東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト新宿山吹[旧:(仮称)山吹町計画]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 山吹町
  7. 江戸川橋駅
  8. プレミスト新宿山吹[旧:(仮称)山吹町計画]ってどうですか?
購入検討中さん [男性 30代] [更新日時] 2017-10-06 08:14:24

プレミスト新宿山吹についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。

プレミスト新宿山吹

所在地:東京都新宿区山吹町365-1(地番)
交通:(1)東京メトロ有楽町線「江戸川橋」駅より徒歩2分
   (2)東京メトロ東西線「神楽坂」駅より徒歩10分
価格:未定
間取り:1R~4LDK
販売戸数/総戸数:未定/78戸


売主:大和ハウス工業株式会社
施工:飛島建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
【物件情報の一部を追加しました 2015.11.17 管理担当】

[スレ作成日時]2015-08-21 21:28:11

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト新宿山吹口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    20万かー
    賃貸に出した時の相場価格が30万くらいになるでしょうとダイワハウスの方から最初に説明受けたけど、これで借りる人いるのかなって疑問でした。
    買った事は全然後悔してないので住むのは楽しみですけどね。

  2. 202 マンション検討中さん

    賃貸の部屋見ましたが8階26平米で13.6万であればそれなりに評価されてると思いました。平米あたり5,000円強、56平米なら30万円弱、70平米なら36万。単価が正比例するとは限りませんので目安程度ですが。

  3. 203 ダイワさん

    ダイワハウスの方、詳しい説明ありがとうございます!
    販売員の方の説明どおり、30万円で貸せますね!
    そんな狭い部屋に、どんな住民が、入居してくるか楽しみですね。

  4. 204 匿名さん

    最後の一件そうですね!
    早く売れてほしい。
    入居が待ち遠しいです。
    外観はもう仕上がってるのかな?

  5. 205 通りがかりさん

    >>202 マンション検討中さん
    んなわけねーだろ(笑)せまけりゃ坪単価が上がるのは不動産事情当たり前で、江戸川橋の相場で60平米でも25が限界。周りの価格見てから目安とか言った方がいいよ。
    バカにされるよ?

  6. 206 匿名さん

    202さんは、「単価が正比例するとは限りません」って、ハッキリ書いているよ。それは裏を返せば、下ブレするということ。だからバカにはされないでしょう。

  7. 207 購入経験者さん

    Eタイプを購入しましたが、一部の社員さんのモラルの低さには辟易します。
    「最後の一件そうですね!」なんて購入をあおる必要はないんじゃないでしょうか。

  8. 208 マンション検討中さん

    値引き無いか…。8月まで売れ残って、家具付き&値引きなら考えるかなぁ。

  9. 209 匿名さん

    だいぶできあがってきましたね。入居が待ちどおしい。でも、接している住宅の人はどんな思いで住んでるんですかね。工事うるさいだろうし、埃っぽいだろうし・・・。目の前のタワーマンションも圧迫感あるしなぁ。中古で前のタワマンも考えたんだけどね。今はこの物件の入居が楽しみでなりません。

  10. 210 匿名さん

    商業地域ですから隣に何が建っても不思議ではないですからね。
    私もすごい楽しみです。
    良い買い物です。

  11. 211 匿名さん

    久々に現地行ってみました。だいぶ出来上がってきましたね。西側なんでアインスタワーの影響も受けないし、いい住戸に決まってよかった。椿山荘や、神楽坂を満喫できそうです。

  12. 212 マンション検討中さん

    いや~東側の入り口の一軒家がんばってるねぇ。上から物落とされないのかね。そしてその前にはアインスタワーがそびえたってる。東側住戸は最悪だね。でも、中の設備はいいから高くても売れるんだね。あと一戸売れたのかね。

  13. 213 匿名さん

    先進システムということでスマホで色々と家の中のことが操作出来るのは便利でいいですね。
    お風呂とか冬場は特に帰宅時に出来ているとすごくほっとする。

    気になるのはそういうもののセキュリティですよね。
    それらの対策はきちんとなされているのでしょうか。
    最近ちょっとニュースになっているのを見たものですから気になりました。

  14. 214 匿名さん

    エレベーターは階の住民しか降りられないシステムになってるから建物全体としてのセキュリティは出来上がってますよ。
    家の中の操作といってもエアコン、お風呂とかの遠隔操作の事だから防犯という意味でのセキュリティにどう関連しているか分からないですが、そこまで心配はいらないんじゃないかな?
    周辺のパークハウスと坪単価が変わらなくてもここまで標準で付いてるのはラッキーですよね!
    内廊下もホテル並みの仕様だと聞いておりましたし。グレードは高くて駅近で便利すぎます。

  15. 215 匿名さん

    セキュリティといえば、ドアの鍵も操作できますね。
    施錠のみで、解錠はできないとのことなので問題はなさそうですが。

  16. 216 匿名さん

    「セキュリティがすごい!」ということを理由に、この物件を買う人はいません。
    この物件の魅力は、駅近、表通りに面していないので比較的静か、という点でしょう。
    カレー店、「ヨッチ」も近いですよ。

  17. 217 匿名さん

    残り3戸なんでしょうか? だとすると、PH山吹神楽坂より売りが進んでいますね。

  18. 218 名無しさん

    後3戸って何階部分が残ってるんだろ?
    9450万が1戸と1億超えが2戸。
    簡単に出せるお金じゃないと思うけど売れるのかな。

  19. 219 匿名さん

    買える人すごく限られますね。
    応援するしかない。

  20. 220 ご近所さん

    週末、このマンションのティッシュ配りとかしていたけど、
    ここよりオープンルームやってた隣のアインスタワーの方が24階で景色よさそうだし坪単価が全然違う。
    このあたりの新築、相当高くなってしまったんだな。

  21. 221 匿名さん

    アインスタワーは家族向けの部屋が少ないからなー
    あの高さはエリア全体で高さ40メートル規制がかかる前に建てられたものだから24階の高さは今後でて来ないこと考えれば大変恵まれた部屋だとは思う。

  22. 222 匿名さん

    地蔵通りに今まいばすけっとが工事中で来月入居前にオープンします。
    あとイトーヨーカドーの噂も出てるみたい。
    スーパーマーケットがこれから増える可能性が高いですね。

  23. 223 名無しさん

    コモディイイダがあるから別に困ってないけど

  24. 224 匿名さん

    コモディイイダは地下に降りるのが面倒くさい。江戸川橋に成城石井が来てくれたらなぁ。

  25. 225 匿名さん

    >>224 匿名さん

    コモディイイダはクレジットカードが使えないから不便だよね〜もっとまともなスーパーが欲しい。

  26. 226 匿名さん

    コモディはスイカやパスモは使えるのかな?
    コンビニは基本スイカかパスモ、スーパーはクレカで済ましてるから対応できるようになったら嬉しい。

  27. 227 名無しさん

    >>221 匿名さん

    高さ制限で24階は建てられないんですね。
    ファミリー物件あったらそっちをリフォームしたいかも。

  28. 228 匿名さん

    40メートル制限だと現状で建てられる高さからすれば13階が標準ですね。
    もしこのエリアで14階で出ればかなり圧迫感のある住戸になるので付けたい設備もつけられなくなったりとかマイナス面が大きくなるでしょうね。

  29. 229 匿名さん

    >>226 匿名さん
    コモディはクレカも電子マネーも対応しない方針だそうです。手数料が掛からない分、価格を安くしてると店員さんが言ってた。

  30. 230 マンション比較中さん

    ここは高くて買えなかった。くやしいから、目の前のアインスタワー物件見に行くかな。東南2LDKあるかな。

  31. 231 匿名さん

    最新情報かわからないですが、新宿山吹アインスタワーは最上階2DK55平米坪単価371程度で出てますね。

  32. 232 通りがかりさん

    アインスタワー選ぶメリットって景観だけだよね。
    間取り悪いし、設備も古い。
    坪単価比較してほとんど変わらないなら絶対こっちだね。
    まーこっちもお買い得感の部屋売り切っちゃったからそれでもと言うならPH山吹神楽坂にいくしかないね。ブリリアは後悔するよ。
    今は中古買うより新築の方が断然いいと思うよ。

  33. 233 名無しさん

    >>232 通りがかりさん

    坪単価変わらないんですか?
    プレミストの方が相当高いと思ってました。
    今残っているの全部坪420超えですよね??
    営業?

  34. 234 通りがかりさん

    232です。
    営業っぽい喋りになってしまったね笑
    アインスタワーの他の中古の部屋見たら坪単価400超えあったのでこれってプレミストとほとんど変わんねーなと思ったので所見を述べさせて頂きました。
    確かに今残ってる方が高いでしょうが、プレミのこの場所だけ異常に設備が豪華過ぎです。
    今までたくさんパークハウスやプラウド見てきましたが同じ坪単価でここまで揃ってるのは見たことありません。
    私もここで買いたい部屋があったのですが、越されてしまったので諦めましたが、やっぱりずるいです。

  35. 235 マンション検討中さん

    アインスタワーは管理費含めて判断した方が良いと思いますよ。以下のサイトによると2012年時点で458円/㎡と驚くほど高い。

    http://mansion-madori.com/blog-entry-1155.html

  36. 236 匿名さん

    確かに設備は魅力的だと思います。キッチンで言えばフィオレストーン天板の食器棚(吊り戸棚が跳ね上げ式)、タッチレス水栓、食洗機、ディスポーザーが標準装備。※ガスコンロがデリシアあたりになると言う事なしです。その他LDエアコンや施錠、お湯張りの遠隔操作、照明スイッチの一括消灯、※照明のスイッチはタッチ式の最新です。廊下の天然石仕上げなど。どれだけ役に立つのか定かではないですが、通常オプション品が標準装備なのは魅力的です。だけど残りの住戸の価格なら、これくらい当たり前ですけどね。

  37. 237 匿名さん

    ヤバいですね。
    プレミストの今後のシリーズに期待です。

    資産性の事についてですが、万が一売る時は設備のグレードは価格に大きく反映出来るものでしょうか?
    それとも微々たるものでしょうか?
    土地と利便性とブランド力で決まるものなのかよく分からなくて。
    無知な私めにご教示ください。

  38. 238 名無しさん

    >>237 匿名さん

    何年後にうるかによるんじゃない?

  39. 239 マンション検討中さん

    モデルルームのお風呂のドアは透明ガラスでしたが、流石にオプションですかね?

  40. 240 匿名さん

    >> 237 なにがヤバいのか、よくわかりませんけど、貴殿のご質問に関して。

    Qー「資産性の事についてですが、万が一売る時は設備のグレードは価格に大きく反映出来るものでしょうか?
    それとも微々たるものでしょうか? 」

    A- 微々たるものです。中古で売却する際は、新築時の設備のグレード差よりも、リフォームを直近にしたか否かの方が差は出ます。

  41. 241 名無しさん

    >>239 マンション検討中さん

    オプションです。
    どちらにしても残ってる部屋はもう完成してるので、変えられないと思いますが。

  42. 242 マンション検討中さん

    >>241 名無しさん

    >>241 名無しさん
    情報ありがとうございます。
    そうですよね…選択できないこと忘れていました。

  43. 243 名無しさん

    内覧会やってましたね。
    滞りなく終わったのかな?

  44. 244 マンコミュファンさん

    内覧会は素敵でした。
    一言で言うとホテルですね。
    建物はキレイに仕上がってるのでかなりスケジュールに余裕のある現場だと感じました。
    建物内もそうですが、外構と外観もけっこうお金かけてて裏まで抜かりなくしっかりと仕上げてました。
    ただ、部屋の中の照明のボタンがあちこちに多すぎて扱いが大変な印象でした。
    スマート家電で一括でライトを消せるのでそれを頼るかもしれませんが。

  45. 245 マンション検討中さん

    内覧できるということなので今度見に行きます。アインスタワーの中古も見たので、それと比べたいと思います。アインスタワーはリホームすれば24階の東南も使えそうです。リホーム300万ぐらいかな。

  46. 246 購入経験者さん

    内覧会行きましたが、私はがっかりしました。7000万円台の仕様じゃないですよね。同伴した一級建築士の方も、外部の素材が随分と節約されていると言っていました。もう買ってしまったから仕方ないですね。

  47. 247 マンション検討中さん

    同伴した一級建築士さんも今さらそんなこと言わなくていいのにね。

  48. 248 マンション検討中さん

    同伴した一級建築士の方は妬みなのか批判するためなのか、購入者に対しての悪意としか感じられませんね。
    大きな買い物したのに関わらず247さんと同じくそれを言わなくて良いでしょう。

    どこのマンションでも外部にお金をかけて内部には標準的だったりその逆だったり色々です。内装も含めてトータルで評価してガッカリでしたら参考にします。

  49. 249 マンション検討中さん

    というか、一級建築士同伴で内覧してたら業者からは即特定されることくらい分かるでしょうから恐らく内覧してないのでしょう、具体的な内容何も触れられてないですし笑

    あと、個人的には外部節約して内部設備充実させれくれたのならとても有り難いことです。

  50. 250 匿名さん

    内覧アドバイザー(建築士)など同伴することは結構ありますよ。素人にはわからないことをよく見てくれます。2度目のマンション購入ですが、今回も同行してもらいました。高い買い物ですので最初のチェックが肝心です。

  51. 251 匿名さん

    内覧しました。建築的な知識はないので素材の単価はわかりません、あくまで外観、見た目に限って素人判断です。外観で言えば、バルコニーの下部の吹き付け塗装や露出した雨樋には安っぽさを感じます。歪な形で凹凸が多く安定感がない感じが気になりました。でも不思議なことに歪な形が見る方向によって佇まいが異なり面白いのも事実です。個人的には好きですが、エントランス側の三角のパネルは何?て感じです。また道路から奥まったエントランスやエントランス横を抜ける通路の豊富な植栽、オブジェやアート、など高級感を感じます。個人的には7000万弱だったら内部と外部のバランスが取れていると思いました。1億出すのであれば、外部は物足りない感じがしますが…

  52. 252 マンション検討中さん

    最初のcheckじゃないですよね

  53. 253 匿名さん

    エントランス側の三角のパネル、ひょっとして屋外階段のところのことでしょうか。
    ここは紙の町なので折り紙をモチーフに外観に取り入れているのです。こういう町の歴史を取り入れる建物ってなかなか見かけないですから有名な建築家が入ってこそできるんです。
    あと、外壁が安っぽいとかいう以前にこの建物のコンセプトがあるからそれに合わせたデザインになってるのです。ケチったとかではなくて、コンセプトを上手く表現する為に細かい所にはお金をかけ、シンプルな所は標準的にという事でしょう。
    この建物は安く出来ているではなくて、この建物は紙を基調としたデザインで出来ていると思った方が良いです。
    私も一級建築士と同行しましたが、細部の作り込みまでよく出来てると言ってました。
    家を買う前に営業さんの言葉1つ1つしっかり聞いてましたので、ここに住むならばこの建物の特徴を1つ2つ説明出来るようになった方が好きになりますよ。

  54. 254 匿名さん

    いいマンションですよ。立地も申し分ない。ただ残念なのは。東側エントランス前の戸建てがポツリと残っていること。マンションの一部のように見えるね。西側のエントランスはいいけど、自転車置き場から出るところも、隣接マンションに挟まれたところにできていて違和感有。でも、平置き駐車場が取れたし、内装は充実しているので気に入ってます。

  55. 255 マンション検討中さん

    ここの掲示板、営業の方が説明してるみたいですね。

  56. 256 マンション検討中さん

    >>255 マンション検討中さん

    違いますよ、買っちゃったからムキになってる入居者さんですよ(笑)

  57. 257 名無しさん

    久々にここの営業から電話があった。まだ売ってるみたいだけど後3戸で苦戦中なのかしら?

  58. 258 匿名さん

    >>257 名無しさん


    うちも電話ありました。きっと最後の追い込みなんでしょう。

  59. 259 マンション比較中さん

    先日、見に行きました。高い!!値段が。値引きできないかな。

  60. 260 マンション比較中さん

    残り3邸値引きあれば考える。あとはブラントンをもう一度検討する。

  61. 261 検討板ユーザーさん

    購入者ですが、値引き情報あっても知りたくもないな。
    気持ちはすごく分かるけど…

  62. 262 購入済み者

    内覧会を見た方に質問ですが、トイレの棚がおかしいと思う方いますか?

  63. 263 通りがかりさん

    このあたりは分譲が豊富なのかプラウドの裏の八百屋の跡にもマンション建つみたいですね。
    静かで良さそう。
    そんな急がなくてもたくさん出てくる立地ですね。

  64. 264 購入済み

    私はかなり値引きしてもらいましたよ!

  65. 265 匿名さん

    いくらですかね?

  66. 266 検討板ユーザーさん

    >>262 購入済み者さん
    棚の下の方に扉がないからでしょうか?

  67. 267 匿名さん

    どの部屋タイプの事ですか?

  68. 268 購入済み者

    >>266 検討板ユーザーさん

    はい、棚の下の方に扉がなくて、中途半端だなぁと思いました。しかもモデルルーム見学した時はその仕様に関する説明もなかったし

  69. 269 匿名さん

    植物並べたり、芳香剤とか置くなら横の長い棚のとこの方がいいですよね…
    確かに中途半端だな

  70. 270 評判気になるさん

    本当に値引きあったのかな?
    信じがたい。

  71. 271 購入経験者さん

    値引き、当然ありますよ。いまでも売り残りがある物件ですから。

  72. 272 匿名さん

    どの程度値引きするかですね。
    流石に1割はいかないだろうけど

  73. 273 匿名さん

    値引きはデベと個別客との交渉だからね。
    住友だろうが三菱だろうが、やるときはやる。実際に話を持ちかけられたこともある。
    初期購入者に不公平とかいう考え方も分からなくはないが、むしろ、売れ残りしか選べない状況で値下げされないほうが、後期購入者に不公平。

  74. 274 匿名さん

    利益の大きい一億近くの物件、値引きしたく無いだろうなー
    安い方が売れ残ったら全体としては利益もある程度見込めるから簡単に値引きできるんじゃないかなと

  75. 275 匿名さん

    内廊下。それだけで高級感があります。また、角住戸は76.9%。およそ3/4ってことですね。AからFまであって、A、B、D、E、Fが角住戸でした。北向きバルコニーより南バルコニーの方が売れそうですが、実際はどうでしょうか。

    1億くらいの予算の物件なんですね。

    安くなるにはありがたいですが……。値引きされずに購入した人にとっては抵抗ありそうです。

  76. 276 匿名さん

    >> 275 匿名さん   貴殿は購入された方ですか? それとも購入希望者? デベさん? マンション研究家でもなさそうですしね。立ち位置がどこにあるのか文意からはわかりませんでしたので、おうかがいする次第です。

  77. 277 匿名さん

    残った部屋タイプはどれもテレビ置く位置がなんだか難しい気がする。。リビングに壁が少な過ぎて壁掛けとかも出来ないよね。
    あとリビングよりダイニングが窓際だったり、リビングに繋がる部屋もクローゼットなかったりで部屋として意味がない感じがする。
    単純に細長いリビングを区切って部屋としてポイント稼ぎみたいな…

    どの部屋タイプが理想か考えれば角地とかよりも家具配置に支障がないか各部屋の基本的な機能がきちんと備わってるかそこが大事な感じがしました。

  78. 278 匿名さん

    あとどれくらいですか?

  79. 279 匿名さん

    やつと入居。部屋の片付けにおわれます。ちょっと残念なのは、洗濯物をベランダの外柵にかけて干しているお宅がありました。上層階で。あれつてありなんすかね。せっかくの綺麗な外観がだいなしだ。

  80. 280 購入経験者さん

    入居が始まっても売れ残りあり。2LDKの新築の部屋が賃料24万。。。
    確か30万近くで貸せると営業某氏に言われたんだけどな。

  81. 281 マンション比較中さん

    投資賃貸には向かない物件じゃないかな。前に建つ、アインスタワーの賃貸のほうが高くない?

  82. 282 通りがかりさん

    プランBは投資目的に購入された方が多いのでしょうか?しかし、24万では投資効率があまりよくないように思えますが。

  83. 283 名無しさん

    残念です…

  84. 284 匿名さん

    都心部マンションが高騰したこのご時世、新築で利回りが良い物件は、基本的に無いと考えるべきです。
    もし仮に利回りがよい物件があるとすれば、それはマンションの元値が安すぎるわけで、物件としては何らかの問題を抱えていると考えた方がよいでしょう。

  85. 285 匿名さん

    AとBだと、どちらが資産価値が高い、もしくは高くなるのでしょうか?将来的にまわりに何が建つかにもよるかと思いますが。何年か後に貸すか売るか考えようと思っていたので、気になりました。

  86. 286 マンション検討中さん

    西日はきついよ。

  87. 287 匿名さん

    資産価値はあまり期待しないで、楽しく自分で住んだ方がいいですよ。5年たったら中古で、前のアインスタワーに負けると思います。売るなら早め、住むなら長めで楽しもう。

  88. 288 通りがかりさん

    >>287 匿名さん
    アインスに負けてしまう理由ってなんなんですか??こっちの方が新しいのに。。。とゆー素朴な疑問でした。中古は築年数が大事だと思ってました。

  89. 289 匿名さん

    >> 288 似たようなマンションが多い江戸川橋において、アインスは見た目でカッコいいと感じます。そういう意味で競争力あるのではないかと。

  90. 290 マンション検討中さん

    資産価値は高くないとは言え、長く住むにはいいところではないでしょうか。大通りから1本入っており、騒音も大通りに面したアインスタワーが遮ってくれています。高速の騒音もそれほど聞こえません。川の悪臭もしませんし。

  91. 291 デベにお勤めさん

    この物件、入居が始まったようですが、まだ完売していないのでしょうか?
    購入を考えてモデルルームの営業さんとお話した時には、駅近で、資産価値はかなり高いと言われましたが、賃貸価格をみるとそうでもなさそうですね。長く住むにはいいかもしれませんが、売りたくなったとき、あるいはリストラや家族の事情で、売る必要が出たときに、購入価格より大幅に安く売ることになったら辛そうです。

  92. 292 ご近所さん

    > 291 週末、通りがかったら、「最終2邸」と出ていました。
    駅から近いし、高速道路や川沿いではありませんから、江戸川橋周辺の他物件との比較において、本物件だけが大きく値を下げるようなことはないでしょう。

  93. 293 マンション検討中さん

    駅から近いし、江戸川橋は最近人口増えてるようですから資産価値はそれなりにあると思いますよ。

    スーモ、江戸川橋で検索して相対比較すれば、いま貸しに出てる部屋がそれなりに高値で貸し出されてることくらいすぐ分かると思いますよ。

    そしてBの部屋が30万で貸し出されるなんて周辺相場的にありえないことも。

  94. 294 マンション検討中さん

    東を高層マンションに塞がれ、真下には、戸建がぽつり。周りも古い建物に囲まれた雰囲気に5年後資産価値は感じられなあ。

  95. 295 マンコミュファンさん

    少なくとも今残ってる部屋に関してはアインスタワーあんま関係ないね。逆に価値がおちるのはアインスタワーじゃない?見た目も古く見えるし、低層の陽当たりは悪くなった。

  96. 296 マンコミュファンさん

    アインスタワーは機械式駐車場問題、常駐管理人など管理面のリスクが顕在化して管理費負担が大きくなっているとのこと。
    http://mansion-madori.com/blog-entry-1155.html

  97. 297 通りがかりさん

    プレミストの近くにまたプレミスト?

    1. プレミストの近くにまたプレミスト?
  98. 298 匿名さん

    かなりコンパクトですか?

  99. 299 匿名さん

    今度はダイワハウスのグループ会社のゼネコン、FUJITAがディベロッパーとして建てるプレミストですね。
    パークハウス山吹神楽坂のすぐ近くです。
    プレミスト新宿山吹の土地も元々はダイワハウスがFUJITAを買収した時にFUJITAが持っていた土地をダイワハウスがディベロッパーとして建てたとか。
    ダイワハウスグループ、このエリア攻めてますね。
    次はこのマンションより坪単価上がりますよ。

  100. 300 通りがかりさん

    現在売り出しているプレミストもバークハウスもブリリアもどこも苦戦しているんで、むしろここより 安いことを期待できるんじゃないかなぁ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸