東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 加賀
  7. 十条駅
  8. プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その6

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-11-04 09:53:55

プラウドシティ加賀学園通りについてのその6です。

引き続き物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kaga/
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/576469/

所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩9分 、都営三田線板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.38平米~104.74平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/



こちらは過去スレです。
プラウドシティ加賀学園通りの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-08-20 14:24:27

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ加賀学園通り口コミ掲示板・評判

  1. 804 匿名さん

     ここ加賀レジとバルコニー・ルーバルがお見合いですね。
    ちょっと、気がひける。

  2. 806 匿名さん

    >>804

    たしかにサウスのルーバルはお見合いだけど、
    バルコニーは見合いになってないのでは?

     

  3. 807 購入検討中さん [男性 20代]

    先日、モデルルーム行きました!
    申し込みしようと思います!
    三期は審査落ち等で南向きがいくつか先着になってます。四期は人気のところで2倍〜3倍はつくようです。私がいいなと思ってたのは私をいれたら、3倍でした。
    そこで相談なのですが、東向き3階は5000万以下で価格的には魅力的です。ただ、東向き14階も5200程度でいくつかあります。予算的には少し無理をすればというところですが、どうすべきか悩んでおります。もしアドバイスいただけるようでしたらご意見いただけると助かります。
    長文失礼しました。

  4. 808 匿名

    >>807
    広さを選ぶか、景色を選ぶか、迷いますね。

  5. 809 匿名さん

    高層階は妊婦や小さい子には悪影響がありますよ。

    海外では法律で禁止してるくらいです。

  6. 810 匿名さん

    >809

    妊婦への影響は科学的には確かめられていませんよ。

    幼児の転落は確かにありうるんですが、正直2階でも転落の危険は変わりません。

    高層階の子育てを禁止するような非科学的な国はほんとうにあるんですか?
    保守的な地域の条例程度ならわかるんですが、どうも信じられません。

  7. 811 購入検討中さん [男性 20代]

    ご意見ありがとうございます!
    調べると高層階のリスクでてきますね。
    私は現在はまだ嫁と二人ですので、今後のことも考え低層階がいいでしょうか?
    もし仮に転売の際はどちらがいいのでしょうか?
    15階の14階、7階、3階でそれぞれ150万程度の違いです。

  8. 812 匿名さん

    それぞれの広さ、間取り、大体の価格なども教えてください。

  9. 813 購入検討中さん [男性 20代]

    ありがとうございます!
    3階約4900万、8階約5100万、14階約5300万です。それぞれ間取りは75平米程度の3Lです!

  10. 814 匿名

    >>813
    私なら8階ですね。
    ただその200万でインテリアを充実させるのも良いですよね!

  11. 815 購入検討中さん [男性 20代]

    ご意見有難うございます!助かります!たしかに、キッチンのオプション棚が30万といっていたので、インテリアに費用をかけるというのも検討します!

  12. 816 匿名さん

    私も8階かなぁ。

    静かさと値段なら3階ですが、
    万一、家政大がキャンパス縮小とか新校舎建設とかなった場合、
    東向き低層階は影響が大きいと思うのです。

    14階は眺望は良いでしょうが、
    すでに出ているとおり将来のご家族の健康を考えると…。

    それらを考えると8階。
    もし将来売却となったとしても、8階と14階だとあまり変わらないと思うんですよね。

    あくまで自分の立場で考えた限りですが。
     

  13. 817 購入検討中さん [男性 20代]

    >>816
    ご意見ありがとうございます!
    確かに、おっしゃるとおりで、無難なのが8階かもしれません!
    参考になります。ありがとうございます。

  14. 818 匿名さん

    私は3階かなぁ。
    エレベーターの設置数が少なそうなので、朝は階段でも苦にならない高さがいいかなと思うサラリーマンです。笑
    5000弱というのも魅力

  15. 819 匿名

    3階だと地震などでエレベーターが止まっても問題ないですよね。8階は徒歩登り降りはつらいけどまだ何とかなるかな。14階だとギブアップ。

    一方、高層階は虫が少ないというメリットもあるので、自分だったら8階かな。

  16. 820 購入検討中さん [男性 20代]

    ご意見有難うございます!
    確かに、3階であれば急いでいるときは階段移動が楽で良さそうです!
    8階であれば虫の害とか少なそうで、それも魅力ですね!

    一旦、14階は検討からはずします!
    皆様ご意見、本当に有難うございます!それにしても、8階、3階、悩んでしまいます。。。

  17. 821 匿名さん

    マンションに住むメリットのうち、かなり上位に来るのが眺望です。
    これは戸建には絶対真似できない長所です。
    3階だど戸建の眺望と代わり映えしません。

    なので予算が許せば8階、14階が良いと思いますが
    両階の差額200万円ほど眺望に差はないと思いますので
    8階にして、その分、良い家電やインテリアに予算をかけるに1票です!

  18. 822 購入検討中さん [男性 20代]

    ご意見、有難うございます!
    やはり、3階はやめようと思います。
    予算は正直いずれにしても楽ではありませんので、8階がかなり可能性高いです!

  19. 823 匿名さん

    すごいなー、このスレ。

    普段は荒れてる感じだけど、
    いざ真摯な相談が来ると
    具体的な見解付きのアドバイスがドドドーッと。

  20. 824 購入検討中さん [男性 20代]

    >>823
    ありがとうございます!
    みなさんに相談して良かったです。
    一生にそうある買い物ではないですし、色々相談させていただき助かります。
    ありがとうございます。

  21. 825 匿名さん

    素晴らしいですよね。
    阿佐ヶ谷や仙川のスレもこうなるといいんですが。

  22. 826 匿名

    こうゆう検討がしたい人が多いってことでしょ。

    824さん、納得のいくお部屋が購入できるといいですね!

  23. 827 購入検討中さん

    うちはURで9階までしかないし東の眺望はシティテラスでさえぎられてるから
    写真とっても参考にはならないと思うけど、
    近隣のマンションの知人達に3階、8階、14階くらいの東の眺望が写真に取れるか聞いて見ましょうか?
    東向きではないけど知人の14階の部屋の眺望はとてもすばらしく
    私も予算さえ許せば高階層を購入したいのですが
    大蔵大臣の許可が下りそうにもありません・・・

  24. 828 購入検討中さん [男性 20代]

    ご意見有難うございます!また、写真なんて申し訳ありませんので、ご意見いただけるだけでありがたいです。有難うございます!また、私も大蔵大臣の許可も取らないといけません(笑)

  25. 829 匿名さん

    大変興味深いスレですね。
    以前は、このマンションのデメリットの指摘があると連投で押さえつけようとする書き込みが目立ちましたが、
    最近はまた特徴ある展開になっていますね。

  26. 830 購入検討中さん

    >>829
    そうかな?自分は言いがかりのようなネガが張られて
    そこから荒らされてるようなレスが続いていたように思ってたけど。
    高速道路の熱や二酸化炭素が加賀に溜まるとか現代科学を否定するようなばかな話とか。
    実際に駅からもスーパー等の商業施設からも微妙な距離だし
    周りに飲食店等もほとんどないし、某学校も近いしネガティブな要素があるのは事実。
    ただ、その一方、大丸有および副都心に通うには電車の便がよくて
    その割には自然も多いし静かな環境で近隣の小学校も板橋区内では評判がいい
    といったポジティブな要素もある。
    そのどちらが自分にとって大きいかは人それぞれ違うだろうけど
    妥協できそうで検討している人が集まるのがこの掲示板の趣旨なんだし
    今のような状況が本来は普通だと思うけど。

    >>827
    自分は807ではありませんがほぼ同様のことで悩んでいます。
    もし可能であれば写真を見てみたいです。
    勝手な要望だとは百も承知していますので
    無理そうであれば無視していただいて構いません。

  27. 831 匿名さん

    >>829
    いろんな方がいて参考になりますね。いよいよ四期が近づいてきたので決断せねば〜。

  28. 832 購入検討中さん [男性 20代]

    皆様
    様々ご相談に乗っていただきありがとうございます!とりあえず、またモデルルームに行き、倍率を確認しつつ、14階に申し込み入れてみようと思います!
    やはり、予算に限りがあるものの、高層階に手が伸ばせるのであれば悔いのないように、高層階にしてみようと思います!
    また、結果ご報告させていただきます!

  29. 833 827

    >>832
    おお、14階に決断されたんですね、うらやましい。
    その決断はたぶん後悔しないと私は昨日思いました。

    自分も購入検討中なので写真を撮ってもらえないか近隣の友人に聞いてみたところ
    高い買い物なんだし折角だから遊びに来て自分の目で見比べてみたら?
    と大変ありがたい申し出をいただき、あつかましくもお邪魔させてもらいました。
    実際確認してみると8階は家政大の建物や木の高さと丁度かぶっていて
    眺望の抜け感は思いのほかなく、14階の景色とはまったく違っていました。
    友人によると眺望が抜けている東側ならリビングからスカイツリー、
    春は石神井川沿いの桜、夏は隅田川と足立の花火、秋は桜の紅葉が見られるそうです。
    14階、8階、3階の東向きの眺望を写真に撮ったものと
    西側の眺望だけど参考にと友人から石神井川の桜の花と紅葉の写真をもらったのでアップします。
    >>830参考になればいいですが。

    1. おお、14階に決断されたんですね、うらや...
  30. 834 827

    一度に複数の写真をアップできないようなので申し訳ないですが連投します。
    先ほどのは14階で今度のは8階からの写真です。

    1. 一度に複数の写真をアップできないようなの...
  31. 835 827

    3階の写真です。

  32. 836 827

    何度も連投するのは申し訳ないのでこれでとりあえず最後の写真にします。

    私も高階層にしたいが予算との絡みで悩んでるといった話を友人にしたところ
    いろんな考えがあるだろうけどオプションにお金を使って
    部屋のグレードを下げるなんて自分なら絶対にしない。
    オプションなんてデベの利益が乗せてあるんだから
    予算に余裕がないなら真っ先に切り捨てる。
    将来、所得が上がったときに200万円分の予算でオプションと同等の改装はできるけど
    部屋の買い替えしようとしても200万円じゃ手数料すら払えない。
    と言われまさにそのとおり!!!
    と嫁さんの顔を見たのですが
    でもさ、安い部屋を買ってオプションもつけなければそれだけ老後の資金が溜まるじゃない。
    とバッサリ。友人も苦笑いするしかありませんでした。
    説得にはまだ時間がかかりそうです・・・

    ちなみに友人は床コーティング、窓のフィルム、コートフック、食器棚、食洗機、ピクチャーレールの
    オプションの見積もりをとって外部の業者と相見をとったところ
    どれも30%から60%外部の業者のほうが安かったのですべて外部の業者に依頼したそうです。

    1. 何度も連投するのは申し訳ないのでこれでと...
  33. 837 827

    3階の写真が添付されていなかったので再度投稿します・
    最後にしますと書いたのにすみません。

    1. 3階の写真が添付されていなかったので再度...
  34. 838 匿名

    おお、加賀レジからの写真ですね。これは貴重品ですね。

  35. 839 購入検討中さん [男性 20代]

    >>837
    ありがとうございます!非常に参考になります!
    ご配慮いただき、本当にありがとうございます。
    本日、モデルルームに行き、倍率確認してきました。13階、14階はどれも既に1倍にはなっているようでした。
    非常に悩みますが、高層階に申し込み入れようと思います!

  36. 840 購入検討中さん [ 30代]

    無駄に倍率上げるのはよくないですよ。
    野村さんも調整してくれていますので、空きのある部屋から検討するべきかと。

  37. 841 購入検討中さん

    830です。
    >>837さん
    写真、ありがとうございます。
    本当に参考になります。
    本当に8階と14階では景色が違うんですね。
    まさに百聞は一見にしかずですね。
    私も決心がつきました。

    >>840
    それはずいぶんデベ側に立った意見ですね。
    調整するのは購入意欲がある顧客をデベ側が
    効率よく捕まえたいってだけの話だと思いますよ。
    倍率が上がれば外れて後悔するリスクはありますが
    気に入らない部屋を無理して購入して後悔するより
    断然いいと思うので
    私は気に入った部屋に申し込むに一票ですね。

  38. 842 購入検討中さん [男性 20代]

    ありがとう御座います!
    私も、悔いのないように申込をしまして、ダメであればまた次期に頑張りたいと思います。

  39. 843 購入検討中さん [ 30代]

    今期で決めたいのです。
    後からはチャレンジ精神でよろしいかと思いますがすでに申し込みしている身になってもらいたいです。

  40. 844 購入検討中さん

    >>843
    こればっかりはしょうがないですよ。
    先着順の物件じゃないですからね。
    当たることをお互い祈りましょう。

  41. 845 匿名さん

    8階の写真ですが、加賀レジからの撮影だと
    東洋INKや建築中のプラウドが邪魔して圧迫感がありますが
    実際のプラウドからの景色は、その両方の建物がないので、実際にはもっと見通しが良いと思う。
    木の高さもせいぜい3階くらいまでじゃないかな。

    モデルルーム行くとコンピュータでシュミレーションした景色とか見れますよね?

    別のマンションの8階に住んでいる者の意見です

  42. 846 827

    >>839>>841
    参考になったようでよかったです。
    お互い悔いのない選択ができるといいですね。

    >>845
    問題は家政大の建物なんです。
    8階の写真の東洋インキとプラウドの間に見える白と茶色の建物はどちらも6階建てのようですが
    マンションの目線だと9階くらいに相当してました。
    白い建物の左にある杉?も桜等の低木と違いかなり高さがあり
    写真で見てわかるとおりマンション目線だと8階くらいの高さです。
    14階の写真を拡大してみるとわかると思うのですが
    一番高い家政大の右隣の白い建物は前述の6階建ての建物より少し高く
    しかも通りまで建っているため東側の眺望はこの建物を越えないと
    すべて眺望がこの建物でふさがれてしまいます。
    ただ間にテニスコートがあるので圧迫感はそんなに感じないと思いますが。
    折角お邪魔させていただいたので14階から一階づつ歩いて降り写真を撮っててみたのですが
    自分の感覚で景色がいいなと思えたのは12階以上です。
    11階でまあある程度見通しがあるな、10階だと値段差の割りに結構残念な眺望でした。

    何度も写真を貼るのは申し訳ないのですが気になる方がいると思うので12階から10階の写真をアップします。
    まず12階です。

    1. 参考になったようでよかったです。お互い悔...
  43. 847 827

    11階です。

    1. 11階です。
  44. 848 827

    10階です。
    ひとつ説明し忘れましたが写真はすべて階と階の間の踊り場から取っていますので
    実際は0.5階低い場所から取ったものです。
    この10階の写真は10階と9階の間で取ったものです。
    ただ、加賀レジは14階建てでプラウドは15階建てなので
    階高が加賀レジのほうが高いはずであるため
    8階(加賀レジとしては7.5階)としてアップした写真は
    実際のプラウドの8階にほぼ相当する高さだと思います。

    1. 10階です。ひとつ説明し忘れましたが写真...
  45. 849 購入検討中さん

    >>827さん
    写真と丁寧な説明ありがとうございます。
    すごく参考になりました。
    確かに家政大を見て暮らすのと家政大の先が見えるのではだいぶ違いますね。
    12階の写真だと実際は加賀レジの11.5階で
    プラウドに引きなおすと12.3階位ってことになるので
    プラウドの12階なら写真で言う12階と11階の間くらいの景色ってことですね。
    私の感覚だとプラウドで景色代として払う価値があるのは12階以上ですね。

  46. 850 匿名さん

    ん~やっぱり都心でのマンションは低階層だと、外を眺めるのもつまらないでしょうね、これでは。
    うんと高いマンションの高階層のところが良いですよね。
    でもその分は価格は高くなってしまうんだろうけどね。

    しかし沢山のビルやマンションが建ちならんでいることで。

  47. 851 匿名さん

    ハロウィンですか?なぜあの場所に?
    ああいったものは内輪でやっていただきたい。
    せめて夜には片付けていってほしいです。

  48. 852 匿名さん

    なんか、急に過疎ってますね?

  49. 853 匿名

    >>852
    検討者が減ったんですかね。

  50. by 管理担当

スムログに「プラウドシティ加賀学園通り」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,500万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸