- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-06-27 07:44:57
気を取り直して、タワーマンションの脆弱性について、科学的に考えましょう!
[スレ作成日時]2009-11-25 16:26:19
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
[制震]23区内の地震に強いタワーマンション[免震]Part.3
-
132
匿名さん
-
133
匿名さん
今みたいに寒い時期は、戸建で暖房使えないとキツイよね。
正月に実家の戸建に帰ったが、寒いのなんの。タワマンだと家に着いたら、パンツ一丁、Tシャツとかでも平気なのに(暖房なしで)、戸建だと暖房つけて、室内でダウン着て、毛布かぶっても寒かったよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
134
購入経験者さん
マンションの運営は難しい。 面白い小説にもなっているくらいだ(「全壊判定」と言うそうです)
自分本位な人への対策はどうしたらいいのか、この本を読むと勉強になる。しかし、地震がきたら
どうにもならんよ。小説に描かれているように、湾岸は絶望的だ。
-
135
匿名はん
湾岸でお金持ちだったら、最悪道路が駄目でも歩いていけるところにレジャー用のクルーザを係留しておけばどうか。もしくはゴムボートなんかでも。
津波の心配が無くなったら、江ノ島なり葉山なり安全なところへ航行すればいいのだし。
-
136
匿名さん
>>134
すまんな。ちょっと前のレス100辺りまで遡ってくれ。
今、お国は湾岸に危機管理のコアを造ろうとしてるんだ・・・
>>135
自分で持たずとも、係留地を確認しておけば・・・(^^;
江ノ島や葉山へ避難するのは間違ってると思うぞ。そこらは遊びに行くところ。
-
138
匿名さん
>>134
そうですね。
根底の考えはこれですから↓
No.106 by 匿名さん 2010-01-06 10:58
金さえ有ればいくらでも地方に疎開出来るでしょう、修復されるまで観光地のホテルにでも滞在して、ノンビリ温泉にでも浸ってればいいのですよ。
↑たぶん避難所でも炊き出しの列で割込みズルしそう。笑
-
139
匿名さん
今日も高層マンションの脆弱性についてお勉強しましょう!
-
140
匿名さん
-
141
匿名さん
タワマンで苦労するくらいなら、戸建てで瓦礫に埋もれて圧死したほうがマシ。
-
142
匿名さん
金で解決・・・・カッコいい。
ところで金あるの?(笑)
-
-
143
匿名さん
-
144
匿名さん
>>140
自分で一銭も稼いだことないのに言うことだけは・・・
-
145
匿名さん
-
146
匿名さん
-
147
匿名さん
-
148
匿名さん
30年以内にマグニチュード6.9以上の大地震が関東を襲う確率、80パーセント。
-
149
匿名さん
数年前から免震設計の湾岸タワマンに住んでいます。
大地震が早く来ないかと毎日ワクワクしています♪
震度7でどんな揺れになるのか、今から楽しみです♪♪
ちなみにこのタワマンの誇る最新の免震構造の提唱者は、私の学生時代の恩師で、免震設計では世界的権威です。
-
150
匿名さん
-
153
匿名さん
-
155
匿名さん
非常用エレベーターが動いても1時間。
壊れたら意味無い。
六本木ヒルズは震度5で壊れた。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件