横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー新川崎ってどうですか? その12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 鹿島田
  8. 新川崎駅
  9. パークタワー新川崎ってどうですか? その12
購入検討中さん [更新日時] 2016-11-26 08:07:24

パークタワー新川崎についての情報を交換しましょう。
まもなく47階到達か? わくわく。


所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 「新川崎」駅 徒歩3分
南武線 「鹿島田」駅 徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.21平米~86.99平米
売主:三井不動産レジデンシャル

[スレ作成日時]2015-08-21 20:19:33

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー新川崎口コミ掲示板・評判

  1. 1460 購入検討中さん

    南西、東南があまり人気ないのかな。なんでだろう?

  2. 1461 匿名

    東南はともかく南西は正面にビルがありますからね。

  3. 1462 申込予定さん

    希望の間取りが次期が多くて今回は少なくて悩んでます。今期は確実性を狙って、戸数の多い第二希望の間取りで登録を出して確実性を狙うか、第一希望の抽選確実のとこにかけるか。。
    それとも「今後販売」にも第一希望の間取りあるのでそこにかけるか。。悩んでます。

  4. 1463 匿名さん

    妥協して決めると後悔するかもよ。何せ同じマンションに第一希望があるわけだし。

  5. 1464 申込予定さん

    >>1463
    そうなんですよ。
    でもどちらにせよ、抽選に落ちたらパークタワー新川崎には住めないわけですし、何より住めることを第一に考えたほうがいいのですかね。でもなぁってところで悩んでます。

  6. 1465 匿名さん

    >>1459
    私立中学校から横浜翠嵐などを目指すというパターンもありえるのでしょうか?

  7. 1466 匿名さん

    次期は残りの住戸が全て販売対象になるのかな。

  8. 1467 匿名さん

    >1644

    その辺は営業でもどうなるかわからない。計画はあるだろうけど、3期の結果と次の要望書の集まり具合でどうにでも転ぶ。

  9. 1468 ご近所さん

    >>1465
    神奈川県の高校入試は、かなり特殊なのでありえません。
    ここからは、浅野も栄光も通学可能ですよ。

  10. 1469 匿名さん

    >>1468
    ありがとうございます。
    私立中学校に入るなら中高一貫となり、公立のハイレベル高校に入りたい場合は学区の公立中学へ通うことになるのですね。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    MJR新川崎
  12. 1470 匿名さん

    >>1427
    程度の問題でクラスに数人不良がいる位なら普通の子は流されないと思いますが、クラスの半分となると意思の強い子でないと影響は受けると思います。塚越中学はどうか分かりませが。

  13. 1471 匿名さん

    誰も塚越中の実体知らないんですね。
    本当はどうなんでしょう。

  14. 1472 匿名さん

    >1464

    抽選に落ちたら縁がなかったということ。

  15. 1473 購入検討中さん [男性]

    みなさん''価格の交渉”はどのタイミングで提示しますか?登録終わって抽選後も交渉できるものですか?

  16. 1474 匿名さん

    完成在庫でもなければ、大手だと価格交渉は相手にされないよ。というか大手は客を選ぶし。

  17. 1475 周辺住民さん

    >>1473
    抽選になる部屋を値下げする訳ないでしょう。それなら他の人に売りますよ。常識で考えてください。

  18. 1476 匿名さん

    交渉するのは勝手。結果を報告してね。

  19. 1477 匿名さん

    交渉したけど全く相手にされなかったな
    まぁ提携企業で1% offで買えるから我慢

  20. 1478 匿名さん

    三井の提携割引って0.5%が多いけど、ここは1%。苦戦を予想していたのかな。QUOカードもばらまいてたし。

  21. 1479 匿名さん

    へー、大量売れ残りや、完成在庫でもないのに、値引き交渉とか非常識なこと考えている人いるんだ。
    びっくりw

  22. 1480 匿名さん

    まったく不必要なあおり

  23. 1481 匿名さん

    事故物件だから交渉できると思うのかも。

  24. 1482 購入検討中さん

    完成前とはいえ、この物件とても人気があるとは言い難いよね笑
    要望集まらないし。そう考えると交渉できるのかなと考えてもおかしくはないな。

  25. 1483 申込予定さん

    登録開始前だけど、登録申込みした人っていますか?

  26. 1484 匿名さん

    一期、二期はスタンプラリーと称して10万割引してたんだから三期も10万ぐらい行けるんじゃない?

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    グランリビオ恵比寿
  28. 1485 匿名さん

    会社の福利厚生使えば1〜2%くらいは割引になるのでは

  29. 1486 匿名さん

    長期休暇はしっかり休む三井が異例の対応。それだけでも不調ってことがわかる。

  30. 1487 匿名さん

    とりあえず3期は様子見って手もあるね。惨敗だったら価格を見直すかも。

  31. 1488 匿名さん

    皆さん必死やねぇ。
    ここは普通に売れちまうよ。
    自分の年収を見て諦めるか、父ちゃん母ちゃんに資金援助頼むか、早く決断した方がいいぜ。

    武蔵小杉から眺めてるけど、ここはいいマンションだよ。

  32. 1489 匿名さん

    既に普通じゃないけどね。

  33. 1490 匿名さん

    グローバルフロントタワーでアムウェイが問題になってる。共用施設の問題だから管理組合で対処しなきゃならないんだけど、入居直後だと管理組合が機能していない。管理会社が代行すべきなんだけど三井はダメだね。過去に横浜駅前のタワマンで賃貸住民が風俗営業って問題もあったけど、対応は後手後手。

  34. 1491 匿名さん

    とりあえず、購入初心者の常識のない素人だらけなことはわかった。

  35. 1492 購入検討中さん

    購入初心者ですが、割安で人気物件との前評判なのに、販売が堅調に感じないのはこれが普通だということなのでしょうか?潮目が変わったからか、それとも何か別の事情があるのか、検討者としては嬉しくもありますが、やはり気になります。

  36. 1493 なかだし

    >>1488
    お前バカやろ

  37. 1494 匿名さん

    不動産クラスタぽい人のこんな投稿もあり

    パークタワー新川崎いこかと思ったけど周辺賃料見えて萎えたニャリよ。ムサコ周辺分譲需要で上がりまくってんだニャアと。例え値上がりしても周辺賃料がついてきてれば安心して買えるのにニャア

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    サンウッド大森山王三丁目
  39. 1495 匿名さん

    投資の人を除けば、住宅購入ってリピーターは少ないでしょ。売る側ってそいう人に対する説明が不十分な気がする。

    販売開始が遅れたのだって理由説明しないしね。まあ、見込み客が集まってないからなんて本当のこと説明できないか。

  40. 1496 匿名さん

    >1492

    前評判って、3期のモデルルームオープンしたころのここの書き込みのことかな。あれ、さくらだよ。そういうことする会社ってことも検討するための情報。

  41. 1497 匿名さん

    事故物件を値上げして、飛ぶように売れるわけないよね。常識的には。

  42. 1498 匿名さん

    事故の前もここの販売は低調だった。

  43. 1499 匿名さん

    竣工時点で未販売住戸があると、入居者にもデメリットがある。そういうことも考慮しないと。

    ただ、売れ行きの予想って難しい。というか売る側も実はわからないんだよね。なのでスケジュール通りにはいかない。

  44. 1500 購入検討中さん

    >>1496
    ここの書き込みではなくて、マンションブロガーの方々の前評判です。厳しい時には厳しい事書いてる方々なので、少しギャップを感じてます。今期の要望状況からしたら、時期以降に販売絶好調とはなりにくいと考えるので、慌てないで時期以降に検討しようと考えてます。

  45. 1501 匿名さん

    ブロガーも息がかかってるぽいけど。

  46. 1502 購入検討中さん

    マンションブロガーの人達は自分で買うわけではないので好き勝手いうだけです。買うにしてもすぐに売り払って利益が出るか、賃貸に出して利益が出るかしか考えていません。
    彼らの基準では、周辺に新しめのマンションが少ない新川崎は賃料相場が低く、利回りを計算するとイマイチになるのと、23区内1等地でないため転売利益が見込めないので評価が下がります。

  47. 1503 購入検討中さん

    この物件買う人はほとんど実需で買うんじゃないかと思いますが、そういう普通の人の多くは5000万円くらいまでか、がんばって6000万円くらいまでしか出せないのではないでしょうか。その人たちにとってはここは、いくら割安と言われてもちと高い感じがする。

  48. 1504 匿名さん

    たった5年で新川崎が武蔵小杉の駅前タワーなみの価格って、普通に考えればバブルとしか言えないだろ。地元の実需にはいくらだとうと関係ないけど。

  49. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    リビオ吉祥寺南町
  50. 1505 匿名さん

    >>1500
    私も前評判と裏腹に・・・と言うのは感じますね。
    Twitterで パークタワー新川崎 と検索すれば良い意見が多いのが分かります。
    当初は3月中旬販売としていたことからもデベもここまでの苦戦は予想していなかったのではと思います。

  51. 1506 購入検討中さん

    >たった5年で新川崎が武蔵小杉の駅前タワーなみの価格って、
    ???
    武蔵小杉のシティタワーは坪400以上らしいですよ。
    ここって坪いくらでしたっけ???
    不調だとか事故物件とか・・・なんか検討者というよりは暇つぶしの人しかいないみたいね。

  52. 1507 匿名さん

    柱が折れて崩れ落ちたのに、下層階はそのままで工事続行。そんな物件が高評価ってのが作為的ってこと。

  53. 1508 匿名さん

    もともとの販売が低調だった。にもかかわらず再開後の評価は公的な意見ばかり。ステマでしょ。大手が総力を上がるとこうなるんだね。でも、実際の販売は操作できない。

  54. 1509 購入検討中さん

    >>1505
    ちょっと拍子抜けが事実ですよね。潮目が変わったことがあるのかもですが、微妙にこの立地でこの値段は需要に合ってないのかもしれないですね。武蔵小杉は近いですが、川崎として見られる面が大きく、そうなると割安感がないってとこですかね。まー私は前向き検討なので、この見立てが正しくて、費用対効果高い部屋が出ること期待してます。実需と投資半々なので。

  55. 1510 匿名さん

    マンション販売の動向みる限り節目が変わったわけじゃないでしょ、これが実力。

  56. 1511 購入検討中さん

    内装とか設備は、建築費高騰した今じゃこの価格帯では難しいいい仕様なんですけどねえ。
    無駄に豪華なエントランスとかプールみたいな素人にわかりやすい共用設備ないのがダメなのかなあ。

  57. 1512 購入検討中さん

    申込前のネガの嵐。

  58. 1513 匿名さん

    小杉は過去10年、大規模な駅前再開発に加えて、みなとみらい線開業、横須賀線新駅開業、副都心線直通といった利便性向上も合わさって高騰してきた。ここはそういったことないわけだし、高値つかみすると後が大変。

  59. 1514 匿名さん

    >1512

    登録前のネガって、倍率下げ狙いだよね。販売延期を繰り返してる状況でそれはないでしょ。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    クラッシィタワー新宿御苑
  61. 1515 購入検討中さん

    修繕積立金、10年後に3倍になるんだね…。きつい…。

  62. 1516 匿名さん

    >1511

    金食い虫の水物の共用施設はない方がいいからそれは関係ない。ゲストルームがちょっとアンバランスかな。もう少しシンプルなので、部屋数増やすべきだと思うけど。

  63. 1517 匿名さん

    修繕積立の段階的値上げと定期的な一時金徴収って、未納問題を引き起こすってことで国土交通省のガイドラインでは定額積立が推奨されている。入居時の積立金の金額を安く見せかけるトリック。

    小杉の三井のタワマンで、入居後しばらくして管理組合が定額積立に移行している。そういうの見てデベも考え直すべきなのに・・・。

  64. 1518 匿名さん

    負担が大きくなる10年前に中途売却するってのがタワマンの一つのセオリーなんだけど、相場以上の価格で購入しちゃうとそれができなくなる。

  65. 1519 周辺住民さん

    >>1518
    そんなセオリーは机上の空論。
    よっぽど条件の良い物件を購入できた場合にのみ当てはまる。

  66. 1520 匿名さん

    >1519

    それって中途売却は無理ってこと? だとしたら、問題。転勤とか、必要が生じたときに売れないと身動きが取れなくなっちゃう。

  67. 1521 購入検討中さん

    何れにしても抽選は少なそうなので、需要には若干合ってなさそうですね。最終的には完成前には完売すると思いますが、都心の超高額物件以外が売れ残るような市況が続くと考えると悩ましいですね。

  68. 1522 匿名さん

    都心でも物件によっては売れ残っている。売れば売れる状況ではないってこと。物件のコストパフォーマンスが求められているのかな。

  69. 1523 購入検討中さん

    ピンクの花ついてたとこに申し込もうか悩んでるんだけど、変更があったから今なら最初ですよって言われた。
    そう言われると逆に、人気ないのかと思って躊躇してしまう。正直なのはありがたいけど、営業下手だなあ。

  70. 1524 購入検討中さん

    >>1520
    売却できない物件はないけど、10年後のローンの残額とそのときの売値で、ローンの残額の方が大きい状態だと売れないって言ってるんだと思うよ。
    高値の時に買っちゃうと、市況が変わってマンション価格がごっそり1割とか2割安くなったらそういう状態に陥る。

    今は数年前より2,3割高いからそういうこともありうる。もしかしたらもっと上がるかもしれない。
    先のことは誰も責任持てないよ。天井だと思った人は今はやめろって言うし、まだ上がると思ってる人は買えって言う。

  71. 1525 匿名さん

    オーバーローンでしょ。売るに売れないよね。

  72. 1526 匿名さん

    >1523

    要望書って単なる購入希望アンケートにしか過ぎない。要望書を入れても、あとから部屋を変えたり、やめたりするのは自由。

    要望書ってあたかも申し込みみたいな感じにさせてるのが、そもそもの問題。ちゃんと説明しないで出させちゃうんだよな。

  73. 1528 匿名さん

    >>1523
    そこうちが要望入れてたとこかも。
    状況見て今後販売にすることにしました。
    3期1次即完できるかな?

  74. 1529 匿名さん

    要望書を集めて売れる見込みのところを売り出してるわけだから、即日完売はある意味お約束。即日完売しなかったら惨敗ってこと。

  75. 1530 匿名さん

    管理修繕費ってお幾ら位なんですか?

  76. 1531 匿名さん

    部屋によって違うから、そういうのはモデルルームで聞いた方がいいよ。

  77. 1532 匿名さん

    >>1530
    最初120円 10年後349.9円 20年後509.2円 30年後561.1円

    70平米なら、8,400円、24,493円、35,644円、39,277円。これに管理費2万以上

  78. 1533 匿名さん

    長期修繕計画って30年だけど、実はそれ以降にそれまでにない大物が控えている。エレベーター、機械式駐車場、竪排水管の交換とか。なので、さらに高くなる。

    あと、専有部分の配管って所有者が維持管理すべきなんだけど、それだと補修せずに水漏れ問題を起こす可能性があるってことで、管理組合でまとめてなんてこともある。

  79. 1534 匿名さん

    段階的値上げの問題って、未納もあるけど、管理組合が計画通りに値上げできずに積み立て不足で、補修すらできないなんてこともある。

    売主は計画を作ってお終い。実施するのは管理組合。

  80. 1535 匿名さん

    >>1532
    ありがとうございます。タワマンはどこもそんなものなんでしょうね。やはりお金持ちが住む所なのかな。

  81. 1536 匿名さん

    >>1535
    そうなんでしょうね。
    庶民は賃貸が一番良いのかもしれません。何より気楽です。部屋の傷やら汚れにもナーバスになりませんし。

  82. 1537 匿名さん

    熊本の震度7が2回ってのも衝撃的。今の耐震基準って震度7では倒壊せずなんだけど、2回に持ちこたえられるか。

    そういうこと考えると家を持つってことはリスクを抱えることになる。

  83. 1538 匿名さん

    3・11の時免震でも乾式壁は結構壊れている。問題なのは、長期修繕計画では自然災害は考慮していないので、補修費用をどう調達するかってのが問題になった

  84. 1539 匿名さん

    1537
    賃貸に住んでぺしゃんこになる方がよっぽどリスクでは。
    命に勝るものはない。

  85. 1540 匿名さん

    現耐震基準ならぺしゃんこのリスクは一緒でしょ。賃貸なら、壊れたら移ればいいだけ。熊本の地震が潮目を変えたのかも。

  86. 1541 匿名さん

    単に同じ間取りなら数百万上乗せして高層階を購入したい層が少なく、検討者が次期以降の中下層を狙ってるだけだよ。三井に言いたいのは、都心ならともかく、新川崎なんだから平均坪単価は同じ水準でも高層プレミアを薄くして需要の偏りを分散させるのと、投資需要が乏しい実需の高さから3LDKの比率を上げるべきだったこと。

  87. 1542 匿名さん

    >>1541
    価格調整されて高層も当初よりかなり安くなったんだけどね。
    20階と40階で3%しか違わない。

  88. 1543 購入検討中さん

    スケジュール遅れでもう後がないから次期下がりそうな気がする。でも次期にして抽選になったらこっちが後がない。悩むー

  89. 1544 購入検討中さん

    1階上がると30万円上がるとか、30階違うと1千万以上違うとか言われてますけど、上に行ってもあまり高くならないですよねここ。
    高層のプレミア削ってなんとか売り切ろうとしてる感じ。下の方はこれ以上削ると原価割るのか知らないけど、下げなさそうにも見える。

  90. 1545 匿名さん

    価格表見ましたが、まあ割高ですよね。これを割安と思われる方々が多いということは、かなり年収が高いか、現金をかなりお持ちの方々が多数住まわれるんですね。30半ばで世帯年収1200~1500万、保有現金3000万くらいじゃないと、普通には買えないですよね。それとも4、5000万以上ローン組まれる方が多いのでしょうか。

  91. 1546 購入検討中さん

    >1545
    2駅デッキ直結で山手線主要駅に15分から30分以内アクセスで商業施設隣接。
    価格表のどこが割高に感じたのでしょうか。
    ここが割高なら、買える物件はかなり限られるのでは?
    どのあたりでいくらくらいでお探しなのでしょうか。


  92. 1547 匿名さん

    現時点においては価格は妥当なのかもしれませんが、今はバブル。過去及び今後のトレンドを踏まえれば割高と思いますよ。今欲しい方にはいいんじゃないでしょうか。ただ不動産の価格はそろそろ頭打ちでしょう。

  93. 1548 購入検討中さん

    5000〜6000万くらい普通のサラリーマンでも出す。頭金2割は今は昔。フルローンすら普通の世の中。
    3000万とかさすがにおかしい。頭金1000万あれば昭和の時代でも5000万の家買える。

  94. 1549 購入検討中さん

    早く買えばローンの返済も早く終わるし長く住めるし、万が一の時は家族に家を残せる。
    物件価格だけ見れば確かに以前より高いかもしれないけど、ローン控除や低金利下での総返済額を考慮するとあまり変わらないかも。
    安くなるのを待ってもいいけど、それがいつかはわからないし、金利があがったり健康状態で借りれなかったりする恐れもあるし、完済も遅れて住む期間も減る。
    そう考えて買う方向で検討していますが、正解は人それぞれだと思います。
    思い立った時が買い時なんでしょうね。

  95. 1550 購入検討中さん

    バブルではない。バブルというのは実態以上の投機のためのお金で上がってる状態。だから一瞬で弾ける。今は建築費用が上がってるのが一番効いてる。
    高いのはでかい建築用の鉄筋鉄骨とかなので、木造はそんなに高くないらしいから、戸建て買うのもいいかもしれないね。

  96. 1551 匿名さん

    青田売りだと抵当がないから手付金は用意しなければならない。フルローンは無理。

  97. 1552 購入検討中さん

    うちの親は5%の35年ローンだったらしいですよ!計算したら利息が借りた金額超えてる。ひえー。低金利バンザイ

  98. 1553 匿名さん

    高値つかみすると、中途転売する必要が生じたときにオバーローンになって身動き取れなくなる。ローン破綻して、管理費・修繕積立を滞納されたらみんなに迷惑がかかるから、買い煽りもほどほどにね、

  99. 1554 購入検討中さん

    手付金はないならないなりに何とかなるとは言われたよw 具体的にはかけないが。

  100. 1555 匿名さん

    >1552

    インフレの時代は、不動産の価値も上がってるからそれもありだった。デフレ環境下で借金して買うことのリスクは考えないと。いくら金利が低くても。

  101. 1556 購入検討中さん

    670戸もあれば、滞納問題とか絶対に出てくるから、あんまり関係ないかな。管理組合と会社がまともに働いてれば競売行きだけど、古いマンションだと地獄だよ。崩壊してるとこだと3割くらい滞納してたり…

  102. 1557 匿名さん

    >1554

    大手がそんなことしないよ。

  103. 1558 購入検討中さん

    修繕積立金が上がること理解してないで買う人絶対いるでしょ。営業が説明してないもん

  104. 1559 匿名さん

    手付金って、法的には放棄することで一方的な解約権を行使することができる位置づけ。

    手付金なしって、万一何かあってもキャンセルできなくなる。

  105. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
MJR新川崎
ミオカステーロ新杉田フロンティア
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ新横浜
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 神奈川県の物件

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸