- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
気を取り直して、タワーマンションの脆弱性について、科学的に考えましょう!
[スレ作成日時]2009-11-25 16:26:19
気を取り直して、タワーマンションの脆弱性について、科学的に考えましょう!
[スレ作成日時]2009-11-25 16:26:19
じゃ、沖縄だな。
>じゃ、沖縄だな。
どこが地震が来ないなんて誰にも断念できない。
神戸しかり、今回のハイチしかり、次回は沖縄かも・・・
タワーマンションは絶対やめたほうがいいのは共通認識
止めておくとは語弊があるな。
絶対買えないと言っておけ。
タワー派からは何一つ有意義な意見はないのね。
嘘か悪態か誹謗中傷だけ。
犠牲者が増えませんように…
またアク禁食らわないようにな、戸建くん。
アク禁てなんですか?
15年前の今ごろの時間、テレビから離れることができなかった。
伯父が三ノ宮で単身赴任中に被災しました。
三ノ宮から大阪千里まで歩いて避難して、会社の救援受けたそうです。
今夜、NHKでメガクエィクの続きですね。
ますますイメージダウン誘ってることに気づかないわけですからよいでしょう。
思うツボです。
>今夜、NHKでメガクエィクの続きですね。
先週は全く期待はずれだったね。都心のタワマンの脆弱性については、何も語られなかった。
政府やデベからの圧力で、情報操作されているに違いない。
東京が破壊されたら臨時ニュースすら流れない可能性があるね。
警察官も消防士も局アナも被災者なわけだよ。
自分が逃げるので精一杯かも。
どこに誰が被害報告して誰が助けにくるのか?
ほんとにやばい木密については触れないんだろうね。
>>433
液状化の話くらいでお茶をにごすのでは?
道路が一部陥没したとか、ビジュアル的なやつw
火災は命にかかわる話だから、扱う場合も神経を使いますよね。
まあ、木造住宅密集地域についてはあまり触れないでしょ。
どうにかしてくれと言われても、どうしようもな問題だからね。
住宅街が火の海になったら、君のタワーマンションが巻き上げてる上昇気流が遠くの火災も吸い寄せて火災旋風の芯になることを忘れないでね。
ありません
池袋あたりは?
必ず壊れる前提なら対策しやすいのだが、日本の悪しき習慣で、壊れない前提になってしまってる。
購入者責任で、リコールもない。
これが危機管理対策を困難にしてる。
タワーを住宅があるところに建てる場合、
そうとう空き地をつくらないと建てられないですからね。
都心はコンクリートだらけだから、火災旋風起こるような火の海にはならないよ。郊外は火に囲まれるから風が強い日だとかなりヤバい。冬の午後5時で風速15メートルとかのケースだと被害が激増。
火災の力を知らないね。
高層ビルは自ら強い上昇気流を作ってる。
上昇気流は低いところから高いところに向かう。
これがいくつもできて竜巻になる。
それの炎バージョンが火災旋風だよ。
もちろんガスも気流が上昇してるところに集まる。
火災の力は知ってるが、竜巻みたいなもんだから、被害受けるかどうかは通り道次第。
>>454
消防が来れないから、木造住宅密集地域はいったん火がつくと一面が火の海になると考えるべきですね。関東大震災時にくらべて人口が増えて密集度も面積も増えているから・・・すごいことになるのでは?
タワーは火災、倒壊の可能性は比較的低いので、
>で、結局結論としては、
>まず液状化の危険があるところを避け、
>揺れやすい地域を避け、
>その中で、極端に密集している地域を避けるということですね。
この辺に気をつければそこそこ安全ですね。
神戸での例のように、孤島から出られない、帰れない、ライフラインもない、では悲惨ですからね。
>まず、神戸市内と人工島を結ぶ橋が、地震で損傷して通行禁止になった。また、唯一の公共交通機関であるポートライナーと六甲ライナーが大きな被害を受けて、完全にストップしてしまった。
> このうち、神戸大橋と六甲大橋については、数日後に車両の部分的な交通が可能になったものの、全面復旧には半年近くかかった。一方、ポートライナーと六甲ライナーの完全復旧は8月末にまでずれ込んだ。
> 次に、埋立地特有の液状化現象により、ポートアイランドと六甲アイランドが、最大で3メートルも沈下し、道路のあちこちに、海の波のような凹凸が生じてしまった。そのため、電気、ガス、上下水道などのライフラインが完全に寸断された。
バンコクのは建設途中だから、外側の足組が燃えたんだよ。完成している日本のタワーじゃありえない。
新築中古とも被災後も住めるマンションはすべて仮住まいに提供。
さすが大会社!!
言ってることが、支離滅裂になってきたな。
燃えない。倒れない。一週間で復旧ってことになりそうだ。
>>462
そうならないためには
>で、結局結論としては、
>まず液状化の危険があるところを避け、
>揺れやすい地域を避け、
>その中で、極端に密集している地域を避けるということですね。
ですね。
食料や水や簡易トイレを1週間分、余裕見て2週間分備蓄しておけばいいのか。
それなら準備できるかも。
ライフラインが大きな被害を受けない地域であれば、それくらいで大丈夫でしょうね。