- 掲示板
新築板が荒れてるので、こちらに立ててみました。今や新築は割高感満載で、中古での湾岸物件のほうがコスパや資産価値的な面で優位だと思います!今の新築にはない歴史的タワマン(東京ツインパークス、台場タワーズetc)もここで語りましょう!よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2015-08-20 20:14:42
新築板が荒れてるので、こちらに立ててみました。今や新築は割高感満載で、中古での湾岸物件のほうがコスパや資産価値的な面で優位だと思います!今の新築にはない歴史的タワマン(東京ツインパークス、台場タワーズetc)もここで語りましょう!よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2015-08-20 20:14:42
考え方に個人差あるけど、「住居・通勤・資産性」を主体に考えるとこれだと思う。
汐留>芝浦>港南>月島>勝どき>晴海>豊洲>台場>東雲>辰巳>有明
あと、よく不動産屋が言うのは「港区」ブランドだね。
汐留、芝浦、港南は港区だしね。
港区が好きかどうかは別として、市場では港区か否かという単なるアドレスで評価が上下するらしい。
WCT(港南)と分譲中のDT(中央区)は、どちらもスミフ分譲だが、スミフの営業自体がフラッグシップマンションとしてはWCTの方が上と言ってるくらいだし。
ちなみに、お台場はリゾート感、豊洲は買い物に便利でどちらも良いと思う。
汐留超便利だけど、汐留のツインパは庶民には買えない値段だね。