がるのは、ほぼ確定だし。
寧ろ五輪直前には、再開発の進んだ有明に
追いつかれちゃうかもねぇ。
-
862
匿名さん 2015/10/26 09:00:05
>>860
すでに東京都心のホテルは訪日外国人でパンク状態。宿泊料金も高騰中。何も知らないんですね。
-
863
匿名さん 2015/10/26 09:07:44
>>862
金額が高いホテルなんかに多くの外人旅行客は見向きもしないよ。泊まるのより遊ぶのに金を遣うから。
だからビジネスホテル、カプセルホテル、旅館は大盛況だけど。
それに泊まるとしたらアキバ、新宿、六本木とか、外出時に近辺に色々あるところに泊まるよね普通はw
-
864
匿名さん 2015/10/26 09:14:41
>>863
ちゃんと新聞、ビジネス誌位見なよ。
あと、訪日客の支出に関する公的な統計もね。
そのレス見るだけで低いレベルが分かっちゃうので
書き込むなら気をつけた方が良いよw
-
865
匿名さん 2015/10/26 09:15:52
ホテルも何にも無い地域の人にあんまり言っても可哀相ですよ。
西武がなぜ4000億円も投資するかも考えも及ばないレベルの人なんでしょうし。
-
866
匿名さん 2015/10/26 09:17:21
2027年「までには」っていう企業が出した長期ビジョンに対して
リアルには2030年代になりそうという書き込みは、なんら不思議ではないが。
-
867
匿名さん 2015/10/26 09:17:28
笑笑 youは何しに日本へ?とか、air bnbが流行とかの情報ソースしか知らないんですね。
いま、仕事で出張するとき都心のホテルは訪日外国人で満杯で予約取るの大変ですよ。全然ホテルの部屋が足りてません。増してや空港の玄関口品川ですよ。大田区も対策に乗り出してますね。
-
868
匿名さん 2015/10/26 09:22:04
ここのポジさんは、環4が2020年完成とか来年に西武が建替えとか、10年早めで楽観視が激しいから。
報道を読み取る能力が不足してるというか、妄想というか。苦笑
-
869
匿名さん 2015/10/26 09:25:38
あっ ごめんなさい。何も無いことは無かったですね。
そういえば郊外型SCとかホームセンターとかありましたね。 笑
-
870
匿名さん 2015/10/26 09:29:56
>>868
報道を読み取る能力なんかより、地域の将来性を読み取る能力を(略 失笑
-
871
匿名さん 2015/10/26 09:36:06
>仕事で出張するとき都心のホテルは訪日外国人で満杯で予約取るの大変ですよ。
あれれ?出張するときシングルルームじゃないの?旅行客はツインやダブルだよ?
適当に書くからバレるんだよ、ポジさん。もっとリアルの世界で生きようね!
-
872
匿名さん 2015/10/26 09:41:01
品川プリンスホテルの今日のシングル空室
×でも△でもなく、空室に余裕がある○印ですね。明日も空室たっぷりです。
-
873
匿名さん 2015/10/26 09:41:37
>>868
14年度の西武HDの営業利益に占める不動産とホテル・レジャーの両事業の比率は約5割を占める。中でもホテル事業は所有と運営を一体化して展開している。後藤社長は「紀尾井町の再開発は所有し運営しているという強みがあったから、あれだけの大プロジェクトが短期間に出来た。ホテルを所有している強みをフルに享受している」と述べ、品川・高輪エリアでも迅速な意思決定が可能だと述べた。
再開発予定地は西武が単独所有しており、そこの運営も兼ねているので、再開発における煩雑で時間の掛かる手続きや交渉は必要なくなる。
従って迅速な意思決定が可能と社長自身が言っているのだから、遅れる可能性は低い。
-
885
匿名さん 2015/10/26 11:12:27
スレ落ち着いた良い流れだったのに
何だかいきなり、レベルの低いネガが増えた
と思ったら、誰かが豊洲スレに
西武の再開発のニュース貼り付け&自慢してましたわ。
あっちは、刺激して絡むと面倒なのに…。
-
890
匿名さん 2015/10/26 11:53:42
西武はホテルの客室数をそれほど増やすつもりはないんじゃないですか。
現状でも容積率を消化できておらず、品川の再開発を期に、容積率の緩和も合わせ高層ビルを建てる。
低層は商業、中層はオフィス、高層はホテル。
品川駅周辺の大規模再開発で空室のリスクが低くなるので、再開発完了に合わせ高層ビルを何本か建て、比較的低リスクの大家として安定した家賃収入を得よう、ということでしょう。
レントという不労所得みたいなもんで食っていきたいのでしょう。
皆んなそうですけど。
-
-
891
匿名さん 2015/10/26 12:06:38
>889
今の時流で「品川駅」に「超大規模再開発」というキーワードが組み合わされば
鉄板だからね。「近所にららぽーとがあって便利」とか言っているレベルとは
次元が違う。捨て台詞吐いたり、ホテル稼働率とかの話題にすり替えたり
するくらいしかできない。
湾岸西側は、巨大な資本投下が続き、ますます発展して周辺のマンション需要も
高まる。湾岸東側の存在感は希薄化するばかり。
-
892
匿名さん 2015/10/26 12:08:53
もういいからサウスゲートの新駅駅名の話題に戻しましょうよ。
-
893
匿名さん 2015/10/26 12:16:16
>890
プリンスホテルの場所を再開発するとなれば、環状4号線の延伸も考慮することに
なるでしょうね。
>低層は商業、中層はオフィス、高層はホテル。
私もその通りだと思います。バラバラに開発するのではなくJR、京急と連携して
街づくりしてほしいと思いますね。
-
896
匿名さん 2015/10/26 12:39:42
>>886
あーあ、リンクたくさん貼ってくれてたのね。
「2027年までには」を論点にしてるのに気付いてないのか、プリンスのような高いホテルはリニアや
品川のリニューアルがセットじゃないと満室は難しい、とちゃんと詳しく書き添えた方が良かったかな?
無駄な苦労をさせちゃったね。
アキバや浅草にアパホテル級がたくさん建つことが、外人旅行客に求められてることでしょ。
203x年には民泊も普及して内陸の駅前が開発されまくって、もうホテル問題は解決してるんじゃないか?
プリンスはシングル利用でなく中国パックや企業による団体利用とカップルや家族の記念宿泊がターゲット。
だから2015年から五輪までの宿泊施設の逼迫状況を解決するために建てるわけじゃない。
-
897
匿名さん 2015/10/26 12:40:12
西武は第一京浜方面を京急に塞がれているのが辛い!
JRも同じだね。
京急はいいところを押さえているともいえる。
-
898
匿名さん 2015/10/26 12:41:32
>>894
品川と大崎じゃもともと交通の拠点としてのポテンシャルが違いすぎる、地下鉄すらない大崎じゃ比較にならないよ
-
902
匿名さん 2015/10/26 12:53:22
>>897
京急はオセロで言うところの隅を抑えていますね。
だから悠然と構え、待ちの姿勢。
相手の譲歩を待っている。
そう来るの?、じゃこう行きますみたいな。
でもいつまでもその戦略では痛い目見ますよね。
4隅とっても負けることありますし。
-
905
匿名さん 2015/10/26 13:00:18
-
907
匿名さん 2015/10/26 13:05:45
-
910
匿名さん 2015/10/26 13:14:40
出張旅費の話はどうでもいいよ。安っすいアパホテルの話とか品川に
無縁の低レベルの話を書くな!
-
-
911
匿名さん 2015/10/26 13:17:16
>>905
でも大崎ってきれいになったけど、閑散としてますよね。
再開発された港南口みたいにオフィスとタワマンだけの街みたいな感じがします。
大崎に就労以外で行く人はあまりいないのでは。
-
912
匿名さん 2015/10/26 13:22:50
大崎はもともとオフィスと住宅の複合施設で、大きな商業地区化を想定してないでしょ。
隣に品川、北側に目黒と恵比寿という強力な街に囲まれて、それ以上の街になることを
想定していないから、あれはあれで完成形ですよ。駅直結マンションなんか良いと思い
ますけどね。
-
913
匿名さん 2015/10/26 13:28:12
書くならインターコンチネンタルとかマリオットとかプリンスホテル系3棟の
再開発後の姿の予想とかにしてね。ところでgoosはあのまんまなんですかね。
-
914
ゆりかもめ住民 2015/10/26 14:06:45
高輪・新高輪プリンスホテル側と品川プリンスホテル側で一棟ずつビルが建ちそう。高輪PH側は2024年竣工、品川PH側は2027年竣工といったところでしょうか。高輪PH側は京急の土地に邪魔されていますが、地下鉄南北線が品川延伸になったら高輪台駅直結という強みがあります。総事業費4,000億円となると六本木ヒルズやミッドタウンの規模ですね。
-
915
匿名さん 2015/10/26 14:21:30
>>914
そう考えると、新国立競技場の2520億ってふざけてますね。
ひとつの施設が2520億って。
国民の血税を打出の小槌かなんかと勘違いしてるのか。
-
916
匿名さん 2015/10/26 14:43:02
新地下鉄線の経路はどうなるのでしょうかね。
高輪台駅などの中間駅はできるのか?
南北線品川駅は高輪口の辺りにできるのか、
それとももう少し北の環四延伸部辺りにできるのか?
-
917
匿名 2015/10/26 14:54:25
地下鉄が東西に横切るのであれば、普通に考えれば、京急~JR各線~新幹線の下、リニアの上を横切る位置でしょう。
このスレではCMTさんが新駅付近を主張していますが、余程の理由がない限り、上記以外は考えにくいのでは?
-
918
匿名さん 2015/10/26 15:12:56
新幹線とリニアは港南口なので、東西通路の地下に平行に出来るんじゃないですか?
-
930
匿名さん 2015/10/27 01:04:47
やっばり、西武のこのニュースが
豊洲のコンプレックスと焦りを呼び起こしたんでしょう。
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6178728
にしても、
西武HD社長が、品川は東京の表玄関になる。
ドイツ証券のアナリストが、東京のオフィスの
中心として丸の内に取って代わる可能性。
とか、凄いですね!
JR東日本.東海、京急、西武とこのエリアへの
投資は合わせて一兆円超え、更にそれの恩恵を狙って、
他のプレイヤーも中小の周辺開発に群がって、
投資が投資を呼ぶのも確実だし。
-
931
匿名さん 2015/10/27 01:07:41
>>930
サウスゲート地区を中心にこの後10-30年の東京が動いていくのは間違いないね。港南、芝浦、高輪、三田の時代来たり!
-
-
932
匿名さん 2015/10/27 01:45:34
-
933
匿名さん 2015/10/27 01:52:36
-
934
匿名さん 2015/10/27 01:57:37
西武の社長インタビューで、再開発の容積率の緩和について、都の協議をしたいとあるけど、
その許可とバーターで、その敷地内を利用した
南北線の品川延伸と環4の延伸が一気に進みそう。
-
935
匿名さん 2015/10/27 02:01:17
>>933
品川駅のある場所が港南二丁目だぞ?
港南が品川圏外なら品川圏内ってどこだよ 苦笑
-
936
匿名さん 2015/10/27 02:06:01
>>933
品川駅も新駅も住所は港南だよ。
ちなみに、豊洲って何か開発ネタあったっけ?
あぁ、あの田町駅前の三菱三井JV再開発ビル以下のヤツあったねwあの程度が最後の希望って大変だ…。
-
937
匿名さん 2015/10/27 03:27:14
>>927
ツインのシングルユースなんてよくあるけどね。
まあシングルユースなのに二人で泊まったら問題だけどね。それだって税務とは関係ねえんじゃないの?ホテルとの契約違反でほあるしコンプライアンス問題ではあるがな。
-
938
匿名さん 2015/10/27 03:50:55
>>933
>港南って品川圏外じゃないんですか?
だからさ、品川駅の東口の正式名は港南口。品川駅の住所は港区港南2丁目。
港南って品川圏外じゃないんですか??じゃなくて、品川駅が港南町内なの。笑
-
946
匿名さん 2015/10/27 14:10:34
>港南って品川圏外じゃないんですか?
これ笑った。もしかして品川駅は品川区にあるとか思ってるんじゃ?
-
-
947
匿名さん 2015/10/27 14:12:24
-
948
管理担当 2015/10/28 01:42:58
-
-
949
匿名さん 2015/10/28 04:05:29
サウスゲートエリアのコンセプトの一つが周遊性ということで、
新駅駅前広場もエリアの中心、結節点の一つとして、
サウスゲート地区の様々な場所と比較的バリアフリーにつながるでしょう。
様々な場所から人々が交錯する賑わいの空間ということで、駅名も広場も同じ名称で、
サウスゲートクロス、高輪クロスなどはどうでしょうか?
-
950
匿名さん 2015/10/28 05:37:18
富久クロスができてしまったから、マンションぽいかな。
もう少し考えてみましょう。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件