- 掲示板
新築板が荒れてるので、こちらに立ててみました。今や新築は割高感満載で、中古での湾岸物件のほうがコスパや資産価値的な面で優位だと思います!今の新築にはない歴史的タワマン(東京ツインパークス、台場タワーズetc)もここで語りましょう!よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2015-08-20 20:14:42
新築板が荒れてるので、こちらに立ててみました。今や新築は割高感満載で、中古での湾岸物件のほうがコスパや資産価値的な面で優位だと思います!今の新築にはない歴史的タワマン(東京ツインパークス、台場タワーズetc)もここで語りましょう!よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2015-08-20 20:14:42
>>344
職場や家族形態は様々な理由で変わる事を考えると、その時々で住み替え可能とするために資産価値というステータスも大切なのだと思います。その時の自分や家族の状況下での住まい重視により、資産価値を無視して購入すると、価値の下落により、将来住み替えができなくなる可能性がある。
よって、資産価値のステータスを完全に無視する事はしないほうが良いのではないでしょうか。
WCTスレでも話題になってるけど、シャトルバスの乗り場が港南口から徒歩6分の場所になるんでしょ?
これってもうバスなんて運行する意味ないですよね・・・。
1.最寄り駅の駅力×駅からの距離
駅からの距離は重要。だが、私鉄沿線でも快速停車駅と各停の駅では評価が異なるように、
どんな駅かも重要。駅力はググれば参考資料はいっぱい出てくる。
JR各線と新幹線も止まる東京駅と品川駅は別格中の別格。そのあと、山手線主要駅、
主要駅以外の山手線駅+山手線内地下鉄駅、私鉄快速停車駅、私鉄・地下鉄その他駅
という感じ。駅力と駅距離の掛け算で判断。
ただし、駅から近いマンションは、住宅地ではなく「商業地域」に建てられているので、
都心の場合あとから周囲を高層建築で囲まれる可能性もある。周囲に高い建物が建つ
可能性があるかどうか要注意。また、駅地価の場合、電車の騒音もチェック。
2.地域におけるランドマーク性
そのエリアを代表するマンションか?目立つ存在で知っている人が多いかは大事。中古の
検討者はエリアのNo.2以下の物件や目立たないマンションをわざわざ選ばない。
広尾におけるガーデンヒルズや汐留におけるツインパークス、大崎におけるウエストシティ
タワーのような存在。
3.周辺のマンション戸数と今後の新規供給の可能性
周辺に築浅のマンションがあったり、新築が供給される余地がたくさんあると、検討者は
新築を選んだり、他の中古マンションを選んだりする可能性が高くなる。物件がたくさん
あって検討者が少ないと値段は下がる。予想される需要と供給のバランス。
人気エリアでは買いたい人もコンスタントに現れるが、人気エリアかどうかは、流行では
なく駅やブランドで判断すべき。一時の流行は必ず廃れる。
4.建物の管理状態と管理費の妥当性
建物の管理が良ければ築年数経過による建物劣化の影響も少なくなる。敷地内の植栽や
清掃状態などもチェック。また、管理費が高すぎると敬遠される。バブル期の物件では
管理費が月80000円とかザラにあるので要チェック。建物内に防災センターや常駐警備が
入っているマンションは資産価値が高い。
5.周辺環境、利便性
人の好みもあるが、一般的には緑が多く、周辺の道が広く大きな公園や学校が近隣に
あると◎。環状7号線や第一京浜のような幹線道路沿いなど交通量が多いと子供は危険だし
空気が悪いのでマイナスポイント。スーパーマーケット、コンビニ、金融機関、薬局、
クリニックなど必要な施設が近隣にそろっているか。風俗店や飲み屋街などからは離れて
いるかも大事。
6.タワーマンションの場合は眺望も大事
わざわざ中古タワーに住んで、眺望も何もない部屋を選ぶ人は少ない。湾岸タワーなどの
場合は海が見えるとかレインボーブリッジが見えるとか、東京タワーが見えるとかの条件
だけで、同じマンションでも物件の価格が1割から2割変わってくることもザラ。予算が
許すなら大きな窓があって眺めの良い部屋を選んだ方が良い。
7.間取り
PP分離はよっぽど専有面積の広い部屋じゃないと関係ないが、基本はワイドスパン行灯
部屋なしが良い。田の字で、片側の窓が共用廊下に面していて部屋の窓に格子がはまって
いるような部屋は避けた方が良い。あと、柱が部屋の中に食い込んで部屋の形がいびつ
な部屋が無いかも大事。
>>336
資産価値については、結果論の側面もありますが大体の予測は出来ますよ。
例えば山手線と有楽町線どっちがインフラとしての評価高いの?となったら、山手線でしょうし、この評価が将来変わり得る可能性は非常に低いでしょう。
そういう意味では、自分の将来のほうがよほど不明確で、分からない部分です。
・自分の住みやすさ→変動の可能性は高い。
・資産価値 →変動値の低い、底堅い地域はほぼ判明している。
上記の2つを比較すると、どちらが確実性があり、勘案すべき部分なのかが分かります。
ただ、住みやすさが不便だと意味がないので、自分にとってバランスのとれた物件と、資産価値についてのリスクを考えて物件を選別すれば良いと思います。
どちらにしろ、物件価格が高騰している今の時期は、自分の選択する物件(地域含む)の将来の資産価値がどうなるのか、という部分は絶対に無視すべきではないと思います。
バス停に行って、時にはバスを待って、そこからマンションへ向かう。
間違いなく真っすぐ歩いて帰った方が早いですよね?
私は眺望は気にしません。
過去に住んだ部屋も低層階で眺望なんて無いに等しかったです。
まぁ人それぞれですよね。
このご時世、景色が悪くなることはあっても良くなることはほぼないですからね~。
スカイズあたりだと、それこそもし発展が進んでワイルドマジックやウゴカス?があった場所に大きな建物ができたら致命的。
極端な例ですが、虎ノ門TRは正面に森ビルが180メートル級のビルを建設することによって東京タワーを眺めることもできた東側の眺望のほぼ全てがつぶれる。
湾岸に関しては虎ノ門のように高層ビルがひしめきあってるわけじゃないのでそこまでひどいことにはならないだろうけど、スカイツリーや東京タワーがちょうど隠れてしまった。とか全然あるよね。
心配なら永久眺望のマンションにしたら?