住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part12
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-09-11 11:34:29
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ まとめ RSS

1000を超えたので作ります。

最近少々ガス派が押し気味かな?
オール電化の巻き返しを期待します。

誹謗中傷や差別的発言はNGです。マナー良く熱いバトルをしましょう!






[スレ作成日時]2009-11-26 00:46:20

[PR] 周辺の物件
イニシア日暮里
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part12

  1. 301 匿名さん

    >>289

    LNG価格高騰の話題を振るって事は、また原発依存の話を蒸し返したいってこと?
    火力発電の比率を下げて、さらに原子力のシェアアップが必要だな。口実作りに大変だね。
    ま、電気料金も値上げにならない事を祈るよ。いち利用者として。

  2. 302 匿名さん

    >>300

    ガスを否定しなければ成立すらしないオール電化ユーザーが何をw

    電化派のアイデンティティこそ「ガス否定」だよ。

  3. 303 匿名さん

    >>296
    空気を読むのも結構だけど、ちゃんと電化派の皆さんで飼い馴らしてやってくれよ・・・。
    老害のとばっちりはごめんだぜ。

  4. 304 匿名さん

    ごめんなさい。

    努力します。

  5. 305 匿名はん1

    >>301 ただ単に光熱費がまた上がって大変だねっていうことなんだが...特にヘイヨウは。

    >また原発依存の話を蒸し返したいってこと?
    全然、OKよ! そのかわり、今度こそは本当に説得力のある話にしてね(せめて10行ぐらいで・笑)

    >ま、電気料金も値上げにならない事を祈るよ。いち利用者として。
    電気代も上がるって、 貼ってるじゃん。「どこ見てんのよ!」

    >>303 いえいえ、むしろ私を今まで飼い馴らして頂いたのは、ヘイヨウ人さん達ですよ。
    今後も面白いネタで私を飼い馴らして下さい。オモローな「ガス大自爆」をずっと見せてあげますから!(ワン)

    >>304 申し訳ございませんが、今後も少しご迷惑をおかけします(ペコリ)

  6. 306 匿名さん

    >>302
    電化派は電化のメリットを主張しているじゃん。

    コストや機能面、安全性などなど、もちろんガスとの比較論ではあるが、
    己に良い点があるからガスを否定しなくても話は成り立っているよ。

  7. 307 匿名さん

    原発がどうこうって話も、ガスが良いとか比較しての話ですらなく、完全にオール電化を否定するためだけの話だったし。

  8. 308 匿名さん

    >>302
    ガスを否定しなければ、
    と言うよりはガスが無くても成立するという事。
    電気がなければ、成立すらしないガスユーザーが何をw って感じかな。

  9. 309 匿名さん

    とりあえず最後に「w」

    これがガス派のアイデンティティーだからしょうがない。

  10. 310 匿名さん

    どうした?
    「終了」 しないためにも、ガス派がんばれよ。

  11. 311 匿名さん

    >ガスを否定しなければ、
    >と言うよりはガスが無くても成立するという事。

    正確に言わなきゃダメだよ。
    オール電化は「ガス設備が有ると成立しない」が正解だろ?
    敷地引き込み以降にガス設備を設けている場合、オール電化を経済的に成り立たせる
    料金体系(電化上手)を適用する事はできない。
    夜間電力なんかなくても平気だ、なんて寝言をいってるヤツもいた様だが
    そこまで言うなら実際にやってみるんだな。そしたら少しは誉めてやろう。

    オール電化システムを利用するためにはガス設備と決別する必要がある。
    これは紛れもない事実であり、いかに電化派とて否定する余地は無い筈だ。
    したがってオール電化拡大を唱えるためには、必然的に「ガス否定」を唱えなきゃならん。
    ガスが「無くても」成立する、というのは、そこをごまかすための詭弁だよ。

    一方、ガス併用は文字通り「電力との共存」によって成立するシステムだよ。
    勘違いしない様に。


  12. 312 匿名さん

    >>310
    >どうした?
    >「終了」 しないためにも、ガス派がんばれよ。

    今のこの展開で、ガス派が頑張らなきゃならない必然性を感じないだが(笑)
    有耶無耶のうちに勝利宣言でもしたいならどうぞ。それはそれで聞いてみたい。
    どうせそちらもこのまま終わる気なんて無いんだろうからさ。

    そんな事言ってるヒマがあったら総大将をどうにかしろよ。
    あいつさえ黙らせれば「電化派の圧勝」とか言ってたじゃないか。

  13. 313 匿名さん

    >オール電化拡大を唱えるためには、必然的に「ガス否定」を唱えなきゃならん。
    >ガスが「無くても」成立する、というのは、そこをごまかすための詭弁だよ。

    言葉の認識の違いか?
    「ガス併用から電化に乗り換えませんか?電化にはこんなメリットがありますよ」という
    言い方を「ガスを否定していない」
    「ガスは(危なくて・・・など)ダメだから、電化が良いですよ」という言い方を「ガス否定」
    というように表現していただけだよ。

    オール電化にはガスが無い。  そんなの当たり前。

    要は相手を貶して「電化はダメ・・・だからガスが良い」と結論付けるのではなく、自らの
    メリットを主張したらどうなの? ということ。
    ちなみにエコキュートはガスの存在自体を否定しない器具だよ(特に戸建て)

  14. 314 匿名さん

    >そんな事言ってるヒマがあったら総大将をどうにかしろよ。
    >あいつさえ黙らせれば「電化派の圧勝」とか言ってたじゃないか

    その点はすまないと思っている。

  15. 315 匿名さん

    >今のこの展開で、ガス派が頑張らなきゃならない必然性を感じないだが(笑)

    危機感ないなあ。
    ここしばらく、自らのメリットを主張できないでいるのに。
    「ガス器具が使える事がメリット」というのは勿論わかるが、重要なのは「ガス器具が

    使えることによって生まれる具体的なメリット」とは何? というところだろ。

  16. 316 匿名さん

    >>311
    >オール電化は「ガス設備が有ると成立しない」が正解だろ?
    なぜ、そこに拘る必要があるのかな。
    普通、電気ですべて賄う人が、ガス設備は必要も無く、
    言葉の表現としては、成立しないとは言わないのではないかな。

  17. 317 匿名さん

    A:もはやそこに拘って揚げ足をとることしかできないから。

    そろそろ機能や性能ではオール電化と戦えないということがわかったんじゃないの?

    違うならガス派にはそれを証明して(正面からバトルを頑張って)もらいたいな。

  18. 318 匿名さん

    ところで、ガス併用のメリットってなんだっけ?

  19. 319 匿名さん

    危機感って、あんた業者かなんかなの?

  20. 320 匿名さん

    >>319
    違うよ!

    さあ、ガス併用のメリットを挙げてみようか。
    電化派の参加も大歓迎だよ。

  21. 321 匿名さん

    >>313
    >言葉の認識の違いか?
    >「ガス併用から電化に乗り換えませんか?電化にはこんなメリットがありますよ」という
    >言い方を「ガスを否定していない」
    >「ガスは(危なくて・・・など)ダメだから、電化が良いですよ」という言い方を「ガス否定」
    >というように表現していただけだよ。

    また「言葉のアヤ」か。何でもそういう事にしておくつもりかい?
    これまで電化派の面々が、その「電化のメリット」をアピールするにあたって
    「ガスとの対比」が引用されなかった事ってどれだけあっただろうね?

    エコをアピールする場面では「給湯需要分だけはガスを使わない」という事を主張し
    安全性をアピールする場面では、あからさまに「裸火=危険」というイメージを煽っていた。
    災害時の信頼性に関しても、火災の原因としてはガスの方が危険だと強調して
    ひどいヤツになると「復旧段階での二次災害もガスのせいだった」とまで言い出す始末。

    こちらも「ガス否定」という表現を、「根拠もなしにガスを批判する」という意味では使っていない。
    そこに合理的な理屈があったとしても、結局あんたらは「ガスとの対比」によって
    オール電化のメリットを語り、その主旨は常には「ガスではダメ」という一点に収束してるのさ。
    ホントに意識してないやつもここには相当数いるみたいだけどね。

    >要は相手を貶して「電化はダメ・・・だからガスが良い」と結論付けるのではなく、自らの
    >メリットを主張したらどうなの? ということ。

    同じ台詞をそのまんま返してやるよ(笑)
    言っておくが「オール電化を否定する」という事と、「電力利用を否定する」事とは別の話だ。
    ガス派にもおかしなヤツは少なからずいる様だが、少なくとも俺は電力利用そのものは
    一切批判していない。実際、そんな事ができる筈もないし。
    「全てのエネルギーを電力で賄う事に対する疑問」を、「電力利用に対する批判」に
    勝手に置き換えてしまう輩がいる。だからこのスレッドはいつまで経ってもこの有様なんだ。
    そこはあんたもたぶん認識できてないと思うよ。

  22. 322 匿名はん1

    風呂上りにバイナラするのを忘れてた! 
    >>311  

    >オール電化システムを利用するためにはガス設備と決別する必要がある。
    「決別」って、そんなオーバーだよ(笑) 
    仮に一時的、オール電化の人がどうしてもガスを使うことがあるなら、最近はいいカセットコンロもあるじゃん! 
    で、オール電化はガスを使わなくてもいいから、成立するんだよ。
    ヘイヨウの他の機器はほとんどガスは必要ないが、給湯だけは電気とガスがないと成立しないけどね。

    >>312
    >今のこの展開で、ガス派が頑張らなきゃならない必然性を感じないだが(笑)
    冗談でしょ! あんなに訳の分からん屁理屈ネタで散々、頑張ってきたじゃん。それとも、もう諦めたー?(笑)

    >あいつさえ黙らせれば「電化派の圧勝」とか言ってたじゃないか。
    エッ、誰が? ガス派の勝手な勝利宣言みたいなものは何回か見たことあるような気がしたが...(笑)
    で、私を黙らしても別に電化派はこれからも増えていくだけだよ。

    では、明日は黙っている日なので、頑張ってね! バイナラ!「おやすみ前にはガスの元コックの確認を」ピー♪

  23. 323 匿名さん

    だから>>306
    >コストや機能面、安全性などなど、もちろんガスとの比較論ではあるが、
    >己に良い点があるからガスを否定しなくても話は成り立っているよ。
    と言ってるように、比較議論を否定しているわけじゃないんだよ。

    「オール電化はダメ(多くの場合ソースが無い)・・・」というレスを繰り返すの
    ではなく、「ガス併用の方がこんな点で優れている」という理屈で攻めてきたら
    どうなの?と言ってるのに。
    わからないかなあ。

    もしや、>>321>>226>>235  (日本語君)
    だとしたらまた厄介な人が出てきたね。まいったなあ。

    >「全てのエネルギーを電力で賄う事に対する疑問」を、「電力利用に対する批判」に
    >
    >勝手に置き換えてしまう輩がいる。
    それは「彼」でしょ。無視しなよ。

    ・・・って、>>321に書かれた内容も結局電化批判だけじゃないか。
    がっかりさせるなよ。。。

  24. 324 匿名さん

    電化批判点がすなわちガス併用の利点だろ。
    裏返しにならない第三の選択なんてあんの?

  25. 325 匿名さん

    >>323
    >「オール電化はダメ(多くの場合ソースが無い)・・・」というレスを繰り返すの
    >ではなく、「ガス併用の方がこんな点で優れている」という理屈で攻めてきたら
    >どうなの?と言ってるのに。

    よ~く理解してるよ。だが、そこは君が今更ムキになって言わなくても
    まともな議論を望んでる者なら心掛けてる事だろう。
    残念ながら、機器の一部優位性が挙げられても電化派は洟もかけない御様子だし
    ガス設備の将来性に期待するが故の意見は、はなっから全否定じゃないか。
    どんな意見が出てきたところで、「ガス否定」が前提になってるヤツにしてみれば
    ガスのメリットなんて揚げ足取りの対象でしか無いって事だろう。

    ところで、君自信はガスを引き合いに出さず、純粋に「電気式」のメリットを挙げて
    オール電化の必然性をちゃんと説明する事ができるのかな?
    IHにオール電化の必然性は無いし、夜間料金適用のメリットを強調する場合には
    どうしても「ガスの排除」に触れなくてはならない。
    (君や他の電化派が、泣く泣くガスを手放しているとでも言うなら話は別だが)

    結局は「ガス否定→ガス設備の排除」が、オール電化肯定論の背骨なんだよ。
    企業が営利追求する事を考えても、オール電化がシェアアップに利用されているのは
    疑い様のない事実。それ自体は何ら批判されるべき事でもないしな。
    君みたいなユーザーが、その方針に乗っかってるという自覚を持っていない事が
    ここでは指摘されてるだけの話。簡単に言えば足元すら見えてない、って事。
    (敢えて見ようとしてない輩も何人かいるみたいではあるが)
    エコロジーだのエコノミーだのは、その先にあるべき議論なの。

    >それは「彼」でしょ。無視しなよ。

    匿1とかいうヤツの事か?
    こればっかりはあいつに転嫁しちゃいかんよ。俺は君に言ってんだから。

    >もしや、>>321>>226>>235  (日本語君)
    >だとしたらまた厄介な人が出てきたね。まいったなあ。

    そういう君は、その「日本語君」に何も反論できなかった張本人?
    がっかりしたのはこっちだな。(笑)

  26. 326 匿名さん

    じゃあ、それでも良いよ。
    あげてみよう。
    オール電化への批判点のウラにガス併用のメリットが隠れているなら。
    (別に隠さずにそれを表に出してメリットといえば良いのに・・・)

    ちなみにこーゆーの(ガス併用のメリットが語られていない)は無しね。

    >高級物件にオール電化が少ないって事は、月々のランニングコストがちょっと併用より
    >安いっていう意外にメリットが無いから採用されてないんだよ。
    >本当にメリットばかりならば、イニシャルコストも高いから真っ先に高級物件に採用
    >されていないとおかしい。

  27. 327 匿名さん

    ごめんごめん。>>326>>324に対してのレスね。

    >>325
    俺は>>223>>232だよ。あの時は相手せずに悪かったな。
    >>325なんて、まさにガス併用のメリットと関係の無い電化(電化派)批判そのものだね。
    >>324 こーゆーのが悪い例だよ。それともこの人、ガス派からみたらまっとうなの?)

    ということで、今回も俺はあんたの日本語ゲームの相手をする気は無いから。
    ちなみに少なくともここに集まっているオール電化ユーザー、ガスユーザーの中で、各々の
    母会社のシェアアップ(運動)が何らかの形で関わっていることを自覚していない人はいないよ。

    特にガスユーザーのシェアアップ(というかシェアダウン防止)は必死だし。
    http://www.cosmogas.co.jp/member/m1/

    それじゃ、ガス併用のメリット出しに協力してな。  じゃあね。

  28. 328 匿名さん

    >>327

    言ってるそばから渾身のネガキャンかよ。
    ホントに日本語苦手なのかもね。

  29. 329 匿名さん

    ネガキャン?

  30. 330 匿名さん

    標準的な暖房コストが電気の1/5。

  31. 331 匿名さん

    >>330
    で、その内訳は?その根拠は?

  32. 332 匿名さん

    >>330
    いいねえ。
    ソースを示しつつ どんどんいこう!

  33. 333 匿名さん

    ガスヒーターは2,5kw、だいたい時間15円程度。
    電気ヒーター(種類は多様)は1kw、だいたい時間28円程度。
    (どちらも制御用電力のぞく)

  34. 334 匿名さん

    >>333
    2.5kWであれば大体2150kcal/h。
    ガス消費量1m3で11000kcal。
    15円程度であれば、1m3の料金単価が76円程度でないと成立しないことになります。
    君の言っているは、インバータ運転時の話では?
    また、ガスファンヒーターの出力表記はガス消費量を示しています。
    80%の効率を考慮した場合、3.1kW必要になってきます。
    おまけに、燃焼ガスを発生させるため一定時間毎に換気が必要です。
    到底1/5のコストになるとは思いませんが?

    ざっとした計算での考えなので間違っていたら訂正してください。
    もう寝ます。続きは明日で。

  35. 335 334

    一つ訂正です。
    効率80%はFF式でしたね。

  36. 336 匿名さん

    >>333
    電気ヒーターって、セラミックファンヒーター等のノンヒートポンプ暖房のことだね。
    それに対してガスヒーターか。
    うーむ。一体どこを暖めようとしてるのでしょう?
    普通2.5KWのガスヒーターが必要な場所には、エアコン(ヒートポンプ)だとおもうけどなあ。
    (逆に1KWの電気ヒーターを使う場所では、ガスヒーターは必要無いでしょう)

    >>334にかわって計算
    都市ガス13Aだと11,000kcal/立米(1kw=860kcal)で、130円/立米なので約10円/kw
    2.5kw(20号)強運転だと25円/hとなり、>>333が言う15円/hというのはセーブ
    運転時の値ですね。
    *大阪ガスのサイトにも記載有り。
    http://g-life.osakagas.co.jp/1-living/0-fanheater/list/6-1405643.html

    そこから更にFF式なら熱効率が落ち、カタログ値でも80%。
    開放式なら理論的に効率100%ですが、空気を汚すため、こまめな換気が必要です。

    ちなみに各ガス会社のガスファンヒーターのページには不思議とエアコンとの比較が殆ど見られません。
    石油ファンヒーターとの比較データが主となっており、大阪ガスグループのHPには石油ファンヒーター
    より10%ランニングが高いという記述が有りますね。
    http://www.hoccori.com/special/fh_faq.html

    一方エアコン(COP:5)の場合、2.5KW強運転時の消費電力は0.5〜0.6W(16円/h)程度。
    氷点下にでもなれば効率が落ちますが、一般的にランニングコストはエアコンが安いです。

  37. 337 匿名さん

    エアコンは頭痛が・・・
    エアコン最大の弱点。

  38. 338 匿名さん

    >>336
    エアコンの効率は暖かい春先や晩秋であって、冬は効率が落ちますよ。
    氷点下であると効率が落ちるのではなく(加熱に対応していないと)使用ができなくなります。
    もっとも、暖房の比較で快適を犠牲に効率に特化したエアコンを持ち出す所から誤り。
    高効率で100%熱変換する基準がCOP1であり、通常はCOP1未満が当然。
    エアコンも含め各方式暖房機器を平均すれば、1/5はともかく、数分の1と云う大きな違いがあることは確実。

  39. 339 匿名さん

    電気の問題点はコストもあるがそれより即時性やパワー。
    快適にすごすためにガスは必須。

  40. 340 匿名さん

    エアコンが安いなんて無知なこと言わないほうがいいですよ。

  41. 341 匿名さん

    まぁ、メリットが例示されても否定前提だもんな。
    「それをメリットとして評価し、選択している者がいる」
    という事を理解する気がないんじゃ、比較論なんてポーズでしかない。

    実際、電化のメリットが否定されたら
    『否定する事で優位を主張するな!そっちのメリットを示せ』だもん。
    どうしろとw

  42. 342 匿名さん

    今時の住宅で燃焼ガスを発生させるガスファンヒーターって
    一体、ガス派はどんな住宅に住んでいるんだか。
    FF式であれば、蓄熱やヒートポンプ式の床暖が視野に入ってくるだろうしね。
    外気温と同じくらい寒い部屋なのか?

  43. 343 匿名さん

    理想ではなく現実で話しているからです。

    ほとんどの電気床暖房に蓄熱やヒートポンプ式の床暖が導入されているわけではありません。
    電気暖房の多くは非ヒートポンプにより行われています。
    燃焼ガスのガスファンヒーターに比べFF式の普及数はごく少ない。
    理想もしくはこだわりの自分環境が基準ですか?

  44. 344 匿名さん

    >>343
    そりゃ、まだ多くは断熱性、気密性が低い、住宅中心ですからね。
    ガスファンヒーターや、灯油式ファンヒーターのシェアが高いのは当たり前。
    最近、作られている住宅は、高高住宅が中心ですからね。
    エネルギーを消費する空調から、以下にエネルギーを消費しない空調に変わってきているでしょう。
    従来の住宅でもリフォームするのであれば、暖房器具の選択は自由ですよ。
    ヒートポンプ式や、蓄熱も視野に入ってきます。

    >理想もしくはこだわりの自分環境が基準ですか?
    暖房自体、個人の選択や感覚なので人と比較しようが無いのでは?
    単にガスファンヒーターの性能を比べたいのであれば、
    同じ燃焼ガスを発生させる灯油式ファンヒーターなのでは?私は使いませんが。

  45. 345 匿名さん

    >電気暖房の多くは非ヒートポンプにより行われています。
    現在最も普及している電気暖房はエアコンだろうに。

  46. 346 匿名さん

    >>341
    残念ながら今回の>>333は話に穴があり過ぎたからだよ。
    諦めないでメリットをあげよう!

    >>338
    >暖房の比較で快適を犠牲に効率に特化したエアコンを持ち出す所から誤り。
    効率は認めるが快適性はガスが上回ると言われてもな。
    具体的に>>338の言う快適性って何だろう? 立ち上がりの早さか?
    確かにエアコンには厳冬期の立ち上がりが鈍い機種もあるよね。
    早い機種も、今は選べるけど。

  47. 347 匿名さん

    >『否定する事で優位を主張するな!そっちのメリットを示せ』だもん。
    電化のメリットを否定しても良いってば。
    ただしケチつけっぱなしになるのではなく、そこから「比較するとガスの方が優れている」に
    繋げることができるものならば。

  48. 348 匿名さん

    >>343
    >理想ではなく現実で話しているからです。
    >理想もしくはこだわりの自分環境が基準ですか?

    ガス派と思われる>>333にとっては2.5kwのガスヒーターと1kwの電熱ヒーターを較べる事が「現実」だったみたいだが、この点はいかに?

  49. 349 匿名さん

    否定されたということはその点でガスの方がいいってことだろ。

  50. 350 匿名さん

    立ち上がりどころかエアコンは床面近辺を温めるのが苦手だよ。

  51. 351 匿名さん

    較べてみると

    <ガスヒーター>
    ・立ち上がりが早い
    ・ガス派曰く、快適(そのうち根拠が出てくるだろう)
    ・厳寒地区でも効率が落ちない

    <エアコン暖房>
    ・ランニングコストが安い(高効率)
    ・安全
    ・ガスFF式に較べイニシャルコストが安価
    ・夏は冷房として使える(1台2役)

    ということ?

  52. 352 匿名さん

    >>349
    >否定されたということはその点でガスの方がいいってことだろ。
    それだけじゃ妄想だから、そこを発展させよう!
    その点、>>350なんかも良い感じ!

  53. 353 匿名さん

    >>345
    細分した多数ある中で抜きん出ているだけ。
    各種ヒートポンプと各種非ヒートポンプで比較すれば非ヒートポンプが圧倒。

    >>346
    厳冬期の立ち上がりができるのは、たいていのメーカーでは多様なラインナップのうち一つだけだと思います。
    またエアコンの中で立ち上がりが早いに過ぎず、ガスとは比較できるレベルにありません。

  54. 354 匿名さん

    >>351
    今出てる内容はこの程度。

    <ガスヒーター>
    ・立ち上がりが早い
    ・ガス派曰く、快適(即時性やパワー(>339))
    ・冬でも効率が落ちない
    ・ランニングコストが安い(高効率)

    <エアコン暖房>
    ・安全
    ・イニシャルコストが安価(そもそもクーラーはどちらも導入する)

  55. 355 匿名さん

    >各種ヒートポンプと各種非ヒートポンプで比較すれば非ヒートポンプが圧倒。
    意味が分からないのだが? 数(率)のことを言っているの?
    電気暖房の主流はエアコンだよ。間違いなく。
    ハロゲンヒーターなどの電熱器具は今はスポット暖房として特化しつつある。
    (これはこれで価値がある)

    >エアコンの中で立ち上がりが早いに過ぎず、ガスとは比較できるレベルにありません。
    どの位ガスと立ち上がりが違うかソースがあれば希望。
    東京程度の気候では速暖機能が無いエアコンからもすぐに暖気が出るから、厳冬地区での性能を知りたいな。

  56. 356 匿名さん

    エアーポンプは外の熱を取り込む仕組み。
    冬はガスが良くても、晩秋・春先はエアコンのほうが効率(ランニングコスト)がいい。
    氷の張る日に無理してつけるとCOP1すら下回るけど。

  57. 357 匿名さん

    >>354
    今までランニングコストでガスヒーターが安いと言ったのは
    比較でインチキした>>333と、盲目発言の>>340>>349、あとは>>354だけだよ。
    未だ有効なソースは何も無し。

  58. 358 匿名さん

    あと、わかりもしないのに無理して理由をつけようとすると、>>356のようになるから注意ね。

  59. 359 匿名さん

    >>357
    電気派の解説でも
    >都市ガス13Aだと11,000kcal/立米(1kw=860kcal)で、130円/立米なので約10円/kw
    となり、28円/kwの電気の1/3。

  60. 360 匿名さん

    >>359
    その投稿、俺だよ。
    やっぱりエアコンの効率(COP)は無視するしかないんだね。

  61. 361 匿名さん

    >>359
    開放式のファンヒーターは、換気が必要です。一概に1/3になるとは言えないでしょう。
    ガスファンヒーターは、ガス栓が必要な為、設置箇所は限られます。
    全部屋、ガス栓がある住宅は見た事がありません。
    マンションや最近の戸建てでは、リビングにすらガス栓が無いのが一般的なのでは。
    どうしても、他の暖房器具に頼らざる負えないのではないでしょうか。
    エアコンを否定される方がいますが、エアコンを暖房器具としては使わないと言う事でしょうか?

    やはり、ガスファンヒーターの比較で言えば、灯油式ファンヒーターが妥当と思われますが。

  62. 362 匿名さん

    でも最近のマンションは灯油禁止だからね。。。

  63. 363 匿名さん

    でも最近(昔?)のマンションはリビングのガス栓すらありませんからね。。。

  64. 364 匿名さん

    ということでランニングコストでもエアコンが有利なんだけど、ガス派から異論はある?

  65. 365 匿名さん

    >開放式のファンヒーターは、換気が必要です。一概に1/3になるとは言えないでしょう。

    換気が無くてもエアコン以下の効率じゃん。

  66. 366 匿名さん

    イニシャルコストもランキングコストも高いのでは厳しいな。

  67. 367 匿名さん

    最初からガスファンヒーターを標準で入れてる新築マンション、都内には無いよな。
    北海道とかにならあるだろうけど。
    関東地方程度の気候では不要。

  68. 368 匿名さん

    まぁ、以前のレスで夏の朝に風呂桶に水を張っておけば、
    水の温度が30℃ぐらいになり省エネだって言っていたガス派が居たぐらいだから、
    気密性、断熱性の視点はガス派には無いのでしょう。
    そんな人たちが高級物件云々を語るとは、滑稽ですね。

  69. 369 匿名さん

    数字を見れば、高級(億超)物件の割合も変わらなかったというありさま。
    理由無きオール電化否定、それがガス派の得意わざ。

  70. 370 匿名さん

    意気揚揚とメリットをあげたつもりが、実はデメリットだったガス派>>333に乾杯。

  71. 371 匿名さん

    結局、条件を重ねて特定の状況で比較しないと電気のメリットがない。
    ガスに対抗するため特殊な環境を構築して比較するのが電気。
    エアコンは知らないが、エコキュート(エアーポンプ)の性能調査では通年でCOP値の半分を出せなかったように、エアコンではなおさらCOPは現実離れするだろう。(過去スレに首都圏での調査結果のリンクがあったはず)

    快適さとコストを両立させるガス。
    快適さ用の環境で快適さを比較し、コスト用の環境でコストを比較するのが電気派。

  72. 372 匿名さん

    エアコンで立ち上がりの速さを求めるんだったら
    東京ガスのTESエアコンになるわな。

  73. 373 匿名さん

    >>371
    >結局、条件を重ねて特定の状況で比較しないと電気のメリットがない。
    >ガスに対抗するため特殊な環境を構築して比較するのが電気。
    特定の状況で比較していないのが
    2.5kwのガスヒーターと1kwの電熱ヒーターを較べる事ですか?
    開放式のガスヒーターを使用できるはそれなりの環境でで使用しいていると言う事。
    ガスファンヒーターの比較で言えば、灯油式ファンヒーターが妥当でしょう。
    マンションや高高住宅で使用する考えすら無いと言う事。

    >快適さとコストを両立させるガス。
    燃焼ガスを発生させるガスファンヒーターが快適とは思わないのですがね。

  74. 374 匿名さん

    要は高級マンションや高高住宅では能力的にオール電化で十分。
    (これらに欠点の多いガスが通っている場合はそういった効率面以外から採用している)
    それ以外はガス併用が適しているということです。

  75. 375 匿名さん

    だいぶ電化派の小鼻がふくらんで来た感じがするな。

    これだけ表向きの「優位」が出揃っているのに、シェアが低いのは何故なんだろう。

  76. 376 匿名さん

    ガス床暖房派の俺はオール電化はありえんわ。

  77. 377 匿名さん

    だってガス器具はタダで手に入るけど、電化設備は結構なお金を払わないと手に入らないんだもん。
    儲け代を減らすようなことはしたくないし。

  78. 378 匿名さん

    >>376
    床暖派なら選択の余地があるとしても、ガス床暖房派ならオール電化はありえないだろうな。

    なぜならオール電化には、ガスが無いから。

  79. 379 匿名さん

    やっぱり>>375のようなガス派の人も、オール電化の性能面での優位は理解できているんだね。

  80. 380 匿名さん

    「非寒冷地仕様のヒートポンプが寒冷地で使われる」という特定の条件下でしか熱効率を比べたくないガスファンヒーター。

  81. 381 匿名さん

    効率の話になると電気による暖房はヒートポンプしか存在しないことにする電化派。
    快適さの比べ合いになるとオイルヒーターや即時的なヒータ複数によるメリット(ガスではブレーカが落ちる)に変わる電化派。
    複数ヒータでも即時稼動できる大きな電気容量を自慢した(10Kv超え)矢先には、ガスの欠点にガスと電気の基本使用量の2重支払いを挙げる電化派。
    その都合よさに感服。

  82. 382 匿名さん

    電化派はFF式ガスの熱効率が8割だとかわかってる癖に、何故エアコンの電気効率をカタログのCOP値にしたがるの?
    COP値の2/3~1/3以下になることはわかっているでしょ?
    確かに外的環境に影響されるのでxx%ダウンと明記することは難しい。
    だから現実にはありえないカタログ値を使うの?

  83. 383 匿名さん

    >効率の話になると電気による暖房はヒートポンプしか存在しないことにする電化派。
    現代の住宅のメイン暖房(居間等の暖房)の主流は間違いなくヒートポンプエアコンだよ。
    電熱ヒーターで過ごしているのはワンルームの学生くらいかな。(今や学生寮もエアコンは当たり前だろうが)
    他のスポット的な電気暖房は電化、ガス併用問わず使われていて、それはガス暖房器具が小出力(例えば1KW位)を苦手とすることにもつながりがある。

    >快適さの比べ合いになるとオイルヒーターや即時的なヒータ複数によるメリット(ガスではブレーカが落ちる)に変わる電化派。
    どの電化派? そんなの居るならレス番あげなよ。

    >電化派はFF式ガスの熱効率が8割だとかわかってる癖に、何故エアコンの電気効率をカタログのCOP値にしたがるの?
    それはカタログ値だからだろ。
    FF式ガスの熱効率が8割というのもカタログ値。(←実効値と勘違いしてたようだが、実効熱交換値は更に下がるよ)
    カタログ値で較べるならカタログ値同士で較べないと、基準がわからなくなるからね。
    >>333のように基準をごちゃ混ぜにして自分に有利な方向に向けようとしているわけではないよ。
    ちなみにエアコン仕様書の暖房出力欄には、標準(非寒冷地)仕様の場合、外気温2度での暖房性能値も載ってるよ。
    (これも良好な値で元々5位あるCOP値も1程度しか落ちていない機種が多い)

  84. 384 匿名さん

    それは失礼。
    FF式の効率は知らない。
    エアコンは外部調査による実績値では概ねCOPの2/3~1/3以下を示している。
    高高住宅に住んでいない貧乏人には燃やすだけという実績値に近いガスファンヒータ一択でしょうね。

  85. 385 匿名さん

    実効ではどうかと考えると、、、(考えるというか、エアコンの方は実験値を解説)
    ガスFF式(2.5kw)では カタログ効率80%:26円/h  実効70%(こんなにいくかわからないけど設定):36円/h
    エアコン(2.5kw)では カタログCOP5:15円/h    実効COP3(厳し目に設定):25円/h

    新潟大の赤林教授の実験ではエアコン暖房COPは1.8〜6.7(サンプルとした複数の家庭それぞれの平均値)を記録し、
    その中でも3〜4が実効COPの主帯のようである。
    (家庭に直接本格的なカロリーメーターと新開発の簡易測定器を持ち込んで長いサンプルでは3ヶ月も測定を行った実験。)
    尚、外気温は新潟だけあって一桁前半という環境が多い中での実験だったことを補足。
    外気温が1度未満でも9を超えるCOPを実験記録する家庭がある一方、ある特定家庭でのみCOPが低いという結果が得られてたことが驚きだったな。使い方や各家庭のエアコン機種によるのかな?
    (実験の目的がCOPの簡易測定方法の開発なので、COPが低い家庭の原因は考察に入れられていなかった)

  86. 386 匿名さん

    失礼
    上記投稿
    >ガスFF式(2.5kw)では カタログ効率80%:26円/h  実効70%(こんなにいくかわからないけど設定):36円/h

    スFF式(2.5kw)では カタログ効率80%:31円/h  実効70%(こんなにいくかわからないけど設定):36円/h
    の間違いでした。

  87. 387 匿名さん



       *ただいまガス派のみなさんがエアコンを購入中です。

            しばらくお待ちください。

  88. 388 匿名さん

    開放型暖房機器からの排気による室内汚染について
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2008/12/60ic3100.htm

    ・燃焼状態が良好であっても室内の二酸化窒素濃度は15分程度の短時間で短期暴露の指針値を上回った。
    ・1時間に2分間の窓開け換気では、二酸化窒素濃度は数分間で元に近い濃度に戻った。
    ・換気量を多くすると、二酸化窒素濃度は3分の1程度となったが、燃料使用量は2倍に増加した。
    ・エアコン等を主暖房とし、開放型暖房機器は寒冷日に補助的に使用することで、
     開放型暖房機器単独で使用した場合に比べて室内の汚染物質濃度は大きく下がります。

    最初の室内をすばやく暖めるたい場合、燃焼ガスの発生も無い、
    セラミックファンヒータとエアコンの併用が理想的かもしれませんね。

  89. 389 匿名さん

    二酸化窒素がたった15分の運転で0.5ppmを上回るガスファンヒーター。
    尚、この濃度は環境基本法に定められる環境基準の10倍にあたる濃度である。

  90. 390 匿名さん

    最近の圧倒的劣勢をうけ、電化派からはガス派の絶滅を危惧する声があがっているが、どうよ。

  91. 391 匿名さん

    残念ながらこれだけ灯油が高騰しても、石油ファンヒーターはまだ売れ続けてる(前年を大きく下回っているが)し、
    ガスファンヒーターは前年並に売れている現状は
    消費者にとって「エアコン=暖房器具としては不満足」という認識が根強い。

  92. 392 匿名さん

    >>391
    そりゃ、まだ従来型の断熱性、機密性の低い住宅中心ですからね。
    まだ、需要が高いのは当然なのでしょう。
    でも先を見越して、大手は燃焼系暖房器具から撤退してきてますよ。

    ここ一連のレスで判った事ですが
    オール電化派は、すでに住宅を購入、それなりの住宅性能が高い人中心。
    ガス派は、これから購入検討、現在、住宅性能の悪い人中心。
    これじゃ、議論が噛み合わないのも頷けますね。

    もろ、外気温と、室内温度が同じ温度になるような住宅に住んでいる人が
    オール電化にすれば、光熱費が逆に増大すると思うのは仕方が無いという事なのでしょう。

  93. 393 匿名はん1

    オソヨー、ヘイヨー、なんか今回は冬の暖房限定ネタかい?
    http://software.ssri.co.jp/result/result_0701.html
    ここのヘイヨウ人はよっぽど寒い家に住んでるんだね。 
    で、ヘイヨウは寒い家・寒いマンションのシェアが断然高いんだね(笑)

    ガスファンヒーター? 現実、断熱性が低いヘイヨウの賃貸や古い家・古いマンションにはいいと思うし多いよね。
    重い灯油を買いに行かなくてもすむから。
    まあ、そんなに寒くない所は、ヘイヨウやオール電化の家でも冬だけだから灯油ファンヒーターを使ってる人が結構まだいるけどね。
    オール電化マンションには、ないと思うが...(笑)

    しかし、今まで散々、ガス高級ガセネタをやってたこのスレのヘイヨウ人が、急にガスファンヒーターネタをするとは驚きだよ(大笑)

  94. 394 匿名さん

    そりゃ複数回答だからね。エアコンを使っている人は多いよ。
    だがエアコン単独では満足出来ない人が多い。
    そこが問題なんだよ。

    http://home.tokyo-gas.co.jp/living/hikaku/qa/heating/data_01_004.html
    現在エアコンはもっとも普及した暖房機器ですが、エアコンをお使いの約9割の方が他の暖房も併用されています。

  95. 395 匿名はん1

    >>394 寒い家・寒いマンションであれば、君が言うことはもっともだと思うよ。
    ガス屋のサイトとはいえ他のページも見たが、床暖房でさえ他の機器と併用しなければいけない状況も多々あるようだし。

    まあ、床暖房自体を付けなかったり、光熱費などが気になって床暖があっても来客等やよぽっど寒い日にしか使わない人には、このスレでさえもあまり関係のない話かもね(笑)

  96. 396 匿名さん

    >>395
    エアコンが床面寒いのは、常識なのに何言ってんだ?
    http://www2s.biglobe.ne.jp/~y_suzuki/trendy/casa/danbo.htm

  97. 397 匿名はん1

    >>396 10年以上前のデータを出して、それを常識と言える君が非常識。

    そもそも、どんだけ冷たい床面なんだよ。相当、古い家か? 昔のぶ厚い畳にしたらいいんじゃない!?(笑)
    それに、家の状況や寒さによってはエアコンとか一つの機器だけじゃダメだねって言ってるだろ。

  98. 398 匿名さん

    >>395なんか、また電化を批判してみるだけのレスに終始してるね。

    結局ガスファンヒーターの優位性が薄かったという事実に気がついてしまったのかな。

  99. 399 匿名さん

    ごめん。
    >>395じゃなくて>>394の間違いでした。
    すまんな、>>394

  100. 400 匿名さん

    エアコンだけだと足元が冷えるという話は全くその通り。
    いくら上位機種のエアコンを使っても改善はされない。
    ホットカーペットと加湿器との併用は不可欠。
    エアコン+ホットカーペット+加湿器、これでやっとガスファンヒーターと同等。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸