東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 加賀
  7. 十条駅
  8. プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その6
物件比較中さん [更新日時] 2015-11-04 09:53:55

プラウドシティ加賀学園通りについてのその6です。

引き続き物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/576469/

所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩9分 、都営三田線板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.38平米~104.74平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/



こちらは過去スレです。
プラウドシティ加賀学園通りの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-08-20 14:24:27

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ加賀学園通り口コミ掲示板・評判

  1. 741 匿名さん

    >>737
    一般的にマンションは既契約者の目、利益率があまり高くない点、初期段階ではほっといても
    定価で買う客が一定数いる点、それなりの広告料など販促費を計上していることもあり普通は
    値下げなどあまりしません。
    ただ、売主側も結局のところ最大最強の武器は値段であり、定価からある程度下げてやることで
    釣りやすいってこともよくわかっています。それゆえ、どこも「下げる価格前提での上乗せ価格」
    で最初はいどむわけです。スミフなんかはその典型例です。あそこが違うのは値下げをしない、っていう
    強気のブラフを最後までつきとおすことでその上澄み価格にて大半をすごそうとしています。
    ただその上澄み分が半端ないため、半分もうれるだけで利益が出るとまで言われています。
    が、ブランド物というのは面白い物で一旦それを確立すれば高ければ高いほど価値がでる、
    値下げなどしないがゆえに、定価で買うことにむしろ優越感がある、という感覚を覚えてきます。
    よく、ブランド物バックや時計でもあえて格安店等でかわずに、正規の本店で買うことに
    価値を見いだしてる人っているでしょ?あれとおなじ。

    野村はそのバランスと心理をうまく利用しています。野村はいわゆる財閥系ではなくもともと
    歴史がある会社ではありません。ゆえに、今の「プラウド」をブランド物件として育てるのに
    大変苦労しました。当然初期はそれを育てるのに大金を投資しており実際初期物件はコスパは
    逆にものすごくよかったです。が、それが一旦確立されて一定の支持を得ると今度は収穫期として
    今はまさにコスパは悪い部類です。が、あそこは太く長く、ではなく細く早くというのが社是であるため
    意外にすんなり下げてきます。もちろん大々的に「XXXXまで値下げ」なんてことは公言しませんよ。
    買える客+本気の客+でも迷ってる客には初期であろうとも交渉しながらギリギリまで下げてくるわけです。
    ってのは、さっさとうって次にいかないともたないから。

  2. 742 購入検討中さん

    >>740
    なるほど。
    では、ここよりコストパフォーマンスが良い物件をいくつかおしえてください。

  3. 743 匿名さん

    広告宣伝費に関する記事が出ていますね。
    ご参考まで。
    http://blogos.com/article/135228/

  4. 745 匿名さん

    >>740
    赤羽なんか交通利便性からすると大夫安いですよね。区のイメージとか土地柄もあるんでしょうね。
    住みたい街で話題の武蔵小杉は川崎市中原区で工場跡地ですが、大規模再開発で区とか土地柄とか消し飛んじゃいましたね。

  5. 747 匿名

    >>741
    でもこれって何か裏付けがある話なんですか?それともただの想像ですか?

  6. 750 匿名さん

    >>743

    参考になりますね。
    三井と三菱と違って、野村と住友は宣伝にお金かけすぎで、実際のマンションにお金かけれてないってことですね。

    正直、デベごとの技術力なんて大差ないはずで、最終的にはかけているお金なんで、野村と住友は候補から外したほうが良さそうですね。

  7. 757 匿名さん

    729さんご紹介のスレがよいですね。

  8. 758 匿名さん

    まあデベの話題も重要だし、それ以外の話題も重要なのだから、皆さんで話題を出しあって行けば良いのでは?

  9. 759 匿名さん

    >>758
    デベの話ばかりになっていたのでこの物件の話もしたいと思ってます。

  10. 760 匿名さん

    >759
    良いのではないでしょうか。
    この物件に関することなら何でも。

  11. 767 契約済さん

    >>763
    確かに購入を考えている方は、ここに書き込むよりも、モデルで話しを進めた方がよいと思います。第4期もすぐなので要望書もだしておいた方がよいでしょう。
    余計なお節介かもしれませんがご参考まで。

  12. 768 匿名さん

    >>767
    MRにいくほうがいいとか進めるなんてこという必要あるの?
    そんなこと大前提で当たり前だとおもうんだけど...。
    電話やインターネットだけで購入できる通販じゃあるまいし、
    まずはMRに行くことは必須だろうよ。

  13. 769 契約済さん

    >>768
    4期で申し込むなら急いでモデルに行った方がよいということをお伝えしたいという意図でした。
    私はよくわかってなくて登録ギリギリに行ってしまったので時間がなく苦労しました。

  14. 770 匿名さん

    >768

    そういう疑問をもつのは当然だよね。
    >715をみてごらんよ。

  15. 775 匿名さん

    またプラウドパターンですね。

  16. 776 匿名さん

    >>775
    でも仕方ないじゃないですか。確かに23区では安い方だけど、みんなが買える価格ではないし。寧ろ5,000出せる人は少数派でしょう。妬み嫉みを受けるということはそれだけ良い物件だということかもしれないし。

  17. 777 匿名さん

    >>775
    やっぱり人気物件なんじゃないですか?スレも6まで伸びてるし。批判票も含めて注目されるのは良いですよ。相手にされないのが一番辛いしね。

  18. 778 匿名さん

    >>775
    プラウドのブランド力なんでしょうね。広告は確かに多い気がします。TVCMとかネット広告とかってやっぱり刷り込み効果があるんですかね。

  19. 779 匿名さん

    >>775
    世界一の時間ですね!!

  20. 780 匿名さん

    >>777
    「注目されるのは良い」「相手にされないのが一番辛い」っていうのは、デベ目線のコメントで面白いですね。

  21. 781 匿名さん

    >>780
    放置されるのが好きな人もいるだろうけど多くの人がそうじゃないですか?

  22. 783 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    特定のアクセス元より、嫌がらせを目的とした発言を含むレスが散見されたため、関連レスの一斉削除を行っております。レス、ページが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが、何卒ご了承いただけますようお願いいたします。

  23. 784 匿名さん

    何か荒れていますが、このマンションののメリットもデメリットも冷静に議論できるようになるといいですね。

  24. 785 匿名さん

    >>776
    ここに嫉妬とかあり得ないよ。
    プラウドスレではこういう書き込みよくみるけど、悪いが板橋区加賀にはそれはないよ。

    安いのが取り柄のこのマンションに嫉妬する人がいたら、他のマンションはどうなるんだ。

  25. 786 匿名さん

    >>785
    嫉妬って言っても色々あるんだよ。
    単に買えなくて、っていう嫉妬だけじゃなくて期待値よりも届かなかったとか、あえてネガを書くことで自分を正当化納得させる人、プラウド持ってて不満があった人とか。

  26. 787 匿名さん

    >>785

    そうやってむきになってすぐ反論するのも嫉妬の一種。

    ところでこのマンションは板橋区加賀では価格的に最高級クラスのマンションです。

    この地区に、仲宿も入れて他のマンションたくさんあるけど、ほとんどもっと安かった。

    どうするんだと言われても現実だよ。

  27. 788 匿名さん

    加賀は池袋に近いからね!その分高くなる。板橋区の中では価格的には高級よ。中身は普通のマンションと同じだけど。土地代だね。

  28. 789 匿名さん

    >786 >787 >788
    このスレを見ている人は皆お見通しですね。
    引き続き興味深いコメントを楽しみにしています。

  29. 790 匿名さん

    >>789
    お見通し?

  30. 791 匿名さん

    なんか病的に疑心暗鬼な人がいますね。
    他の物件みたいに有意義な話が出来れば良かったんですが、完全に居ついてるので無理そうですね。
    ここは見るのを辞めて検討します。
    この書き込みもデベの書き込みに見えてしまうんでしょうね。なんだかかわいそうです

  31. 792 匿名さん

    >>787
    加賀レジは?
    このスレではずっと比較されてきたよね。

    加賀レジと比較すると怒る人がいたなあ。

  32. 793 匿名さん

    >>788
    板橋区の中では、ね。

  33. 794 匿名さん

    復活\(^o^)/

  34. 795 匿名さん

    戸建ては考えないの?
    常盤台で中古と土地を売り出してるよ
    どっちも2億円あればお釣りくる

  35. 796 匿名さん

    板橋区加賀で最高級のマンションは5000万。
    2億とはずいぶん違いますがねぇ。

  36. 797 匿名さん

    妬み嫉みを受ける5000万のマンションなんだから特別なんですよ。

  37. 798 契約済みさん

    戸建とマンションじゃ比較しないでしょ、普通。
    まぁ常盤台にも5千万くらいの戸建もあるし、プラウドにも1億近い部屋はあるけど
    ニーズがあまり重なってないからね。
    嫌がらせがあったのは事実のようなのでどんな人物がやっているのかと類推してみたが
    ありそうなのは近隣トラブル、ライバル物件のデベの社員等、買えない人の僻みってところ。
    この物件はシティテラスと違って近隣との揉め事はないみたいだし
    お隣さんは板橋で最高のマンションとの評価の声が高い加賀レジと
    この辺りで唯一南に石神井川を望む加賀テラスだから
    近隣住民が僻んで絡むってことはなさそう。
    ライバル物件のシティテラスはもう最終期、コンプラ的にも住友社員じゃ書き込むメリットはなさそう。
    ってことは買えない人の僻みかなと自分も思うけどね。


  38. 799 匿名

    可能性はあるけど憶測の域ですね
    ほめたたえる人がいると機械的にカウンターが
    来る、
    それ以上でも以下でもない気がします。
    それをやってる人が何者なのか考えても
    結局真相はわからないですし。

  39. 804 匿名さん

     ここ加賀レジとバルコニー・ルーバルがお見合いですね。
    ちょっと、気がひける。

  40. 806 匿名さん

    >>804

    たしかにサウスのルーバルはお見合いだけど、
    バルコニーは見合いになってないのでは?

     

  41. 807 購入検討中さん [男性 20代]

    先日、モデルルーム行きました!
    申し込みしようと思います!
    三期は審査落ち等で南向きがいくつか先着になってます。四期は人気のところで2倍〜3倍はつくようです。私がいいなと思ってたのは私をいれたら、3倍でした。
    そこで相談なのですが、東向き3階は5000万以下で価格的には魅力的です。ただ、東向き14階も5200程度でいくつかあります。予算的には少し無理をすればというところですが、どうすべきか悩んでおります。もしアドバイスいただけるようでしたらご意見いただけると助かります。
    長文失礼しました。

  42. 808 匿名

    >>807
    広さを選ぶか、景色を選ぶか、迷いますね。

  43. 809 匿名さん

    高層階は妊婦や小さい子には悪影響がありますよ。

    海外では法律で禁止してるくらいです。

  44. 810 匿名さん

    >809

    妊婦への影響は科学的には確かめられていませんよ。

    幼児の転落は確かにありうるんですが、正直2階でも転落の危険は変わりません。

    高層階の子育てを禁止するような非科学的な国はほんとうにあるんですか?
    保守的な地域の条例程度ならわかるんですが、どうも信じられません。

  45. 811 購入検討中さん [男性 20代]

    ご意見ありがとうございます!
    調べると高層階のリスクでてきますね。
    私は現在はまだ嫁と二人ですので、今後のことも考え低層階がいいでしょうか?
    もし仮に転売の際はどちらがいいのでしょうか?
    15階の14階、7階、3階でそれぞれ150万程度の違いです。

  46. 812 匿名さん

    それぞれの広さ、間取り、大体の価格なども教えてください。

  47. 813 購入検討中さん [男性 20代]

    ありがとうございます!
    3階約4900万、8階約5100万、14階約5300万です。それぞれ間取りは75平米程度の3Lです!

  48. 814 匿名

    >>813
    私なら8階ですね。
    ただその200万でインテリアを充実させるのも良いですよね!

  49. 815 購入検討中さん [男性 20代]

    ご意見有難うございます!助かります!たしかに、キッチンのオプション棚が30万といっていたので、インテリアに費用をかけるというのも検討します!

  50. 816 匿名さん

    私も8階かなぁ。

    静かさと値段なら3階ですが、
    万一、家政大がキャンパス縮小とか新校舎建設とかなった場合、
    東向き低層階は影響が大きいと思うのです。

    14階は眺望は良いでしょうが、
    すでに出ているとおり将来のご家族の健康を考えると…。

    それらを考えると8階。
    もし将来売却となったとしても、8階と14階だとあまり変わらないと思うんですよね。

    あくまで自分の立場で考えた限りですが。
     

  51. 817 購入検討中さん [男性 20代]

    >>816
    ご意見ありがとうございます!
    確かに、おっしゃるとおりで、無難なのが8階かもしれません!
    参考になります。ありがとうございます。

  52. 818 匿名さん

    私は3階かなぁ。
    エレベーターの設置数が少なそうなので、朝は階段でも苦にならない高さがいいかなと思うサラリーマンです。笑
    5000弱というのも魅力

  53. 819 匿名

    3階だと地震などでエレベーターが止まっても問題ないですよね。8階は徒歩登り降りはつらいけどまだ何とかなるかな。14階だとギブアップ。

    一方、高層階は虫が少ないというメリットもあるので、自分だったら8階かな。

  54. 820 購入検討中さん [男性 20代]

    ご意見有難うございます!
    確かに、3階であれば急いでいるときは階段移動が楽で良さそうです!
    8階であれば虫の害とか少なそうで、それも魅力ですね!

    一旦、14階は検討からはずします!
    皆様ご意見、本当に有難うございます!それにしても、8階、3階、悩んでしまいます。。。

  55. 821 匿名さん

    マンションに住むメリットのうち、かなり上位に来るのが眺望です。
    これは戸建には絶対真似できない長所です。
    3階だど戸建の眺望と代わり映えしません。

    なので予算が許せば8階、14階が良いと思いますが
    両階の差額200万円ほど眺望に差はないと思いますので
    8階にして、その分、良い家電やインテリアに予算をかけるに1票です!

  56. 822 購入検討中さん [男性 20代]

    ご意見、有難うございます!
    やはり、3階はやめようと思います。
    予算は正直いずれにしても楽ではありませんので、8階がかなり可能性高いです!

  57. 823 匿名さん

    すごいなー、このスレ。

    普段は荒れてる感じだけど、
    いざ真摯な相談が来ると
    具体的な見解付きのアドバイスがドドドーッと。

  58. 824 購入検討中さん [男性 20代]

    >>823
    ありがとうございます!
    みなさんに相談して良かったです。
    一生にそうある買い物ではないですし、色々相談させていただき助かります。
    ありがとうございます。

  59. 825 匿名さん

    素晴らしいですよね。
    阿佐ヶ谷や仙川のスレもこうなるといいんですが。

  60. 826 匿名

    こうゆう検討がしたい人が多いってことでしょ。

    824さん、納得のいくお部屋が購入できるといいですね!

  61. 827 購入検討中さん

    うちはURで9階までしかないし東の眺望はシティテラスでさえぎられてるから
    写真とっても参考にはならないと思うけど、
    近隣のマンションの知人達に3階、8階、14階くらいの東の眺望が写真に取れるか聞いて見ましょうか?
    東向きではないけど知人の14階の部屋の眺望はとてもすばらしく
    私も予算さえ許せば高階層を購入したいのですが
    大蔵大臣の許可が下りそうにもありません・・・

  62. 828 購入検討中さん [男性 20代]

    ご意見有難うございます!また、写真なんて申し訳ありませんので、ご意見いただけるだけでありがたいです。有難うございます!また、私も大蔵大臣の許可も取らないといけません(笑)

  63. 829 匿名さん

    大変興味深いスレですね。
    以前は、このマンションのデメリットの指摘があると連投で押さえつけようとする書き込みが目立ちましたが、
    最近はまた特徴ある展開になっていますね。

  64. 830 購入検討中さん

    >>829
    そうかな?自分は言いがかりのようなネガが張られて
    そこから荒らされてるようなレスが続いていたように思ってたけど。
    高速道路の熱や二酸化炭素が加賀に溜まるとか現代科学を否定するようなばかな話とか。
    実際に駅からもスーパー等の商業施設からも微妙な距離だし
    周りに飲食店等もほとんどないし、某学校も近いしネガティブな要素があるのは事実。
    ただ、その一方、大丸有および副都心に通うには電車の便がよくて
    その割には自然も多いし静かな環境で近隣の小学校も板橋区内では評判がいい
    といったポジティブな要素もある。
    そのどちらが自分にとって大きいかは人それぞれ違うだろうけど
    妥協できそうで検討している人が集まるのがこの掲示板の趣旨なんだし
    今のような状況が本来は普通だと思うけど。

    >>827
    自分は807ではありませんがほぼ同様のことで悩んでいます。
    もし可能であれば写真を見てみたいです。
    勝手な要望だとは百も承知していますので
    無理そうであれば無視していただいて構いません。

  65. 831 匿名さん

    >>829
    いろんな方がいて参考になりますね。いよいよ四期が近づいてきたので決断せねば〜。

  66. 832 購入検討中さん [男性 20代]

    皆様
    様々ご相談に乗っていただきありがとうございます!とりあえず、またモデルルームに行き、倍率を確認しつつ、14階に申し込み入れてみようと思います!
    やはり、予算に限りがあるものの、高層階に手が伸ばせるのであれば悔いのないように、高層階にしてみようと思います!
    また、結果ご報告させていただきます!

  67. 833 827

    >>832
    おお、14階に決断されたんですね、うらやましい。
    その決断はたぶん後悔しないと私は昨日思いました。

    自分も購入検討中なので写真を撮ってもらえないか近隣の友人に聞いてみたところ
    高い買い物なんだし折角だから遊びに来て自分の目で見比べてみたら?
    と大変ありがたい申し出をいただき、あつかましくもお邪魔させてもらいました。
    実際確認してみると8階は家政大の建物や木の高さと丁度かぶっていて
    眺望の抜け感は思いのほかなく、14階の景色とはまったく違っていました。
    友人によると眺望が抜けている東側ならリビングからスカイツリー、
    春は石神井川沿いの桜、夏は隅田川と足立の花火、秋は桜の紅葉が見られるそうです。
    14階、8階、3階の東向きの眺望を写真に撮ったものと
    西側の眺望だけど参考にと友人から石神井川の桜の花と紅葉の写真をもらったのでアップします。
    >>830参考になればいいですが。

    1. おお、14階に決断されたんですね、うらや...
  68. 834 827

    一度に複数の写真をアップできないようなので申し訳ないですが連投します。
    先ほどのは14階で今度のは8階からの写真です。

    1. 一度に複数の写真をアップできないようなの...
  69. 835 827

    3階の写真です。

  70. 836 827

    何度も連投するのは申し訳ないのでこれでとりあえず最後の写真にします。

    私も高階層にしたいが予算との絡みで悩んでるといった話を友人にしたところ
    いろんな考えがあるだろうけどオプションにお金を使って
    部屋のグレードを下げるなんて自分なら絶対にしない。
    オプションなんてデベの利益が乗せてあるんだから
    予算に余裕がないなら真っ先に切り捨てる。
    将来、所得が上がったときに200万円分の予算でオプションと同等の改装はできるけど
    部屋の買い替えしようとしても200万円じゃ手数料すら払えない。
    と言われまさにそのとおり!!!
    と嫁さんの顔を見たのですが
    でもさ、安い部屋を買ってオプションもつけなければそれだけ老後の資金が溜まるじゃない。
    とバッサリ。友人も苦笑いするしかありませんでした。
    説得にはまだ時間がかかりそうです・・・

    ちなみに友人は床コーティング、窓のフィルム、コートフック、食器棚、食洗機、ピクチャーレールの
    オプションの見積もりをとって外部の業者と相見をとったところ
    どれも30%から60%外部の業者のほうが安かったのですべて外部の業者に依頼したそうです。

    1. 何度も連投するのは申し訳ないのでこれでと...
  71. 837 827

    3階の写真が添付されていなかったので再度投稿します・
    最後にしますと書いたのにすみません。

    1. 3階の写真が添付されていなかったので再度...
  72. 838 匿名

    おお、加賀レジからの写真ですね。これは貴重品ですね。

  73. 839 購入検討中さん [男性 20代]

    >>837
    ありがとうございます!非常に参考になります!
    ご配慮いただき、本当にありがとうございます。
    本日、モデルルームに行き、倍率確認してきました。13階、14階はどれも既に1倍にはなっているようでした。
    非常に悩みますが、高層階に申し込み入れようと思います!

  74. 840 購入検討中さん [ 30代]

    無駄に倍率上げるのはよくないですよ。
    野村さんも調整してくれていますので、空きのある部屋から検討するべきかと。

  75. by 管理担当

  • スムログに「プラウドシティ加賀学園通り」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸