中古マンション・キャンセル住戸「【中古】湾岸タワーマンション総合スレ(汐留、台場、勝どき、晴海、豊洲、有明他)part1」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. 【中古】湾岸タワーマンション総合スレ(汐留、台場、勝どき、晴海、豊洲、有明他)part1
  • 掲示板
購入者 [更新日時] 2021-03-04 12:52:31

新築板が荒れてるので、こちらに立ててみました。今や新築は割高感満載で、中古での湾岸物件のほうがコスパや資産価値的な面で優位だと思います!今の新築にはない歴史的タワマン(東京ツインパークス、台場タワーズetc)もここで語りましょう!よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2015-08-20 20:14:42

[PR] 周辺の物件
ルネ花小金井ザ・レジデンス
ジェイグラン国立

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【中古】湾岸タワーマンション総合スレ(汐留、台場、勝どき、晴海、豊洲、有明他)part1

  1. 682 匿名さん 2016/01/21 10:40:46

    >>680
    現地確認したから述べた方がいいよ。

  2. 683 入居済み住民さん 2016/01/21 11:01:58

    >>680
    >フル規格のBRT作るってソースあるかな?

    フル規格かどうかという話は今ここで誰もしていませんよね。レーンがあるのかどうかという話です。

    BRTについては私も近隣住民なので色々チェックしましたが、その定義においてレーンを用意するというのは最低条件のようなものですね。

    レーンが無ければそれこそただのバスであり、「BRT」という呼称そのものが使用できなくなっちゃいますよ。渋滞等の影響を受けず、常に正確な時間で運行できるのがBRTの最大のポイントなんですし。

    つまり何がどうであれ、それがBRTと呼ばれる以上、レーンは必ず作られると考えるべきかと。

    ですから、どうしてもレーンの存在を否定したいのであれば、車線がどうのではなく、BRT計画そのものが根本から覆されてしまうという事を根拠を示して主張しましょう。

  3. 684 匿名さん 2016/01/21 22:36:13

    専用レーンは一部だけって話でしょ?
    しかも、通勤時間帯のみ。

  4. 685 匿名さん 2016/01/21 23:25:36

    >>684
    そんな話出てました?ソースは?

  5. 686 匿名さん 2016/01/22 00:21:39

    自分で検索してもらえるとありがたいんですけど。
    予定では「通勤時間帯は専用レーンや優先レーンを設置」だそうです。
    まああくまで計画なので最終的にどうなるかはわかりませんが。

  6. 687 匿名さん 2016/01/22 20:19:56

    あくまでも通勤時間帯の優先レーンだと思う。専用レーンにしたらされたら他の車が右折左折できなくなるがな。ちょっと考えればわかる話。本当に不便な有明、晴海地区には日常の足になるのでは。

  7. 688 匿名さん 2016/01/22 22:22:59

    >>687
    他の車が右折左折出来なくなる?
    情弱すぎだろ。もうちょっと勉強してから発言した方がいいよ。

  8. 689 匿名さん 2016/01/22 22:31:01

    正直、環2に新たに路線バス通してくれるだけでじゅうぶんだと思う。新築、中古を高く売りたい立場の人達は困るだろうが。

  9. 690 匿名さん 2016/01/23 02:08:51

    683恥ずかしいw
    686さんがソースのヒントくれてるから自分で見てみよう!
    あと、自分がまず専用レーン出来るってソース示そうね〜。

  10. 691 匿名さん 2016/01/23 03:51:15

    >>690
    いるよねー。自分では何も示せないのに相乗りで偉そうにする恥ずかしいやつ。
    下の中から「時間に正確な運行」ってところを見たらいいよ。
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2015/04/DATA/70p4s100.pdf
    そもそもそういった優先的に動ける対策をしないなら、BRTではなく、都バスで済ませればいい話だからね。

  11. 692 匿名さん 2016/01/23 09:53:07

    BRT限定の話ならこちらで思う存分やりましょう

    都心・臨海BRT構想について語ろう 2
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/546916/

  12. 693 匿名さん 2016/01/23 13:58:40

    別に湾岸に関わることなんだからここでいいじゃん。
    ここだって元々書き込み全然ないんだし。

  13. 694 匿名さん 2016/01/25 01:55:39

    高層階の低すぎる相続税評価額が問題になって上がることが決定したね

  14. 695 匿名さん 2016/01/27 01:48:22

    >>694
    相続税対策で高層階を購入した方はピンチ?以前買った方も対象?

  15. 696 汐留住人 [男性 40代] 2016/01/27 08:09:14

    汐留(ツインパークス)に住み早2年が経ちますが、本当にアクセスが良い場所だと思います。普段から車で移動する事が多いのですが、高速乗り場が近くに4か所。東西南北どこにでもすぐに出れます。また、新橋駅にも地下道を使い7~8分ですので雨の日でも安心!子供の通学にも非常に便利です。
    休日はモーニングを食べにコンラッドまで2分!外国人が多くおりますが、それがまた、海外にいるような気分になり最高です。
    銀座までも徒歩圏内ですので、夜飲んで帰るときなどはエクササイズ気分で帰れます。
    又。住人の方も年配の方から若い方外国人の方まで、皆さん非常に礼儀正しい方が多いです。
    また、逆にダメな部分は平置きの駐車場が割当られているので大きな車(ファントム、ゴースト)が置けません。
    トレーニングジムの器具が古い。
    マンション内のコンビニがダサい。
    プールがないのでそれが残念。

    以上


  16. 697 匿名さん 2016/01/27 12:51:29

    ↑プールもジムもコンラッドの使えば解決しますよ。
    ちょっと高いけど、ホテルのスパを好きな時に使えるのは気分が良いですね。

  17. 698 匿名さん 2016/01/27 16:41:00

    >>696
    すごいですね。中古購入ですか?それとも賃貸でしょうか。
    東京ツインパークスは値上がりしすぎているので、賃貸の方が安いと思ってしまうほど。

  18. 699 匿名さん 2016/01/28 00:26:15

    ツインパ検討していた人、どうしたかな?

  19. 700 匿名さん 2016/01/28 02:16:04

    最近のあまりの寒さに、ものすごい駅近か駅直結のタワマンが良いかなと思い始めてる。
    駅直結の湾岸物件って、ぶっちゃけ勝ビューだけなの?
    もしくは駅1〜3分で眺望の良い湾岸タワマンあったら教えてほしいな(最悪普通のマンションでも)
    殆どなさそうな気がするけど…。

  20. 701 匿名さん 2016/01/28 06:30:38

    >>700
    駅1-2分+湾岸眺望絶景マンションは知る限り無いね。湾岸眺望を手に入れた上で寒いのを避けるならWCT東か北部屋に住んで駅まではエアコン効いたシャトルバスが考えられる選択かな。

  21. 702 匿名さん 2016/01/28 09:21:21

    >>701
    そんな選択肢ないわ。
    バス待つの寒いじゃん。

  22. 703 匿名さん 2016/01/28 13:54:08

    電動シェアサイクルで駅から3分とか。あれ結構便利。

  23. 704 匿名さん 2016/01/29 11:42:02

    さすがに駅近希望の人にWCTをすすめるのはないでしょう。自転車だと余計に寒いです。
    寒いのが嫌ならやはり直結ですね。

    勝どきビュータワー 勝どき駅直結
    キャピタルゲートプレイス 月島駅直結

    どちらかしかありません。
    キャピタルは高層階は東京タワーやレインボーブリッジも見え、眺望良好らしいですが、今はどうなのでしょうね。

    徒歩1〜2分で良いなら

    東京ツインパークス 汐留駅徒歩2分
    タワーズ台場 お台場駅徒歩2分

    この2つしかないでしょう。
    湾岸に限定しなければ、目黒に徒歩1分、東池袋に直結タワーマンションがありますが、スレ違いなので記載は慎みます。

  24. 705 匿名さん 2016/01/29 12:20:06

    駅直結ならプラウド立川もあったね、埋立地の低地ではないからスレ違いだけど。

  25. 706 匿名さん 2016/01/29 14:08:44

    勝ビューは外廊下だから結局寒いでしょw
    キャピタルくらいしか選択肢がないなー。

  26. 707 周辺住民さん 2016/02/01 13:33:58

    ドトールって外観かっこいいけど名前がクソダサいから住民はバカにされるんだろうな

  27. 708 匿名さん 2016/02/02 00:22:56

    >>707
    発音良くない。ドゥトゥールね。ドトールはコーヒーショップ。笑

  28. 709 周辺住民さん 2016/02/06 13:15:44

    >>708

    買った人かな?

    ドゥトゥールだって言いたいのはわかるけど、近隣の人達はわざわざそんな言いにくいマヌケな名前で呼びゃしないよ。
    「あそこのドトールの~」「○○さんドトールに住んでるんだって」こうなるに決まってる。

    住友もちょっと頭働かせりゃそのくらいわかるだろうに、どうしてドゥトゥールなんて名称にしちゃったんだか。
    まあお気の毒様。

  29. 710 周辺住民さん 2016/02/06 14:02:54

    実際もう近所の人はドトールって呼んでるよね

  30. 711 匿名さん 2016/02/07 01:01:27

    だいたいドゥトゥールというネーミングが呼びにくいのが問題あると思います。
    マンション界のキラキラネームだよ。
    これから住む子供たちもキラキラが多いのかな?

  31. 712 匿名さん 2016/02/07 02:02:45

    ツインタワーだからドゥトゥールなの!
    単体のタワーはラトゥール。
    ドトールと呼んでる人も、その素敵さはきっとわかって言ってるよ。
    ドゥトゥールを知らない人はコーヒーショップに住んでるの?て思うんだろうけどねw
    そういう意味では不遇な名前だなー。

  32. 714 匿名さん 2016/02/07 02:07:14

    >>711
    知り合いできらりっていう名前の子(子供ではないけど)がいるが、やはりキラキラしている。
    もしかしてドゥトゥールに住むのかも知れないな。
    ただ最近はキラキラネームはあまり付けなくなってるらしいよ。
    〜子とかって普通のネーミングが多いみたい。

  33. 715 周辺住民 2016/02/07 03:45:10

    >>710
    頭悪そう(笑)

  34. 716 匿名さん 2016/02/07 04:56:47

    ドトールとか呼ぶのは近所のおばちゃんとかでしょ

  35. 717 周辺住民さん 2016/02/08 18:05:41

    同じ内容連投してる買った人の必死さが笑えるけど、そのマンションがどう呼ばれるか決定づけるのは近所のおばちゃんと子供たちだから。彼らがわざわざ口すぼめて「ドゥトゥール」なんて気取った呼び方すると思う?アホくさい。

    ツインタワーだからドゥトゥール?んな事知るかっての笑 買った人達だってパンフ貰って初めてその意味知ったくせして。もう間もなくあなた達も立派な「ドトール」の住民ですよ。おめでとうございます。

  36. 718 匿名さん 2016/02/09 07:44:06

    >>717
    『ドゥトゥール』の住民ですよね。おめでとうございます。

  37. 719 口コミ知りたいさん 2016/09/11 12:50:58

    すいません、ちょっとみなさんにお聞きしてもよろしいでしょうか?
    晴海スカイリンクタワーっていうURの賃貸なんですが最上階の部屋70平米の広さ1LDKで月32万くらいなんですが相場的に見て安いですかね?49階でした。
    先日、内覧をして眺めの凄さや窓の高さに驚き、契約したい感じなんですが、どうでしょうか?
    不動産を買うのはまだまだ先で、今は勉強の意味で賃貸で住んでみて生活していけそうな街ならばできるだけ新しい建物のできるだけ良い部屋をさがしたいんです。
    アドバイスよろしくお願い申し上げます。

    1. すいません、ちょっとみなさんにお聞きして...
  38. 720 匿名さん 2016/09/13 10:29:56

    比較対象としてお隣のほぼ新築のドゥトゥール6F70.98平米で275000管理15000敷2礼1(分譲マンション賃貸だとこの他年間の更新料やら契約期間外の転居が面倒くさいとかあります。)がありました。階高や内装を考慮しても相場より特に安いということは無いと思います。
    ですが、スカイリンクはURなので礼金は無く、敷金3ヶ月では無いでしょうか?また、URなら綺麗に使ってれば敷金は大体戻ってきますし、基本何時でも出て行けるのではないでしょうか?
    契約内容はご自身でしっかり確認された方が良いですが、新居を探すまでの一時的な賃貸ならアリじゃないかと思います。
    地域が気に入ったら周辺の築浅であるドゥトゥール、クロノレジデンス、ティアロレジデンス、を狙うか、新築なら販売再開される三井のパークタワー晴海が良いと思います。
    前者の中古は全て販売時より価格が上がってる(特にドゥトゥール)ので、その辺が気に入らないなら三井狙いが良いのではないでしょうか?

  39. 721 匿名さん 2016/09/13 11:58:49

    角部屋か否かで価格全然変わるよ〜
    30万も出せるなら、他の物件も見に行った方が良くない?
    晴海がいいの?

  40. 722 口コミ知りたいさん 2016/09/13 18:11:15

    ありがとうございます!賃貸の月家賃としては決して安くはないですよね。晴海エリアのマンションは内覧初めてで、眺めに圧倒されて…

    実は今日渋谷のURに契約しに行ってしまいました。。もう後には引けないですね。。
    タワーマンション自体が初めてで、最上階ももちろん住むの初めてです。URも初めてなんですが、URのおばちゃん曰く今月末までに決めるならばフリーレント1カ月つき
    敷金二カ月分で良い(初期費用が63万ちょうどでした)で入居出来るようなので
    とりあえず住んでみて晴海エリアで1人で生活してみます。決めた部屋が角部屋で天井が普通よりかなりちょっと高いのが何だかわからないけどかっこいいのです。タワーにはびっくりします。。エントランスや内廊下は全然民間のマンションに比べると殺風景で無機質で医療センターみたいでしたがそれを差し引いても部屋自体が綺麗で良過ぎて(最上階だけの仕様かも??)
    住んでみたいのです。経験として。
    コレ住みながら時間をかけて、楽しみながらいろんな売り物を見てみますね。
    お二人共アドバイスありがとうございます!嬉しいです。
    晴海エリアに限らず広い視野で湾岸エリア、都心部、隈なく見てみますね。

    1. ありがとうございます!賃貸の月家賃として...
  41. 723 匿名さん 2016/09/14 13:23:05

    >>722 口コミ知りたいさん
    眺望は虹橋が見えるのかな?業者も早く決めたいんだろうねwこの物件意外には見てないの?30万出せるなら東京タワー、虹橋、スカイツリー、富士山全部見える物件もあるのに…w
    まぁロフトや天井高はペントハウス仕様だろうね。月30万出せるなら、億ション買えると思うから、色んな物件を見にいくと良いと思うよー

  42. 724 口コミ知りたいさん 2016/09/18 11:06:05

    ありがとうございます!URは初めてですがこざっぱりした部屋は良いし初期費用が民間に比べたらもう安くて僕は軽くカルチャーショックでした…
    本当に予定より100万くらい節約ですから。更新ナシもありがたい。
    業者さんではなくてURの案内おばちゃんでした。じかにURから来たのかな?よくわからないでしたが。委託かな?
    とりあえず〜賃貸二回目でこんな感じに住めるのは嬉しいです。ここでベイエリア住んでみながら海の風を浴びて、周りで売り物を全部片っ端からみますね!
    三井や住友の物件から全部片っ端から毎日毎日見にいきます。明日、自転車買います。銀座までチャリンコで行くとか夢みたいです。

  43. 726 ナンパ外人ルイ(特徴チビ)日本語ペラペラ 2016/10/07 11:04:31

    [NO.725、726を当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  44. 727 匿名さん 2016/10/21 09:09:23

    新築のほうのスレが雑談スレに変わってきているから、ここを避難所として利用しますか?コテハン禁止ということで。

  45. 728 匿名さん 2016/10/22 09:36:14

    賛成です!

  46. 729 匿名さん 2016/10/22 09:41:36

    ドゥトゥールが600戸売れ残ってるって本当の情報なの??

  47. 730 匿名さん 2016/10/22 12:23:03

    やはり、スミフの新フラッグシップは無理があったか…

  48. 731 匿名さん 2016/10/22 12:25:58

    >>728 匿名さん
    このスレ見つかりにくいから、あんまり盛り上がらないんじゃないですか?まぁ、少数でもゆっくり見になる会話が進行していければ良いですかねぇ。

  49. 732 匿名さん 2016/10/22 12:27:33

    >>728 匿名さん
    では今後はここはコテハン禁止ということで。
    コテハン使ってる方が現れたら、コテハンは外してくださいとお願いすれば良いですかね?

  50. 733 匿名さん 2016/10/22 12:28:25

    >>730 匿名さん
    無理だね。外観はフラッグシップっぽいけど…

  51. 734 匿名さん 2016/10/22 12:33:43

    >>729 匿名さん
    売れ残ってるのはスミフの戦略。
    ただ内見いったけど、本当になかなか酷い専有部だったな…。
    天井高は低くて圧迫感あるし、スカイラウンジも天井高ひくい。

    エントランスは良いけど、思ったほど広さは感じない。
    音楽も流れてない。

    最近の物件ってみんなあんな感じなのかね?
    昔のタワマンは本当に恵まれていたんだなと思う。

    PC浜離宮に期待だね。価格も期待以上の高価格らしいけどw

  52. 735 匿名さん 2016/10/22 14:05:33

    戦略というかどうしても住友の物件は売れ残ってしまうだけでしょ。
    出来れば完売したいだろうに。
    パークホームズ豊洲は完売したんだっけ。
    完成前にあれを売りきったら三井にあたまさがる。

    コテハンなことが悪いというか、
    単純に空気読めない人には他に行ってくれってことで。

  53. 736 匿名さん 2016/10/22 15:10:19

    浜離宮見に行ったけど、まあ普通に完売するだろうね。
    浜離宮が見える土地にこだわって土地権利者と交渉してこの土地にを確保したとか話してたけど、何だか浜離宮うんぬん明らかに後付け過ぎて萎えた。

  54. 737 匿名さん 2016/10/22 15:49:03

    >>736 匿名さん
    まぁ浜離宮てついてる物件はここだけだもんね。ツインパークスもついてないし。ただ浜離宮って東京タワーや虹橋にくらべてマニアックではあるよね(笑)
    分かる人には分かるっていう感じ。

  55. 738 匿名さん 2016/10/22 15:58:29

    >>736 匿名さん
    湾岸ではないんだけど、パークコート繋がりでPC青山も気になっている。自分は買えないけど、浜離宮買える人は手届くよ?あれ。1.8億で角部屋が買える。あんなデザインのタワマンが湾岸に出てくれたら、有明でも即買いするわ(笑)

  56. 739 匿名さん 2016/10/22 16:02:11

    あとこれ
    マンション高層階、18年度にも増税へ
    ttp://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20161021/dms1610211201017-n1.htm
    これって、高層階の税金あがるから、高層階と低層階の価格差がさらに縮まると見てるんだけど、どう思う?

  57. 740 匿名さん 2016/10/22 16:02:32

    浜離宮を望める物件はもうそう簡単に出てこない、と連呼してましたよ。

    名前に浜離宮って名前がついてるタワマンは一応あります。
    スカイハウス浜離宮、でもここはしっかり庭園に隣接してる。
    賃貸だけどね。

    パークコートはツインパークスとラトゥール汐留の間からのぞきこめるってだけですからね。

  58. 741 匿名さん 2016/10/22 23:47:18

    青山はその気なかったけど、三井の営業さんに押し切られてモデルルームはいきましたがまぁ確かに別世界でした。
    結構価値観変わる。
    資金計画書まで作っていただいてるけど…。
    多分申し込まないですかね。

  59. 742 匿名さん 2016/10/23 00:22:47

    >>741 匿名さん
    そう、PC浜離宮が最高級タワマンだとすると、PC青山は別世界タワマンですよね。オプションも別次元ですよね?あれいくらするんだろう…w
    俺だったら買えるならかっちゃうなー(笑)

  60. 743 匿名さん 2016/10/23 01:36:22

    >>742 匿名さん

    パークコート浜離宮、毎日通勤で建設地見ますけど、敷地が異常に狭くないですか?
    居住棟以外、何も出来なそうな感じが…

  61. 744 匿名さん 2016/10/23 02:15:09

    パークコートのタワーはどこもそんなものですよ。

    それなりの立地の場所に作るからあまり敷地面積は確保できないんです。

    多分千代田富士見の方が若干狭いくらいかと。

  62. 745 匿名さん 2016/10/23 06:40:41

    ドゥトゥール600戸売れ残ってるのはすごいよね。
    あそこって全戸で1400とかでしょ?
    半分はいかないにしろ4割が売れてないってことか。
    完売しないと中古の売買も成立しにくいだろうし、住友はオーナーさんのことも考えてあげて欲しいね。

  63. 746 匿名さん 2016/10/24 07:49:55

    >>745 匿名さん
    多分完売まで10年かかる。相場より高い値段つけたらダメだ。

  64. 747 匿名さん 2016/10/24 09:26:43

    湾岸タワマン総合スレが雑談スレになったと言ってこっちに誘導されたけど、こっちは過疎ってるね。笑

  65. 748 匿名さん 2016/10/24 09:36:41

    >>747 匿名さん
    中古カテゴリだから気付かれにくいんだよね。仕方ない。
    メリットとしては気付かれにくい=荒らしは来ないだろうから、ここをホームにしてくれる人を少しづつ増やしていければなって感じですね。

  66. 749 匿名さん 2016/10/24 09:40:47

    >>745 匿名さん
    せま〜いSoHo住戸が沢山残ってるから、多く見えるけど、30〜55m2の物件ばかりだから割合的には面積でいうと単純に6/14にはならないし、グロスもかなり安めだから割と早めに履けると思う。
    55m2で9000万、44m2で6300万とかかなりのぼったくり価格ではあるが…(笑)
    ただ眺望は今はかなり良いから、割と順調に履けるんじゃないかな

  67. 750 2016/10/24 14:51:10

    >>749 匿名さん

    なるほど。
    実は、DT見たけど決められなかった者なんですが 汗

    あの物件にあの値段は、ぶっちゃけどうなんでしょ?

  68. 751 匿名さん 2016/10/24 16:18:30

    >>750 爺さん

    >>750 爺さん
    正直、無茶ネガするつもりも無く、客観的に見てもドゥトールは高いと思います。晴海のあの立地で、将来的にも新駅が出来るわけでもなく、周辺環境が劇的に変わって多くの人が集まるような街になる可能性も少ない。
    消費者も馬鹿じゃ無いので、将来値上がりとまでは言わなくても資産価値が保てるであろう割安感がある物件は、割と早くに完売します。最近では芝浦のGFTですね。スミフなら昔で言えばWCTもかなりの人気で第1期第2期は抽選の上で即日完売でした。あとからスミフが最後の100戸くらいを急いで売るのをやめて値段を釣り上げたら、とたんに売れなくなりましたが。
    私ならあれだけの金出せるなら港区で間取りと程度の良い中古探しますね。

  69. 752 匿名さん 2016/10/24 16:41:15

    >>750
    最近の新築マンションは、どこも金太郎飴みたいな田の字に近い間取りで狭くて高い。別にマンション販売業者が悪いわけじゃなく土地の値段が上がり、建設コストが上がり、坪単価を上げないと利益が出ないから、そうなっているわけでマンション業者が悪いわけでもないけど、不動産相場が上がっているわけじゃなく価格高騰の原因が建設コスト高ってことは、イコール割高ということ。

    坪単価高くせざるを得ない分、買い求めやすい価格に抑えるために部屋を狭くして、微妙にいろんな部分の仕様も落としているのが実態。ドゥトールで言えば室内の天井高はある程度を確保したが階高に余裕がないので天井裏のスペースが確保できないので天井に張りが目立つし、天井カセットエアコンを付けられないのが象徴的。

    床材はあのレベルの高級マンションなら普通は天然フローリングを使うだろうけど、実際はどうなんだろう。少なくとも、住不の大崎ウエストシティタワーやワールドシティタワーは床は天然木や大理石を使ってたけど。壁材も微妙に質を落として調整している可能性が高いと思うし、あの見た目が悪い太くて黒い窓枠も強度の弱い安い部材を使って太さで補った結果のコスト削減の産物にしか思えない。

    なので、今マンション買うなら俺なら新築よりも中古探すかな。日本人は新築にこだわるけどね。壁紙張り替えて、使用感のあるキッチンや洗面、トイレなどの水周りだけ取り換えれば新築と変わらない見た目になるしね。

  70. 753 匿名さん 2016/10/25 00:14:05

    まず完売しないと中古の流通もほぼないだろうしオーナーにとっては痛いよね。
    そしてあと数年で近隣にはさらに選手村まで供給されると。

  71. 754 匿名さん 2016/10/25 00:32:37

    新築マンションは周辺の不動産相場より高いのが当たり前なので、これからの時代は適正価格の中古マンションを選択するのが賢いのかもね。市場には良質な中古マンションが豊富にある。新築マンションが販売苦戦する一方で中古マンションの販売戸数は前年から大きく伸びている。消費者も新築へのこだわりを変え始めた証拠。

  72. 755 匿名さん 2016/10/25 00:56:54

    現実問題新築物件で魅力的なところがないんだよね。
    三井も来年は分譲タワーマンション無いって言ってたし。

  73. 756 匿名さん 2016/10/25 01:26:41

    >>755 匿名さん
    良い場所からマンション立つからもう立地も無くなって来てる

  74. 757 匿名さん 2016/10/25 05:46:12

    >>749

    44で6300万って本当に?
    パークコート浜離宮と変わらない値段じゃん。

  75. 758 匿名さん 2016/10/25 07:12:07

    >>757 匿名さん
    sohoで高層階DWだから、狭さ以外の条件は良いんだよ。PC浜離宮の44は、多分低層で眺望無しのパンダ部屋でしょ?立地を選ぶか、条件で選ぶかなんだよね。
    まぁ、DTのその部屋は選手村タワー建てば確実にその値はキープできないだろうけどねw

  76. 759 匿名さん 2016/10/25 07:17:15

    >>750 爺さん
    じいさま、DT検討出来たなら港区の中古にしておけば良かったのに…w
    DTは港区湾岸より高い売り出しだから確実に割高ではあるけど良い物件だと思いますよ。姫も気に入ってるしwただ、値下がりは確実にすると思うよ。ただ、勝どきに近い値段はキープ出来るんじゃないですかねぇ。勝どきザタワーよりも同じくらいか高めで取引きされてるかな〜と予想。
    晴海、勝どき、月島一帯での最近の分譲での一番の勝ち組はCGPですね。これは覆せないと思う。

  77. 760 匿名さん 2016/10/25 07:23:04

    CGPプレイスはいいですね~
    近い友達が買ったので何度か行ってるけど、あそこは最高です。
    建物自体は少しこじんまりしたタワーマンションって感じだけど、周囲にお店も沢山あるし駅直結だし。
    あれも販売当初は高すぎるって言われてたんですけどね。
    殆どの人が買えばよかったと後悔してることでしょう。

  78. 761 匿名さん 2016/10/25 07:23:09

    >>755 匿名さん
    いや〜PC浜離宮は良い物件ですよ。敷地はなくても共用施設の作り方とかは上品かつ丁寧で、以前の豪華タワマンを彷彿とさせる。加えて間取りも今風だから、今と昔の良いところを足して2で割った感じ。
    デメリットは敷地と周りの環境と価格くらいで。久々に新品タワマンで欲しいな!って思った物件だった。

    あとPC青山も欲しかった。株で大勝ちしたいぜw

  79. 762 匿名さん 2016/10/25 08:08:01

    >>761 匿名さん
    >デメリットは敷地と周りの環境と価格くらいで

    それ、一番大事なポイントじゃ?笑笑

  80. 763 匿名さん 2016/10/25 14:34:26

    >>762 匿名さん
    いやいや立地(資産価値的な)と眺望と共用施設のクオリティはかなり凄いよね。そこは強いメリットだと思う。まぁ駅近に分類されるしそこもメリットかな。
    敷地の狭さ、周りの環境は中古になってもそこまで見られないでしょ。まぁ住むにあたってはちょっとアレだけどねw
    価格はもう仕方ないwむしろ昔のタワマン共用施設クオリティを超える久々のデザインクオリティは最近のタワマンにはなかったね。そこは本当にすごいと思う。ツインパみたいに目立たないし小さいけど、影の支配者っぽい気品ある外観も良いと思うしww

  81. 764 匿名さん 2016/10/25 14:36:13

    >>760 匿名さん
    ほんと、CGPは住んでよし、貸してよし、売って良しの三拍子そろった最後のタワマンだろうねぇ。駅エレベーター直結はもつ暫く出ないだろうな…

  82. 765 匿名さん 2016/10/25 14:37:29

    https://www.sumu-log.com/archives/4349
    久々に安心できる記事きましたよ皆さんwこれを見るにDTもそこまで値下がりしないだろうし、いま割安な物件を買うのは悪くない選択かもね

  83. 766 匿名さん 2016/10/26 09:10:11

    豊洲で内廊下タワマンはありますか?

  84. 767 匿名さん 2016/10/26 15:14:36

    >>766 匿名さん

    シティータワーズのツインとシンボルは内廊下だね。
    ダイレクトウインドウだから、好みは分かれるだろうけど。

  85. 768 匿名さん 2016/10/26 16:11:14

    榊もたまにはまともなことを言う

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161022-00000026-zuuonline-bus_all

  86. 769 匿名さん 2016/10/31 02:51:32

    このスレッド内で中古購入者ってどのくらいいるのかな?

  87. 770 匿名さん 2016/10/31 11:16:49

    >>769 匿名さん
    ノシ

  88. 771 匿名さん 2016/11/01 00:05:49

    中古で買った人ってどのくらいの期間物件探してた?

    何部屋くらい内覧したのかな?

    気になる。

  89. 772 匿名さん 2016/11/01 14:54:44

    >>771 匿名さん
    1〜2ヶ月で、予算決めて物件きめて、その物件の内覧1件目が素晴らしい眺望だったから即決めしちゃいましたw
    その日2つお部屋見たから2件みたのかな

    でもその前からタワマン賃貸検討してるときに色々見てたから、それも含めると10〜20件くらいは見たかもしれないですね〜

  90. 773 マンション掲示板さん 2018/04/26 07:14:33

    俺は富士山と虹橋と東京タワーとスカイツリーが好きなんで
    同時に見れるのは有明だった☺︎
    やっぱり気持ちいいすw

  91. 774 匿名さん 2018/05/02 23:43:05

    3.11以前竣工の中古物件は非常階段をチェックすると良い。長周期地震動の影響が中層階に見られるマンションは避けた方が良い。

  92. 775 マンション比較中さん 2018/05/15 07:01:43

    そろそろ暴落しますかね?

  93. 776 マンション検討中さん 2018/05/17 11:17:33

    >>773 マンション掲示板さん
    1部屋から4つ全部観れるの?どこだろww

  94. 777 マンション検討中さん 2018/05/17 11:18:23

    >>775 マンション比較中さん

    まだ大丈夫でしょ

  95. 778 販売関係者さん 2019/04/27 03:59:41

    >>776
    有明のどれかでしょ?

  96. 779 購入経験者さん 2019/05/03 09:51:09

    正直に湾岸に住みたいと思いまへん。新興住宅地として団地的な要素が強く、古くから形成されてるべき街の雰囲気がまったく感じられない。これから作っていくものと思われるものの、真の富裕層はこの場所は選ばないだろう。
    港区千代田区に住めないが、それなりに活き活きした日常を送りたいミーハー向けなのも頷ける。早く湾岸から卒業して、洗練された街に引っ越しなさい。

  97. 780 匿名さん 2019/05/04 01:40:49

    と言っても、関西人初め地方出身者が住みたがるのが湾岸。古くから形成されている街に移住者は似合わない。番町に関西人なんて不釣り合いそのもの。

  98. 781 匿名さん 2019/06/19 14:49:44

    地方出身ですが湾岸なんて住みたくないですよ

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    サンクレイドル京王八王子

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル立川ステーションウィズ

    東京都立川市錦町1丁目

    6998万円~8188万円

    3LDK

    63m2~66.42m2

    総戸数 52戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円台予定~7,200万円台予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸

    ユニハイム町田

    東京都町田市原町田3丁目

    4590万円~6590万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    54.94m2~62.02m2

    総戸数 58戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    サンクレイドル国立II

    東京都国立市富士見台2-45-4

    4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    63.8m2・66m2

    総戸数 56戸

    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    東京都府中市白糸台3-14-2

    4998万円

    3LDK

    67.06m2

    総戸数 68戸

    サンクレイドル京王八王子

    東京都八王子市大和田町5丁目

    2998万円~3998万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.71m2~61.26m2

    総戸数 40戸

    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

    東京都青梅市本町1001番

    未定

    2LDK・3LDK

    51.37m2~72.73m2

    総戸数 112戸

    リーフィアレジデンス八王子北野

    東京都八王子市打越町2013-3

    4488万円~5428万円

    2LDK・3LDK

    56.99m2~68.49m2

    総戸数 48戸

    ジェイグラン国立

    東京都国立市北3丁目

    4900万円台~7100万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    55.16m2~73.3m2

    総戸数 71戸

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    4,630万円~5,600万円

    2LDK

    55.12m²~64.73m²

    総戸数 17戸

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~6900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~72.57m2

    総戸数 162戸

    アウラ立川曙町プロジェクト

    東京都立川市曙町2丁目

    3500万円台・4900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸