横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー新川崎ってどうですか? その12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 鹿島田
  8. 新川崎駅
  9. パークタワー新川崎ってどうですか? その12
購入検討中さん [更新日時] 2016-11-26 08:07:24

パークタワー新川崎についての情報を交換しましょう。
まもなく47階到達か? わくわく。


所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 「新川崎」駅 徒歩3分
南武線 「鹿島田」駅 徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.21平米~86.99平米
売主:三井不動産レジデンシャル

[スレ作成日時]2015-08-21 20:19:33

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
デュオセーヌ横濱二俣川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー新川崎口コミ掲示板・評判

  1. 1401 匿名さん 2016/04/20 12:40:34

    >>1400
    新川崎から乗っても、激混みなの?

  2. 1402 匿名さん 2016/04/20 13:09:02

    >>1401
    なんか、新川崎は電車の混み具合いしか、
    ムサコより勝る点がらないって、
    皆で連呼してるようで。。。
    なんか、もっと興味を引くこのマンションの特徴は
    ないんですかね?

  3. 1403 匿名さん 2016/04/20 13:18:09

    >>1402
    過去レスにも、沢山書かれてますが、落ち着いた雰囲気の住宅街。一通りの物は徒歩5分圏内に揃っている。が、最大の魅力ではないですか。もちろん、ホームまでも近いし、武蔵小杉よりは電車が混んでいないのも魅力。
    あなたが、ここに魅力を感じないのなら、購入検討から外しても良いと思いますよ。

  4. 1404 匿名さん 2016/04/20 13:21:30

    都心のタワマンなんかは
    屋上が解放されていないのが多いから、ここは屋上スカイデッキがあるのも良いね。

  5. 1405 匿名さん [男性] 2016/04/20 13:34:29

    現在、近所に住んでまして、タワー契約者です。
    ここのメリット•デメリットは、人それぞれかと思いますが、私が感じるものを記載します。
    最大のメリットとしては、横浜や東京、川崎、新宿までのアクセスのよさ。雨の日でも、傘をささずにサウザンド側の病院やスーパーに行けること。私にとってはこの2点が大きいです。
    デメリットは、外食する場所が少なく、平日の昼間はどこも混んでいる。電車の本数は少ない。新川崎側のデッキは、人が走るだけでめちゃ揺れて強度大丈夫か?と思うことなどがありますか

  6. 1406 [男性 40代] 2016/04/20 13:55:25

    何がもっと興味をひく特徴か、何がメリットデメリットかなんて、人それぞれ何で、それこそ自分の目で足で歩いて感じるのが良いのではないでしょうか。
    とても高い買い物なのですから。
    まぁそもそも買う気ないでしょ、あなた。

  7. 1407 匿名さん 2016/04/20 14:09:19

    ターミナルじゃない→乗り降りが楽、商業施設が少ない→静かな住環境、SWOTの常套の弱味の裏返しが強みってやつですね。間取りにプライバシーがない→家族の結び付きが強いとか…。それが一般的に受け入れられるか、購入者や検討者に偏った幸せな主観かはビミョーですが。

  8. 1408 匿名さん 2016/04/20 15:07:01

    >>1406
    じゃあ あなたは買ったの?

  9. 1409 匿名さん 2016/04/20 15:13:48

    1406以外の皆様は、
    貴重な意見をありがとうございます!
    ここは検討スレですから、メリット、デメリットは
    人それぞれって投げたら、ここに来る意味がないかと
    私は感じます。
    それこそ、1406さんは自身のみで感じるんですから、
    スレに張り付く必要あるんですかね?疑問です。

  10. 1410 購入検討中さん 2016/04/20 15:47:23

    自分の足でいってみて肌で感じることでわかることもあるよ
    といってるわけでひとつの助言だと思いますよ
    隣の商業施設棟ひとつでもみんな価値観は違いますけど、幸か不幸か先行改行してるからその辺はいってみればここにかいているいろんな価値観がより生々しく理解されると思いますよ
    私も検討中なので、決めるにせよやめるにせよ背中を押してくれる決定打となる材料が欲しいのもよくわかります

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    ヴェレーナ横浜鴨居
  12. 1411 購入検討中さん 2016/04/20 16:11:08

    メリット
    交通利便性
    人混みのなさ
    最低限の商業施設が5分以内に
    高層高機能なタワーでありながら手頃
    土日の電車が空いてること

    デメリット
    過去のトラブルが多い
    武蔵小杉の外のマイナス影響が早くくる可能性がある
    北も眺望が保たれそうにないが、逆に開発が止まる懸念も高い
    リセール価格が読みにくい
    リビングインや眺望を遮る柱など間取りにくせがあること
    一期の購入組と取得価格が異なるためリセール相場が読めない
    新川崎の電車本数が少ない
    一回のテナントに全く期待できないこと

  13. 1412 匿名さん 2016/04/20 21:41:01

    >>1411
    ありがとうございます。とても参考になります。
    私が感じるのは、

    メリット
    新築タワーとしては入居時期が早い

    デメリット
    全体の維持費もあるため維持費が高い
    (当初429円 10年後 659円 20年後 818円 30年後 870円 全て平米単価)
    再販後は2LDKに比べて3LDKの単価が高い

  14. 1413 [男性 40代] 2016/04/20 22:19:54

    >>1408
    契約済みですがなにか。
    それこそマンション購入に際しては自分の目で足で十分に調べて感じて、結果的に良いと思い前期に契約しました。もともと30年以上近隣に住んでいて、土地に対する思い入れも非常にありますので、スレッドはできるかぎり見ています。
    購入の意思があるようなので、気に障ったようですからそれは申し訳ないですが、1つの助言として冷静に受け止めていただき、みなさんの意見を聞いた上で実際に時間をかけて現地を歩かれることをオススメします。将来のお隣さん(かもしれない者)として。

  15. 1414 周辺住民さん 2016/04/20 22:40:46

    メリット
    ①上記の全てに同意
    ②近所にペンギンのいる動物園(究極の癒し‥)、しかも無料
    ③海(液状化、津波)、川(洪水)ともに多少距離があり、これらの災害を被りにくそうなところ。

    デメリット
    川崎市内では、全国トップクラスの小杉に次いで待機児童が多いこと(パークタワー開業で駅周辺の保活競争は更に熾烈に)

    ②世間がイメージするザ·川崎に比較的近く、実際、住民層に一定数は工場/港湾/産廃系労働者層、外国人層が入っていること(治安、学区への影響)
    地域速報見てると、露出やひったくりは鹿島田周辺でも結構頻繁に発生(他地域と相対差は不名)
    介護施設突落し事件(幸区)、中1殺害事件(川崎区、犯人は在日)の現場も近いといえば近い。
    ゴミ出し日には、それで生計立ててるらしき人が巡回、漁りに来る

    ③行政機関(区役所、区警察署、図書館)は腹が立つレベルの悪立地。

    ④テンションの下がる新川崎駅舎のショボさ(笑)、駅ホームの狭さ·キャパ不足。

    ⑤地域開発の終わった感

    被っているのでメリット省略しましたが、デメリットを大きく上回る魅力かと思います。子供いなければ特に。
    あと、鉄オタには魅力的な環境らしいです。理由はよく分かりませんが。

  16. 1415 匿名さん 2016/04/20 23:05:47

    住民層と通学バリエーションは確かに頭が痛いところですね。
    東急沿線だと各駅停車に乗せてしまえば中学1年生でも乗れるんですが新川崎からでも南武線から武蔵小杉乗り換えでも1人でできるんだろうかという不安が残りますよね。
    女子で洗足落ちたらどこいけば良いのでしょうか?
    公立に入れて変な男にまとわりつかれでもしたら一生を棒に振りますしね。

  17. 1416 匿名さん 2016/04/20 23:23:08

    子供がいる家庭へのメリットとして
    ・通学小学校への通学路が安全(ほぼパークシティ敷地内)で中学受験率が高い
    ・私立中学校への通学も便利
    ということもあげられると思います。

  18. 1417 匿名さん 2016/04/20 23:38:27

    近隣の小中学校に通わせましたが、良かったですよ。問題児がいましたが、裕福な家庭の子でした。中学からは私立に行ってくれたので皆安心しました。

    子供のスポーツ関係で複数の子供・保護者と関わりました。東小倉・下平間・古川小学校はどこも良い感じでしたが、古市場・平間はちょっと…でした。

  19. 1418 匿名さん 2016/04/20 23:44:13

    私立小学校なので、電車で通ってますが、電車の乗り継ぎも慣れますよ。クラスメートのお友達も、遠い所から通ってます。パークタワーは、駅までペデストリアンデッキで繋がっているので、子供達の通学も考えて、そこが凄く気に入ってます。

  20. 1419 匿名さん 2016/04/21 01:05:37

    私立も周りに沢山あればいいんですけどね・・・

  21. 1420 匿名 2016/04/21 02:05:20

    http://blog.fmyokohama.jp/machikado/

    FM横浜の藤田優一さんによると、発展(?)しているようですよw
    ※今日の街角リポートは新川崎だそうです。新川崎の回は必ず夢見ヶ崎動物公園に行かれるようですw

  22. 1421 匿名さん 2016/04/21 05:56:42

    >>1417裕福な家庭の子供は浮くってことでしょうか?それとも何か特別な事情でもあったのでしょうか?

  23. 1422 周辺住民さん 2016/04/21 10:31:02

    それほど保育園早く入りにくいとは思いません。
    私自身、子供を2人とも第二希望園に入れることができましたし、周りの人の話を聞いても、正社員ですべて不承諾になったなんて話は聞いたことがありません。
    求職中の人ですら、認可外には入れていました。
    都内では、こうはいきません。
    パークタワーができて、また状況がかわるのかもしれませんが、川崎市はなかなか頑張って保育園を作っていると思います。鹿島田周辺は毎年2〜3園ずつ新しい保育園ができています。
    ただ、今秋から保育料が値上げされます。それは、少し腹立たしいですけどね。

  24. 1423 匿名さん 2016/04/21 11:10:07

    >>1421
    裕福な子が浮くなんてありません。
    その子の場合は、悪いことを先導をきってやり、周りの子を言葉巧みに巻き込んでいました。
    私立中学でその子とクラスメイトになった子がいると思うと可哀想だなと思います。

    私立に入れればそれで安心ではないということが言いたかっただけです。

  25. 1424 匿名さん 2016/04/21 11:25:46

    お金持ちの子だからいい子とは限らない典型的な話ですね。要は家族環境なのでしょうね。

  26. 1425 匿名さん 2016/04/21 14:29:51

    どうなんでしょうね?
    子供の問題はデリケートですよ。
    嫌な子と嫌われていた子が環境が合えば人気者になったりその逆もあります。
    簡単な例だと予習復習をやらせるため帰宅後すぐ遊びに出さなかったら付き合いが悪い奴だと友達から嫌われたりしますからね。YouTubeを見させなかったら休み時間の会話についていけなくなったなんて言うのもそうですね。
    バックには親がついてますから完全に家庭環境が影響します。

    スマホ然りゲーム然りで持ってなければ仲間はずれにしたがるのはむしろ庶民的なエリアです。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
  28. 1426 匿名さん 2016/04/21 14:33:57

    自分は地方出身なので、公立校が当たり前の世界でした。田舎と川崎では状況が全く違うのは理解できますが、この辺の小中学校に特に大きな問題がないなら、寧ろ公立で色んな人間を見て育って欲しいなどと思ったりしますけどね 。

  29. 1427 匿名さん 2016/04/21 15:03:17

    >>1426
    私も同じ考えで子供がどうしてもと言うなら私立中かなと考えてました。
    しかし、過去ログなどを見ると、当然私立に行かせるべき、私立に行かせないのは虐待だ!などと考えている方がご近所さんにいると言うことは知っておいた方がよさそうです。

  30. 1428 匿名さん 2016/04/21 15:13:15

    このエリアの方は、塾は鹿島田にいくんですか?ハイレベル中学に対応できる塾があればいいんですが。それとも川崎か武蔵小杉の日能研とかに通うことになるんでしょうかね。

  31. 1429 匿名さん 2016/04/21 23:18:11

    小学校は大丈夫でしょうが、学区の中学校は問題があると聞いています。私も地方出身なので出来れば公立にしたいのですが、それを聞いて私立中学校も考えています。
    実際どの程度荒れているのでしょうか?

  32. 1430 匿名さん 2016/04/22 03:35:03

    鹿島田駅前はガラの悪い若い輩が結構いますね。去年はなぜか無かった鹿島田駅周辺のお祭り?のときなんて、どこから沸いてきたのか痛い子ばかりのヒドイ雰囲気で街の品格にガッカリします。ずっと開催しないで欲しいです。

  33. 1431 匿名さん 2016/04/22 03:52:01

    >>1429
    荒れているようには見えませんけどねぇ。川崎に限らず不良はどこにでもいるでしょうし。高校進学で能力で振り分けられるから心配し過ぎる必要ないと思いますよ。もちろんそいつらと深く関わってはいけませんけど。私自身、テレビカメラが入る程荒れた公立中学にいましたが、高校は良い高校に進学して大学にも行き、全く問題ありませんでした。

  34. 1432 匿名さん 2016/04/22 04:09:16

    >>1430
    地元の祭りって大抵そんなもんじゃないですか。ヤンキーは祭り大好きだから。
    よさこい踊りなんてのも、おばちゃんはともかく若いお姉ちゃんはヤンキーだらけ。神輿会登録者もヤンキーだらけ。

  35. 1433 匿名 2016/04/22 04:25:06

    横浜であろうが武蔵小杉であろうが恵比寿であろうが麻布であろうが、どこにでもお祭りには不良っぽい(昨今の不良はおとなしいですが)子たちはいますよ。盗んだバイクで走りだすわけでも、特に迷惑かけているわけでもないですし。
    むしろ、開催しなくなるほうが街としては衰退というか活気がなくなると思います。

  36. 1434 匿名さん 2016/04/22 05:47:45

    関わらないで済ませられる範囲ならいいけど、
    ところ構わずスプレーでプニプニした字を書くヤンキーアート?みたいなのはやめて欲しいなと思います。

  37. 1435 匿名さん 2016/04/22 07:53:36

    それより、私立中学を受験して落ちたら、子供は精神的に傷つきませんか。
    なんかそういうテレビドラマあったなーと、今思い出しました。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
  39. 1436 匿名さん [男性] 2016/04/22 08:37:41

    >>1430
    何の祭り?そんなんあったっけ?

  40. 1437 匿名さん 2016/04/22 08:52:05

    やっと販売時期確定しましたね。
    20戸近くは今後販売に移ってるようです。
    引っ張ったけど要望入らなかったんですね。

  41. 1438 匿名さん 2016/04/22 10:21:24

    >>1437
    ホームページ見たのですが、記載されていませんでした。何処に載ってますか?

  42. 1439 匿名さん 2016/04/22 10:37:33

    予想を遥かに上回る不人気ぶりですね。。

  43. 1440 匿名さん 2016/04/22 11:42:24

    やっぱり市場の潮目は間違いない。あとはなだらかに相場が下落するのみ。ここは年明けに入居だから期間リスクは限られるけど、今から2~3年後に入居とか言われたら相当リスク負うよ。。

  44. 1441 匿名さん 2016/04/22 11:50:55

    34年続いて安全上の確保ができないって、周辺人口が増えてるんだか、商店街が衰退して人手が足りないのか。
    http://www.townnews.co.jp/0207/i/2015/05/08/282595.html

  45. 1442 匿名さん 2016/04/22 11:53:27

    毎日全国で様々な事件が新聞やテレビを賑わせてますよね?
    都市部にはなんらかの事情で地方に住めなくなったような人、様々な思惑で海外からやってきた人あるいはそうした様々な皆さんの子孫なども含め色んな人が住んでます。
    田舎にはない自由が得られる代わりに自分の身は地域コミュニティではなく自分で守らねばならないのが都市部の宿命です。

    残念ながら地方の感覚では絶対にダメです。

  46. 1443 購入検討中さん 2016/04/22 11:56:54

    予定表出ましたね。郵送で価格表と一緒にきましたね。GWまたぐとは思わなかった。

  47. 1444 匿名さん 2016/04/22 11:57:17

    >>1438
    モデルルームでもらいました。
    4/28〜5/7で登録5/7抽選ですね。
    今後販売は5月中旬以降となってますが、またズレて6月とかかな
    まさかの竣工後も売れ残ってたりして・・・

  48. 1445 匿名さん 2016/04/22 12:02:34

    そうやって保育園まで閉園に追い込むと。
    自分のことしか考えなくなるからダメなんだと思うんだけど、いろんな考え方があるんだけどなぁ
    災害もあるし安心して暮らせる場所なんか無いね、不動産なんか考えるもんじゃないね。今いるところで一生考えても回避できない不安と戦い続けるしかないね。

    世知辛い、くだらねぇ世の中だ

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ミオカステーロ高津諏訪
  50. 1446 匿名さん 2016/04/22 12:04:33

    >>1435実は小学校では受験するしないという会話は学校判断でタブーにされている学校が多いんですよ。
    2月1日になるとはっきり誰が受験したのかわかる仕組みです。

    そんなことより受験勉強しておいて公立中学へ行くとおそろしくつまらないですよ。受験科目に関して当たり前に校内の成績は良くなりますが当然のように陰口を気にしなければならないため小さくなっておかないといけません。
    なかなか生活しにくい環境と思います。しかも公立高校は内申書重視なため美術、体育、音楽、みんな頑張らないといけません。
    かといって英数国で私立を受験するような授業レベルではないため無駄が多いです。その延長線上に大学受験があるわけですから小学生時代の蓄えでのんびり過ごせば先々苦しみます。

    指定校推薦は公立高校より私立の方が充実していますし進学対策は本当に難しいですよね。

  51. 1447 匿名さん 2016/04/22 12:11:26

    >>1445巨額のローンを組んでマイホームを購入したのに子供がひどいイジメにでも会おうものなら本当に悲しいことになります。
    その意味で救いになるのは同じマンションの子供たちだったりします。
    なのでまた今度はマンション内でのママグループができちゃったりしてがんじがらめになったりします。
    結局のところ人間、特に日本人は集団の中に身を寄せていないと生きにくいんですよ。

  52. 1448 匿名さん 2016/04/22 14:14:06

    >>1442
    地方だってコミュニティなど崩壊してる。余程の山奥でもなければ。

  53. 1449 物件比較中さん 2016/04/22 21:36:07

    >>1443
    価格どんなもんでしたか⁇

  54. 1450 匿名 2016/04/22 23:02:21

    さすがに価格は変更なしですよ。
    希望者がいなかった部屋が次期になっただけです。

  55. 1451 匿名さん 2016/04/22 23:21:05

    人気があって抽選必須と言うならチャンスを増やす意味で今期買った方がいいと思ってましたがそうではないようなので次期でいいかな。
    何か今期買った方がいい理由あります?

  56. 1452 匿名 2016/04/22 23:32:29

    高層階を希望される方は今回がよいと思います。同じ間取りは中層階以下にもあるので、どうしても高層階がいいって人以外は無理してエントリーする必要はないかと。

  57. 1453 匿名さん 2016/04/22 23:33:22

    子供の教育の話しあるけれど、早慶上智くらいなら公立中学、高校で十分でしょう。親が東大だ国公立医学部だと子供に無理させなければ。塚越中学、多摩高と部活や遊びに夢中だったけど、友人共々結構普通に合格してますよ。

  58. 1454 匿名さん 2016/04/22 23:47:21

    >>1453多摩高校で平均点付近の学生ってだいたいどれぐらいの大学へ進学するものなのでしょうか?

  59. 1455 匿名さん 2016/04/22 23:50:27

    >>1454
    ここからだと、浅野がお勧め、多摩は
    お勧めしない。

  60. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    サンウッド大森山王三丁目
  61. 1456 購入検討中さん 2016/04/22 23:57:04

    スケジュール遅れと、思ったよりは高層階の申し込みが伸びなかったので、次期の値段に期待してるけど、そういう人多そう。

  62. 1457 匿名さん 2016/04/23 00:16:23

    販売スケジュールの遅れって見通しほど要望書が集まらなかったってこと。

    GWの販売って異例でしょ。旅行にも行けない。

  63. 1458 匿名さん 2016/04/23 00:19:14

    >1451

    希望の住戸が次期販売だと、今期、登録して当選しちゃったとき悩むことになるよ。それと当選を辞退したら次の登録を断られるかも。

  64. 1459 周辺住民さん 2016/04/23 02:07:19

    >>1454
    多摩高校の実績はホームページに公開されています。
    http://www.tama-h.pen-kanagawa.ed.jp/sinro/sinrozyoukyou58.pdf

    1学年280名で、国公立大あるいは早慶に合計60名くらい(浪人含む)は進学しているのではないでしょうか?真ん中の子はMARCHクラスではないでしょうか。基準をどこに置くかですが、そう悪くないと思います。

    ちなみに、このへんの中学生で、トップクラスの子は横浜翠嵐または横浜サイエンスフロンティアを目指します。
    一方、私立中学へのアクセスもいいので、東小倉小学校の場合、中学受験率も高いです。横須賀線、湘南新宿ラインがあり、東京方面にも横浜方面にも出られますので。近隣の子たちの制服を見ていると、入学偏差値が高い中学の制服を着た子をよく見かけます。うちは子どもが女の子なので女の子に目が行ってしまうのですが、フェリス、横浜共立、洗足の制服の子をよく見かけます。豊島岡の制服の子も見かけました。池袋も1本で行けます。

  65. 1460 購入検討中さん 2016/04/23 02:40:16

    南西、東南があまり人気ないのかな。なんでだろう?

  66. 1461 匿名 2016/04/23 04:41:33

    東南はともかく南西は正面にビルがありますからね。

  67. 1462 申込予定さん 2016/04/23 05:42:59

    希望の間取りが次期が多くて今回は少なくて悩んでます。今期は確実性を狙って、戸数の多い第二希望の間取りで登録を出して確実性を狙うか、第一希望の抽選確実のとこにかけるか。。
    それとも「今後販売」にも第一希望の間取りあるのでそこにかけるか。。悩んでます。

  68. 1463 匿名さん 2016/04/23 05:45:54

    妥協して決めると後悔するかもよ。何せ同じマンションに第一希望があるわけだし。

  69. 1464 申込予定さん 2016/04/23 06:09:35

    >>1463
    そうなんですよ。
    でもどちらにせよ、抽選に落ちたらパークタワー新川崎には住めないわけですし、何より住めることを第一に考えたほうがいいのですかね。でもなぁってところで悩んでます。

  70. 1465 匿名さん 2016/04/23 06:38:15

    >>1459
    私立中学校から横浜翠嵐などを目指すというパターンもありえるのでしょうか?

  71. 1466 匿名さん 2016/04/23 07:20:20

    次期は残りの住戸が全て販売対象になるのかな。

  72. 1467 匿名さん 2016/04/23 07:23:52

    >1644

    その辺は営業でもどうなるかわからない。計画はあるだろうけど、3期の結果と次の要望書の集まり具合でどうにでも転ぶ。

  73. 1468 ご近所さん 2016/04/23 07:48:55

    >>1465
    神奈川県の高校入試は、かなり特殊なのでありえません。
    ここからは、浅野も栄光も通学可能ですよ。

  74. 1469 匿名さん 2016/04/23 08:12:18

    >>1468
    ありがとうございます。
    私立中学校に入るなら中高一貫となり、公立のハイレベル高校に入りたい場合は学区の公立中学へ通うことになるのですね。

  75. 1470 匿名さん 2016/04/23 08:18:35

    >>1427
    程度の問題でクラスに数人不良がいる位なら普通の子は流されないと思いますが、クラスの半分となると意思の強い子でないと影響は受けると思います。塚越中学はどうか分かりませが。

  76. 1471 匿名さん 2016/04/23 08:44:43

    誰も塚越中の実体知らないんですね。
    本当はどうなんでしょう。

  77. 1472 匿名さん 2016/04/23 09:30:57

    >1464

    抽選に落ちたら縁がなかったということ。

  78. 1473 購入検討中さん [男性] 2016/04/23 11:09:11

    みなさん''価格の交渉”はどのタイミングで提示しますか?登録終わって抽選後も交渉できるものですか?

  79. 1474 匿名さん 2016/04/23 11:15:03

    完成在庫でもなければ、大手だと価格交渉は相手にされないよ。というか大手は客を選ぶし。

  80. 1475 周辺住民さん 2016/04/23 11:23:04

    >>1473
    抽選になる部屋を値下げする訳ないでしょう。それなら他の人に売りますよ。常識で考えてください。

  81. 1476 匿名さん 2016/04/23 11:44:23

    交渉するのは勝手。結果を報告してね。

  82. 1477 匿名さん 2016/04/23 12:34:42

    交渉したけど全く相手にされなかったな
    まぁ提携企業で1% offで買えるから我慢

  83. 1478 匿名さん 2016/04/23 12:46:51

    三井の提携割引って0.5%が多いけど、ここは1%。苦戦を予想していたのかな。QUOカードもばらまいてたし。

  84. 1479 匿名さん 2016/04/23 13:44:47

    へー、大量売れ残りや、完成在庫でもないのに、値引き交渉とか非常識なこと考えている人いるんだ。
    びっくりw

  85. 1480 匿名さん 2016/04/23 13:57:53

    まったく不必要なあおり

  86. 1481 匿名さん 2016/04/23 14:13:11

    事故物件だから交渉できると思うのかも。

  87. 1482 購入検討中さん 2016/04/23 16:08:15

    完成前とはいえ、この物件とても人気があるとは言い難いよね笑
    要望集まらないし。そう考えると交渉できるのかなと考えてもおかしくはないな。

  88. 1483 申込予定さん 2016/04/23 16:57:46

    登録開始前だけど、登録申込みした人っていますか?

  89. 1484 匿名さん 2016/04/23 17:33:53

    一期、二期はスタンプラリーと称して10万割引してたんだから三期も10万ぐらい行けるんじゃない?

  90. 1485 匿名さん 2016/04/23 22:22:36

    会社の福利厚生使えば1〜2%くらいは割引になるのでは

  91. 1486 匿名さん 2016/04/23 22:26:49

    長期休暇はしっかり休む三井が異例の対応。それだけでも不調ってことがわかる。

  92. 1487 匿名さん 2016/04/23 22:27:57

    とりあえず3期は様子見って手もあるね。惨敗だったら価格を見直すかも。

  93. 1488 匿名さん 2016/04/23 22:49:59

    皆さん必死やねぇ。
    ここは普通に売れちまうよ。
    自分の年収を見て諦めるか、父ちゃん母ちゃんに資金援助頼むか、早く決断した方がいいぜ。

    武蔵小杉から眺めてるけど、ここはいいマンションだよ。

  94. 1489 匿名さん 2016/04/23 22:51:15

    既に普通じゃないけどね。

  95. 1490 匿名さん 2016/04/23 22:59:30

    グローバルフロントタワーでアムウェイが問題になってる。共用施設の問題だから管理組合で対処しなきゃならないんだけど、入居直後だと管理組合が機能していない。管理会社が代行すべきなんだけど三井はダメだね。過去に横浜駅前のタワマンで賃貸住民が風俗営業って問題もあったけど、対応は後手後手。

  96. 1491 匿名さん 2016/04/23 23:00:03

    とりあえず、購入初心者の常識のない素人だらけなことはわかった。

  97. 1492 購入検討中さん 2016/04/23 23:06:13

    購入初心者ですが、割安で人気物件との前評判なのに、販売が堅調に感じないのはこれが普通だということなのでしょうか?潮目が変わったからか、それとも何か別の事情があるのか、検討者としては嬉しくもありますが、やはり気になります。

  98. 1493 なかだし 2016/04/23 23:06:24

    >>1488
    お前バカやろ

  99. 1494 匿名さん 2016/04/23 23:07:06

    不動産クラスタぽい人のこんな投稿もあり

    パークタワー新川崎いこかと思ったけど周辺賃料見えて萎えたニャリよ。ムサコ周辺分譲需要で上がりまくってんだニャアと。例え値上がりしても周辺賃料がついてきてれば安心して買えるのにニャア

  100. 1495 匿名さん 2016/04/23 23:08:22

    投資の人を除けば、住宅購入ってリピーターは少ないでしょ。売る側ってそいう人に対する説明が不十分な気がする。

    販売開始が遅れたのだって理由説明しないしね。まあ、見込み客が集まってないからなんて本当のこと説明できないか。

  101. 1496 匿名さん 2016/04/23 23:11:24

    >1492

    前評判って、3期のモデルルームオープンしたころのここの書き込みのことかな。あれ、さくらだよ。そういうことする会社ってことも検討するための情報。

  102. 1497 匿名さん 2016/04/23 23:13:39

    事故物件を値上げして、飛ぶように売れるわけないよね。常識的には。

  103. 1498 匿名さん 2016/04/23 23:15:24

    事故の前もここの販売は低調だった。

  104. 1499 匿名さん 2016/04/23 23:17:15

    竣工時点で未販売住戸があると、入居者にもデメリットがある。そういうことも考慮しないと。

    ただ、売れ行きの予想って難しい。というか売る側も実はわからないんだよね。なのでスケジュール通りにはいかない。

  105. 1500 購入検討中さん 2016/04/23 23:43:05

    >>1496
    ここの書き込みではなくて、マンションブロガーの方々の前評判です。厳しい時には厳しい事書いてる方々なので、少しギャップを感じてます。今期の要望状況からしたら、時期以降に販売絶好調とはなりにくいと考えるので、慌てないで時期以降に検討しようと考えてます。

  106. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
デュオセーヌ横濱二俣川
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
デュオセーヌ横浜青葉台
ミオカステーロ新杉田フロンティア
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
デュオセーヌ横濱二俣川
スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6498万円

3LDK

60.25m2~70.13m2

総戸数 26戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,748万円

3LDK

70.62m²~78.47m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

[PR] 神奈川県の物件

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,800万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸