東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルフォンリブレ大塚テラス&アリーナ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 南大塚
  7. 大塚駅
  8. ルフォンリブレ大塚テラス&アリーナ
購入検討中さん [更新日時] 2016-12-21 00:40:52

ルフォンリブレ大塚テラス&アリーナについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



所在地:東京都豊島区北大塚2丁目902番8(テラス)、東京都豊島区南大塚3丁目36番1(アリーナ)(地番)
交通:JR山手線「大塚」駅より徒歩4分(テラス)、徒歩3分(アリーナ)
総戸数:テラス:49戸、アリーナ:49戸
敷地面積:テラス:859.75㎡、アリーナ:673.04㎡
構造・規模:テラス:鉄筋コンクリート造地上9階建、アリーナ:鉄筋コンクリート造地上11階建
用途地域:テラス:第一種住居地域、アリーナ:商業地域
駐車場テラス:4台、アリーナ:5台(月額使用料未定)
駐輪場テラス:74台、アリーナ:60台(月額使用料未定)
管理会社:株式会社サンケイビルマネジメント
売主:株式会社サンケイビル
販売代理:東急リバブル株式会社


【ルフォンリブレ大塚テラス/販売概要】
間取り:1DK~2LDK
専有面積:32.51㎡~60.03㎡
バルコニー面積:5.09㎡~9.90㎡
ルーフバルコニー面積:5.81㎡~10.62㎡
設計・監理:有限会社環境デザイン研究所 一級建築士事務所
施工:木内建設株式会社 東京支店
完成時期:平成28年7月上旬予定
お引渡し時期:平成28年8月上旬予定

【ルフォンリブレ大塚アリーナ/販売概要】
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:36.11㎡~70.26㎡
バルコニー面積:9.00㎡~27.89㎡
ルーフバルコニー面積:27.14㎡
設計・監理:木内建設株式会社 一級建築士東京事務所
施工:木内建設株式会社 東京支店
完成時期:平成28年7月下旬予定
お引渡し時期:平成28年8月下旬予定


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-08-21 23:04:19

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルフォンリブレ大塚 アリーナ口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    さて価格帯はどの位になるのか。

    http://mansionkakaku.jp/post-2225.html

    ↑のサイトでは坪平均320万円と予想してますね。

    テラス(北口山手線外側)の方が環境は良さそうですが、
    やはり大塚駅近で新大塚も使用できるアリーナ(南口山手線内側)の方が高くなるんでしょうか・・・

  2. 2 匿名さん

    両方内廊下みたいで良いですね。

  3. 3 買い換え検討中

    北口は路面電車の音がやかましそうね

  4. 4 購入検討中さん

    坪単価300位だと良いんだがね

  5. 5 匿名さん

    どちらも線路沿いですね…。

  6. 6 匿名さん

    都電はかなりうるさそうですよね。
    ちょっと前に出てたレーベンより駅までは近くていいかなと思います。

  7. 7 匿名さん

    都電はそこまで騒音しませんよ。
    踏切も長い間なっているということもありませんから、騒音はしないんじゃないかな。
    間取りはDINKSから単身者向けといった感じでしょうか
    大塚駅からも近いので、利便性もよさそうです

  8. 8 購入検討中さん

    購入開始は来年一月で結構伸ばしますね
    竣工まで半年強しかないけど売り切る自信有+価格をギリギリまであげるってとこでしょうか

  9. 9 匿名さん

    アリーナとテラス棟が2棟ありますが、違いはどこなんでしょうか。
    価格帯がどの程度になるのか気になるところですが、立地がいいですから高そうです
    リセールするにしても賃貸に回すにしても、駅から近いのは好都合ですね

  10. 10 匿名さん

    どちらも囲まれ感の強い土地ですね。
    とくにアリーナは最上階でも眺望が全然抜けないし、中層以下だと一年中日が当たらなさそう。
    背後にもぴったりワンルームマンションがくっついてるし。
    山手線5分以内で贅沢は言えないのでしょうか。

  11. 11 周辺住民さん [男性 30代]

    大塚北口は結構風俗の多い歓楽街ですので南のほうが環境はいいと思いますよ。
    南口も綺麗とはいいがたいですが、もうすぐ駅前広場も整備されますし、近所の大塚台公園はまずまずの広さです。桜並木もあります。
    また、東池袋方面は結構再開発が予定されていて、向原から東池袋方面の都電沿いが25m幅の
    道路として整備されるほか、造幣局は移転後に大規模な公園になる予定です。

  12. 12 購入検討中さん

    2年前竣工のルフォン南大塚レジデンスが坪280位だったので、今回は300オーバーしますかね

    しかし今回の立地は2年前のよりイマイチ(都電や隣に大きなマンション)なので、そこは加味されるといいですが

  13. 13 匿名さん

    眺望は高層階でも期待できそうにありませんか。
    しかしJR山手線「大塚」駅徒歩3分、4分の立地の良さが
    全てをカバーできそうに感じます。
    ここは投資向けに購入する方が多いのではないでしょうか。

  14. 14 匿名さん

    住友の北大塚物件もHPオープンしましたね
    完成時期は1年位離れているけど、あちらは100戸を超えるそこそこの規模です

  15. 15 匿名さん

    そことここで競合するんでしょうか。位置が離れているので
    個人的にはそれぞれ別の中規模マンションと捉えますが。
    地図をざっと見たところ子育て世帯ならアリーナの方が良さそう?
    ここだと学校にも近いですし公園が整備されるなら遊びに行くにも楽でしょうしね。
    >>11さんの情報参考になります。

  16. 16 購入検討中さん

    ルフォンのテラスと住友物件かなり近いですよ

  17. 17 匿名さん

    アリーナは3LDKもありますが、32~70㎡台ですとファミリーの入居率が低そうです。
    投資向けという話が出ておりますが、1DKはいくつか賃貸部屋が出てくるかもしれません。
    住人層が若い単身者とシニアにはっきり分かれそう。

  18. 18 周辺住民さん [男性 30代]

    投資用つっても、今の相場で、て利回りいくらとれるんだよって話だよな。

  19. 19 購入検討中さん [女性 40代]

    南大塚のレジデンスに良い中古が出ないかしら。

  20. 20 ママさん

    また独り身の人が増えるのかと心配です
    極力ファミリータイプのマンションが増えてくれることを期待します
    事務所とかが多くて最近いかがわしいお店のキャッチもあるので、早く治安が良くなってほしい

  21. 21 匿名さん

    駅までの距離を考えると、ファミリータイプのマンションというよりもDINKS向けのマンションの方が出来やすいエリアだと思います。
    通勤の負担を軽くするために、と考える人が多いでしょうから。
    それに駅に近いということで地価が高めなので、
    ファミリータイプのマンションで専有面積が広くなってしまうと、
    小さな子供がいるような若いファミリーには割高なマンションとなってしまうでしょうし。

  22. 22 匿名さん

    >20
    このエリアに7年住んでいるけど、いかがわしいキャッチなんて一度も出会ってない。どこにいるんだそんな人。
    大塚駅北口の一角にかたまって風俗店があるけど、普通の人は、そんなところ行かないし。ましてや、南口側だといかがわしい店自体が存在しないはず。わざわざ、そういう場所に、出かけて行ったてことですかね。

  23. 23 周辺住民さん [男性 30代]

    ん~?北口の歓楽街歩いたら普通にキャッチいるし、北口出てすぐのコンビニの前あたりもにもガールズバーの客引きが結構いるよね。あそこのメインストリート北大塚側に住んでる人なら使うでしょ。飲食だって、コンビニだってたくさんあるわけだし。ここのテラス買ったらよほど外に出ないか、わざわざ避けない限り普通に出会うと思うよ。
    南大塚は風俗店舗は知る限りないと思うけどラブホは何件かあるね。

  24. 24 匿名さん

    >23
    そうなんですか?

    北口の風俗街の入り口辺りには、キャッチもいるだろうとは、思いますが、北口のロータリー辺りにもいるんですか?
    実は、昨日、夜(23時頃)、キャッチがどこにいるのかとうろうろ探してみたのですが、一人も
    いないんですよ。いくら探してもいない。前にも書きましたが7年間このあたり(南口側)に住んでいますが、一度も出会ったことが
    ないんですわ。

    なので、治安の心配なんかついぞしたことがないです。夜遅くになっても、いくらでも女性がふらふら歩いてますしね。
    ましてや、南口側の住宅街で治安の心配をする必要なんかありますかね?

    それとも、私が、キャッチにすら避けられているのだろうか???

  25. 25 周辺住民さん [男性 30代]

    駅前にいるのはガールズバーの客引き。左手のコンビニの前の辺りに大体毎晩いると思う。キャッチがいたかは記憶にない。
    キャッチがいつもにいるのはちよだ鮨の右の通り。ただ、この通りは普通の飲食店もたくさんあるし、駅から北大塚3丁目の戸建て街に抜けるメインの通り。いわれてるようなまっとうな人間なら近づかない、というような場所ではないよ。老若男女たくさんの人が通ってる。
    ちなみに左の通りはピンサロが立ち並んでて、ここも歩いてると店の中から声が飛んでくる。ここは普通の人は避けるかもね。でもこの通りに最近できたとんかつ屋逸業はおいしいからお勧めだよ。

    南口はもっと静かだけど、富士そばの脇のところでよく外国人女性がマッサージの客引きやってるね。

    まぁでも現代日本の客引きってうざいけど基本的には物理的接触はしてこないから彼らがいるから治安云々ってことはないんじゃない?
    大塚は上品な街ではないけどとても暮らしやすいし、特に危険を感じたこともないよ。

  26. 26 匿名さん

    間取りは1LDK〜3LDKまで揃っているみたいですがそれぞれの割合はどれ位なのでしょうか。
    1LDKや2LDKが多ければ賃貸も増えてくるだろうし、DINKS単身者も多くなってくると思います。
    3LDKでもここだとファミリーはあまり好むような場所ではないから、
    この場合もDINKSなどかなと予想しています。
    あまりに違う家族形態が混在してしまうと音の面で問題が出るかもしれないですが
    ある程度揃うのなら大丈夫なのかな?

  27. 27 匿名さん

    駄目だ、推測より遥かに高すぎる。坪平均350。
    これが今の時勢だったら正常なのか??

  28. 28 周辺住民さん [男性 30代]

    うひ〜、値段は大塚一番物件ですねw(まぁスミフがすぐ塗り替えるんだろうけど)

  29. 29 匿名さん [男性 30代]

    買う気あったのにさすがに手がでないです!
    高騰してるとは知ってましたがいくらなんでも高すぎますね!

  30. 30 匿名さん

    昨日のニュースで見ましたが、11月の首都圏の新築マンション市場動向で1戸あたりの平均価格が24年ぶり(バブル期以降初)に6千万を超えたそうです。
    都内を中心に高額物件の売れ行きがよく11月の平均価格が6328万円となり、去年の11月に比べると21.1%高くなったそうです。平均6千万…(汗)

  31. 31 周辺住民さん [男性 30代]

    先月は赤坂のパークタワーの分譲があったから平均価格については冷静にみた方がいいと思うよ。

  32. 32 匿名さん

    大塚に金持ちが住む時代です

  33. 33 匿名さん [男性 40代]

    まだ、正式な価格は出てませんがホントに平均坪単価が350万でした…
    上層階だと400万弱で、さらに手が届かないです。
    買いたいと思ってましたが、手が届かないです。

  34. 34 匿名さん

    そ、そうなんですか…
    山手線駅から徒歩3、4分という立地がそうさせてしまっているのか…
    山手線駅とはいっても大塚で、カジュアルな駅だと思いますが
    でももっと派手な駅だとこれだけじゃすまないのでしょう
    となるとこれくらいになってしまうということですか

  35. 35 購入検討中さん

    いまのプチバブルのせいでしょう
    2年前位に分譲で駅近のタワーレジデンスにしかりルフォン南大塚にしかり、300弱で購入できたはず

  36. 36 周辺住民さん [男性 30代]

    そうっすね。ルフォン南大塚レジと比べて規模感や囲まれ感など悪くなってるところはあっても特にいい部分って無い気がする。高くなる要素はタイミングだけ。

  37. 37 匿名さん

    大塚って町の価値があがってるのでしょう
    前はアトレもなかったですし

  38. 38 匿名さん

    山手線内で手が届いて一定の条件満たせばどこでもいい、という希望者も増えているからな。山手線内の新築の供給が減っているし。

  39. 39 購入検討中さん

    恐ろしく書き込み無いけど人気はどんな感じなの?

  40. 40 匿名さん

    販売予定開始があと1ヶ月後なんですよね。
    情報がほとんど新しいのがないというのが現状かな。
    人気…どうなんでしょう。駅まで3分。商店街も近いということで
    立地条件は良いと思いますが、問題は価格。本当にそれ次第と言ってもいいでしょう。
    予定価格どれ位なんでしょ?

  41. 41 購入検討中さん

    >>40
    予定価格は27や33の方が答えてくれてますよ

  42. 42 購入検討中さん

    都電問題は両方あるとして
    北の方が静かで囲まれ感が比較的ないね
    南の方は囲まれ感強いけど山手線内側

  43. 43 匿名さん

    価格はテラスもアリーナも上にか書かれてる値段なんでしょうか。
    子育て世帯さんだとアリーナの方が人気なるのかな。
    学校、図書館なんかに行きやすくて。
    電車の音はどちらも似たようなものでしょうか。防音面はどんな感じか気になるところです。
    地図を見ると周辺にクリニックが多いのが目立ちました。
    どの病院が評判良いんでしょうか。

  44. 44 周辺住民さん [男性 30代]

    1月成約のルフォン南大塚ザ・レジデンスの上層階が坪320強だったようです。

  45. 45 購入検討中さん

    テラスもアリーナも値段は同じ位だよ
    テラスは山手線外側だけど一種住居区域
    アリーナは山手線内側だけど商業区域

    一朝一夕です。

  46. 46 45

    一朝一夕→一長一短でした。失礼しました。

  47. 47 親同居さん

    不動産バブルも終了します。

  48. 48 匿名さん

    どちらかというと単身者向きなのでしょうか
    一番広い間取りでも66平米程度ですからファミリーだと狭いかなという印象。
    山手線エリアということで単身者なら大塚は住みやすいでしょうね
    池袋までもあるいていけるというのは利点

  49. 49 匿名さん

    1LDK2980万円~の安さがいいですね。全てベランダ込みでも50㎡はないので、住宅ローン減税は見込めないのかと思うと、現金一括で買うのが一番お得な方法でしょうか?

    洋室が4畳なので、もうちょっと広いといいのにと思ったりします。単身者用みたいですが、洋室が6~8畳あれば夫婦2人になっても住めそうな感じです。

    テラス、アリーナ、距離がかなり離れているんですね。隣接していると思っていました。

  50. 50 購入検討中さん

    予感価格より少し下がったからそれなりに人気でそうな予感。それでも少し高いが、市況考えると仕方ないのかね。

    元々利便性と仕様設備申し分なし。
    アリーナは山手線内側、テラスは一種居住で住環境○というメリットあるし。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸