- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
前スレが1000レス以上になったので作りました。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/524843/49
[スレ作成日時]2015-08-17 20:50:42
前スレが1000レス以上になったので作りました。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/524843/49
[スレ作成日時]2015-08-17 20:50:42
>>43-44
輻射熱で暖かいと感じるためには、室温と
床面等からの温度が同じでは感じられず、
より高くするする必要があるので、エアコン24時間稼働だけでは、実現できません。
輻射熱で暖房とは室温21度で、床面等からの輻射熱で、体感温度を24度にできる場合を表します。
>178
三菱の水蒸気が出ない炊飯器
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/suihanki/product/steamless_su...
うちは、これの一つ前の型ですが、これ、夏でもキッチン快適で良いですよ。
ほかにも、引っ越し時にここ1~2年の省エネモデルを選んだので、待機電力が、ほぼ0です。
冷蔵庫は500Lなのに年間180kWh程度
調湿換気と合わせて、深夜の何もしてない時間帯で、だいたい200W程度です。
>>222
4階建1階店舗の16戸 1K、26㎡
24時間換気無し、Q値3程度
回答率80%の13戸、
上下両隣で冷暖房の中住戸なら、単身者なら不在がち
夏は扇風機、冬はホットカーペット程度の
入居者がいても普通かと思います。
①ボーエン比(=顕熱輸送量/潜熱輸送量)は、 一般に気温が高くなるほど小さくなる。それは、高温空気ほど含みうる 水蒸気量が級数的に増加するからである。
②低温時に地表面(雪氷も含む)に熱が 加えられれば,大部分は顕熱として失われ,大気は直接加熱され, 蒸発はほとんど起こらない。
③逆に,高温の熱帯海洋や森林などでは, 地表面が吸収した放射量の大部分は蒸発のために使われ, 蒸発量が大きくなる。
④ボーエン比が小さいときは、大きいときに比べて、地表面温度と 気温の差は小さくなる。
ボーエン比の関係は人体についても同じである。
ただし人体の場合は,熱収支式中の入力放射量 R↓の中に人体発熱量
(1日平均値は約100W, 表面積は概略1平方m)を含めて考える。
人体は皮膚から放熱することで 体温調節を行っている。
夏の熱いときは発汗・蒸発が主要な 放熱作用である。
>326
地域:東京、2×4工法小屋裏3階建
延べ面積 179.75㎡(54.37坪)
熱損失係数 Q値1.59W/㎡K
隙間相当面積 C値0.67c㎡/㎡(実測)
2013年 年間使用電力量は1505.17kwh
夏期の除湿運転は、湿度35%を維持
冬期の加湿運転は、湿度40%台で運転
どうなりますか?
COP7の冷房エアコンはありません。
おそらく、通年エネルギー消費効率(APF) を誤認したものではないかと
http://www.jsrae.or.jp/annai/yougo/157.html
下記性能で、夏、一定時間、定格出力で動作した場合、
4.0kW÷840W=COP4.76
と言えます
もし、本当にCOP7の製品が存在する場合、
4.0kW÷570W=COP7.0
となります。