物件比較中さん [ 30代]
[更新日時] 2017-09-28 07:43:39
ルフォン扇大橋ってどうですか。
都心への通勤に便利に感じましたが、どうでしょうか。
通勤の混雑や毎日の生活は、便利でしょうか。
物件の事や周辺の住環境について意見交換しませんか。
よろしくお願いします。
所在地:東京都足立区扇一丁目4413番他33筆(地番)
交通:都営日暮里・舎人ライナー 「扇大橋」駅 徒歩6分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.30平米~81.88平米
売主:サンケイビル
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:サンケイビルマネジメント
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-08-17 08:12:09
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都足立区扇一丁目4413番他33筆(地番) |
交通 |
都営日暮里・舎人ライナー 「扇大橋」駅 徒歩6分 山手線 「西日暮里」駅 バス15分 「扇大橋駅前」バス停から 徒歩5分 (里48 都営バス) 京浜東北線 「西日暮里」駅 バス15分 「扇大橋駅前」バス停から 徒歩5分 (里48 都営バス) 東京メトロ千代田線 「西日暮里」駅 バス15分 「扇大橋駅前」バス停から 徒歩5分 (里48 都営バス) 都営日暮里・舎人ライナー 「西日暮里」駅 バス15分 「扇大橋駅前」バス停から 徒歩5分 (里48 都営バス) 東京メトロ日比谷線 「北千住」駅 バス14分 「首都高扇大橋入口」バス停から 徒歩2分 (北05 東武バス) 東京メトロ千代田線 「北千住」駅 バス14分 「首都高扇大橋入口」バス停から 徒歩2分 (北05 東武バス) 東武伊勢崎線 「北千住」駅 バス14分 「首都高扇大橋入口」バス停から 徒歩2分 (北05 東武バス)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
161戸(他、管理事務室1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上12階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2017年01月中旬予定 入居可能時期:2017年02月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社サンケイビル [販売代理]株式会社長谷工アーベスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ルフォン扇大橋口コミ掲示板・評判
-
464
匿名さん 2016/09/06 00:48:32
はい、カーテンレールのことです。ついているなら安心ですね!!
-
465
匿名さん 2016/09/08 04:48:59
スーモには「いよいよ最終期となる第3期1次」と書いてありましたね。
そろそろ完売秒読みって感じなのかしら?
-
466
匿名さん 2016/09/08 04:50:24
いまさらながらに・・・
扉の色とか天板の色とか変えたくなってしまい ←×
ムリは承知でしたが一応連絡してみましたが、
やっぱりムリでしたーー。そりゃそうですね(笑)
購入を決めた頃は部屋のイメージもまともに決められず、これでいっか。で決めてしまったのが要因なんですけどね。^^;
将来リフォームするときまでの楽しみにとっておくしかないかなーー
-
467
匿名さん 2016/09/08 05:13:54
お部屋のカラーリング、3色ありましたがどれも素敵だと感じましたよ。
家具やカーテンなどでイメージは如何様にも演出できますし、そんなに気落ちなさらずとも。
どうしても気になるなら壁紙だけでも貼って剥がせる壁紙もいろんな種類出てますし、それこそエコカラットをDIYするのもアリだと思いますよ。
私はエコカラットDIYに興味津々でサイトを巡って貼り方を予習しています(笑)
-
468
匿名さん 2016/09/08 05:43:28
内装のカラーリングって、どの色が人気なのかな?
やっぱりモデルルームのタイプなのだろうか。
モデルルームのカラーリングも落ち着いていて良かったのですが、私は違う色を選択しました。
どんなイメージになるのか楽しみ半分ちょっと怖いです。
-
469
購入経験者さん 2016/09/08 16:12:09
ローン・・・悩ましいですよね・・・・
私の場合は、大手銀行の仮審は通りましたが、金利が何とも言えず。。。
金利も今月から上がりまして、フラットではない固定金利を検討していましたが、
金額的にぎりぎり通らない可能性が・・・
ところで、家具類、皆様はどうしてますか?
もともと家具がある家の方は良いですが、実家からの独立等ですと、家具も家電もすべて必要なので・・
創作家具は高いですし・・・
-
470
匿名さん 2016/09/08 23:17:31
家具はうちはそのまま持っていくつもりです(笑)
家を買うのも資金的にそこまで準備していたわけではないので、使えそうなものは持っていき、徐々に買い揃えていく予定です!!
でも、新しいお家だと色々欲しくなっちゃうんでしょうね
-
471
匿名さん 2016/09/09 02:51:32
ペット可ですので、ペット専用の足洗い場などが設置されているでしょうか?
-
472
匿名さん 2016/09/09 08:51:22
私も実家からの独立ですが、家具は最低限必要な物だけですね。
センターテーブル・ソファー・テレビ台・レンジ台があればとりあえず大丈夫かなと。
クローゼットが充実していますから、そこに衣装ケースやらホームセンターで棚を買ったりすれば収まるかなと思います。
あとは住んでみて、必要な物を買い足す感じになると思っています。1人暮らし経験がないので、何とも言えませんが…
-
473
評判気になるさん 2016/09/09 09:22:03
>>471 匿名さん
広告にも、うたってないので無いと思われます。
-
-
474
匿名さん 2016/09/09 14:41:55
ペットの足洗い場はなさそうですね。
ペットと暮らす住人の割合が高く、理事会の承認が通れば或いは…とは思いますが、住人全てが恩恵を受けるものではないのでなかなか難しいと思います。
-
475
匿名さん 2016/09/16 03:10:43
先日のインテリアオプション会ではエコカラットなど見積もりを出してもらい、すっかり契約する勢いになって 心躍らせてましたが、やっぱり出来上がった部屋を見てからじゃないとイメージがまったくわかないなーとここにきて悟りました(わたしの場合は。です!)
モデルルームとも部屋の形状も違うしなおさらしっくり来ないはずです。^^;
なので、とりあえず契約はナシの方向かな。
いよいよ半年も切りますね。
-
476
匿名さん 2016/09/17 07:06:40
今日、銀行の相談会に参加したので、久しぶりに現地を訪れました。
足場も殆ど取れて、外装はかなり出来上がっていました。駐車場や庭については、工事中でした。
天気も良かったので、部屋の日照も確認できて良かったです。低層階ですから、前の住宅などの心配もしましたが一安心です。眺望については臨めませんが(笑)独身の1人暮らしには、勿体無い位の物件です。
今日も契約があった様なので、残り1桁みたいです。
-
-
477
匿名さん 2016/09/18 11:07:14
モデルルームは来月くらいには撤収してしまうみたいですねぇ。
なんかさびしいな(笑)
あと1回はまた見に行けたらなあと思っています。
-
-
478
購入炭 2016/09/21 13:32:16
ローン・・いい加減決めないといけませんね・・・・
最近忙しく、色々手につかないことが増えた気がします・・・
オプション会もあと1回あるそうですが、そこで最終的な決断となります。
皆様は何を購入しましたか?
楽しみな反面、家具や家電の出費、普段の仕事、ローン・・・・
何も考えたくなくなっているのも事実・・・時間がほしいです・・・
-
479
匿名さん 2016/09/24 03:11:02
-
480
マンコミュファンさん 2016/09/24 07:27:38
東棟も仕上がってきてますよ!日照はこんな感じで当たりますね。
-
-
481
eマンションさん 2016/09/24 15:33:57
>>480 マンコミュファンさん
おー、ありがとうございます。
出来てますね。
-
482
匿名さん 2016/09/27 05:03:31
エレベーターは11人以上乗れますでしょうか?ベッドの大きさによって注文できない場合もあると言われていますよ!!!!
-
483
マンション検討中さん 2016/09/27 12:52:40
-
484
周辺住民さん 2016/09/30 04:34:52
はじめまして。職場から歩ける距離にあり、購入きめました。
現在の自宅も近いので、ご質問あれば何なりと。
-
485
匿名さん 2016/09/30 05:16:05
おそらく内覧会前最後の現地へ行ってきました。
表側の足場は全部とれていました。
ちゃんと屋上のパラボラアンテナを舎人ライナーから確認しました。
ローンも悩んだ挙句に、無難なところに決まりました。プランは少し考えますが。
主要駅までのアクセスや最寄り駅からの徒歩時間、マンションの装備や外観を見る限り、中々の好物件だと思いました。
もう数ヶ月早く動き出して、部屋の選択肢がもっとあれば言うことないですが、こればかりは仕方ないです。バイク駐車場を確保できたのは大きいです。屋根付きで1500円は安いです。
-
-
486
匿名さん 2016/09/30 05:19:36
東棟も現場のフェンスが取れています。
1階を購入された方も、現場を見るとかなりイメージできると思います。しかし、庭広かったです。都内の小さい戸建の庭より立派です。
-
-
487
匿名さん 2016/09/30 06:27:09
写真付きのレポートありがとうございます!
今住んでいる場所からは遠いので、こうやって現地の様子を知ることができて嬉しいです。
-
488
匿名さん 2016/09/30 06:46:30
夜の扇大橋駅からマンションまでの
道の明るさが 少し気になるところです。
川沿いはお店も少ないので 少し暗いイメージがあります。
いろんなお店できて 街灯も増えて 明るくなったら嬉しいな。
-
-
489
匿名さん 2016/09/30 07:12:15
私も夜の扇大橋駅が心配です!早く繁栄になりますように!!マンションのすぐ隣にスーパーができたらいいなあ。。。。
-
490
匿名さん 2016/09/30 08:33:56
私も自宅から電車で1時間ほどかかりますが、今日はたまたまマンションギャラリーに用事があり、ついでに現地も立ち寄りました。
そうですね。確かに街灯とかは少ないですね。途中までの大通りはいいのですが。
私は道の暗さとかあまり気にしないので、観光で訪れた、宿の近所の大阪の某職安通りも夜中に、買い物に出掛けたりしていました。
しかし、女性やお子様がいらっしゃる場合、明るさや治安は重要な要素になりますね。それなりの規模のマンションですし、スーパーは難しいかもしれませんが、コンビニとかはできるかもしれませんね。
周辺も徐々に住宅地化が進んでいるようですし。
-
491
周辺住民さん 2016/10/01 00:45:32
-
492
周辺住民さん 2016/10/01 08:37:17
17:30 頃です。桜が立派なので暗くなってしまいますね。
-
-
493
マンション検討中さん 2016/10/01 15:30:28
非常にルフォン扇大橋が気に入っていますが、どーしても音だけが気になります、、、購入を決めた方々はいかがでしたか?
もしくは高速近くで住まれていた方のご意見をお聞かせください。
宜しくお願いいたします
-
494
匿名さん 2016/10/02 02:43:47
夕方の写真や周辺のお買い物情報ありがとうございます。
私もマンション周辺を歩いたり自転車で走ったりしましたが、舎人ライナー沿いは道も真っ直ぐ進めば良いのでほとんど迷うこともありませんでした。
マンション前の道は少し暗いですが、車通りもゼロではないようだし何かあったら女性でも全速力で走ると何とかなる距離かな?と感じました。
現在の住居周辺にはもっと暗い場所があるし、明るい場所でも気を付けなくてはならないのは変わりませんしね。
-
495
匿名さん 2016/10/02 06:11:36
音に関しては、既に東棟を買われている方は安泰です。現地の東棟の近くに行きましたが、高速やクルマの走行音は気になりませんでした。
現在、検討中の方は南棟になりますが、窓を開けたらかなり音はすると思います。閉めると、かなり静かになると思います。この辺りはライフスタイル、音に関する感じ方があるので、個人差はかなりでると思います。
現在、実家の一戸建てに住んでいますが、防音に関しては全くされていないので、近所の生活音や近くの道路の走行音はかなり聞こえてきます。ゲリラ豪雨の時は、雨の音でテレビの音が聞こえない程です。
これらが改善されたらいいなというレベルですから、南棟に抵抗はありませんでした。外で聞いても、まぁこんなものでしょうというレベルでしたから。
この辺りはじっくりと考えている時間は無いかもしれませんが、納得の上で結論を出した方がいいと思います。マンションギャラリーを訪れる度に、契約されていっていますから。資金が潤沢にあれば、残った部屋も値段が少ししますが、値段に見合った階層だったりします。
-
496
匿名さん 2016/10/02 10:07:44
都内に住んでいます。
繁華街からは少し離れたところですが、外からはいろいろと音が聞こえます。
都内に住む限り多少なりとも音の問題は付きまとってくるものなので「どうせ音は聞こえるもの」と割り切って部屋を探しました。
その点ではこのマンションは「横に高速道路があること」を前提に作られているので、全室複層ガラスですし排気口なども音を抑える仕様になっているようです。
私は今住んでいる家よりは静かなんじゃないかな?と思っています。
-
497
マンション検討中さん 2016/10/02 14:51:21
495さん、496さん〉
ご回答ありがとうございます!
やはり音については感じ方は人それぞれですよね。
お二人に背中を押して頂けました!
ありがとうございます。
都内ならどこでも音はしますし、複層ガラスになっている点は魅力ですよね!!今日仮申し込みしたので、来週本申し込みしてきます!!
お二人のような優しい方が住民でよかったです
-
498
匿名さん 2016/10/04 04:35:45
音は、結構すると思いますが多分慣れますよ。
飛行場の近所に建つアパートに住んでいましたが、住み慣れてしまえば特に問題ありませんでした。
ただこの場合、我が家が音に無頓着だっただけかもしれません(笑)
-
-
499
匿名さん 2016/10/05 02:24:45
-
500
匿名さん 2016/10/05 11:08:40
ペアガラスは耐熱性がありますが、防音効果はあまりないようです。
-
501
購入炭 2016/10/05 14:50:17
いよいよ週末はローン締結会ですが、皆様はどこのローンに決めましたか?
当方提携ローンで仮審査に通った銀行以外審査受けていませんが、
金利がイマイチでこのままでいいのか悩んでいます・・・
今回の締結会に行かず、他の銀行を探すのはありなのかなしなのか・・・
-
502
匿名さん 2016/10/05 16:11:23
-
503
匿名さん 2016/10/05 19:20:45
私は締結会には行かない予定です。
締結会以外の場所でもローンの手続きはできますし。
他行にするか提携ローンを選ぶのか、気になっている銀行があるならそこの窓口に相談してからの方が納得できるのでは?
期限は決まっているので、いずれにせよ早く動い方が良いと思います。
-
504
匿名さん 2016/10/05 21:31:45
-
505
匿名さん 2016/10/06 00:56:50
-
506
匿名さん 2016/10/06 02:41:48
何社かお話を聞いたのですが、私は三井住友信託銀行で固定、変動と金額と分割して契約しようかと思っています。ローンスタート時の金利が分からないし悩みますよね。
-
507
匿名さん 2016/10/06 03:46:00
固定、変動を分けたら、手数料はダブルでのお支払いですよね
-
508
匿名さん 2016/10/06 05:25:52
三井住友信託は分けてもダブルにはならないようです。
-
-
509
マンション検討中さん 2016/10/06 21:19:18
三井住友銀行はどうでしょうか?
因みに、締結会行って、契約しないという選択肢はありなんですかね?
当方は、全期間固定を検討しています。
-
510
匿名さん 2016/10/06 22:21:48
私は三井住友銀行で全期間固定で申込をします。
締結会で銀行担当者ご来ていたら相談して保留はありだと思いますよ。
当日、少し相談したいので銀行の方が来ているのか事前確認されるのがベターだと思います。
-
511
匿名さん 2016/10/07 01:02:23
三井住友銀行の金利は三井住友信託銀行と比べて高くないですか?
-
512
匿名さん 2016/10/07 09:07:07
提携ローンのパンフレット送ってきましたが、ネットで公表している金利より安いですね。
三井住友信託ならミックスなんですが、住信SBIですから、ちょっと考えています。固定で借りても1%いかないですから。この辺りは銀行さんと膝詰めで、考えたいと思います。
住信SBIの利点は8大疾病が標準装備な事ですね。年齢に関わらず、脳や心臓は突然発病したりしますから。個人賠償責任保険は自動車保険で、特約付ているからメリットはないですが…
低層階なので明日に割り振られていましたが、仕事が入っていて無理なので、日曜日に変更してもらいました。
-
513
匿名さん 2016/10/07 13:07:55
我が家も三井住友銀行にする予定です。
全期間固定と迷っていますが、おそらく変動にすると思います。
ネット銀行と比べて金利が高いように思えますが、金融関係の知人に相談すると「それでも十分金利は安い」と言われました。
締結会は相談だけでもOKだと思いますよ。
これから長い付き合いになる住宅ローンですから、いろいろ質問・確認してから決めたいですもんね。
-
514
匿名さん 2016/10/08 08:59:45
いずれにしても、超低金利ですからローン的にはありがたいですね。
数年前よりも低いですし、トータルで比較するとローン次第では消費税アップ前よりも得だったりする事もあります。
でも、個人的には過去最大の買い物であり、唯一のローンですから、慎重に決めたいと思います。それなりのアクシデントを想定して、ローンを組むつもりです。
-
515
匿名さん 2016/10/08 09:51:20
今日銀行の締結会に行かれた方いかがでしたか??
うちは申し込みをしてきました!!
本審査が通るまでドキドキでなんだか落ち着きません。
-
516
マンション検討中さん 2016/10/08 14:18:50
515さん、
銀行はどちらにしましたか?
私は、結局保留にしてしまいました。
今後、契約の際は、出向いてほしいとの事。
しかし、金利もプランも担当者の進めるがまま。ですが、
他行ももっと検討した方が良いんですかね(^_^;)
10月には決めないと行けないので焦ります‥
-
517
匿名さん 2016/10/08 14:31:21
三井住友銀行さんに決めました。
後は金利をミックスにするのか固定でいくのか変動にするのか、、、
悩みます。
私は他行も検討しましたが、1番条件がよく金利にも納得ができたので三井住友銀行さんに決めました。
-
518
匿名さん 2016/10/08 14:50:29
三井住友銀行の提携ローンはどのくらいですか?金利は三井住友信託銀行が1番低いと思っていましたが、、、当初10年固定の金利はどのくらいですか?
-
-
519
匿名さん 2016/10/08 23:44:45
こちらも三井住友銀行にしてしまいました。
変動固定半々です。
-
520
匿名さん 2016/10/09 01:33:24
え!教えて!三井住友銀行の提携ローンは、当初10年固定の金利はどのくらいですか?
-
521
匿名さん 2016/10/09 03:55:00
三井住友銀行の住宅ローンのページはこちらです。
http://www.smbc.co.jp/kojin/jutaku_loan/
10月現在の金利表示になるので、実際に動き出す来年当月の金利はまだわかりません。
ここからそれぞれのご家庭が選ぶ返済プラン・提携ローン割引などが加算減算されるので金利の割合もそれぞれのご家庭で違ってくるのではないでしょうか?
詳しくは実際に三井住友銀行の窓口でお尋ねになるのが一番かと思いますよ。
-
522
匿名さん 2016/10/09 04:39:14
私も三井住友銀行に決めて来ました
金利は2月なので微減微増は仕方ないです
当初10年は1.20%でしたよ
-
523
匿名さん 2016/10/09 04:49:21
情報ありがとうございます。モデルルームに行って資料をもらって研究してみますわ〜
-
524
匿名さん 2016/10/09 05:42:31
ローンの申し込みをしてきました。
こちらは、三井住友銀行が1番人気ですね。
私は金利の低さと、8大疾病にひかれて、住信SBIにしました。
当初10年0.44%です。もちろん、10年では返済できないので、長期固定とのミックスにしました。2本にする事による手数料は数万円との事なので、それなら長期固定1本ではなく、ミックスにしようとなりました。
-
525
匿名さん 2016/10/09 08:18:21
足立区自体の評価についてはどうなのでしょうか?
足立区長も克服しなければいけない問題といっていますが、
本やネット、マスメディアでは、所得が低い、学力が低い、
区のイメージが悪い(区外の人から馬鹿にされることが多い)など
あまり良くない逸話が多いと感じますが、
お子さんを持つ方々はこれについてどうお考えでしょうか・・・
-
526
匿名さん 2016/10/09 08:41:39
うちは子供はおりませんが足立区扇に今住んでいます。
住む以前は治安が悪いっていう噂を聞いていましたが、住んでみれば足立区だけが治安が悪いというわけではないと感じます。
足立区役所もとても綺麗ですし、
区民事務所も近くにあり住み心地ちは悪くないです!!
-
527
匿名さん 2016/10/09 13:01:39
-
528
購入炭 2016/10/09 14:11:18
区のイメージについて語られていますが、
正直、下町と言われている区はほぼ変わらない気がします。
江東区・足立区・荒川区・北区等はどこも似たり寄ったりでは?
そして、イメージを気にするのであれば、おそらく他の方がどんな話をしても、
不安感は払しょくできないでしょうから、千代田区や中央区、台東区、墨田区あたりに住めばよいのでは?
-
529
匿名さん 2016/10/10 00:55:58
自分も足立区に対してネガティブなイメージはありませんし、住むにあたっての抵抗もありませんでした。入居まであと約5カ月ですね、待ち遠しいです。
-
530
周辺住民さん 2016/10/10 06:23:25
練馬区、台東区、文京区、足立区に住んだことありますが、とくに足立区がひどいと言うことはないですね。犯罪件数は長らくワースト1位だったのですが、そもそも多いのは自転車泥棒ですし、人口で割ると真ん中くらいらしいです。
ただし、生活保護や外国人は多いです。同時に、地主などはお金そこそこ持っています。ようは格差があると言うことですね。教育についても、東大や開成に行く人もいますし、中卒で終わるような人もいます。
-
531
匿名さん 2016/10/10 07:04:24
-
532
匿名さん 2016/10/10 13:18:23
墨田区に住んでいます。
墨田区、足立区といってもいろいろです。
個人的な印象としては、扇周辺は現在生活しているエリアより静かで落ち着いた街に感じられました。
行政区のイメージも大切かもしれませんが、実生活エリアのイメージや近隣住民との付き合い方で住みやすさも変わってくると思います。
-
533
匿名さん 2016/10/11 07:18:33
-
534
匿名さん 2016/10/16 14:01:05
もう契約された方たちはそちらに移動されているのかしら??
足立区役所のレストランがおいしいのは知らなかったです。ここからだとけっこう遠いですからなかなか行く機会はないですが…
この辺りだと区役所に行くよりも区民事務所に行くことが多くなってくると思います
興本区民事務所が一番近いようですよ
住民票の取次もしているそうです
-
535
匿名さん 2016/10/16 14:10:08
諦めた者です。ほぼ完売ですね。赤いお花で埋まっていました。空き三戸の中でももう抽選になってるそうですよ
-
536
匿名さん 2016/10/20 02:07:37
-
537
匿名さん 2016/10/24 13:30:20
あら、最後の最後まで抽選・・・ですか。明日抽選何ですよね。
それでもう決まってしまいそう。
ローンの本審査が全員通れば完売御礼を出すのかな?
それまではキャンセル待ちぐらいは出すでしょうけれどね。
ここは建物自体がよかったことと、ここ最近のマンション市場の中にあってはリーズナブルであったこと、
駅までもまあまあ近かったことが人気の要因なんでしょう。
-
538
マンション検討中さん 2016/11/02 19:36:23
-
539
マンション掲示板さん 2017/01/19 08:09:49
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
-
540
匿名希望 2017/01/19 10:37:50
朝の舎人ライナーは全く乗れません。
そのマンションのせいで、日当たりが悪くなりました。
マンション側からいっさい説明もないです。頭にきてます。
-
541
評判気になるさん 2017/01/19 23:47:12
>>539 マンション掲示板さん
>>539 マンション掲示板さん
人種差別の発言は最近アパ事件を思い出しました。。。
-
542
匿名さん 2017/01/20 08:13:14
あながち、そうとも言えないのでは?
以前読んだ雑誌の記事では、(同じ)外国の方が多いマンションでは
「総会を日本ではなく本国で開催して欲しい」と要求されて唖然!
なんて事も書いてありました
ライナー沿線のマンションを数年前に買った者です
日本語を理解して買ったり、賃貸契約を結んだはずなのに
ゴミの分別一つできず、
共用部を汚してそのまま放置し、
外廊下に爆買いした段ボールを積み上げ、
何度注意しても宅配ボックスを長期占有し、
EV内で他人が同乗していても大声で携帯通話し、
「本国との行き来が多く留守がちだから輪番制理事は免除したらどうか?」
と管理会社から優遇され・・・etcetc
[一部テキストを削除しました。管理担当]
-
543
匿名 2017/01/20 08:13:35
[特定個人への批判投稿のため、削除しました。管理担当]
-
544
匿名さん 2017/01/20 09:04:05
-
545
マンション掲示板さん 2017/01/20 09:23:03
-
547
匿名さん 2017/01/22 01:49:22
-
548
マンション掲示板さん 2017/01/22 01:57:47
-
549
匿名さん 2017/01/22 02:03:21
あなたの信頼問題ですから、どうでも良いですが、そんな情報をここに書いて良いんでしょうか。
-
550
eマンションさん 2017/01/22 02:27:21
>>548 マンション掲示板さん
手続会の時、ひとつのブースのリストに中国人は漢字で別途、氏名がかかれていた。
2名分。
割合から行って3割はない。
548は契約者じゃないだろ。
-
551
匿名さん 2017/01/26 03:32:39
>>540さん
ライナーの朝の混雑や決して良いとは言えない
乗客のマナーには確かにウンザリですね
ところで建てる前に近隣説明会みたいなものは
開催されなかったのでしょうか?
-
552
購入済み 2017/01/26 03:33:03
皆さん内覧会に行かれましたか。
どうでしたか。
個人的には想像より狭かった気がしました。
南棟ですが、窓を閉めれば音は気になりませんでした。
-
553
名無しさん 2017/01/26 04:53:55
-
558
匿名さん 2017/01/31 21:57:18
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。
拝見いたしましたところ、No.542~本レスまで、本スレッドの趣旨と著しく異なる中国人に関する話題が散見されるようです。
購入検討にあたり、不要な情報ではないと存じますが、それらがことさらクローズアップされることで、本来行われるべき情報交換を阻害することは求めておりません。
今後も継続して議論されたい場合は、専用のスレッドを別途用意するなどもご検討くださいますようお願いいたします。
既に数件削除されいますが、以降、同様の話題が継続する場合につきましては、再度削除を行わせていただくケースもございますので、
予め、ご了承くださいますようお願いいたします。
今後とも、宜しくお願いいたします。
-
559
匿名さん 2017/01/31 23:01:45
管理担当さん、ありがとうございました。有意義な情報交換の場になるよう、希望します。
-
560
匿名さん 2017/02/06 07:48:51
管理担当の指示指導に従うのは当然としても
「不要な情報ではない」情報が削除・添削され
>>543がそのままなのも不自然に感じるのは
自分の感覚がおかしいのでしょうかねえ。。。
-
561
名無しさん 2017/02/06 16:39:28
>>560 匿名さん
管理者のオツムが弱いのでは?
-
562
匿名希望 2017/02/06 22:27:32
管理者の方は通報がなければすべての投稿を確認できないと思いますよ。
-
563
匿名希望 2017/02/06 22:28:37
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ルフォン扇大橋]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件