SUUMO(スーモ)に広告があり、おしゃれな家ができそうで、興味があります。
こちらの掲示板で検索しても、スレッドが無かったので、作成しました。
値段も高そうですが、仕様も良さそうです。
実際に建てた方、検討したけどやめた方、何か情報があればお願いします。
http://www.taniue.jp/
[スレ作成日時]2015-08-18 17:40:37
SUUMO(スーモ)に広告があり、おしゃれな家ができそうで、興味があります。
こちらの掲示板で検索しても、スレッドが無かったので、作成しました。
値段も高そうですが、仕様も良さそうです。
実際に建てた方、検討したけどやめた方、何か情報があればお願いします。
http://www.taniue.jp/
[スレ作成日時]2015-08-18 17:40:37
598さんとは全く無関係のものです。
こちらで新築を建てました。
施工不良などトラブル時に誠意が全く感じられませんでした。直接営業の方に伝えましたが、全く聞く耳がない、認めない、何とも不誠実な対応でした。あまりに酷い対応に呆れています。誹謗中傷ではなく事実です。
根も葉もないことを書くのは良くないと思うが、顔を隠しているからかけることもある。
失敗しない人間はいないと思うし、クレーム産業というのもわかります。いろんな施主さんがいますから。施主さん側からすれば1対1でも、会社側からすれば数多くいる施主の1人として接しているからこういう意見が出るのではないかなと。
失敗してもそのフォローがきちんとできていれば良いですが。
598で投稿した者です。
投稿した内容は、谷上工務店の社内関係者であれば判る内容ですので、谷上工務店さんに顔を隠しているつもりはありません。
関係者が頑張っているのも解りますので、建築中より工程に余裕をもって是正をお願いしていました。何度も指摘し、放置され、工事が終わりました。
引渡し後も話し合いましたが、「些細なこと」との、社名が入った回答書を頂きました。もちろん社長も一切出てきません。当時の次長から「お宅の会社は社長がでてくるのか?」っと一蹴されました。
因みに、指摘事項は、
①窓周りの断熱材の欠損。ウレタン断熱材を施工した翌日より何度も指摘したが、放置。竣工後、全体で1.3㎡(谷上工務店の設計さんの図面より)と判明。
②外壁通気が取れていないのでは?足場を取る前に指摘した。1度は認めたが回答を撤回。
施主側で通気が取れていない事を証明しろとの事。
③竣工3ヶ月で金属サイディングが錆びる
ニチハの施工手順と異なるが問題無いとの回答。
①②は長期優良住宅の契約内容不履行
です。
完璧な人がいないのも個人が頑張ってるのも分かりますが、こんな対応しか出来ない会社組織は決してお勧めできません。
アレジ(株)が建築している現場近くに住んでいる者ですが、「マナーが悪い」「現場関係者が挨拶しない」「現場監督がいない」「解体工事で粉塵をまき散らす・アスベスト調査及び処理をしているのか」「職人の世間話がうるさい」「路上で弁当食べるし道路で寝る」「クレーンを使うのにガードマン配置されていない」「重機・コンクリートポンプ車・等使用する際に事前に近隣報告無し」「建設業許可・緊急連絡体制・労基関係・掲示無し」「現場の整理整頓がなされていない」「路上駐車を長時間する」「こちらの会社の若い社員はほぼ素人で建築の知識は皆無」等色々と気づく点がその他もたくさんあります。近隣住民無視で建築するとそこへ引越しされる方は気まずい気持ちになるのでは?はやり高価でもハウスメーカーで建築する方が後々の事を考えるとベストかも知れませんね。こちらで建築された方は大変お気の毒様です。
断熱材欠損が1.3㎡って、単純に1.3m×1mの穴が空いてるのと同じ?むっちゃ寒いやん。
どこが長期優良住宅?ただの欠陥住宅やん。それで些細なことって、まともな会社なら言わんで。
条件付きで販売しておりますが他社で土地だけで買えるこもあるので土地を気に入ってるのであれば他社をおすすめします。独自ルートでと言っていますが、他者がもっている土地を自分たちで購入しそれを高く売っています。まだ居住しているので見れませんと嘘をつき、実際は居住の方は既に亡くなっており他社が所有しておりました。謄本を見せてくれますが、途中までしか見せてくれませんので自分で手数料払って確認するか他社に頼んだ方がいいと思います。
条件付きで販売しておりますが他社で土地だけで買えるこもあるので土地を気に入ってるのであれば他社をおすすめします。独自ルートでと言っていますが、他者がもっている土地を自分たちで購入しそれを高く売っています。まだ居住しているので見れませんと嘘をつき、実際は他社の土地なので
建築してる人にこの材料を使えと言われているからそれで建てるけど自分たちなら住みたくないと言っていました
気に入ってる場所があるので不安です
お家自体はすごくおしゃれで気に入り、話を聞きにいきましたが、営業の方の人柄(上司の方も)が、好めず、やめました。子供の部屋にテレビを置いたら、ひきこもりになって出てこないから、リビングを広くしてテレビをおけるようにした方が良いですよ!という、なんともおせっかいなアドバイス。。なんか人柄がどうしても好きになれませんでした。
これまでアレジの名前で売られていた物件のチラシが、この前、桧家住宅の名前で投函されていました。桧家住宅という会社がアレジの物件を買ったのかな?と思ったら、スタイルハウスやらなんやらアレジ関係の名前は変わらず記載されており、アレジの名前だけが消えていた感じでした。
これって、何を狙っての、どういう仕組みなんですかね? どなたか、教えてもらえないでしょうか。
桧家住宅はFCのため建てるのはALLAGIです。
標準の仕様が桧家になるだけで設計やIC、大工もすべてALLAGIと変わりません。
近所でallagiの物件が建築中ですが、年末年始1日以外ずっと工事していて、近所の方と非常識やなと話してました
日曜日以外は祝日関係なしでやる気なんやろな、と思っていたら正月明け最初の日曜日まで当たり前のように工事してます
内装なら騒音もマシやし大丈夫とでもおもってるんでしょうね
誰かが苦情いれたらしく、担当の方が話に来て、業者に聞き取りしたら年末年始荷物取りに来ただけですと言ますーって
ガチで工事してたのに、ふざけすぎです
請負業者がいい加減だと住む方の印象も悪くなるのにそんなこと考えてもいないんでしょうね
【評価サゲ 口コミ】
nextさんのポスティングチラシがきっかけで中古マンションの購入とリノベーションを契約しました。
希望する内容に応じた3段階のプラン説明と、オシャレな施工実績の紹介が決め手となりました。
※この時点でリノベーションの打ち合わせはゼロでから見積もりにて、進められるがまま請負契約を結ぶ→これが失敗
物件が決まった後は順調に打ち合わせが進みましたが、着工2週間前に初めて出てきた見積もりは、こちらの想定を大幅に超えるもの。
ローンの申請は出来るだけ多く通しておいて、やりたい事をやれるようにしておきましょう。と言うことで想定予算より高く通したローンの金額を少し超える見積もりです。拝金主義の経営方針がうかがえます。
そう思ってしまうと、住宅ローン、火災保険、引越し業者の紹介全てにおいて、自社にとって都合のいいところを勧められていたように思います。
自分で情報を集められない、情報を持っていない人から高い利益を得て拡大していく企業です。
[株式会社谷上工務店]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE